|    | 
     ▼Cappuccinoさん: 
>この台詞をみた瞬間、今日買ったHDDについて書きたくなりました(ぉ 
>買ったHDDは、Quantum Fireball EX 4.3ATなんですけどね・・・(マテ 
コレ結構売れた HDD のような気がします。Fireball 流行ったなぁ〜。シミジミ... 
 
>ジャンクなんですけど、「フォーマット済み」って書いてあったのでつい手を出してしまいました(苦笑 
>おかげでLinux専用機(参号機)が建造できました(あまりパーツの寄せ集めなうえにケースなしw 
ケースなしは浪漫ですよねぇ〜。実は先月の DOS/V マガジンは付録のダンボールケース欲しさに二号連続で購入しています。いつか、ダンボールケースパソコンを組もうかと。寄せ集めパーツで(^_^; 
 
>■スペック 
>・AthlonXP1500+(友人からもらったので\0) 
>・PC2700 CL=2.5 256MB(サーバ機@弐号機からパクったので新規投資は\0) 
>・EP-8RDA+(PS/2端子が壊れて放置・・・のはずがふと気まぐれでセットしたら動いてしまったので・・・新規投資は\0) 
>・GeForce2MX32MB(中古で\1680) 
>・Quantum Fireball EX 4.3AT(ジャンクで\1480) 
>・Seasonic SS-300FS(ジャンクで\191) 
>・TEAC CD-532E(ジャンクで昔かったやつ・・・値段忘れた) 
>とにかく爆安PCです・・・OSはRedHatLinux9使うので\0・・・w 
う〜ん。なかなか微妙な構成ですね...せっかくの高速 CPU のパワーを HDD がバッチリ相殺しちゃうという感じ。容量の問題もありますが、このときの HDD ってかなり遅いような... RedHat9 ってことはかなり遅いですよね?そんなことないかな。。。 
 
>ケチるにしてもHDDはケチりすぎかもしれない・・・w 
激しく同意 
 
>本当はMillenniumG200とかG400を狙ってたんだけどAGP2xだと現在のマザーで使えない可能性大なので諦めました・・・2D綺麗なのに・・・(涙 
Millennuium 憧れてたんですが、未だに縁がない。。。最近はお店でも片隅に追いやられてファンしか買わない状態な気がします。AGP って電圧が違ったりするのでちゃんと確認しとかないと動かなかったりしますもんねぇ〜  
 | 
     
    
   |