| 
    
     |  | >32bit.exe から普通に 64bit.sys を読み込めたんですね。一応試したはずなのですが・・・なんにしてもうれしい限りです!! >
 
 上手く動きましたか?、
 WoW64なるレイヤーがサイズのポインタサイズの調整(上位に0パディングorサプレス)をしてくれるようなので、
 ドライバ側とApp側とでポインタの扱いで手抜きをして無ければ大丈夫のようです。
 
 >さて、ComboBox の件ですが、色々考えた結果 K7 の時は倍率とともに FID を表示して、選択した倍率の FID を SysInfo に渡すような設計にすれば、過去との互換性も取れる上に少しは便利になるかなと考えました。実装自体は簡単なのですが、今週中リリースということでご了承ください。
 >
 ご配慮ありがとうございます。ちなみに私の場合は正/逆の変換テーブルで実装しました。
 
 実際の所、このソフトの需要としては”K7/K8”の場合が高いと思いますので、
 是非 宜しくお願いします。(P4とかは無理そうだし、もし出来てもNDAの壁が・・・)
 
 >やっぱり、オープンソースはいいですね。ドライバの多重ロードの件といい、自分の力では解決できなかった問題がこうやって解決していくとは・・・。生きてて良かった♪
 >
 >本当にありがとうございました。当然ですが、Special Thanks のコーナーに追加させていただきます。あと、もしホームページとかお持ちでしたら教えていただきたいなと・・・。
 
 ページも何もありません。(3ヶ月ぐらい前に、"To"名でお世話になりました。)
 暫くぶりに見てみたら64Bit版が別個の物になっていたので、何かのためにでもなればと思って投稿してみました。
 実際の所、XP(64Bit)はまだまだ使える状況に無いし、”64Bit環境でも動く”程度
 の扱いで宜しいかと・・・
 
 -----
 
 最後に、もうネタが有りませんので 本件に対する返答は 不要にて結構です。
 
 
 |  |