CrystalDiskInfoやCrystalDiskMarkなどCrystal Dew World製品に関する総合掲示板です。
新規投稿
┃
ツリー表示
┃
スレッド表示
┃
一覧表示
┃
トピック表示
┃
番号順表示
┃
検索
┃
設定
┃
過去ログ
┃
ホーム
162 / 172 ツリー
←次へ
|
前へ→
CrystalDiskMark 4 要望、実行結果募集中
hiyohiyo
15/3/8(日) 23:44
Re:Dev6/HP-FK0032CAAZP
hiyohiyo
15/3/28(土) 8:49
Re:Dev6/HP-FK0032CAAZP
金華山の仙人
15/3/28(土) 15:35
Re:Dev6/HP-FK0032CAAZP
hiyohiyo
- 15/3/28(土) 8:49 -
▼金華山の仙人さん:
>HP社の、サーバー向けのSLCなSSD 32GB(SATA1.0)品での結果です。
>
>サブ機のLinuxを、グリーソハウス60GBに組み替えたので、測定可能になりました。
>
>当然ながらNCQ機能無しな為、Q=32は無意味ですが、結果データは問題無く表示されました。(成績はQ=1と同じですけど。)
>
>T=1 と T=2 の差は、ほぼ無しですね。
>
>※結果表示が、SATA/150 にならないです。(CDI6 では、ちゃんとなってます。)
ん?テキストコピーの上にある
* MB/s = 1,000,000 bytes/s [SATA/600 = 600,000,000 bytes/s]
のことでしょうか?
これは、SATA/600 は 600MiB/s ではなく 600MB/s であることをお伝えするために参考表示しているものとなります。
ベンチマークソフトによっては 1024 を基準に表示しているものもありますので。当然、相互変換可能なので単位が明確なら換算すれば良いだけですが。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示
Re:Dev6/HP-FK0032CAAZP
金華山の仙人
- 15/3/28(土) 15:35 -
▼hiyohiyoさん:
>ん?テキストコピーの上にある
>* MB/s = 1,000,000 bytes/s [SATA/600 = 600,000,000 bytes/s]
>のことでしょうか?
>
>これは、SATA/600 は 600MiB/s ではなく 600MB/s であることをお伝えするために参考表示しているものとなります。
あ、やっぱりそうなんですか。
もしかしたら、そうかな?とは思ってましたが、出来ればSSDのSATA規格毎に、表記を変えて頂けると分かりやすいかと。
パッと見だと測定対象のSSDの、SATA規格を明示してる様に見えますし、SSDのSATA規格に合わせて頂けると、より分かりやすいかと。
うちのグリーソハウスなSSDをCDM3で測定した時の、まるでSATA2.0で律速されてる様な結果が出ると、BIOS設定や測定先を間違えたのか?と狼狽えましたので。(^^;
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示
162 / 172 ツリー
←次へ
|
前へ→
新規投稿
┃
ツリー表示
┃
スレッド表示
┃
一覧表示
┃
トピック表示
┃
番号順表示
┃
検索
┃
設定
┃
過去ログ
┃
ホーム
ページ:
┃
記事番号:
C-BOARD Moyuku v1.03b3