|    | 
     ▼ひよひよさん: 
>> 話してて、さすが北大と思ったけど、北大の中でもひよひよさんは異色の人間なのですね。。。 
>> 安心しました。(^_^) 
>> ってか、俺も混ぜてーーー\(◎o◎)/! 
> 実はお二人に会わせたい人が一人いるかも。です。 
> FreeDOS の開発に携わっていたこともあり、低レベル層にかなり詳しいです。 
 
DOSの将来性に見切りをつけて、もうしばらく経ちますが、 
奇遇にもFreeDOS日本語化関連の掲示板にはよく出没しておりました。(爆) 
ハンドルネームなら知っている方かも。(笑) 
 
最近、C++やJava、PHPなどにどーぷり漬っているので、 
たぶん。低レベル層の実装となると話についていけないかと思います、 
 
リアルモードからプロテクトモードに移行する時に、CPUのパイプライン処理を無効にする為、 
無意味なジャンプ入れる必要があるとか。基本的な事は覚えていますけどね。 
 
> CGI を書くときですら、 C でカリカリチューニングする職人気質な人ですが、 
> 彼ならぱんとらさんとも対等に話ができるのではないかなと思います。 
 
私もC言語でPostgreSQLにアクセスするCGIを書いた事ありますが、 
ムーアの法則が有効な限りサーバの処理速度は速くなりますし、  
生産性が低い為、現実的じゃないです。(^_^;) 
 
ほんと無意味なんですが、CGIにMMX使ったこともあります。 
 
> (私では力不足ですしね) そんなわけで、今度会うときは4人で会えたら楽しいかも。 
> とてつもなく熱いことになりそうですが。 
 
とてつもなくアレゲな集まりになりそうですね。 
 
 | 
     
    
   |