CrystalDiskInfoやCrystalDiskMarkなどCrystal Dew World製品に関する総合掲示板です。
  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃スレッド表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃番号順表示 ┃検索 ┃設定 ┃過去ログ ┃ホーム  
30 / 172 ツリー    ←次へ | 前へ→

CDM5.5.xβの、Q4T8設定について。 金華山の仙人 17/8/8(火) 0:30 [添付][添付]

CDM5.5.xβ2の、Q8T8設定について。 金華山の仙人 17/10/18(水) 14:11
Re:CDM5.5.xβ2の、Q8T8設定について。 hiyohiyo 17/10/19(木) 23:14
Re:CDM5.5.xβ2の、Q8T8設定について。 金華山の仙人 17/10/22(日) 23:10
Re:CDM5.5.xβ2の、Q8T8設定について。 金華山の仙人 17/10/22(日) 23:20
Re:CDM5.5.xβ2の、Q8T8設定について。 金華山の仙人 17/10/24(火) 21:12
Re:CDM5.5.xβ2の、Q8T8設定について。 hiyohiyo 17/10/25(水) 0:54
Re:CDM5.5.xβ2の、Q8T8設定について。 金華山の仙人 17/10/25(水) 10:36
tweaktownレビューが、Q32T4 を使ってました。 金華山の仙人 17/10/30(月) 12:36
Re:tweaktownレビューが、Q32T4 を使ってました。 hiyohiyo 17/10/30(月) 23:50

CDM5.5.xβ2の、Q8T8設定について。
 金華山の仙人  - 17/10/18(水) 14:11 -
未だ試してませんが、反対します。

Q4T8に関しては、過去の測定結果とほぼ矛盾のない形で使える事は、このスレで実証しましたが、Q8T8:QD=64での測定は、最大QD=32のSATAなSSDとの比較が困難になると思います。

もしデフォルトのQD数を増やしたいのなら、NVMe専用(or優先)のCDM6.0(Q8T8)とCDM5.5(Q4T8)を別途公開するか、インターフェースを判定して、NVMeとSATAでデフォルト値を変更する事を希望します。
(どちらかといえば後者が良いです。)

勿論、その際にはNVMe専用にランダムだけじゃなくて、シーケンシャル項目の総QD数を変更しても、構いません。

元々、CDMが便利だったのは、操作が簡単で過去や他者のレビュー情報を、比較に使いやすい、というのが最大のメリットだったので、それを損なう改版には賛同しかねる次第です。

引用なし

パスワード


・ツリー全体表示

Re:CDM5.5.xβ2の、Q8T8設定について。
 hiyohiyo WEB  - 17/10/19(木) 23:14 -
▼金華山の仙人さん:
>未だ試してませんが、反対します。
>
>Q4T8に関しては、過去の測定結果とほぼ矛盾のない形で使える事は、このスレで実証しましたが、Q8T8:QD=64での測定は、最大QD=32のSATAなSSDとの比較が困難になると思います。
>
>もしデフォルトのQD数を増やしたいのなら、NVMe専用(or優先)のCDM6.0(Q8T8)とCDM5.5(Q4T8)を別途公開するか、インターフェースを判定して、NVMeとSATAでデフォルト値を変更する事を希望します。
>(どちらかといえば後者が良いです。)
>
>勿論、その際にはNVMe専用にランダムだけじゃなくて、シーケンシャル項目の総QD数を変更しても、構いません。
>
>元々、CDMが便利だったのは、操作が簡単で過去や他者のレビュー情報を、比較に使いやすい、というのが最大のメリットだったので、それを損なう改版には賛同しかねる次第です。

いつも貴重なご意見ありがとうございます。
互換性が損なわれることは重々承知ですが、最近の NVMe デバイスでは、1スレッドでピーク速度を測定することは出来ません。CrystalDiskMark はストレージの持つ最大速度を測ることが重要な目的の一つなので時代に合わせて変更を考えています。

Queue Depth と Thread の関係は、Q32T1 と Q8T4 がイコールになるような単純なものではなく、ストレージからのコマンド応答速度や CPU コア数、処理速度などによって大きく変動します。具体的には、SATA の SSD でも Q32T1 と Q8T4 では大きく結果が異なる場合があります。

引用なし

パスワード


・ツリー全体表示

Re:CDM5.5.xβ2の、Q8T8設定について。
 金華山の仙人  - 17/10/22(日) 23:10 -
▼hiyohiyoさん:

返信ありがとうございます。

>互換性が損なわれることは重々承知ですが、最近の NVMe デバイスでは、1スレッドでピーク速度を測定することは出来ません。CrystalDiskMark はストレージの持つ最大速度を測ることが重要な目的の一つなので時代に合わせて変更を考えています。

個人的にはCDMの重要性の2つに、簡便性と互換性がある、と考えてます。

なので過去情報との比較が怪しくなるのは、非常に好ましく無い改悪だと考えざるを得ません。

CDM3とCDM5の互換性でも、Q32T1の条件が同じな事で、かろうじて比較検討の対象として、測定結果を使えてると「思えてる」のに、QD総数が変更されるのは如何にもマズイと感じます。

>Queue Depth と Thread の関係は、Q32T1 と Q8T4 がイコールになるような単純なものではなく、ストレージからのコマンド応答速度や CPU コア数、処理速度などによって大きく変動します。具体的には、SATA の SSD でも Q32T1 と Q8T4 では大きく結果が異なる場合があります。

技術的には確かにその通りなのでしょうが、それは作成側の理屈で利用側の心情としては、納得出来かねる、というのが正直な気持ちです。

実際のところ、そういう技術的問題等を言い始めたら、PC環境の違いも含めてキリが無くなります。

例え、Q32T1とQ8T4がSATAでも大きく結果が異なる場合が有るとしても、PC環境でQ32T1のままでも元々ランダム4K性能は大きく異なってる(うちのAMD環境では、Intel環境より大抵低い)ので今更ですが、更に異なる条件が増えるのは、許容出来かねます。

逆にうちのAMD環境では、Q32T1→Q4T8だと却って改善してるくらいですし。

               ◇

個人的環境では、このスレで実証した様に、ランダム4KをQ8T4やQ4T8にするなら、Q32T1と測定結果は変わらず、却って汚れた環境でも低下しないメリットがあったので、総QD=32のままなら、Q32T1からの変更は改良とも言えるのでOKです。

尚、SATAとNVMeを初期値を分ける場合、SATA用の初期値はQ8T4を推奨します。

旧いPCでT=4超なCPUを搭載してるのは少ないでしょうから、過去との互換性を考えると、T数が少なくてQ数が従来の32から差が少ない方が、安心ですので。

引用なし

パスワード


・ツリー全体表示

Re:CDM5.5.xβ2の、Q8T8設定について。
 金華山の仙人  - 17/10/22(日) 23:20 -
補足:

SSDは旧いPCのHDDと換装して、PCを蘇らせる手段としてSATA品が利用されるパターンが今だに多い事も、忘れずに考慮して頂けると助かります。

そのSSDを選択する際に、CDMの結果が大変参考になるのですから。

あまり先(NVMe)ばかり見ずに、足元(SATAや旧PC)も宜しくお願いします。

引用なし

パスワード


・ツリー全体表示

Re:CDM5.5.xβ2の、Q8T8設定について。
 金華山の仙人  - 17/10/24(火) 21:12 -
>もしデフォルトのQD数を増やしたいのなら、NVMe専用(or優先)のCDM6.0(Q8T8)とCDM5.5(Q4T8)を別途公開するか、インターフェースを判定して、NVMeとSATAでデフォルト値を変更する事を希望します。
>(どちらかといえば後者が良いです。)

そういえば現状のCDM5だとQ&T数の変更は、手動でもドライブ毎にすら出来ないですね。

インターフェースの自動判定機能の前に、まずドライブ毎にQ&T数の変更を手動で可能にすれば、少なくともNVMe専用品は作らずに済んで、利用者もSATA用とNVMe用のCDMを別々に用意する必要は無くなりますね。

尤もドライブ構成を変更した時に、Q&T数変更を忘れてると、SSDに余計な消耗を強いるし、簡便性というCDMの大いなるメリットから外れますが。
(^^;メンドウハ、ダイキライ

引用なし

パスワード


・ツリー全体表示

Re:CDM5.5.xβ2の、Q8T8設定について。
 hiyohiyo WEB  - 17/10/25(水) 0:54 -
▼金華山の仙人さん:
悩みに悩みましたが、デフォルト設定は維持し、NVMe 用の設定を簡単に選択できるようにしました。(設定用ダイアログからですが・・・)

根本的な変更は、Ver.6.0 で考えることにします。

貴重なご意見ありがとうございました。

引用なし

パスワード


・ツリー全体表示

Re:CDM5.5.xβ2の、Q8T8設定について。
 金華山の仙人  - 17/10/25(水) 10:36 -
▼hiyohiyoさん:

>悩みに悩みましたが、デフォルト設定は維持し、NVMe 用の設定を簡単に選択できるようにしました。(設定用ダイアログからですが・・・)

ご苦労様です。

少しでも簡便になるのは、重要だと思いますので、暫定仕様としては宜しいかと思います。

取り敢えず現在のデフォルト設定が維持出来れば、SATA品持ちな大多数のユーザーの、CDM結果の報告情報の同一環境が維持されるので、安心ですので。

>根本的な変更は、Ver.6.0 で考えることにします。

CDM5.5だと困るかも?ですが、本格対処時のNVMe用デフォルトは、総QD=64に統一して、シーケンシャルもQ32T2か、Q64T1に変更しては如何でしょうか。

勿論、それで結果が悪くなる場合は困るかも?ですが、NVMeの仕様がQD=32超である事を考えれば、測定環境のSATAとの差別化が明確になって宜しいかと思います。


P.S
尚、SATAオンリーな自分の環境では、現行のCDM5.2.2のランダム設定を、Q8T4で統一変更して今後は運用するつもりです。

このツリーでの検証結果からして、AMDerで環境が汚れたC:ドライブを測定する場合、そのハンデキャップを小さくして、一番結果が安定&良好でしたので。

引用なし

パスワード


・ツリー全体表示

tweaktownレビューが、Q32T4 を使ってまし...
 金華山の仙人  - 17/10/30(月) 12:36 -
今後はCDM5.5.0標準デフォルトの、Q8T8 で各レビューサイトが統一されて行くのでしょうかね?

AMD Ryzen SSD Storage Performance Preview
https://www.tweaktown.com/articles/8073/amd-ryzen-ssd-storage-performance-preview/index3.html

そうだとCDM5.5.0の提供は、NVMe SSD 利用ユーザーにとっては、随分助かる事になりそうです。(^o^)

引用なし

パスワード


・ツリー全体表示

Re:tweaktownレビューが、Q32T4 を使って...
 hiyohiyo WEB  - 17/10/30(月) 23:50 -
▼金華山の仙人さん:
>今後はCDM5.5.0標準デフォルトの、Q8T8 で各レビューサイトが統一されて行くのでしょうかね?
>
>AMD Ryzen SSD Storage Performance Preview
>https://www.tweaktown.com/articles/8073/amd-ryzen-ssd-storage-performance-preview/index3.html
>
>そうだとCDM5.5.0の提供は、NVMe SSD 利用ユーザーにとっては、随分助かる事になりそうです。(^o^)
情報ありがとうございます。
世界中で活用いただけているようでありがたい限りです。

引用なし

パスワード


・ツリー全体表示

30 / 172 ツリー    ←次へ | 前へ→
  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃スレッド表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃番号順表示 ┃検索 ┃設定 ┃過去ログ ┃ホーム  
 57800
ページ:  ┃  記事番号:  

C-BOARD Moyuku v1.03b3