| 
    
     |  | ▼Cappuccinoさん: >お久しぶりの書き込みです。
 ども、お久しぶりです。
 
 ↓いやぁ〜かなり複雑ですねぇ〜困ったものです。
 >CPUID以前にCore2にはSoloないような気がします。
 >シングルコア版はCeleron系のみだそうです(Santa RosaプラットフォームからモバイルもMがはずれるらしい、単にブランド戦略の都合らしいので中身はたぶん一緒)。
 >Pentiumブランドもまたまた出てくるので紛らわしそう。
 >
 >デスクトップ向け
 >・Core 2 Quad(Kentfield)
 >L2=4MBx2、クアッドコア(デュアルコアx2)
 >・Core 2 Duo(Conroe)
 >L2=2MB/4MB、デュアルコア
 >・Pentium DC(Dual Coreの略)(Conroe-1M)
 >L2=1MB、デュアルコア
 >・Celeron(Conroe-L)
 >L2=512KB、シングルコア
 >
 >モバイル向け
 >・Core 2 Duo(Merom)
 >L2=2MB/4MB、デュアルコア
 >・Celeron M(Merom-L)
 >L2=512KB、シングルコア、Napaプラットフォーム(945GM/PMチップセット)
 >・Celeron(Merom-L)
 >L2=512KB、シングルコア、Santa Rosaプラットフォーム(965GM/PMチップセット)
 >
 >Core2系CPUのPC Watchで書いてあった情報をまとめてみました。参考になれば。
 
 
 |  |