2010/8/22:本掲示板は閲覧専用です。データが一部破損しておりますがご了承ください。
  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃スレッド表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃番号順表示 ┃検索 ┃設定 ┃過去ログ ┃ホーム  
2 / 332 ツリー ←次へ | 前へ→

SMART取得方法について よかせ 10/1/5(火) 18:22 [添付]

Re:SMART取得方法について よかせ 10/2/15(月) 2:29

Re:SMART取得方法について
←back ↑menu ↑top forward→
 よかせ  - 10/2/15(月) 2:29 -

引用なし
パスワード
   ▼HGST使いさん:
>printf(szSilDeviceName, "\\Device\\Scsi\\SI%dr51", num) ; // 末尾に1が付くことに注意
>と変更することでRAID5ドライバ(Ver1.5.15)で3114と指定した際に表示される事を確認しました。
>4台ともIDENT取れてます。

すみません、あとで直します。

ところで、\\.\ScsiXはCreateFileで受付けてもらえるのですが、
\Device\Scsi\SI35121などは本来はCreateFileで受付けてもらえません。
それをDefineDosDeviceで別名を付けてチェックをすり抜けてますが、
ちょっと行儀が悪いような気がしますが、どうなのでしょう。

目的のSiIのチップが割り当てられている\\.\ScsiXの番号を調べなくても、
直に3512等で指定できるようにしていたのですが、行儀が悪いのであれば、
しかるべき手段で列挙して選択するようにすべきなのかもしれません。

また、同じドライバを使うデバイスが2個以上あったとき、
デバイスの名前の末尾の1が2、3と増えて行くと思うのですが、
それも考慮しないといけませんね。
(しかし、SiliconImageのチップを採用した増設ボードの説明書には、
各社とも、2枚挿しには対応しない旨の制限事項が書かれています。)
<sage>

2 / 332 ツリー ←次へ | 前へ→
  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃スレッド表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃番号順表示 ┃検索 ┃設定 ┃過去ログ ┃ホーム  
ページ:  ┃  記事番号:   
98074
(SS)C-BOARD v3.8(とほほ改ver2.1) is Free