2010/8/22:本掲示板は閲覧専用です。データが一部破損しておりますがご了承ください。
  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃スレッド表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃番号順表示 ┃検索 ┃設定 ┃ホーム  
39 / 2351 ←次へ | 前へ→

【2342】Re:Core系CPUのVIDの表示
←back ↑menu ↑top forward→
 ねじまき  - 08/6/14(土) 3:32 -

引用なし
パスワード
   すばらしい調査能力ですね。
私が理解したところでは以下のようになっています。

Pentium M→IMVPを使用 0.7+0.016×n
Pentium D→VRMを使用 0.0125刻みの変換テーブル
Core2Duo→VRMを使用 0.825+0.0125×n
現行のCrystalCPUIDはPentium MとCore2Duo(Conroe)を同じ扱いにしているので、
その部分を分離すれば、いわゆる規定値になるかなと思います。

ところでチップのVIDピンに出力する内容ですが、Pentium M/Core2Duoが負論理
なので、ひょっとしてPentium Dの変換テーブルが逆なんじゃないかと思ったんですが
もし今の変換テーブルでPentium Dでも電圧の取得・設定ができているということであれば
開発チームで論理が逆ってことですかね。(仲悪いな…)

1,499 hits

【2327】Core系CPUのVIDの表示 Intel CPUでもCrystalCPUID 08/6/8(日) 0:25
【2328】Re:Core系CPUのVIDの表示 ひよひよ 08/6/8(日) 7:31
【2329】Re:Core系CPUのVIDの表示 ひよひよ 08/6/9(月) 22:04
【2330】Re:Core系CPUのVIDの表示 Intel CPUでもCrystalCPUID 08/6/10(火) 2:21 [添付][添付]
【2331】Re:Core系CPUのVIDの表示 ひよひよ 08/6/10(火) 8:24 [添付]
【2332】Re:Core系CPUのVIDの表示 Intel CPUでもCrystalCPUID 08/6/11(水) 0:13 [添付]
【2333】Re:Core系CPUのVIDの表示 Intel CPUでもCrystalCPUID 08/6/11(水) 8:31 [添付]
【2334】Re:Core系CPUのVIDの表示 ねじまき 08/6/12(木) 0:36
【2335】Re:Core系CPUのVIDの表示 ひよひよ 08/6/12(木) 8:12
【2336】Re:Core系CPUのVIDの表示 ひよひよ 08/6/12(木) 23:36
【2337】Re:Core系CPUのVIDの表示 Intel CPUでもCrystalCPUID 08/6/13(金) 1:01 [添付][添付]
【2342】Re:Core系CPUのVIDの表示 ねじまき 08/6/14(土) 3:32
【2343】Re:Core系CPUのVIDの表示 ねじまき 08/6/15(日) 2:10
【2344】Re:Core系CPUのVIDの表示 ひよひよ 08/6/15(日) 12:24
【2345】Re:Core系CPUのVIDの表示 Intel CPUでもCrystalCPUID 08/6/16(月) 2:39 [添付]
【2346】E7200と6.5倍 08/6/16(月) 5:18

39 / 2351 ←次へ | 前へ→
  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃スレッド表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃番号順表示 ┃検索 ┃設定 ┃ホーム  
ページ:  ┃  記事番号:   
51982
(SS)C-BOARD v3.8(とほほ改ver2.1) is Free