| 
    
     |  | ▼ひよひよさん: 
 回答どうもです。
 
 >私には答えられそうにない質問なので識者の方々よろしくお願いいたします。
 
 実際のAMD761ユーザーの報告があると、一番確実ですね。
 
 >ただ、CrystalCPUID は倍率変更前に変更したレジスタは変更後に元に戻しているので、Multiplier Management 利用時でなければ問題ないのかなぁ〜とは思います。が、どうなんでしょう???
 
 その Multiplier Management がCPU負荷に応じてクロックを可変してるんですよね? それが使われてる間は、ずっとレジスタは変更したままって事ですか?
 
 Multiplier Management を使う事で、ずっとBus Disconnect設定の状態のままにせずに、HDDの性能低下を防ぎ、且つクロック低下によってOS空転時や低負荷時のCPU温度を下げる事を目論んでしたのですが・・・。
 
 http://crystalmark.info/BBS/c-board.cgi?cmd=one;no=979;id=
 
 あと上記の過去ログに、「AMD Athlon processor system bus FID disconnect enable (44h の bit0)」ってのが有りますが、FID用と普通?用の Bus Disconnect が別物で違っていたら、少しは改善するのかな?と期待してますが。
 
 |  |