要望整理
グラフ機能を実装したら正式版と考えてはいるのですが、まだまだ要望を頂いていながら未実装な機能もあるわけでなかなか心苦しいところです。というわけで、今までに海外から頂いている要望を整理してみたいと思います。国内からの要望は基本的に報告板に集約されています。あと、某巨大掲示板にも少々。
- AAM (Automatic Acoustic Management) および PM (Power Management) 設定の変更機能
やり方さえわかれば実現可能と思われますが…。 - 健康状態を 3 段階ではなく 0~100% 表示で。故障予測も頼む。
数字を出すこと自体は簡単にできると思うのですが…。 - スタートアップに簡単に入れる機能をぜひ。
ショートカットを作成してスタートアップに入れる機能を作るのは簡単にできると思うのですが、Vista の起動時実行は別方法だからそっちが簡単に出来るか心配。マニュアルに丁寧にやり方を書くよりもスタートアップ機能を実装した方が良いんだろうなぁ。メニューにオプションを追加しまくるのもそろそろ限界だし、やっぱりオプションダイアログが必要なのかも。 - 95/98/Me 対応も頼みます。
i18n がらみもあり、意図的にサポート対象からはずしていたわけですが、対応自体は簡単なはず。検証用 PC も一応あるので、対応できないこともないのですが…。9x がインストールされているような PC では、グラフ機能は激重な予感。決して省メモリアプリではないのであまりオススメできないという側面も。やるなら、正式版リリース前だよなぁ。どう考えても。
スタートアップと 9x 対応は要検討ということで。
【ひとりごと】
独自の指標を元に健康状態を % 表示しているソフトもありますが、その根拠は?故障予測を特定の項目の劣化状況を線形補完して閾値を下回る日と定義して予測するソフトもあるようですが、その妥当性は?定量的な評価による検証は?なぜ、線形補完できるのか?その補完に意味はあるのか?HDD 機種により傾向の差異があるのではないか?などなど疑問はいろいろあります。
私個人が、故障予測アルゴリズムを考案したとしてもその妥当性を検証する術がないので、google の例の論文だけでなく、もっと色々調査する必要があると考えています。数字(ここでは故障予測日や健康状態)は一人歩きしがちですから、裏づけのない数字は出したくないと考えています。もちろん、裏づけがない数字でもあったら面白いというのは良くわかるのですが…
という風に考えていることを英語で書かないとダメなんだよなぁ orz 日本語では情報発信しているけれど英語では、ぶっきらぼうな新機能の紹介(主要項目のみ)以外は、ソースコードしか情報源がないわけで…。しかも、良く考えたらソースコードのリンクが英語ページにはないような…。
最近のコメント