CrystalDiskInfoやCrystalDiskMarkなどCrystal Dew World製品に関する総合掲示板です。
  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃スレッド表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃番号順表示 ┃検索 ┃設定 ┃過去ログ ┃ホーム  
6 / 50 ページ    ←次へ | 前へ→

Re:SATAなSSDでも、ランダムQ8T8の恩恵は...
 金華山の仙人  - 17/11/7(火) 22:02 -
但し下記の850evo/250GBみたいに、C:ドライブなのにCDM6のQ32T1とQ8T8が、殆ど同じな結果も有りますが。

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21336334/ImageID=2876654/

尤もC:ドライブ利用率が14%と低いし、計測回数も2回に減らされてる影響が有るかもですが、サムスンのMGXコントローラの優秀さが有りそうです。

https://crystalmark.info/board/c-board.cgi?cmd=one;no=1017;id=
(注:上記のD:ドライブは、C:ドライブと同じ850evo内に作ってます。)

因みに、うちのAMD環境だと上記の様にT数を増やしても、850evo/250GBのランダム性能は200MB/s台しか出ないので、Intelチートが他メーカーより酷い気がしますけど。(~_~;

引用なし

パスワード


・ツリー全体表示

SATAなSSDでも、ランダムQ8T8の恩恵は有る...
 金華山の仙人  - 17/11/7(火) 21:29 -
>測定時の総書き込み量は同じだし測定時間も増えないだろうし、自分みたいなAMDerにとって、INTELerよりランダムQ32T1の成績が悪いのを、ランダムQ8T8がカバーしてくれる期待が持てるし。

下記記事のCDM6の結果を見ると、シーケンシャル性能が500MB/s台なのでSATA3品の様で、ランダム性能がQ32T1よりQ8T8の方が良くなってます。

定番ディスクベンチマーク「CrystalDiskMark 6」が公開 〜NVMe SSD向けに特化
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1089912.html

88%利用なC:ドライブが測定対象なので、差が出やすかった様ですね。

尤もQ8T8の結果は、私がQ4T8/Q8T4で試した時の様に、恐らく0%利用時の成績に近いだけで、NVMe品の様にアップした訳では無い筈ですが。

引用なし

パスワード


・ツリー全体表示

Re:ランダム38万IOPSを謳った新製品が出た...
 金華山の仙人  - 17/11/7(火) 21:10 -
あ、でも下記の既存製品は44万IOPS(QD=32)ですね。

SSD 960 PRO M.2シリーズ
http://www.itgm.co.jp/product/ssd960pro/spec.html

|シーケンシャル性能はCrystalDisk-Mark v.5.1.2を実行し測定。ランダム性能はlomater 1.1.0を実行し測定。SSDはセカンダリドライブとして使用。

尤も、ランダムはCDM5で測定してないので、T数が分かりませんが。

もしかしたら既に、CDM5のランダムQ32T1性能に見切りを付けて、他ベンチマークソフトで、T数を増加した結果を使ってるNVMe製品は多いのかも。

引用なし

パスワード


・ツリー全体表示

ランダム38万IOPSを謳った新製品が出た。
 金華山の仙人  - 17/11/7(火) 20:59 -
早速?怪しい、ランダムスペック最高を謳う製品が出ました。

ランダム38万IOPSの高速M.2 NVMe SSD、LITEON「CA3 NVMe M.2」シリーズ
http://www.gdm.or.jp/pressrelease/2017/1107/241934/

下記のDataSheet迄チェックしても、CDM6使用とは書いてないですけど、ランダム性能の数値が、Q32T1とは思いにくい気が。(^^;

http://www.liteonssd.com/en/PRODUCT/client-sata-ssd/CA3-NVME-M2-SERIE.html

引用なし

パスワード


・ツリー全体表示

Re:CDM6で、NVMe品のカタログspec も変わ...
 hiyohiyo WEB  - 17/11/6(月) 23:10 -
▼marosamaさん:
>▼hiyohiyoさん:
>
>>そうかもしれませんね。Q32/T1 は SATA HDD では、NCQ 制限いっぱい
>>ということでちょうどよかったのですが、NVMe 時代では全然足りない。
>>マルチスレッド化しないと性能が全く出ないというのはある意味残念な
>>話ですが。
>
>これなんですが、SSDの設計思想によります。
>IntelのNVMe SSDは、現在でもマルチスレッド重視で設計してい
>ますが、他のメーカーのコンシューマ向け製品は、多くが、シン
>グルスレッド重視に設計変更しています。コンシューマ向け製品
>の場合、実環境でほとんどマルチスレッドが使われないので、シ
>ングルスレッド重視の設計(SATA SSDと同じようなものです)は
>販売戦略的にも正しいと思えます。
>
>なお、シングルスレッド重視で設計されたSSDは、ほとんどの場合、
>シングルスレッド時に最大性能がでるように設計されています。マ
>ルチスレッドでベンチを行うと計測項目によっては逆に速度低下す
>る場合が多くみられます。(または、速度に違いがない)
>
>現状、エンプラ向けSSDを除き、Intel以外のコンシューマ向けSSDは、
>すべてシングルスレッド重視だと思ってかまわないと思います。
貴重な情報ありがとうございます。marosamaさんは、SSD 関連業界の中の人でしょうか?

シングルスレッドでピーク速度が出ないのは、プロトコルオーバーヘッドなど諸々の待ち時間が発生するためだと考えています。複数のスレッドからビシバシコマンドを送ることで、コマンド供給が何も行われない空白時間を減らすことが出来るのかなと。

この辺りは、プロトコルアナライザーなどを使ってコマンドの応答シーケンスなどを全力で解析すべきところなんでしょうが・・・。

手元の SAMSUNG SSD 950 PRO では、マルチスレッドの方が遥かに良い結果となりますし、以前評価させていただいた東芝のエンタープライズ向け SSD も 8 スレッドまではほぼリニアに性能向上が見られました。いずれも、Q32T1 では限界性能には程遠い結果となります。

コントローラーの設計思想や応答特性などは一ソフトウェア開発者からは全く見えないところなので難しいところです。
添付画像【1096_SamsungSSD950PRO.png : 83.7KB】

引用なし

パスワード



・ツリー全体表示

Re:CDM6で、NVMe品のカタログspec も変わ...
 marosama  - 17/11/6(月) 18:37 -
▼hiyohiyoさん:

>そうかもしれませんね。Q32/T1 は SATA HDD では、NCQ 制限いっぱい
>ということでちょうどよかったのですが、NVMe 時代では全然足りない。
>マルチスレッド化しないと性能が全く出ないというのはある意味残念な
>話ですが。

これなんですが、SSDの設計思想によります。
IntelのNVMe SSDは、現在でもマルチスレッド重視で設計してい
ますが、他のメーカーのコンシューマ向け製品は、多くが、シン
グルスレッド重視に設計変更しています。コンシューマ向け製品
の場合、実環境でほとんどマルチスレッドが使われないので、シ
ングルスレッド重視の設計(SATA SSDと同じようなものです)は
販売戦略的にも正しいと思えます。

なお、シングルスレッド重視で設計されたSSDは、ほとんどの場合、
シングルスレッド時に最大性能がでるように設計されています。マ
ルチスレッドでベンチを行うと計測項目によっては逆に速度低下す
る場合が多くみられます。(または、速度に違いがない)

現状、エンプラ向けSSDを除き、Intel以外のコンシューマ向けSSDは、
すべてシングルスレッド重視だと思ってかまわないと思います。

引用なし

パスワード


・ツリー全体表示

Re:CrystalDiskMark 6 の Seq と 4K につ...
 冷銀輝  - 17/11/6(月) 13:19 -
5のSeqは廃止で、シーケンシャルならSeq Q32T1で比較しましょう、という認識でいいのしょうか。
それはそれで全く構わないと思われます。

Kurei Kei Editionは出ないのですか(^_^;)

引用なし

パスワード


・ツリー全体表示

Re:CDM6で、NVMe品のカタログspec も変わ...
 hiyohiyo WEB  - 17/11/6(月) 7:42 -
▼金華山の仙人さん:
>因みに、下記の様にカタログスペックを、CDMのランダムQ32T1で掲載してる製品は、今後Q8T8の成績に変更してくるかも?ですね。
>
>(例)
>
>M8Se(Y)
>http://www.goplextor.com/jp/Product/Detail/M8Se(Y)#/Spec
>
>|ランダムリード (IOPS)* Up to 135,000
>|ランダムライト (IOPS)* Up to 80,000
>
>|** Performance measured using CrystalDiskMark ver.5, with queue depth set to 32.
そうかもしれませんね。Q32/T1 は SATA HDD では、NCQ 制限いっぱいということでちょうどよかったのですが、NVMe 時代では全然足りない。
マルチスレッド化しないと性能が全く出ないというのはある意味残念な話ですが。

引用なし

パスワード


・ツリー全体表示

Re:CrystalDiskMark 6 の Seq と 4K につ...
 hiyohiyo WEB  - 17/11/6(月) 7:40 -
▼冷銀輝さん:
>CrystalDiskMark 6 で CrystalDiskMark 5 までの Seq と 4K に相当するテストはどのように行えば良いのでしょうか。
>単純にQ1T1とすればよいのかと思ってみても違うようですし。
>
>CrystalDiskMark 5 系とCrystalDiskMark 6 系ではQxTxの部分のみ結果を比較しても良い、ということになるのでしょうか。それならそれでいいとは思いますが。

CrystalDiskMark 5 と 6 は別物で、単純に置き換えることは出来ません。5 のシーケンシャルテストは 1MiB ブロックを Q1T1 で実行していますが、6 のシーケンシャルテストは 128KiB ブロックで Q/T を設定する形となっている為、全く同じテストは出来ません。Q8T1 にすると概ね同じ結果になりますが完全には一致しません。
https://crystalmark.info/software/CrystalDiskMark/manual-ja/MainWindow.html

5の 4KiB ランダムとテストと 6 の 4KiB ランダム Q1T1 テストは同じものとなります。

引用なし

パスワード


・ツリー全体表示

Re:CDM6で、NVMe品のカタログspec も変わ...
 金華山の仙人  - 17/11/6(月) 4:32 -
補足:

あ、そうそう今回外したシーケンシャル項目のみを実施するメニューなんかも、需要が有れば追加出来るかと。

               ◇

ただ、シーケンシャル項目って、一体なんなのでしょうね?

CDM3の頃は512KBサイズで実施してたみたいで、HDD用で必要だったんでしょうか?

CDM5でのシーケンシャル項目は、Q1T1だと思ってましたが、これは実際に大容量ファイルをコピーする場合、Q=1は有り得ないから参考にならない、と思ってました。

ランダム4K(Q1T1)は、PCの通常使用だとQ=4〜8でアクセスされるらしい事を聞いたので、Q32T1と併せて判断材料にしてましたが。

あと今後はNANDフラッシュ以外の不揮発メモリ搭載のSSDと、メモリ素子自体の素(Q1T1)のランダム4K性能の比較(NANDフラッシュの弱点を炙り出し)するのに使えると思ってます。

まあ今のところ非NANDフラッシュ品は、3D Xpoint採用のIntel SSD しか存在しませんが。

引用なし

パスワード


・ツリー全体表示

CDM6で、NVMe品のカタログspec も変わる?
 金華山の仙人  - 17/11/6(月) 4:12 -
▼hiyohiyoさん:

>悩みに悩みましたが、結局 CrystalDiskMark 6 としてリリースすることにしました。

ご苦労様でした。m(_ _)m

序に桁数も増やしてますが、PCIEx8なNVMe品が普及しても、とどかない気が。(^^;

因みに、下記の様にカタログスペックを、CDMのランダムQ32T1で掲載してる製品は、今後Q8T8の成績に変更してくるかも?ですね。

(例)

M8Se(Y)
http://www.goplextor.com/jp/Product/Detail/M8Se(Y)#/Spec

|ランダムリード (IOPS)* Up to 135,000
|ランダムライト (IOPS)* Up to 80,000

|** Performance measured using CrystalDiskMark ver.5, with queue depth set to 32.

其処まで世界中?に与える影響が、大きい仕様変更になりそうなのが、凄いと思います。

               ◇

余談ですが、CDM5.5 でNVMe用設定を簡単に実施する機能(メニュー?)を追加した方法ですが、今後は別の用途に使えるかも?ですね。

例えばTLC品で問題になってる「擬似SLCキャッシュオーバー時の書込み速度低下」ですが、これを簡単に実施検証する為に、シーケンシャルWrite/32GiB(Q32T1) のみを、固定的に実施するボタンなんか、面白そうです。

或いは、SSD容量によって擬似SLCキャッシュサイズが違うので、16GiBと32GiBの2つを実施するとか、SSDの容量を判定して実施するとか、こういうのを特殊測定のオプションメニューとして、実装するのも良いかもですし。

引用なし

パスワード


・ツリー全体表示

CrystalDiskMark 6 の Seq と 4K について
 冷銀輝  - 17/11/5(日) 19:45 -
CrystalDiskMark 6 で CrystalDiskMark 5 までの Seq と 4K に相当するテストはどのように行えば良いのでしょうか。
単純にQ1T1とすればよいのかと思ってみても違うようですし。

CrystalDiskMark 5 系とCrystalDiskMark 6 系ではQxTxの部分のみ結果を比較しても良い、ということになるのでしょうか。それならそれでいいとは思いますが。

引用なし

パスワード


・ツリー全体表示

Re:3つ要望があります。
 hiyohiyo WEB  - 17/11/5(日) 14:52 -
▼[名前なし]さん:
>ちょっとDiskInfo.exeを展開してみましたが、アイコンのサイズ、16x16が最大なのですね・・・。
>32x32のファイルはございますか?
通知領域アイコンについて、32x32 には未対応です。実施するとなると温度アイコンも変更が必要となり、動的生成に対応する必要があると考えています。

優先度的に保留でお願いします。

引用なし

パスワード


・ツリー全体表示

Re:CrystalSSDMark 1.0.0 Beta1 について
 hiyohiyo WEB  - 17/11/5(日) 14:50 -
▼金華山の仙人さん:
>下記記事で見ましたが、従来のシーケンシャル項目をランダムQ8T8に置き換えただけみたいですが、絶妙な調整だと思いました。
いつも貴重なご意見をお寄せくださりありがとうございます。

悩みに悩みましたが、結局 CrystalDiskMark 6 としてリリースすることにしました。

引用なし

パスワード


・ツリー全体表示

Re:通知領域アイコンの表示が途切れる
 hiyohiyo WEB  - 17/11/5(日) 14:43 -
▼kさんさん:
>HDDを3つに分けて使用しています。通知領域アイコン(本体ではなくHDD温度の方)にカーソルを合わせたときに表示される内容が、添付画像のように途切れてしまいます。
既に名無しさんにご回答いただいておりますが、本内容は Windows の制限となります。多少工夫しておりますが、複数パーティションを切っている場合いかんともしがたい状況です。

また、通知領域アイコンの高解像度化についても現在未定となっております。温度アイコンの自動生成なども考えなければいけないのですが・・・。

引用なし

パスワード


・ツリー全体表示

KingFast MLC 2710DCS08-240は非SMIコンか...
 金華山の仙人  - 17/11/4(土) 21:39 -
下記のメーカーwebを見ると、240GB品はエラー訂正がBCH 72bit/1KB になってます。

F9-Product Center-Source of micro-innovation
http://en.kfast.com.cn/product/detail/16.html

ところが中国語サイトの(240GB品の無い、多分旧い F9 非Cシリーズ)下記を見ると、BCH 66bit/1KB です。

F9-产品中心 -KingFast金速-专业专注固态硬盘
http://www.kfast.com.cn/product/detail/16.html

で、SM2246ENコンのスペックは BCH 66bit/1KB なので、240GB品のエラー訂正方式は、明らかにCシリーズ用に変更して掲載されてる事になります。

                ◇

じゃあBCH 72bit/1KB なコントローラは何か、というと、実績では Phison S8コンしか私は知りませんが、これは旧くて 3D NANDに公式対応してません。

PS3108-S8
http://www.phison.com/Japan/newProductView.asp?ID=237&SortID=63

実績を別にすると私が知る限り、3D NAND公式対応で BCH 72bit/1KB なコントローラは、VIA のVT6730だけです。

SSDコントローラ - VIA
https://www.viatech.com/ja/silicon-ja/ssd-controllers/

なので、BCH 72bit/1KB のスペックが本当に正しければ、

・S8+ 2D MLC
・VT6730+3D MLC

の2つの可能性しか個人的には思い付かない訳ですが、私の所有してるSPCC S80 (S8+2D MLC)は、CDIで書込み量や使用時間の異常表示はしてません。

(但し、私のS80のCDM結果からして、NAND1チップ搭載では無いので、1チップ搭載の特殊事情で F9 Cシリーズだと、CDI表示が駄目な可能性は残ってます。)

               ◇

まあF9 Cシリーズ/240GBの実物を殻割して頂けると、コントローラの正体はハッキリする訳ですが、3年保証が無くなりますので、無理な話になりますね。(^^;

いずれにしてもCDIの画像&テキストdataを、まずアップして頂かないとこれ以上は話が進みませんが。

引用なし

パスワード


・ツリー全体表示

Re:KingFast MLC 2710DCS08-240の表示異常
 金華山の仙人  - 17/11/4(土) 17:21 -
補足:

http://en.siliconmotion.com/A3.2_Partnumber_Detail.php?sn=7

SM2246ENは上記の様に本来4chで、NANDを1chipしか搭載してない今回のSSDでは、3chが遊んでる状態になります。
(因みに、これが低性能スペックな理由です。)

もし先の記事の記述にある様に「SM2246E」という1ch用の別物(選別落ち品?)コントローラのせいで、SMART情報が特別化or簡易化されてるとしたら、SMIかKingFastから公式情報が無いと、対応は無理かと思われます。

引用なし

パスワード


・ツリー全体表示

Re:KingFast MLC 2710DCS08-240の表示異常
 金華山の仙人  - 17/11/4(土) 17:06 -
▼i.kさん:

まずは利用者がCDIの画像情報とテキスト情報をアップしないと、作者に対応要請は無理ですよ。

画像はWindows標準の Snipping Tool で、PC画面から切り取れます。

               ◇

>KingFast MLC NAND採用 2.5インチ SSD 240GB 内蔵型 SATA接続用 2710DCS08-240は、購入してすぐ、クリスタルディスクインフォで健康状態等を確認しましたが、読み込み量50000GB、総書込量90000時間と表示されます。

KingFast F9 C-Drive シリーズ
http://www.itc-web.jp/product/kingfast-f9-c-drive-%e3%82%b7%e3%83%aa%e3%83%bc%e3%82%ba

尚、今回のF9シリーズは上記の様に、256GB品と240GB品があり、256GB品は SM2246EN な事が、下記の殻割写真で判明してます。

容量256GBで7,980円の2.5インチSSDが登場、KingFast製
https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/news/news/1069277.html

最新のCDIだとSM2246ENにはSMI汎用で対応してるので、240GB品もSM2246EN搭載で、CDIもSMI汎用SMART表示してて駄目だとしたら、それはSSDのFirm側の問題になり、CDI側で対応は困難だと思います。

この判断の可否の為に、情報提供が必須です。


P.S
因みに、KingFastはSSDのFirmUp手段を、現状で非提供の様です。

http://en.kfast.com.cn/download/dcenter.html

引用なし

パスワード


・ツリー全体表示

KingFast MLC 2710DCS08-240の表示異常
 i.k  - 17/11/4(土) 9:10 -
開発者の方へ
KingFast MLC NAND採用 2.5インチ SSD 240GB 内蔵型 SATA接続用 2710DCS08-240は、購入してすぐ、クリスタルディスクインフォで健康状態等を確認しましたが、読み込み量50000GB、総書込量90000時間と表示されます。
対応をお願い致します。
宜しくお願い致します。

引用なし

パスワード


・ツリー全体表示

Re:3つ要望があります。
 [名前なし]  - 17/11/4(土) 8:22 -
もしアップしたファイルがなくなったら教えてください。
7日で消えるらしいので。

引用なし

パスワード


・ツリー全体表示

6 / 50 ページ    ←次へ | 前へ→
  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃スレッド表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃番号順表示 ┃検索 ┃設定 ┃過去ログ ┃ホーム  
 57800
ページ:  ┃  記事番号:  

C-BOARD Moyuku v1.03b3