| 
    
     |  | [[[[[ 続:CrystalCPUIDの倍率変更テスト結果 ]]]]] スレッドが長くなりましたので、こちらに移動します。
 
 ■倍率がロックされたCPU及び、XP-Mで起動後に倍率を変更するには
 ・L5ブリッジ加工によりモバイルCPUとして認識させる
 この方法でソフトウエアによって倍率を変えることができるようになります。
 ただしマザーボードに依存するので注意が必要です。
 
 ■上限倍率を変更するには以下のいずれかの方法があります。
 ・L6ブリッジを希望の倍率に加工する
 ・L5[1]ブリッジをクローズするとL6の設定が無視され24Xが上限となる。
 
 [注] もちろん倍率が変更できるCPUにも適用できます。
 [注] ここで問題となるのは、L5[1]をクローズすると24Xで起動しようとするマザーで、
 これでは起動は非常に困難になってしまいます。これらのマザーでは起動倍率はL6に
 よって決まるため、L6をより高い倍率に設定した場合も同様です。
 
 こちらで以下のデータの収集をお願いしていましたが、数多くのテスト結果のご連絡
 ありがとうございます。
 
 CrystalCPUID倍率変更機能のテスト結果
 ---------------------------------
 動作したか?:成功、フリーズ
 マザーボード:
 チップセット:
 CPU:Athlon XP 2500+ ,L5 など
 起動倍率#:5x、6x、11xなど
 BIOSベンダー:Phoenix - Award 、AMI など
 ---------------------------------
 #起動倍率は、マザーの倍率変更機能を使わない状態の場合です。
 モバイルCPU(またはL5加工)を使った時は、本来の定格倍率(XP-M 1600+なら14X)
 で起動する場合と5xか6xで起動する場合があります。
 デスクトップCPU改造の場合は定格か、11Xがほとんどのはずです。
 
 現在以下のリストはHTML化して以下のページに転載させていただきました。
 http://fab51.fc2web.com/pc/barton/athlon24.html
 
 このリスト以外の製品の情報をお持ちの方は、このスレッドへのResで御連絡いただければ
 上記URLのリストに随時追加する予定です。コメントが遅れる、あるいはResがつけられない
 こともあるかもしれませんが、御容赦ください。
 ===========
 
 [改訂v1.4] 動作リストCrystal...倍率変更機能
 
 -----------
 倍率がロックされたCPU対策として
 L5[2]によるモバイル化と
 L5[1]またはL6ブリッジによる上限倍率の変更を行う場合
 ▼
 [ Type A ]のマザーボードなら問題ないが、
 [ Type B ]では上限倍率=起動倍率となるので注意が必要
 -----------
 
 [ 倍率変更機能が有効なマザーボード Type A ]
 ▼従来のCPUでは起動倍率はL3 、倍率がロックされたCPUでは定格倍率
 ------------
 メーカー 製品 Chipset 確認時のCPU
 Abit KV7 KT600 XP 2500+, L5 [C/ごんべ]
 ASUS A7V8X KT400 AHM1100AVS3B 4Xは不安定, XP-M 1700+起動せず[C/さんの奴]
 ASUS A7V333 KT333 XP 2500+, L5 [Zoltan]
 ASUS A7S333 SiS745 XP 2500+, L5 [F/おじん]
 ASUS A7S266VM SiS740 XP-M 2500+ rev1.02 BIOS 1009[C/yasu]
 ASUS Terminator K7 DDR SiS740 AHM1100AVS3B [C/さんの奴]
 Aopen AK77-600N KT600 XP-M 2500+ [daitei]
 BIOSTAR iDEQ 200V KM400 XP-M 1500+ [C/さんの奴]
 BIOSTAR M7VIG Pro KM266 XP 2500+, L5 [F/ジャン]
 Chaintech CT-7SID SiS735 AX1600DMT3C, L5 [F/tsukasam]
 FIC AT31 RADEON 320 IGP XP 2500+, L5 [F/ジャン]
 Gigabyte GA-7VT600-L KT600 Duron1600, L5 [C/ごんべ]
 Iwill K7S2 SiS746FX XP-M 1700+ 5.0〜11.0までOK[C/nop]
 玄人志向 KX333PRO KT-333 XP-M 1700+ [C/南部草加煎餅]
 以下は起動倍率や、通常の倍率変更で何か支障があるかも*
 AOpen AK77-8X Max KT400 XP-M 1600FWS3B 起動倍率が10.5xになった、 L5[1]クローズ後の状態は未確認[C/博 ]
 AOpen AK75 SiS745 XP-M 2500+ なぜか通常の倍変ができず6xで起動[C/けんじ]
 
 ------------
 
 [ 倍率変更機能が有効なマザーボード Type B ]
 ▼従来のCPUでは起動倍率はL6、倍率がロックされたCPUでもL6
 ------------
 メーカー 製品 Chipset 確認時のCPU
 ECS 748-A SiS748 AHM1100AVS3B AMI BIOS [F/HIROSHI]
 ECS K7S5A SiS735 AHM1100AVS3B AMI BIOS [F/HIROSHI]
 MSI KT3 Ultra KT333 XP-M 1500+ AMI BIOS ver5.6 [F/paar]
 MSI K7T266 Pro2-RU
 [K7T266 Ver2.0改] KT266A AXMD1800FQV3C C37削除改造 [F/ジャン]
 SOLTEK SL-KT600-RL KT600 AHM1100AVS3B AMI BIOS [F/HIROSHI]
 ------------
 
 [ 倍率変更機能が有効なマザーボード Type ?? ]
 ▼起動倍率が定格になるか、L6になるか未確認
 ------------
 MSI KM2M Combo-L (KM266) Athlon XP 1400+ x5.0〜x12.0までOK 『C/jake』AW
 ------------
 
 [ 倍率変更機能が使えないマザーボード Type F ]
 従来の製品では起動後の倍率はL3 、倍率がロックされたCPUでは定格倍率
 ▼(CrystalCPUIDの倍率変更機能を使うとフリーズ)
 ------------
 メーカー 製品 Chipset 確認時のCPU
 Abit AN7 (nForce2) Duron1600 L5加工 [C/ごんべ]
 Abit NF7-S rev2 (nForce2) [C/airjoy]
 Abit NF7 (nForce2) XP-M 1700+ [C/南部草加煎餅]
 AOPEN MK79G-1394 XP-M 1700+ [C/南部草加煎餅]
 ASUS A7N266-E(nForce420D) [F/ジャン]
 ASUS A7N8X2.0 Barton 2500+ L5加工 (nForce2) [C/大橋]
 ASUS A7V133 XP-M 1700+ [C/南]
 ASUS Terminator K7 (KL133A)Mobile Athlon4 1100  [C/さんの奴]
 BIOSTAR M7NCG Ver1.3(nForce2) [F/ジャン]
 Epox EP-8RDA+ rev2.x(nForce2) XP-M 2500+ [F/ita]
 Epox EP-8RGA+ (nForce2 IGP) [G/gori]
 ECS K7VZA (KT133) XP-M 1500+ [C/さんの奴]
 GIGABYTE GA-7ZMMF(KT133)(F通向けOEM) [F/ジャン]
 GIGABYTE GA-7N400Pro2 (nForce2) XP 2400 L5加工 [C/cranky]
 Iwill MPX2 XP-M 2500+ Dual [F/けむ]
 Leadtek K7NCR18DPro2(Deluxe Limited) XP-M 2500+ [F/ユリィ]
 MSI K7Master(AMD760) [F/ジャン]
 MSI K7TPro2A(KT133A or KT133) XP-M 2500+ [F/ジャン]
 MSI K7N420 Pro(nForce 420D) [F/ジャン]
 Tyan TigerMPX(AMD762) [F/ジャン]
 ------------
 
 *『』内の記号は、整理上の都合でつけた確認された方を示す暗号です(笑)。
 
 |  |