CrystalDiskInfoやCrystalDiskMarkなどCrystal Dew World製品に関する総合掲示板です。
  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃スレッド表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃番号順表示 ┃検索 ┃設定 ┃過去ログ ┃ホーム  
96 / 172 ツリー    ←次へ | 前へ→

CrystalDiskInfo 6.6 要望、実行結果募集中 金華山の仙人 15/9/10(木) 0:54

Re:CrystalDiskInfo 6.7.5/Hynix SL300 その他 ひよひよ 16/2/28(日) 20:52
Re:CrystalDiskInfo 6.7.5/Hynix SL300 その他 金華山の仙人 16/3/1(火) 13:39
Re:CrystalDiskInfo 6.7.5/Hynix SL300 その他 金華山の仙人 16/3/2(水) 19:50
Re:CrystalDiskInfo 6.7.5/Hynix SL300 その他 ひよひよ 16/3/3(木) 0:41
Re:CrystalDiskInfo 6.7.5/Hynix SL300 その他 金華山の仙人 16/3/3(木) 11:46
Re:CrystalDiskInfo 6.7.5/Hynix SL300 その他 金華山の仙人 16/3/3(木) 22:19

Re:CrystalDiskInfo 6.7.5/Hynix SL300 ...
 ひよひよ WEB  - 16/2/28(日) 20:52 -
▼金華山の仙人さん:
>何か自分でSMART情報を編集した報告がありました。(^_^;)
>
>SSD > SK hynix > SL300 HFS250G32TND-3112A
>「安価な250GBクラスSSD」
>http://review.kakaku.com/review/K0000826168/ReviewCD=908331/#tab
>
>             ◇
>
>そろそろNVMe対応等の忙しさも一段落した?っぽいので、問題事項や要望事項の対応をして頂けると有り難いです。
おかげさまで NVMe 対応は一段落しました。

無数にある SSD へ対応し続けるのは現在のやり方では難しいと感じています。技術的な問題というよりも私の気力的な問題で。
SSD ベンダーもいずれ淘汰が進むでしょうが今後数年は毎年無数の製品がリリースされると考えています。金華山の仙人さんのように多数の SSD をテストされ、開発にも協力してくださる方がもっと直接的に新規 SSD へ対応できるような仕組みを検討しています。妄想だけで終わってしまうかもしれませんが。

引用なし

パスワード


・ツリー全体表示

Re:CrystalDiskInfo 6.7.5/Hynix SL300 ...
 金華山の仙人  - 16/3/1(火) 13:39 -
▼ひよひよさん:

>無数にある SSD へ対応し続けるのは現在のやり方では難しいと感じています。技術的な問題というよりも私の気力的な問題で。
>SSD ベンダーもいずれ淘汰が進むでしょうが今後数年は毎年無数の製品がリリースされると考えています。金華山の仙人さんのように多数の SSD をテストされ、開発にも協力してくださる方がもっと直接的に新規 SSD へ対応できるような仕組みを検討しています。妄想だけで終わってしまうかもしれませんが。

恐らく一番の厄介は、SMART情報表示の、各種言語向けの作業かと愚考します。

因みに自分が海外向けシステムのソフト開発に従事してた頃に、プログラム内に組み込まれてたメッセージデータ部分を、独立モジュールにして管理する様に、改版する作業を手伝った事が有ります。

これで英語向けと他の外国語向けで、プログラム部分を共通化しました。

               ◇

読み書き量に関しては、数種類の計算式をユーザー設定でSSD毎に選べる様にすれば、ほぼ対応出来るかと。

そしてSMART表示データを組み込んだ時に、計算式を選べる仕組みにすれば宜しいかと。

あとは新規SSD用のSMART表示データを、アクティブユーザーに作成&アップロードして貰い、各国言語毎にグループ管理(test版、stable版)して、プログラム本体とは別にダウンロードすれば良いのでは?

まあstable版に関しては、一括ダウンロード可能にすれば良さそうですが。

つらつらと、アイデアを提案してみましたが、参考になれば幸いです。

引用なし

パスワード


・ツリー全体表示

Re:CrystalDiskInfo 6.7.5/Hynix SL300 ...
 金華山の仙人  - 16/3/2(水) 19:50 -
>恐らく一番の厄介は、SMART情報表示の、各種言語向けの作業かと愚考します。

とりあえずメーカー謹製のToolから、英語版のSMART表示情報の入手は容易なので、まずはそれをユーザーから提供可能にするFormatを用意するのは如何でしょうか。

各国語バージョンを最初から全て揃えようとすると、嫌気が先に立つでしょうし。(^^;ジブンモ、ソウオモウ

>読み書き量に関しては、数種類の計算式をユーザー設定でSSD毎に選べる様にすれば、ほぼ対応出来るかと。

0:Default   ← 対応機種なら表示。非対応なら非表示。(現仕様)
1:(n) GiB   ← そのまま10進表示。(もしかしたらGB用も必要?)
2:(n*32/1024) GiB  ← SM2246ENコン、etc
   ・
   ・
   ・
x:(計算式)GiB [自動算出ボタン※]  ← 手動で計算式を入力。

という様な感じでどうでしょうかね?

※の自動算出は、5〜10GB程度のサンプルデータを使って、CDIが自動で計算式を生成してくれる、という大変有り難い機能です。
(実現は、かなり厄介そうですけど。^_^;)

>そしてSMART表示データを組み込んだ時に、計算式を選べる仕組みにすれば宜しいかと。

当然、この表示データにも番号だけでなくて、計算式自体を記述出来る様にします。

             ◇

因みに、これらの機能追加とは別に、SPCCのSSD(S70,S60,S55,etc)には、厄介な問題が存在します。(当然、御存知とは思いますが。)

元々、SandForceコントローラを搭載してたのに、同じ内部名のままでPhisionコントローラに変更されてます。なのでSMART情報も完全に別物になってる筈です。

更にPhisonコンでも、S8,S9,S10の3種類を使っていて、最新のS55なんかはTLCに変更されてます。
(3種のSMART情報は、ほぼ共通かも?ですが。)

なのでSPCCのFirmアプデTooolは、内部名だけではなくて(確か)「シグネスチャ」という識別子を用いて、対応するfirmwareを選んでる様です。

だからCDIでも、何らかの判定を行わないと、正しいSMART情報表示は困難です。

               ◇

でも流石に数多のシグネスチャを網羅するのは、メーカー以外は不可能ですから、Firmware名で判定するのが宜しいかと。

SandForce:60xBFF0  ← 旧いのだと5xxBFF0

Phison:S8FMxx,x  ← S8コントローラ
    S9FMxx.x  ← S9””””””
    SAFM0x.x  ← S10コントローラ(MLC)
    SAFM1x.x  ← ””””””””(TLC)

尚、現状は上記の分類で可能ですが、もし3D NAND が登場すると、又別モノが出てくる可能性が有ります。
(因みに現在3D NAND対応Firm準備を表明してるのは、私が知る限りMLC用でSM2246ENくらいです。)


折角あれこれ思いついたので、メモ代わりにアップしました。m(_ _)m

引用なし

パスワード


・ツリー全体表示

Re:CrystalDiskInfo 6.7.5/Hynix SL300 ...
 ひよひよ WEB  - 16/3/3(木) 0:41 -
▼金華山の仙人さん:
>>読み書き量に関しては、数種類の計算式をユーザー設定でSSD毎に選べる様にすれば、ほぼ対応出来るかと。
>
>0:Default   ← 対応機種なら表示。非対応なら非表示。(現仕様)
>1:(n) GiB   ← そのまま10進表示。(もしかしたらGB用も必要?)
>2:(n*32/1024) GiB  ← SM2246ENコン、etc
>   ・
>   ・
>   ・
>x:(計算式)GiB [自動算出ボタン※]  ← 手動で計算式を入力。
>
>という様な感じでどうでしょうかね?
ご提案ありがとうございます。
全てに対応することは難しいのでユーザー側で選べるようにとも考えているのですが、厳密に考えていくとSmartフォルダのログフォーマット変更が必要だったりで色々悩ましいところです。

とはいえ、いつかはなんとかしないと破綻してしまうのでなんとかします。すでに破綻気味ですが・・・。ベンダー数がもう少し少なければ・・・自由競争は素晴らしいことですがこうもバラバラだと。。。はぁ。

引用なし

パスワード


・ツリー全体表示

Re:CrystalDiskInfo 6.7.5/Hynix SL300 ...
 金華山の仙人  - 16/3/3(木) 11:46 -
▼ひよひよさん:

>>x:(計算式)GiB [自動算出ボタン※]  ← 手動で計算式を入力。

この自動算出ボタンは、計算式迄生成しなくても、例えば

現状の数値     : (F1/F2/F9の10進数値)
5120MB読み書き後 : (””””””””””)
10240MB読み書き後: (””””””””””)

という参考データを生成してくれるだけで、あとはユーザーが計算式を作成&入力すれば良いかと。

ただ旧いSSDを考慮して、1000MB単位でも実行出来ないと困るかも?

現状の数値     : (F1/F2/F9の10進数値)
5000MB読み書き後 : (””””””””””)
10240MB読み書き後: (””””””””””)

これなら両方とも判定可能かな?

>全てに対応することは難しいのでユーザー側で選べるようにとも考えているのですが、厳密に考えていくとSmartフォルダのログフォーマット変更が必要だったりで色々悩ましいところです。

確かにそれは難しいと思いますが、避けては通れない道かと。

>とはいえ、いつかはなんとかしないと破綻してしまうのでなんとかします。すでに破綻気味ですが・・・。ベンダー数がもう少し少なければ・・・自由競争は素晴らしいことですがこうもバラバラだと。。。はぁ。

はい。厳しい様ですが、正直ユーザーからみても破綻同然ですね。(^^;

だけど読み書き量だけでも、こうやって対処して頂ければ、かなり不満は解消すると思います。
是非CDI6.8.xとかで、何とか実現して欲しいところです。

引用なし

パスワード


・ツリー全体表示

Re:CrystalDiskInfo 6.7.5/Hynix SL300 ...
 金華山の仙人  - 16/3/3(木) 22:19 -
>>全てに対応することは難しいのでユーザー側で選べるようにとも考えているのですが、厳密に考えていくとSmartフォルダのログフォーマット変更が必要だったりで色々悩ましいところです。
>
>確かにそれは難しいと思いますが、避けては通れない道かと。

SSD個々の識別に関しては「内部名+SerialNo.」をハッシュ値とかにして識別子にすると良いかと。同じ製品を同じPCに複数搭載してても大丈夫ですし。
(ただ数十台使ってるユーザー用に、同じ製品には同じ設定を一括で可能にする機能も、必要かも?ですが。)

あと自作erの常として、ちょくちょくSSDの組み替え等を行うので、その都度個別設定をし直すのは大変な為、経過時間又はある程度の個数迄は保存しておく仕様にして頂けると助かります。

勿論、CDI自体のバージョンアップ時には、ALLリセットするしか無いでしょうが。

何か思いつきばかり書き並べてしまって済みませんが、参考になれば幸いです。

引用なし

パスワード


・ツリー全体表示

96 / 172 ツリー    ←次へ | 前へ→
  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃スレッド表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃番号順表示 ┃検索 ┃設定 ┃過去ログ ┃ホーム  
 57800
ページ:  ┃  記事番号:  

C-BOARD Moyuku v1.03b3