CrystalDiskInfoやCrystalDiskMarkなどCrystal Dew World製品に関する総合掲示板です。
  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃スレッド表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃番号順表示 ┃検索 ┃設定 ┃過去ログ ┃ホーム  
162 / 172 ツリー    ←次へ | 前へ→

CrystalDiskMark 4 要望、実行結果募集中 hiyohiyo 15/3/8(日) 23:44 [添付]

ストレージ名/容量/ファームVer. 表示が欲しい 金華山の仙人 15/3/10(火) 18:03
Re:ストレージ名/容量/ファームVer. 表示が欲しい 金華山の仙人 15/3/10(火) 18:17
Re:ストレージ名/容量/ファームVer. 表示が欲しい 金華山の仙人 15/3/11(水) 20:17
SATA1.0なPCにSATA3.0なSSDで、CDM3実施 金華山の仙人 15/3/15(日) 0:43
Re:SATA1.0なPCにSATA3.0なSSDで、CDM3実施 金華山の仙人 15/3/16(月) 18:56
SATA1.0なPCに砂力製コンは結構良いかも 金華山の仙人 15/3/24(火) 18:15
Re:ストレージ名/容量/ファームVer. 表示が欲しい 金華山の仙人 15/3/13(金) 15:53
Re:ストレージ名/容量/ファームVer. 表示が欲しい hiyohiyo 15/3/17(火) 6:30
Re:ストレージ名/容量/ファームVer. 表示が欲しい 金華山の仙人 15/3/17(火) 12:56

ストレージ名/容量/ファームVer. 表示が...
 金華山の仙人  - 15/3/10(火) 18:03 -
▼hiyohiyoさん:

タイトルの3つの情報は、特にSSDの結果公開には必須(特に後ろ2つ)です。

現状では別途記載が必要で面倒です。

因みに、新サブ機用に掴んでしまったキングヌトン120GBですが、ドヌパラのレビューにCDM3の結果を、ファームVer=600やエクスペリエンス値7.7の情報と一緒に公開したせいか、昨日の時点で売り切れてました!

問題を起こしてた時のファームVerが500番台だったせいもあってか、皆さん目敏く買い漁った?模様。^^;

ただ、個人情報にも絡むし、SMART情報取得分の時間が増えるので、オプションが良いかな?と考えたのですが、そうなるとポータブル版ではオプションを保持出来ないし、SMART情報取得時間増加は、どうせCDMは(私の場合)パーツ購入時か使い込んで遅くなった時か、オークションに売りに出す前位しか使わないだろうから、気にしなくて良いと個人的には思ってます。

尚、表示する場合でも、現状のOS情報の様に、結果テキストの方にだけ追記して、結果画像に出さない仕様なら、これらを使い分けるとか、テキストなら削除も容易なので、削除して公開する等の手段が容易に可能です。

もしかしてCDM3の頃に議論&結論が出てるかもしれませんが、再度宜しくご検討下さい。

引用なし

パスワード


・ツリー全体表示

Re:ストレージ名/容量/ファームVer. 表...
 金華山の仙人  - 15/3/10(火) 18:17 -
▼金華山の仙人さん:

>因みに、新サブ機用に掴んでしまったキングヌトン120GBですが、ドヌパラのレビューにCDM3の結果を、ファームVer=600やエクスペリエンス値7.7の情報と一緒に公開したせいか、昨日の時点で売り切れてました!
>
>問題を起こしてた時のファームVerが500番台だったせいもあってか、皆さん目敏く買い漁った?模様。^^;

今みたら販売復活してました。但し、納期が3日になってましたが。

又、以前みたいに最初だけ良くて、だんだん低性能品になっていく、なんて犯罪紛いの商売は流石にしないとは思うけど・・・・。

売り上げアップに加担した?身としては、結構心配です。

引用なし

パスワード


・ツリー全体表示

Re:ストレージ名/容量/ファームVer. 表...
 金華山の仙人  - 15/3/11(水) 20:17 -
▼金華山の仙人さん:

>ただ、個人情報にも絡むし、SMART情報取得分の時間が増えるので、オプションが良いかな?と考えたのですが、そうなるとポータブル版ではオプションを保持出来ないし、SMART情報取得時間増加は、どうせCDMは(私の場合)パーツ購入時か使い込んで遅くなった時か、オークションに売りに出す前位しか使わないだろうから、気にしなくて良いと個人的には思ってます。

CDIの結果テキストを見たら、SATA1.0なSSDだと、QD=1になってました。

という事は、結局SMART情報は取得せざるを得ず、SATA1.0やQD=32の未サポートを判断して、CDMではQD=32の動作をスキップする必要が有りますよね。

ただうちのSATA1.0なSSDは、現在Linuxで使用中なので、CDMを試せませんが。

                ◇

因みに、新しく組み替えたWin7な新サブ機は、システム容量が3割メタボッた上に、Win7標準のバックアップファイルが、圧縮するどころかシステム容量より+1GB大きくなってしまう、という想定外の事態に遭いました。

その為、新たに128GBなSSDを注文済みです。(Yahhoカード作成で得た5000ポイントを有効利用しました。)

これを藁しべ長者の様に、メイン機とサブ機でSSDの組み替えを行う予定で、最終的にSATA1.0なSSDはNTFSのデータ格納用になる筈な為、その時にCDMを試すつもりです。

このSSDは珍しくSLCなので、ランダム4k(QD=1)の結果に大変興味を抱いてます。

引用なし

パスワード


・ツリー全体表示

Re:ストレージ名/容量/ファームVer. 表...
 金華山の仙人  - 15/3/13(金) 15:53 -
▼金華山の仙人さん:

>尚、表示する場合でも、現状のOS情報の様に、結果テキストの方にだけ追記して、結果画像に出さない仕様なら、これらを使い分けるとか、テキストなら削除も容易なので、削除して公開する等の手段が容易に可能です。

結果画像の下段の空白部分って、書込みが出来る様になってますね。知りませんでした。

結果画像のこの部分にも、タイトルの情報をデフォルトで表記して頂ければ、公開時に不要なら削除可だし、長すぎて枠内に表示しきれない場合は編集すれば良いし、楽だと思います。

引用なし

パスワード


・ツリー全体表示

SATA1.0なPCにSATA3.0なSSDで、CDM3実施
 金華山の仙人  - 15/3/15(日) 0:43 -
▼金華山の仙人さん:
>CDIの結果テキストを見たら、SATA1.0なSSDだと、QD=1になってました。
>
>という事は、結局SMART情報は取得せざるを得ず、SATA1.0やQD=32の未サポートを判断して、CDMではQD=32の動作をスキップする必要が有りますよね。
>
>ただうちのSATA1.0なSSDは、現在Linuxで使用中なので、CDMを試せませんが。

SATA3.0なSSD(FSB-120GB/公称R:550,W:510)に換装した、知人のノートPC(SATA1.0/WinVistaSP2)で、CDM3を実行してみました。
(何故かデフォルトが、C:ではなくてD:になってるのに、今気づきましたが。)

この場合は、QD=32 が正常に測定されるみたいですね。(SATA/300表示ですが。)

実際のOSはNCQを使ってない?筈ですが、こういうユーザーは少なからず居ますよね。

-----------------------------------------------------------------------
CrystalDiskMark 3.0.3 (C) 2007-2013 hiyohiyo
Crystal Dew World : http://crystalmark.info/
-----------------------------------------------------------------------
* MB/s = 1,000,000 byte/s [SATA/300 = 300,000,000 byte/s]

Sequential Read : 128.581 MB/s
Sequential Write : 99.269 MB/s
Random Read 512KB : 122.529 MB/s
Random Write 512KB : 95.042 MB/s
Random Read 4KB (QD=1) : 14.764 MB/s [ 3604.4 IOPS]
Random Write 4KB (QD=1) : 33.941 MB/s [ 8286.4 IOPS]
Random Read 4KB (QD=32) : 60.331 MB/s [ 14729.3 IOPS]
Random Write 4KB (QD=32) : 50.849 MB/s [ 12414.3 IOPS]

Test : 1000 MB [D: 49.7% (20.3/40.8 GB)] (x5)
Date : 2015/03/14 20:37:15
OS : Windows Vista Home Premium SP2 [6.0 Build 6002] (x86)

---------------------------------------------------------------------

引用なし

パスワード


・ツリー全体表示

Re:SATA1.0なPCにSATA3.0なSSDで、CDM3実施
 金華山の仙人  - 15/3/16(月) 18:56 -
▼金華山の仙人さん:
>SATA3.0なSSD(FSB-120GB/公称R:550,W:510)に換装した、知人のノートPC(SATA1.0/WinVistaSP2)で、CDM3を実行してみました。

現状だとMBのSATA規格が、測定結果の速度の頭打ちで判断するくらいしか、手段が無いですね。

もしMB側のSATA規格が分かる手段が有れば、CDM4の結果にストレージ側のSATA規格と一緒に表記して頂けると、SATA3.0以前のPCやMBでの測定結果の報告が、楽になりますね。

引用なし

パスワード


・ツリー全体表示

Re:ストレージ名/容量/ファームVer. 表...
 hiyohiyo WEB  - 15/3/17(火) 6:30 -
▼金華山の仙人さん:
>もしかしてCDM3の頃に議論&結論が出てるかもしれませんが、再度宜しくご検討下さい。
ご提案ありがとうございます。ディスクの詳細情報を表示して欲しいというご意見は以前よりいただいておりますが、管理者権限が必須になることやネットワークドライブ、USB メモリーなどを対象にしたソフトであることから実装予定はありません。

実装するとしたら CrystalDiskInfo に簡易ベンチマーク機能を実装する形になると思います。実装の目途は立っていないのですが・・・。

引用なし

パスワード


・ツリー全体表示

Re:ストレージ名/容量/ファームVer. 表...
 金華山の仙人  - 15/3/17(火) 12:56 -
▼hiyohiyoさん:

>ご提案ありがとうございます。ディスクの詳細情報を表示して欲しいというご意見は以前よりいただいておりますが、管理者権限が必須になることやネットワークドライブ、USB メモリーなどを対象にしたソフトであることから実装予定はありません。

詳細は要らないです。要望はタイトルの3つだけなんですけどね。
これら3つは、特にMB直結なSSDの性能結果&評価に直接影響しますので。

ネットワークやUSB経由の場合、それらの速度に律速されるので、これら3つの情報は、あまり必要無い?かと。

それらの結果を公開しても、環境の違う他のユーザーにはあまり役立たない?気もしますし、公開の為ではなくて利用者自身が、利用者の環境の中で比較評価出来ればOKな気が。

今回の要望は、第3者にCDM結果を公開する際の、手間とミスを省きたい、というのが目的ですから。

あと管理者権限が得られない環境は、職場とかのPCで、それらは元々外部からソフトやデータの持込厳禁だし、(多分大多数な)一般の私用ユーザーなら普通に管理者権限でしょう。(でないとCDIすら使えない筈ですよね?)

>実装するとしたら CrystalDiskInfo に簡易ベンチマーク機能を実装する形になると思います。実装の目途は立っていないのですが・・・。

前にも書きましたが、CDIはシステムインストールして使ってるので、こちらは必須でない容量増は避けて頂きたい、というのが本音です。(^^;

引用なし

パスワード


・ツリー全体表示

SATA1.0なPCに砂力製コンは結構良いかも
 金華山の仙人  - 15/3/24(火) 18:15 -
>SATA3.0なSSD(FSB-120GB/公称R:550,W:510)に換装した、知人のノートPC(SATA1.0/WinVistaSP2)で、CDM3を実行してみました。

このFSB-120GBのSSD(富士通製)ですが、どうやら砂力製コンの様です。

過去のキングヌトンや0fill詐欺紛いのWriteスペックで、評判は芳しくないですが、今でもこうやって日本製も含めて結構使われてますし、過去記事によればランダム4kは結構良いと書かれてました。


|Random Read 4KB (QD=1) : 22.862 MB/s [ 5581.5 IOPS]
|Random Write 4KB (QD=1) : 88.724 MB/s [ 21661.1 IOPS]

確かにQ=1で見ると、上記のキングヌトンの結果は下記の東芝製と、ある意味大差が無いですし、使い込んで急低下するシーケンシャルReadも、SATA/150MB以下にはならないし、鉄板な東芝製より十分安ければ、旧いSATA1.0なPCの復活には十分有りかと。

|Random Read 4KB (QD=1) : 35.991 MB/s [ 8786.9 IOPS]
|Random Write 4KB (QD=1) : 96.773 MB/s [ 23626.2 IOPS]


8086もCPU自体としては評判は良くなかったですが、IBM-PCに採用されて普及したのがキッカケになり、改良が進んだ(Windows登場時もMac真似や不安定で不評だったし)様に、砂力製コンも似た様な感じで改良されたのかな、と感じます。

>実際のOSはNCQを使ってない?筈ですが、こういうユーザーは少なからず居ますよね。

ただ、ハードがSATA1.0でも、OSはソフトなのでサポートしてる場合、もしかしたらNCQ(下手をするとTrimも)を使ってるかも?ですけど。(実際はどうなんでしょうね?)

引用なし

パスワード


・ツリー全体表示

162 / 172 ツリー    ←次へ | 前へ→
  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃スレッド表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃番号順表示 ┃検索 ┃設定 ┃過去ログ ┃ホーム  
 57772
ページ:  ┃  記事番号:  

C-BOARD Moyuku v1.03b3