|    | 
     ▼KACHさん: 
> おはようございます。今度はもうちょい軽いベンチを紹介して(笑)。んで、CM06時代は可能だったHDD以外のドライブ速度の測定の復活希望。もちろん登録外で構わないです。以下余談。 
 
CrystalDiskMark と CrystalMemoryMark あたりを作るのは簡単なのですが... HDD 以外の測定についてはサポートしたいところですね。次のバージョンで。 
 
> ↓俺のますぃんですが 
>http://musee.cims.hokudai.ac.jp/~hiyohiyo/CrystalMark/08/ranking.php?ID=14020 
>遂に↓リファレンスを超えたぜっ 
>http://musee.cims.hokudai.ac.jp/%7Ehiyohiyo/CrystalMark/08/ranking.php?ID=1 
>HDD以外の全項目でリファレンスを倒した(笑)。同一チップセットながらCPUで32%、ベースクロックで10%の向上が効いてるのか。そしてPCIの廉価ビデオながらAGP高級板より上っ!いや、この期に及んで2Dで速くても激しく無意味ですが。 
うむ、金をかけてしまったようですね。なんだかんだ言いつつ。 
 
> っと、メモリ速度がやけに速い気がするんですけど…同一チップセットでこの差はナニ?もしもーし?Readで714MB/sって、理論値2割落ち?ちと速過ぎませんか?これが本来の速度だとしたら、リファレンス(と、今までの俺ますぃん)の遅さは何でしょ。ランキングからi815で調べてみると、確かにReadが速いマシンと遅いマシンで分かれる。いくつかのリザルトを眺めてみたけど、構成と結果に関係が認められない…うちのますぃんは遅>速へと移行しましたが、変更点はビデオカードの追加のみ。んでもリファレンスマシンもビデオカード追加してるのに遅いですよね>ひよひよ氏 
># 誰か知ってる人、教えて下さい。 
う〜〜〜〜〜む。不思議だ。ランキング見ても随分速度差があるもんですねぇ〜。 
 | 
     
    
   |