WinRing0 Alpha3

OpenLibSys Core SDK の名称を WinRing0 に変更することにしました。大元のプロジェクトは OpenLibSys なので、デバイスドライバ名は OpenLibSys.sys のままですし、OpenLibSys と共通です。

フル機能版:OpenLibSys
コア機能版:WinRing0

google してみたところ、WinRing0 では 1 件も引っかからなかったのでいい名前かなと。名前だけで何をするソフトか一発でわかりますしね。

というわけで、フル機能版 OpenLibSys の開発はこれからですが、WinRing0 はドキュメント整備して、9x 用ドライバを適当に修正すればリリースできそうな感じです。ただ、単体でリリースしても全く注目を浴びることはないと思いますし、本当に必要な人が探しても見つからないことが予想されます。やはり、WinRing0 の知名度を高めるためには、CrystalCPUID 5.1 + OpenLibSys で盛り上げるしかないでしょうね。この辺は、ぬかってばかりではありますが、策はあるということで・・・。

◇サンプルアプリケーション

  • OpenLibSys Sample から WinRing0 Sample に改名 
  • GetDllVersion の動作確認機能を追加

winring0alpha3.png

全部の機能を試せるわけではありませんが、大体雰囲気はわかっていただけるかなと。

◇Alpha3 API (@以下は序数)

GetDllVersion を仕様変更。

  • GetDllStatus   @1
  • GetDllVersion   @2
  • IsCpuid     @11
  • IsMsr     @12
  • RDMSR     @21
  • WRMSR     @22
  • CPUID     @23
  • HLT      @24
  • ReadIoPortByte   @31
  • ReadIoPortWord   @32
  • ReadIoPortDword   @33
  • WriteIoPortByte   @34
  • WriteIoPortWord   @35
  • WriteIoPortDword  @36
  • ReadMemBlock   @41
  • WriteMemBlock   @42
  • SetPciMaxBusNo   @50
  • ReadPciConfigByte  @51
  • ReadPciConfigWord  @52
  • ReadPciConfigDword  @53
  • WritePciConfigByte  @54
  • WritePciConfigWord  @55
  • WritePciConfigDword  @56
  • FindPciDeviceById  @57
  • FindPciDeviceByClass @58

ダウンロード:WinRing0 Alpha3

おすすめ

2件のフィードバック

  1. hiyohiyo より:

    次回追加予定 API
    GetDriverVersion @3
    GetDriverType @4
    ⇒ 9x/NT/NT4/x64 を識別

  2. hiyohiyo より:

    あと、プロジェクトロゴとアイコンを作らないと・・・
    そして何より、OpenLibSys.org も立ち上げなければ・・・

    ふぅ。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です