CrystalDiskInfoやCrystalDiskMarkなどCrystal Dew World製品に関する総合掲示板です。
  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃スレッド表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃番号順表示 ┃検索 ┃設定 ┃過去ログ ┃ホーム  
162 / 172 ツリー    ←次へ | 前へ→

CrystalDiskMark 4 要望、実行結果募集中 hiyohiyo 15/3/8(日) 23:44 [添付]

Re:Dev4a/初期値T=1を、CPUのコア数orスレッド数で... 金華山の仙人 15/3/25(水) 1:55
やはり「初期値T=CPUスレッド数」を希望します 金華山の仙人 15/3/25(水) 12:48
「初期値T=CPUスレッド数」希望は、当面保留します。 金華山の仙人 15/4/9(木) 1:03
Re:「初期値T=CPUスレッド数」希望は、当面保留しま... hiyohiyo 15/4/9(木) 23:04
「初期値T=CPUスレッド数」は、将来オプションでヨロ... 金華山の仙人 15/4/10(金) 1:37
とりあえず「初期値T=2」では如何? 金華山の仙人 15/3/25(水) 18:55

Re:Dev4a/初期値T=1を、CPUのコア数orス...
 金華山の仙人  - 15/3/25(水) 1:55 -
▼hiyohiyoさん:

>CPUの対応スレッド数を確認するのは簡単なのですが、T=1の方が比較しやすい点やスレッド数&キュー数が大きすぎるとかえって性能低下(オーバーヘッドが大きすぎる?)をもたらすディスクが多いため T=1 をデフォルトにするつもりです。

やっぱり実装は簡単でしたか。確かにウチのMBのユーティリティでも、普通にCPUのスレッド数が出てたので、何とかなる気はしてましたが。

ただCDM3との差別化を考えた場合、現時点の自分の考えでは「初期値T=CPUスレッド数」の方が良い気がしてます。

CPUで実際に同時動作可能なスレッド数なら、例え性能低下になっても実使用環境に、より近い結果になって実用的な気もしますし。

引用なし

パスワード


・ツリー全体表示

やはり「初期値T=CPUスレッド数」を希望し...
 金華山の仙人  - 15/3/25(水) 12:48 -
(補足)

例えばCDM3で既にそうですが、QD=1や0Fillデータでの結果は、現実の利用環境では、殆ど意味を為さないですよね。0fill結果なんて、却って利用者を惑わすカタログスペックに使われて、困った事態になってる程だし。

同様に、現実のPCユーザーのCPUスレッド数がT=2〜4が、当たり前田のクラッカー、な状況では、T=1の結果も同様になってしまう恐れが、十分有ると考えます。

逆に言えば、T=2〜4で性能低下する様なSSDは、有る意味「悪い子」であって「良い子」になる様に、メーカーや開発陣に促す影響力が、CDMには充分有ると思います。

引用なし

パスワード


・ツリー全体表示

とりあえず「初期値T=2」では如何?
 金華山の仙人  - 15/3/25(水) 18:55 -
理由は以下。

1)修正工数が最小限で済む。

   ⇒「どうせCPUのスレッド数を読むなら、マルチCPUもヨロ。」という、新たな欲望を煽らずに済む(筈)。

2)最低限ですが「マルチスレッドに大きな弱点をもつSSD」を炙り出せる。

   ⇒ 逆にうちの SDSSDHP-128G-G25AZ の場合は、マルチスレッドでないと、カタログスペック値が遠くなってますが。

3)CDM3 との明確な「差別化&棲み分け」が可能になる。

   ⇒ CDM3「シングルスレッド専用」:古いレビューや記事との比較は、ワタシを使ってネ!

   ⇒ CDM4「マルチスレッド対応」:シングルスレッド番長を掴みたくない奴は、オレ様を使えよナ!

4)多分CDMを使いたい利用者の、シングルスレッドPCは絶滅危惧種。

   ⇒ それでも使いたければ、CDM3かT=1修正でオケ。


                         以上

引用なし

パスワード


・ツリー全体表示

「初期値T=CPUスレッド数」希望は、当面保...
 金華山の仙人  - 15/4/9(木) 1:03 -
>同様に、現実のPCユーザーのCPUスレッド数がT=2〜4が、当たり前田のクラッカー、な状況では、T=1の結果も同様になってしまう恐れが、十分有ると考えます。
>
>逆に言えば、T=2〜4で性能低下する様なSSDは、有る意味「悪い子」であって「良い子」になる様に、メーカーや開発陣に促す影響力が、CDMには充分有ると思います。

自分の2台のPCが、それぞれ2コアCPU、4コアCPUだったので、こういう要望を出した訳ですが、自分が受けてるCDM3の恩恵の実情を考えると、少しそぐわない気がしてきました。

何故なら、私が各種のSSDレビューの報告や記事を見る時、最も参考にしてるのがCDM3だったからです。

レビュー記事なんかでは、CDM3以外にも、AS SSD BenchmarkやHD Tune Proなんかの成績も掲載してますが、ハッキリ言って私には良く分からないので、SSD選びの参考になってません。

元々SSDの成績自体が、PC環境(CPU、MB、メインメモリ等)やGCの状態によって影響を受けてしまうのに、CDM3以外のツールは良く分からないし、それらの設定条件が成績データにどう影響するのかも、判断すら出来ないからです。

しかしCDM3だと大抵の人が使えるし、ツール自体の設定条件もほぼデフォルトで測定されてます。

それ故手持ちのSSDと、その誰かが測定した新しい?別のSSDとの差が分かり易いし、その誰か達の測定結果も、数多く提供されていて大変有り難い状況になってます。

それなのにもしCDM4が、CPUスレッド数によって「自動」で測定条件を変える仕様だと、今までの様な判断の基準として使いにくくなります。

勿論、「手動」で変えるのは利用者本人の自由ですからOKです。自分もサブ機(T=2)とメイン機(T=4)の差を見るのに使ってますし。

                ◇

で、結論としては、是非「初期値T=2」を一番の要望とします。(理由は該当発言に箇条書きした通りです。)

以上

引用なし

パスワード


・ツリー全体表示

Re:「初期値T=CPUスレッド数」希望は、当...
 hiyohiyo WEB  - 15/4/9(木) 23:04 -
▼金華山の仙人さん:
>しかしCDM3だと大抵の人が使えるし、ツール自体の設定条件もほぼデフォルトで測定されてます。
深く考えずともとりあえず使える。CrystalDiskMark はそこを目指しています。

引用なし

パスワード


・ツリー全体表示

「初期値T=CPUスレッド数」は、将来オプシ...
 金華山の仙人  - 15/4/10(金) 1:37 -
▼hiyohiyoさん:

>深く考えずともとりあえず使える。CrystalDiskMark はそこを目指しています。

そうなんですよね〜。

自分がCDM結果で見てるのは、ほぼQD=32のシーケンシャル&ランダム4kだけなんですよね。

シーケンシャルでカタログスペックが出てるかどうか、ランダム4kでシステムドライブとしての性能を判断してるだけですし。

(先の改良で、128KB単位でコマンド発行されるから、とシーケンシャルの測定仕様を変更してますが、その意味は良く分かってません。(^^;; )

その為、シーケンシャルスペックはイマイチな為にエントリー価格ですが、ランダム4kが珍しく300MB/s超なOCZの裸足コンなSSDを、次回購入候補として気にしてました。

でも、知人のPCに嫁入りしたキングヌトン120GBの代替で狙ってましたが、amazonの特売に引っかかってSanDisk Ultra+になっちゃいましたけど。

ただ、タイトルに書いた通り、要望自体は実現されると便利な事には違いないので、デフォルトじゃなくてオプションならオケだなと、思い直しましたので、気に留めて置いて下さい。

引用なし

パスワード


・ツリー全体表示

162 / 172 ツリー    ←次へ | 前へ→
  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃スレッド表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃番号順表示 ┃検索 ┃設定 ┃過去ログ ┃ホーム  
 57736
ページ:  ┃  記事番号:  

C-BOARD Moyuku v1.03b3