2010/8/22:本掲示板は閲覧専用です。データが一部破損しておりますがご了承ください。
  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃スレッド表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃番号順表示 ┃検索 ┃設定 ┃ホーム  
31 / 376 ツリー ←次へ | 前へ→

【1642】CrystalCPUID 5.x 要望募集 ひよひよ 05/5/18(水) 21:54

【1648】Re:CrystalCPUID 5.x 要望募集 どこかのAthlon 64使い 05/5/21(土) 10:49
【1663】Re:CrystalCPUID 5.x 要望募集 ひよひよ 05/5/23(月) 23:43
【2188】HyperTransport 動作クロック取得 DULL 07/6/10(日) 23:31
【2189】Re:HyperTransport 動作クロック取得 ひよひよ 07/6/10(日) 23:37
【2190】Re:HyperTransport 動作クロック取得 ひよひよ 07/6/13(水) 0:31
【2191】Re:HyperTransport 動作クロック取得 DULL 07/6/13(水) 21:54
【2192】Re:HyperTransport 動作クロック取得 ひよひよ 07/6/13(水) 22:04
【2193】Re:HyperTransport 動作クロック取得 ひよひよ 07/6/13(水) 22:34

【1648】Re:CrystalCPUID 5.x 要望募集
←back ↑menu ↑top forward→
 どこかのAthlon 64使い  - 05/5/21(土) 10:49 -

引用なし
パスワード
   ひよひよさん、はじめまして。
素晴らしいソフトを提供して下さって本当に感謝しています。
Athlon 64使いの自分としましては
もはやCrystalCPUIDなしの環境は考えられません。

さて要望ですが

「K8系CPUで現在のHyperTransport倍率をチェックして
HyperTransport倍率がx5の場合には
AMD K6/K7/K8 MultiplierやMultiplier Managementで
x5.0未満の倍率(x4.0/x4.5)を使用不可にする」

ことは実現可能でしょうか?

最近のAthlon 64はデフォルトではHyperTransport倍率がx5になっていて
この状態でAMD K6/K7/K8 MultiplierやMultiplier Managementで
x5.0未満の倍率(x4.0/x4.5)に設定しますと即座にフリーズしてしまいます。
事前にBIOSの設定でHyperTransport倍率を手動でx4に変えておきますと
(少なくとも自分の環境では)問題なくx4.0やx4.5に設定できます。

ReadMeにもAMD K6/K7/K8 MultiplierやMultiplier Managementは
「自己責任」で実行するように明記されていますので
これはユーザー側が気をつけるべき問題とは思いますが、
他の掲示板などでもたまにこの件ではまっている人を見掛けますので
もし可能であれば

・K8系CPUでAMD K6/K7/K8 Multiplierを実行する時
現在のHyperTransport倍率をチェックして
HyperTransport倍率がx5の場合に倍率をx4.0またはx4.5に設定しようすると
警告を表示して設定できないようにする

・K8系CPUでMultiplier Managementを有効にする時
現在のHyperTransport倍率をチェックして
HyperTransport倍率がx5の場合
Multiplier Managementの設定にx4.0またはx4.5が含まれていたら
警告を表示してMultiplier Managementを有効にしない

のようになればいいと思います。
何となく手間が掛かりそうな要望ですので無理かも知れませんが
できればご検討よろしくお願いします。


あと要望というより質問になりますが、
Rev.EのAthlon 64(San DiegoコアやVeniceコア)で
AMD K6/K7/K8 MultiplierやMultiplier Managementを使って
電圧を1.1V未満に設定しても
無視されて1.1Vまでしか下げられない、
という書き込みを某巨大掲示板などで見掛けました。
ただし同じRev.EでもTuriou 64は1.1V未満に設定できるようです。
これはRev.EのAthlon 64の仕様が変わってしまって
CrystalCPUID側では対処不可能なことでしょうか?
もしよろしければ調査をお願いしたいと思います。

以上長文失礼しました。

【1663】Re:CrystalCPUID 5.x 要望募集
←back ↑menu ↑top forward→
 ひよひよ  - 05/5/23(月) 23:43 -

引用なし
パスワード
   ▼どこかのAthlon 64使いさん:
>ひよひよさん、はじめまして。
>素晴らしいソフトを提供して下さって本当に感謝しています。
>Athlon 64使いの自分としましては
>もはやCrystalCPUIDなしの環境は考えられません。
そういっていただけると光栄です。

>さて要望ですが
>
>「K8系CPUで現在のHyperTransport倍率をチェックして
>HyperTransport倍率がx5の場合には
>AMD K6/K7/K8 MultiplierやMultiplier Managementで
>x5.0未満の倍率(x4.0/x4.5)を使用不可にする」
>
>ことは実現可能でしょうか?
>
>最近のAthlon 64はデフォルトではHyperTransport倍率がx5になっていて
>この状態でAMD K6/K7/K8 MultiplierやMultiplier Managementで
>x5.0未満の倍率(x4.0/x4.5)に設定しますと即座にフリーズしてしまいます。
>事前にBIOSの設定でHyperTransport倍率を手動でx4に変えておきますと
>(少なくとも自分の環境では)問題なくx4.0やx4.5に設定できます。
>ReadMeにもAMD K6/K7/K8 MultiplierやMultiplier Managementは
>「自己責任」で実行するように明記されていますので
>これはユーザー側が気をつけるべき問題とは思いますが、
>他の掲示板などでもたまにこの件ではまっている人を見掛けますので
>もし可能であれば
>
>・K8系CPUでAMD K6/K7/K8 Multiplierを実行する時
>現在のHyperTransport倍率をチェックして
>HyperTransport倍率がx5の場合に倍率をx4.0またはx4.5に設定しようすると
>警告を表示して設定できないようにする

>のようになればいいと思います。
>何となく手間が掛かりそうな要望ですので無理かも知れませんが
>できればご検討よろしくお願いします。

あぁ〜あぁ
〜これは私もはまりました。Socket 939 にしてから、どうして x4.0, x4.5 でフリーズするんだろ???って感じで。ソフトウェアで対応できたら親切ですよねぇ。HyperTransportの倍率の取得はCPU内のNorthBridge機能(?)にアクセスすれば取得できたと思うのでやる気を出せば対応可能です。やる気を出せば・・・。

>あと要望というより質問になりますが、
>Rev.EのAthlon 64(San DiegoコアやVeniceコア)で
>AMD K6/K7/K8 MultiplierやMultiplier Managementを使って
>電圧を1.1V未満に設定しても
>無視されて1.1Vまでしか下げられない、
>という書き込みを某巨大掲示板などで見掛けました。
>ただし同じRev.EでもTuriou 64は1.1V未満に設定できるようです。
>これはRev.EのAthlon 64の仕様が変わってしまって
>CrystalCPUID側では対処不可能なことでしょうか?
>もしよろしければ調査をお願いしたいと思います。
ほぉ〜、そんなことがあるんですか。これは、Turion 64 を売るための戦略な気がしますね(差別化のため)。なんとなくですけど。。。実際のところ電圧は規定値よりだいぶ下げられますからねぇ〜。
残念ながら仕様の変更であれば CrystalCPUID からはどうすることもできません。

>以上長文失礼しました。
貴重なご意見ありがとうございました。

【2188】HyperTransport 動作クロック取得
←back ↑menu ↑top forward→
 DULL WEB  - 07/6/10(日) 23:31 -

引用なし
パスワード
   ▼ひよひよさん:
お久しぶりです。DULLです。

なんとなくAthlonのテクニカルノートを見てましたら
HyperTransport の動作周波数を取得する方法を見つけました。

とりあえずテストコ〜ドではTurion64とAthlon64+3800で判断できました。

以下、テストコ〜ドより抜粋。
// 0x1100    // K8 HyperTransport Technology Configuration
// 0x1022    // AMD
rc = pciDeviceFind(&address,0x1100,0x1022,(WORD)count);

// LDT0,LDT1,LDT2 = 88h,A8h,C8h
// LDT0 Frequency/Revision
rc = pciConfigRead( address,0x88,(char*)&dw,4 );
if( rc )
{
  // 0 = 200MHz,1 = res,2 = 400MHz ,3 = res,4 = 600MHz,5 = 800MHz,6 = 1000MHz
  Frequency = (dw & 0x0f00)>>8;
}

問題点はHTを2本以上持っている Opteron の場合に接続先を調べて、
どのHTリンクがチップセットと繋がっているかチェックしないとダメかも知れません。

シングル・ソケット(754,939,AM2)に限れば問題は無いと思います。
ではでは〜

【2189】Re:HyperTransport 動作クロック取得
←back ↑menu ↑top forward→
 ひよひよ  - 07/6/10(日) 23:37 -

引用なし
パスワード
   ▼DULLさん:
>▼ひよひよさん:
>お久しぶりです。DULLです。
お久しぶりです。

>なんとなくAthlonのテクニカルノートを見てましたら
>HyperTransport の動作周波数を取得する方法を見つけました。
おぉ〜〜〜〜
前回やろうとしたとき、結局よくわからなくて諦めてしまったのですが再挑戦してみます。

【2190】Re:HyperTransport 動作クロック取得
←back ↑menu ↑top forward→
 ひよひよ  - 07/6/13(水) 0:31 -

引用なし
パスワード
   CrystalCPUID 4.13.0.339Beta
http://crystaldew.info/2007/06/13/crystalcpuid-4130339beta/

とてつもなくいまさらですが・・・ようやく HyperTransport に対応できました。
ご助言ありがとうございました。

【2191】Re:HyperTransport 動作クロック取得
←back ↑menu ↑top forward→
 DULL WEB  - 07/6/13(水) 21:54 -

引用なし
パスワード
   ▼ひよひよさん:

早速、Beta版を試してみました。
HTクロックの認識は出来ていると思います。

ちょっと気になったのですが会社のPCで試した時に
Pentium4 なのに HT LINK と表示されたのがビミョウに感じました。

Intel なら FSB、AMD なら HT LINK と切り替えた方が良くないでしょうか?
どっちも含めて FSB としても良い知れません。

この変はユ〜ザ〜の感覚だと思うので他の人の感想も
聞いてみたいなぁって思います。

ではでは〜。

【2192】Re:HyperTransport 動作クロック取得
←back ↑menu ↑top forward→
 ひよひよ  - 07/6/13(水) 22:04 -

引用なし
パスワード
   ▼DULLさん:
>ちょっと気になったのですが会社のPCで試した時に
>Pentium4 なのに HT LINK と表示されたのがビミョウに感じました。
おっと、バグです。
プログラムで切り替えるようにしていたつもりでした。(確認してなかったけど・・・)
正式版格上げ時には修正しときます。

【2193】Re:HyperTransport 動作クロック取得
←back ↑menu ↑top forward→
 ひよひよ  - 07/6/13(水) 22:34 -

引用なし
パスワード
   確認したら、変数の未初期化が問題だったのでそこだけ修正して、ファイルを更新しました。

31 / 376 ツリー ←次へ | 前へ→
  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃スレッド表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃番号順表示 ┃検索 ┃設定 ┃ホーム  
ページ:  ┃  記事番号:   
51982
(SS)C-BOARD v3.8(とほほ改ver2.1) is Free