2010/8/22:本掲示板は閲覧専用です。データが一部破損しておりますがご了承ください。
  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃スレッド表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃番号順表示 ┃検索 ┃設定 ┃過去ログ ┃ホーム  
10 / 332 ツリー ←次へ | 前へ→

CrystalDiskInfo 報告ツリー (2.7 以降) ひよひよ 09/5/5(火) 13:18

Re:CrystalDiskInfo 報告ツリー (2.7 以降) ひよひよ 09/6/15(月) 9:19
Re:CrystalDiskInfo 報告ツリー (2.7 以降) HGST使い? 09/6/15(月) 19:47

Re:CrystalDiskInfo 報告ツリー (2.7 以降)
←back ↑menu ↑top forward→
 ひよひよ  - 09/6/15(月) 9:19 -

引用なし
パスワード
   ▼HGST使い?さん:
>APMですがファーム不良で突然死が多発した事で知られるDTLAから対応してます。
>詳しくはFeature Toolのマニュアル(PDF)のP5からの表をご覧下さい。
>http://www.hitachigst.com/hdd/support/downloads/FTool_User_Guide.pdf
>この中で各種HDDがAPMに対応してるか否かの対応があります。
マニュアルによると
APM の設定は、

0x00: Disable APM (Default Value)
0x01-0x3F : Invalid Values
0x40-0x7F : Selected APM mode is unload with low RPM idle
0x80-0xBF : Selected APM mode is unload with normal RPM idle

とあります。T1/T2 っていうのとはちょっぴり違うような・・・
まぁ、非公開情報なんでそんなもんですかね。

>そういえば、ASUSのM/BでAAMがリセットされるそうですが、APMもされるんでしょうかね?
>むしろ、有効にしてFEを設定するようなお節介をしてくれるのか。
>単純に無効にしてくれるだけなら有功にするだけで済むのですけど、無効となる値で上書きされてるとねぇ・・・
どうなんでしょうかねぇ。ただ、このマニュアルには BIOS が値を変更する可能性を言及していますね。

>以降オフトピックですが、LowRPMIdleは例えSMARTでもアクセスがあると解除されてしまうケースがあるので自動監視対象から外すとかしないと実は意味がなかったりする事も。
監視で目を覚ます機種はありますよね。回転しなくても S.M.A.R.T. 値ぐらい返せそうなものですが。

>それにWindows標準の電源断の方が確実に消費電力は減るはずです。
># ファンレスの外付けUSBケースでしか該当機能を既に使ってなかったり。
あれこれ考えるよりも Windows 標準機能を使うほうが楽っていうのはありますね。

>OSから管理出来ない場合で普段アクセスがないし手動で電源入り切りするのが面倒だけど省電力にしたい。
>そんな時ぐらいしか使い道がないような気が個人的にしなくもないですが、どうでしょうか?
I-O DATA などの国内メーカーは自社外付けHDD用の省エネ機能提供していますね。こっちが利用できるならこれを使うのも手かも。

Re:CrystalDiskInfo 報告ツリー (2.7 以降)
←back ↑menu ↑top forward→
 HGST使い?  - 09/6/15(月) 19:47 -

引用なし
パスワード
   ▼ひよひよさん:
>▼HGST使い?さん:
>>APMですがファーム不良で突然死が多発した事で知られるDTLAから対応してます。
>>詳しくはFeature Toolのマニュアル(PDF)のP5からの表をご覧下さい。
>>http://www.hitachigst.com/hdd/support/downloads/FTool_User_Guide.pdf
>>この中で各種HDDがAPMに対応してるか否かの対応があります。
>マニュアルによると
>APM の設定は、
>
>0x00: Disable APM (Default Value)
>0x01-0x3F : Invalid Values
>0x40-0x7F : Selected APM mode is unload with low RPM idle
>0x80-0xBF : Selected APM mode is unload with normal RPM idle
>
>とあります。T1/T2 っていうのとはちょっぴり違うような・・・
>まぁ、非公開情報なんでそんなもんですかね。

いえ、公開情報なんです。
例えばテクニカルライブラリから7K1000.Bを選ぶと
Deskstar 7K1000.B and E7K1000 and CinemaStar 7K1000.B Specification
http://www.hitachigst.com/tech/techlib.nsf/techdoc【URL短縮沸:C-BOARD】4
というPDFドキュメントがあります。
このRevのPDFですとP.192(PDF的には196)に11.37.4 Advanced Power Managementという項目がありまして、その中で実際にどんな風になるか記述があります。
DTLAからこの近辺の項目の記述は変わってなく、また例の記述の早見表もこのPDF中の記述を元にしてあります。
# もっともこのPDF中はT1/T2でなく、Y1/Y2ですが。

>監視で目を覚ます機種はありますよね。回転しなくても S.M.A.R.T. 値ぐらい返せそうなものですが。
メインRAM上にデータを置いてないとかなのかもしれませんね。

>>それにWindows標準の電源断の方が確実に消費電力は減るはずです。
>># ファンレスの外付けUSBケースでしか該当機能を既に使ってなかったり。
>あれこれ考えるよりも Windows 標準機能を使うほうが楽っていうのはありますね。
>
>>OSから管理出来ない場合で普段アクセスがないし手動で電源入り切りするのが面倒だけど省電力にしたい。
>>そんな時ぐらいしか使い道がないような気が個人的にしなくもないですが、どうでしょうか?
>I-O DATA などの国内メーカーは自社外付けHDD用の省エネ機能提供していますね。こっちが利用できるならこれを使うのも手かも。
もしくは、自作してみたりとか。
# ATAコマンドが通るなら送れば良いだけですからね。

10 / 332 ツリー ←次へ | 前へ→
  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃スレッド表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃番号順表示 ┃検索 ┃設定 ┃過去ログ ┃ホーム  
ページ:  ┃  記事番号:   
98073
(SS)C-BOARD v3.8(とほほ改ver2.1) is Free