2010/8/22:本掲示板は閲覧専用です。データが一部破損しておりますがご了承ください。
  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃スレッド表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃番号順表示 ┃検索 ┃設定 ┃ホーム  
197 / 376 ツリー ←次へ | 前へ→

【796】CrystalCPUID 3.3 感想&要望&バグ報告 ひよひよ 04/3/3(水) 0:17
【798】Re:CrystalCPUID 3.3 感想&要望&バグ報告 barms 04/3/3(水) 1:55
【799】Re:CrystalCPUID 3.3 感想&要望&バグ報告 ひよひよ 04/3/3(水) 8:55
【802】Re:CrystalCPUID 3.3 感想&要望&バグ報告 けんじ 04/3/3(水) 23:56
【803】Re:CrystalCPUID 3.3 感想&要望&バグ報告 ひよひよ 04/3/4(木) 0:05
【804】ソースを眺めてみると。 ひよひよ 04/3/4(木) 0:20
【811】明日メインノート復活 ひよひよ 04/3/4(木) 20:11
【817】Re:CrystalCPUID 3.3 感想&要望&バグ報告 ひよひよ 04/3/7(日) 1:18
【807】Re:CrystalCPUID 3.3 感想&要望&バグ報告 風夢 04/3/4(木) 15:49
【808】Re:CrystalCPUID 3.3 感想&要望&バグ報告 ひよひよ 04/3/4(木) 16:40
【816】Re:CrystalCPUID 3.3 感想&要望&バグ報告 ひよひよ 04/3/7(日) 1:14
【820】Re:CrystalCPUID 3.3 感想&要望&バグ報告 tsukasam 04/3/8(月) 1:39
【825】Re:CrystalCPUID 3.3 感想&要望&バグ報告 ひよひよ 04/3/8(月) 19:22
【827】多段電圧変更 ひよひよ 04/3/9(火) 0:30
【828】Re:多段電圧変更 tsukasam 04/3/10(水) 0:19
【830】Re:多段電圧変更 ひよひよ 04/3/10(水) 0:35
【835】Re:多段電圧変更 tsukasam 04/3/10(水) 14:02
【836】Re:多段電圧変更 ひよひよ 04/3/10(水) 16:10
【824】Re:CrystalCPUID 3.3 感想&要望&バグ報告 nal 04/3/8(月) 19:13
【826】Re:CrystalCPUID 3.3 感想&要望&バグ報告 ひよひよ 04/3/8(月) 19:28
【832】デスクトップ版電圧変更 ひよひよ 04/3/10(水) 8:37
【834】Re:デスクトップ版電圧変更 けんじ 04/3/10(水) 9:33
【838】Re:デスクトップ版電圧変更 tsukasam 04/3/10(水) 20:11
【839】Re:デスクトップ版電圧変更 ひよひよ 04/3/10(水) 20:23
【842】Re:デスクトップ版電圧変更 tsukasam 04/3/11(木) 0:15
【845】Re:デスクトップ版電圧変更 けんじ 04/3/11(木) 1:41
【850】Re:デスクトップ版電圧変更 tsukasam 04/3/11(木) 21:11
【852】Re:デスクトップ版電圧変更 けんじ 04/3/12(金) 0:27
【857】Re:デスクトップ版電圧変更 tsukasam 04/3/12(金) 20:50
【858】CrystalCPUID 3.4.1.155Betaバグ報告 けんじ 04/3/15(月) 23:11
【859】Re:CrystalCPUID 3.4.1.155Betaバグ報告 ひよひよ 04/3/16(火) 8:19
【864】VIA C3環境でのMultiplier Management ゆきふね 04/3/21(日) 6:30
【866】Re:VIA C3環境でのMultiplier Management ひよひよ 04/3/21(日) 9:05
【871】Re:VIA C3環境でのMultiplier Management ゆきふね 04/3/24(水) 0:25
【913】Re:コマンドオプションつき起動で最低倍率 (... AKI 04/4/1(木) 18:02
【914】VIA C3での電圧変更 かるちえ 04/4/3(土) 7:37
【915】Re:VIA C3での電圧変更 ひよひよ 04/4/3(土) 8:43
【921】Re:VIA C3での電圧変更 かるちえ 04/4/6(火) 15:52
【947】Re:CrystalCPUID 3.3 感想&要望&バグ報告 二瀬 04/4/27(火) 20:37 [添付]
【951】Re:CrystalCPUID 3.3 感想&要望&バグ報告 ひよひよ 04/4/27(火) 22:59
【952】CrystalCPUID 3.5.3.167Beta ひよひよ 04/4/27(火) 23:56
【953】Re:CrystalCPUID 3.5.3.167Beta 二瀬 04/4/28(水) 20:42
【954】Re:CrystalCPUID 3.5.3.167Beta ひよひよ 04/4/28(水) 21:24
【955】Re:CrystalCPUID 3.3 感想&要望&バグ報告 m 04/4/29(木) 16:43
【957】A7M-266Dでの動作結果 Monta 04/5/4(火) 12:21
【958】Re:A7M-266Dでの動作結果 ひよひよ 04/5/4(火) 13:28
【959】Re:A7M-266Dでの動作結果 Monta 04/5/4(火) 19:17
【960】Re:A7M-266Dでの動作結果 追記 Monta 04/5/5(水) 12:36
【961】Re:A7M-266Dでの動作結果 追記 ひよひよ 04/5/5(水) 13:06
【975】起動時オプションについて NA/Z3 04/5/8(土) 21:55
【976】Re:起動時オプションについて ひよひよ 04/5/8(土) 22:07
【977】Re:起動時オプションについて ひよひよ 04/5/8(土) 22:11
【986】3.5.5 で一応対応... ひよひよ 04/5/16(日) 1:05
【997】Re:3.5.5 で一応対応... NA/Z3 04/6/2(水) 22:58
【987】Re:CrystalCPUID 3.3 感想&要望&バグ報告 りゅう 04/5/18(火) 22:24
【988】Re:CrystalCPUID 3.3 感想&要望&バグ報告 ひよひよ 04/5/18(火) 23:58
【990】Re:CrystalCPUID 3.3 感想&要望&バグ報告 さとちゃん 04/5/30(日) 9:05
【991】Re:CrystalCPUID 3.3 感想&要望&バグ報告 ひよひよ 04/5/30(日) 14:50
【992】3.5.7Beta で対応 ひよひよ 04/5/30(日) 15:45
【993】Re:3.5.7Beta で対応 さとちゃん 04/5/30(日) 21:46
【994】Re:3.5.7Beta で対応 ひよひよ 04/5/31(月) 0:20

【796】CrystalCPUID 3.3 感想&要望&バグ報告
←back ↑menu ↑top forward→
 ひよひよ  - 04/3/3(水) 0:17 -

引用なし
パスワード
   Crystal'n'Quiet 搭載の CrystalCPUID 3.3 ようやくリリースです。
このツリーでは 3.3 というか Multiplier Management (開発コード Crystal'n'Quiet)
の感想&要望&バグ報告を行うツリーです。

皆様のご意見が CrystalCPUID をより良いものにしていくので遠慮なくお気軽に書き込んでください。

【798】Re:CrystalCPUID 3.3 感想&要望&バグ報告
←back ↑menu ↑top forward→
 barms WEB  - 04/3/3(水) 1:55 -

引用なし
パスワード
   ひよひよさん、BBSのみなさん、はじめまして、barmsと申します。
少し前からですが、CrystalCPUID使わせて頂いています。
下駄なしで倍率変更できないMB(特にMATX)で、MobileAthlonを
利用できてたいへん重宝しています。

とても静かなPC環境が出来そうなので、報告をさせていただきます。

[環境]
OS:Windows 2000 SP4
CPU:Athlon XP-M 1500+ Thoroughbred[6.8.0]
MEM:512MBytes
M/B:ECS L7S7A2(SiS746)
VIDEO:Radeon7200VIVO 32M+CATA.04.2

 CrystalCPUID 3.3.6.151


定格では結構熱くてウマミがないんで、逆に開き直りFSB266環境で使っていました。

゛燃えるんなら、燃えてしまえぇ〜゛てなモンです。

BIOS Defaultだと、L7S7A2は13倍、1.6Vで起動します。(ちょっと、ムゴい。)
(ヒートシンクはTaisolのCGK760092B、ファンは日本電産の8cm→型番失念)

で、トーゼン熱い!

1000rpm前後の静音ファンだと室温+20〜25度(45度以上をキープ)
しかし、倍率変更のウ・ワ・サを聞いて早速使ってみました。
で、5倍辺りに変更してみると、ドスンと温度が低下!!(モニタはSpeedFan4.09)
室温+5度位まで下がりましたぁ〜!(42度→29度。キャー(^^))
この板と石のセットは実験用として、いぢめているんで、イロイロやってみました。
TV観たり、キャプチャしたり、エンコードしたり、音楽聞いたり、ネットしたり、、、。
さすがにエンコードしてると、温度はアッチッチになります。
が、負荷が下がれば、グイグイ温度が下がって30度前後(5倍)で落ち着きます。
この石は、ウチにある他のMobileAthlonと比べて、動作周波数がリニアに発熱に
繋がってるみたいなので、とても合っているようです。

部屋で使っているファイルサーバ(Pen3)をコレと差し替えようかと、本気で検討中です。
も少し、イロイロ実験してみます。

こちらのBBSを拝見していると、゛モノをつくっている現場゛という気がします。
σ(^^;は釣りが趣味なので、釣り道具をイロイロ作っては友人に試してもらい、悪友から
゛もっとココをこーしろ!゛とか、゛こんなときに使えるようになるといいなぁ゛とか
云われながら(貶されながら?)手を加えていくのが、楽しくて、、、。ちょっとMかも(汗)
ひよひよさんがネット上でそんな作業をリアルタイムで公開しているのを見るのも
また、楽しいです。(脱線してすいません。)

お忙しそーですが、頑張ってください。では、(^-^)/~

P.S.結局、σ(^^;はPCをそんなに高負荷で使っていないことが良くわかりました(笑)

【799】Re:CrystalCPUID 3.3 感想&要望&バグ報告
←back ↑menu ↑top forward→
 ひよひよ  - 04/3/3(水) 8:55 -

引用なし
パスワード
   ▼barmsさん:
>ひよひよさん、BBSのみなさん、はじめまして、barmsと申します。
はじめまして。

>少し前からですが、CrystalCPUID使わせて頂いています。
>下駄なしで倍率変更できないMB(特にMATX)で、MobileAthlonを
>利用できてたいへん重宝しています。
お役に立ったようでうれしいです♪

>とても静かなPC環境が出来そうなので、報告をさせていただきます。

>1000rpm前後の静音ファンだと室温+20〜25度(45度以上をキープ)
>しかし、倍率変更のウ・ワ・サを聞いて早速使ってみました。
>で、5倍辺りに変更してみると、ドスンと温度が低下!!(モニタはSpeedFan4.09)
>室温+5度位まで下がりましたぁ〜!(42度→29度。キャー(^^))
これはまた劇的な効果ですね〜。

>部屋で使っているファイルサーバ(Pen3)をコレと差し替えようかと、本気で検討中です。
>も少し、イロイロ実験してみます。
十分に安定動作を確認してから実戦配備してくださいね。安定動作することが確認
できた場合サーバーとの相性は最高に良いでしょうね。リクエストがあるまでは何も
やることがないわけですから。

>こちらのBBSを拝見していると、゛モノをつくっている現場゛という気がします。
まったくもってそうですね。
皆さんのアイディアを取り入れながらより良いものにしていけるというのは
オンラインソフトならではだと思います。ソースも公開していることですし、
今後も多くの方のアイディアを取り入れつつオープンな開発を続けていきたいと
思います。

プログラムを書くのは基本的に私ですが、この掲示板のやり取りを通して開発に
参加する喜び少しでも感じていただければ幸いです。

>σ(^^;は釣りが趣味なので、釣り道具をイロイロ作っては友人に試してもらい、悪友から
>゛もっとココをこーしろ!゛とか、゛こんなときに使えるようになるといいなぁ゛とか
>云われながら(貶されながら?)手を加えていくのが、楽しくて、、、。ちょっとMかも(汗)
ホームページ拝見させていただきました。釣に関しては全然詳しくないのですが、
自分の好きなことを色々紹介するのは楽しいですよね♪

>ひよひよさんがネット上でそんな作業をリアルタイムで公開しているのを見るのも
>また、楽しいです。(脱線してすいません。)
作者が独り言書いて、掲示板に書きまくって、意見を求めまくって...というスタイル
で開発している方はそれほど見かけないのですが、こういった形でプログラムを
開発するのは私の性に合っているみたいです。

>お忙しそーですが、頑張ってください。では、(^-^)/~
どうもです。これからもマイペースでがんばっていきます。

>P.S.結局、σ(^^;はPCをそんなに高負荷で使っていないことが良くわかりました(笑)
ほとんどの時間はほぼ0%ですよね。

【802】Re:CrystalCPUID 3.3 感想&要望&バグ報告
←back ↑menu ↑top forward→
 けんじ  - 04/3/3(水) 23:56 -

引用なし
パスワード
   こんばんは。

Multiplier Managementの正式版公開まで、
大変、ご苦労様でした。
言い出しっぺということで、ちゃんと
役立てないとなということで、
ここ数日、SoftVIDの改造やってて、
先ほど無事に改造でき、電圧がちゃんと
変化するところまで確認できました。
2段以上の電圧変更も問題なく動いてます。

電圧変更をやってての感想ですが、
ソフトから設定する電圧と実際の電圧が
違うのは、多少面倒かなって気がしました。
VIDと設定電圧の組み合わせが、Mobile版と
デスクトップ版で選べるようになったら、
うれしいですね。まあ、最初の設定時だけ
だから、絶対ほしいというほどではありませんが。

でわ。

【803】Re:CrystalCPUID 3.3 感想&要望&バグ報告
←back ↑menu ↑top forward→
 ひよひよ  - 04/3/4(木) 0:05 -

引用なし
パスワード
   ▼けんじさん:
>電圧変更をやってての感想ですが、
>ソフトから設定する電圧と実際の電圧が
>違うのは、多少面倒かなって気がしました。
>VIDと設定電圧の組み合わせが、Mobile版と
>デスクトップ版で選べるようになったら、
>うれしいですね。まあ、最初の設定時だけ
>だから、絶対ほしいというほどではありませんが。
Crystal'n'Quiet を始めようと思ったときに真っ先に取り組もうとしたのですが、
何故か立ち消えに...
今修理中のメインノートが修理から戻ってきたら対応したいと思っていたのですが、
遅すぎですかね?

何も難しいことはないので次回更新時に対応する方向で検討してみます。
最初からやっとけって感じですね...ごめんなさい m(_ _)m
ご提案ありがとうございました。

【804】ソースを眺めてみると。
←back ↑menu ↑top forward→
 ひよひよ  - 04/3/4(木) 0:20 -

引用なし
パスワード
   >何も難しいことはないので次回更新時に対応する方向で検討してみます。
と思ったのですが、K7 で電圧を取得するときにデスクトップモードとして電圧を
取得しなければならないことに気がつきました。となると、ほんのちょっとだけ
SysInfo.dll を拡張する必要があり少々手間がかかります。

Multiplier Management だけでなく AMD K7/K8 Multiplier に対応する必要もあるので
実機があった方が開発が楽ということで、修理から戻ってからになる可能性もあると
いうことでよろしくお願いします。

ドキュメントには得られる電圧はモバイル版であることを書き加えておこうと思います。当分は脳内補完の方向でよろしくお願いします。

【807】Re:CrystalCPUID 3.3 感想&要望&バグ報告
←back ↑menu ↑top forward→
 風夢 E-MAIL  - 04/3/4(木) 15:49 -

引用なし
パスワード
   一点 小さな不具合発見です。

 設定画面のオプションの終了時の倍率設定の選択部分で
  ExitModeの選択をしようとして▼をクリックした時にリストが
  出ているんだけれども・・・出ていないようにしか見えません。
  カーソルキーでなら設定できますけど、マウスでは選択できませんでした。

  以上 ご報告まで

【808】Re:CrystalCPUID 3.3 感想&要望&バグ報告
←back ↑menu ↑top forward→
 ひよひよ  - 04/3/4(木) 16:40 -

引用なし
パスワード
   ▼風夢さん:
> 設定画面のオプションの終了時の倍率設定の選択部分で
>  ExitModeの選択をしようとして▼をクリックした時にリストが
>  出ているんだけれども・・・出ていないようにしか見えません。
あちゃぁ〜。これは問題ですね。自分の環境ではちゃんと表示されるので気がつきませんでした。修正しておきます。

ご報告ありがとうございました。

【811】明日メインノート復活
←back ↑menu ↑top forward→
 ひよひよ  - 04/3/4(木) 20:11 -

引用なし
パスワード
   ▼ひよひよさん:
>Multiplier Management だけでなく AMD K7/K8 Multiplier に対応する必要もあるので
>実機があった方が開発が楽ということで、修理から戻ってからになる可能性もあると
>いうことでよろしくお願いします。
と言っているうちに修理完了の電話が先ほど来ました。というわけで、修正版の
リリースは近日中ということになりそうです。

【816】Re:CrystalCPUID 3.3 感想&要望&バグ報告
←back ↑menu ↑top forward→
 ひよひよ  - 04/3/7(日) 1:14 -

引用なし
パスワード
   ▼ひよひよさん:
>▼風夢さん:
>> 設定画面のオプションの終了時の倍率設定の選択部分で
>>  ExitModeの選択をしようとして▼をクリックした時にリストが
>>  出ているんだけれども・・・出ていないようにしか見えません。
3.3.7.152 で修正しておきました。

【817】Re:CrystalCPUID 3.3 感想&要望&バグ報告
←back ↑menu ↑top forward→
 ひよひよ  - 04/3/7(日) 1:18 -

引用なし
パスワード
   ▼けんじさん:
>電圧変更をやってての感想ですが、
>ソフトから設定する電圧と実際の電圧が
>違うのは、多少面倒かなって気がしました。
>VIDと設定電圧の組み合わせが、Mobile版と
>デスクトップ版で選べるようになったら、
>うれしいですね。まあ、最初の設定時だけ
>だから、絶対ほしいというほどではありませんが。
3.3.7.152 では見送ってしまいました。次のバージョンで搭載予定です。
一貫性を保つためには色々修正しなければならずじっくり検証を行う必要があると
判断しました。いったん beta テストをしてから正式版にしたいと思います。

もうしばらくお待ちください m(_ _)m

【820】Re:CrystalCPUID 3.3 感想&要望&バグ報告
←back ↑menu ↑top forward→
 tsukasam  - 04/3/8(月) 1:39 -

引用なし
パスワード
   3.3.7.152 Cry'n'Q報告
ひよひよさんへ。すばらしいツールおよびそのSourceのご提供、感謝いたします。
当方、電圧変更可改造M/BでCrystalCPUIDを使用しています。その節はお世話になりました。
その後のさらなる改造で多段のVID変更要求でも自身で1段ずつ変更できるようになりました。ただし20ms/段の時間を必要とします。20ms/段ってのは長すぎだろーって自分でも思ってますが、確実に動作させたかったのでとりあえず。
それで、3.3.7.152の LoveHammer()の case 7:の倍率上げ時の P->SysInfo->SetData(LH_SET_FID, FID); の直前に、if(flag){Sleep((vid-VID)*20);} をつっこみました。当方の環境ではCry'n'Q動作で電圧変更0.4Vでinterval 100msでCPU負荷乱高下させても、今のところフリーズしなくなりました。
ひょっとするとmobileAthlon NotePCでも、このWaitは有効なんじゃなかろーかとか思っています。
あと、タスクトレイの右クリックでMultiplier Management/Max/Mid/Minの切換えができたらいいなあ。
なんかわけわかめな報告ですが以上です。

【824】Re:CrystalCPUID 3.3 感想&要望&バグ報告
←back ↑menu ↑top forward→
 nal  - 04/3/8(月) 19:13 -

引用なし
パスワード
   凄い便利です。
C'n'Qは800MHz、1600MHz、2000MHzと
最下位のクロックが低くてちょっと遠慮していたのですが
このソフトのおかげで1200Mhz/1600Mhz/2000MHzに設定して
電圧とかタイミングやら下げられてとても重宝しております(゚∀゚)ノ

要望なんですが、CrystalCPUID本体を最小化したときも
メインダイアログを最小化してほしいのですが・・・無理でしょうか?
どーもタスクバーから右クリックのみは少々不便を感じる所が・・・

【825】Re:CrystalCPUID 3.3 感想&要望&バグ報告
←back ↑menu ↑top forward→
 ひよひよ  - 04/3/8(月) 19:22 -

引用なし
パスワード
   ▼tsukasamさん:
>3.3.7.152 Cry'n'Q報告
>ひよひよさんへ。すばらしいツールおよびそのSourceのご提供、感謝いたします。
ソースがないと改造できませんからね。バリバリ改造して本家にパッチなりアイディアなりを提供していただけると非常にうれしいです。

>当方、電圧変更可改造M/BでCrystalCPUIDを使用しています。その節はお世話になりました。
>その後のさらなる改造で多段のVID変更要求でも自身で1段ずつ変更できるようになりました。ただし20ms/段の時間を必要とします。20ms/段ってのは長すぎだろーって自分でも思ってますが、確実に動作させたかったのでとりあえず。
そうですね。次のバージョンで多段変換時の Wait に関する設定を GUI からできるようにしておきます。普通のノートだと 0ms でオッケーそうですが環境によっては…なのかもしれませんね。

>それで、3.3.7.152の LoveHammer()の case 7:の倍率上げ時の P->SysInfo->SetData(LH_SET_FID, FID); の直前に、if(flag){Sleep((vid-VID)*20);} をつっこみました。当方の環境ではCry'n'Q動作で電圧変更0.4Vでinterval 100msでCPU負荷乱高下させても、今のところフリーズしなくなりました。
やはり初期状態だとフリーズすることもあると。Wait は重要みたいですね。Sleep なら他のプロセスは動けるわけですから、クロックがあがるための時間が増える以外のデメリットはなさそうですね。

>ひょっとするとmobileAthlon NotePCでも、このWaitは有効なんじゃなかろーかとか思っています。
う〜ん、うちのノートだと 0ms で大丈夫なんですよね。一応ドキュメントに書かれている通り安定するための時間は確保してはいます。

>あと、タスクトレイの右クリックでMultiplier Management/Max/Mid/Minの切換えができたらいいなあ。
いやそうだよなぁ〜と思いつつステータス管理が面倒なので見送ってしまいました。Multiplier Management はオフにしつつ Max/Mid/Min を切り替えれたら便利そうではありますね。次のバージョンに組み込めるよう努力してみます。

>なんかわけわかめな報告ですが以上です。
どうもです。

【826】Re:CrystalCPUID 3.3 感想&要望&バグ報告
←back ↑menu ↑top forward→
 ひよひよ  - 04/3/8(月) 19:28 -

引用なし
パスワード
   ▼nalさん:
>凄い便利です。
どうもです。

>要望なんですが、CrystalCPUID本体を最小化したときも
>メインダイアログを最小化してほしいのですが・・・無理でしょうか?
>どーもタスクバーから右クリックのみは少々不便を感じる所が・・・
本体とは?ちょっと意味がわかりません。
タスクバーというのは、タスクトレイのことでしょうか?

CrystalCPUID はタスクトレイアイコンの存在を意識しなければ普通のアプリケーションと同じ動作をしていると思うのですが。もうちょっと詳しく状況を教えていただけませんか?よろしくお願いします。

【827】多段電圧変更
←back ↑menu ↑top forward→
 ひよひよ  - 04/3/9(火) 0:30 -

引用なし
パスワード
   ▼tsukasamさん:
>その後のさらなる改造で多段のVID変更要求でも自身で1段ずつ変更できるようになりました。ただし20ms/段の時間を必要とします。20ms/段ってのは長すぎだろーって自分でも思ってますが、確実に動作させたかったのでとりあえず。
>それで、3.3.7.152の LoveHammer()の case 7:の倍率上げ時の P->SysInfo->SetData(LH_SET_FID, FID); の直前に、if(flag){Sleep((vid-VID)*20);} をつっこみました。
先ほどはなるほどと思ったのですが、電圧の変更は CpuInfo.cpp の SetData で呼び出した先で行っており、SetData を呼び出す直前にスリープしても特に意味はありません。詳細は CpuInfo.cpp ですが、一部を抜粋すると

{
if( data == 15 || data == 31 ){
    break;
}
DWORD count = 32;
while( count-- ){
    DWORD CurrentVID = 0;
    DWORD NextVID = 0;

    ReadMSR(0xC0010042,&EAX,&EDX);
    CurrentVID = EDX & 0x1F;
    if(data > CurrentVID){
        NextVID = CurrentVID + 1;
        if( NextVID == 15 ){
            NextVID++;
        }
    }else if(data < CurrentVID){
        NextVID = CurrentVID - 1;
        if( NextVID == 15 ){
            NextVID--;
        }
    }else{
        break;
    }

    if( NextVID == 31 || NextVID < 0 || NextVID > 31 ){
        break;
    }

    ReadMSR(0xC0010041,&EAX,&EDX);
    EAX &= 0xFFFFE0FF;
    EAX |= 0x00020000; // Set bit 17  (VID)
    EAX &= 0xFFFEFFFF; // Clear bit 16 (FID)
    EDX = 0x64;    // Allow minimum 100 ms settling time
    EAX |= ( NextVID << 8 );
    WriteMSR(0xC0010041,&EAX,&EDX);
    do{
        ReadMSR(0xC0010042,&EAX,&EDX);
    }while( (EAX >> 31) & 0x1 );
}

}

って感じです。一段階の電圧を変化させる度に、
do{
    ReadMSR(0xC0010042,&EAX,&EDX);
}while( (EAX >> 31) & 0x1 );
で電圧が安定するのを待っています。(詳細は BIOS & Kernel Developer's Manual 参照)

多段階電圧変更を一段ずつ行うようになったのは SysInfo.dll 148 からなので、それ以前のバージョンに比べると一部の環境で安定度が増したと思われます。

【828】Re:多段電圧変更
←back ↑menu ↑top forward→
 tsukasam  - 04/3/10(水) 0:19 -

引用なし
パスワード
   ▼ひよひよさん:
>で電圧が安定するのを待っています。(詳細は BIOS & Kernel Developer's Manual 参照)
>
>多段階電圧変更を一段ずつ行うようになったのは SysInfo.dll 148 からなので、それ以前のバージョンに比べると一部の環境で安定度が増したと思われます。

そうですよね。変なのは当方のM/Bなのです。

「BIOS and Kernel Developer's Guide for AMD Athlon 64 and AMD Opteron Processors」を見てみたのですが、p234にあるVSTってのが、ReadMSR(0xC0010042,&EAX,&EDX)の EAXの MSBが'1'になるための待ち時間なのでしょうか?
当方のM/Bは電圧変更なんてなにも考慮されてないはずなので、この値がデフォルトの100usになってるのかも。そして100usでは電源が追いつかなくてフリーズしてるのかも。この値が確認できたらいいですね。

それと、もうひとつ教えてください。
ソースのcpuinfoフォルダ内のプロジェクトはcpuinfo.dllを作ると思うのですが、リリースされた実行ファイル群にはcpuinfo.dllが見当たらないのですが、他のファイルに吸収されているのでしょうか?

【830】Re:多段電圧変更
←back ↑menu ↑top forward→
 ひよひよ  - 04/3/10(水) 0:35 -

引用なし
パスワード
   ▼tsukasamさん:
>そうですよね。変なのは当方のM/Bなのです。
>「BIOS and Kernel Developer's Guide for AMD Athlon 64 and AMD Opteron Processors」を見てみたのですが、p234にあるVSTってのが、ReadMSR(0xC0010042,&EAX,&EDX)の EAXの MSBが'1'になるための待ち時間なのでしょうか?
>当方のM/Bは電圧変更なんてなにも考慮されてないはずなので、この値がデフォルトの100usになってるのかも。そして100usでは電源が追いつかなくてフリーズしてるのかも。この値が確認できたらいいですね。
3.3 でもフリーズしますか?あそこに Sleep() を入れても電圧変更には影響がなくて、電圧を一段変更する度に Sleep() するというのなら話はわかるのですが...
まぁ、なんにせよちょっと余分に wait があっても良いかもしれませんね。

>それと、もうひとつ教えてください。
>ソースのcpuinfoフォルダ内のプロジェクトはcpuinfo.dllを作ると思うのですが、リリースされた実行ファイル群にはcpuinfo.dllが見当たらないのですが、他のファイルに吸収されているのでしょうか?
えーと、CpuInfo.dll は SysInfo.dll から CPU 関連だけを抜き出したもので 2.x で利用していました。3.x では SysInfo.dll に再統合されました。詳細は、SysInfo.txt や 2.x に入っている CpuInfo.txt を読めばわかるかと思います。

CpuInfo.dll は修正版 BSD ライセンスにするために存在です。

【832】デスクトップ版電圧変更
←back ↑menu ↑top forward→
 ひよひよ  - 04/3/10(水) 8:37 -

引用なし
パスワード
   3.3.8.154 から K7 デスクトップ版の電圧表示に対応しています。
デスクトップ版のマザーにモバイルを乗せるとデスクトップ用の電圧でモバイルが駆動すると思っていたのですが実際のところどうなんでしょうか?

また、電圧変更は正しく反映されているのか?等疑問がいくつかあります。もしよろしければ、CPU-Z や AIDA32 等の電圧センサーに対応したソフトで電圧変更の効果があるかどうかレポートしていただければと思います。

電圧表示をデスクトップ用に切り替えるためには /K7D オプションをつけるか CrystalCPUID.ini を編集してください。

【834】Re:デスクトップ版電圧変更
←back ↑menu ↑top forward→
 けんじ  - 04/3/10(水) 9:33 -

引用なし
パスワード
   こんにちは。

早速の対応ありがとうございます。
今は会社で、夜は珍しく、というか今のグループの
結成半年にして初の飲み会があるので、明日以降の
報告になります。

>デスクトップ版のマザーにモバイルを乗せるとデスクトップ用の電圧でモバイルが
>駆動すると思っていたのですが実際のところどうなんでしょうか?

電圧可変対応の改造をやってて分かったことですが、
そもそもレギュレータにデスクトップ用とモバイル用があって、
デスクトップ用CPUとデスクトップ用のレギュレータ、
モバイル用のCPUとモバイル用のレギュレータで
それぞれ、入出力するVIDの設定電圧が一致しています。
従って、デスクトップPCでもpinコンパチな
モバイル用レギュレータに載せ替えることができたら、完全なモバイル化
改造となりそうです。部品の選定・入手、それにICの載せ替えとかなり
ハードルの高い作業になりそうなので、現実化は難しいと思われます。

>また、電圧変更は正しく反映されているのか?等疑問がいくつかあります。
>もしよろしければ、CPU-Z や AIDA32 等の電圧センサーに対応したソフトで
>電圧変更の効果があるかどうかレポートしていただければと思います。

今回の、Crystal'n Quietプロジェクトで、自分も世の中に貢献せねばと、
思いまして、私の行った電圧変更対応の改造についてをまとめてHPに掲載しました。
その中に、speed fanの電圧モニタリングのグラフを掲載してるので、
希望の、電圧変更が正しく反映されてるかの様子が分かります。
起動時、電圧がぐんぐん下がっている様子は、感動ものです。

http://noel.ii2.cc/~shirase/ topページ<-旅行のページメインなのであまり意味なし?
http://noel.ii2.cc/~shirase/pc/svid.html 改造のページ

でわ。

【835】Re:多段電圧変更
←back ↑menu ↑top forward→
 tsukasam  - 04/3/10(水) 14:02 -

引用なし
パスワード
   ▼ひよひよさん:
>3.3 でもフリーズしますか?あそこに Sleep() を入れても電圧変更には影響がなくて、電圧を一段変更する度に Sleep() するというのなら話はわかるのですが...
あ、フリーズするのは電圧変更操作自体ではなくて、その後の倍率UP変更時です。
電圧変更操作のみで倍率UPなしならばフリーズしません。
それで倍率UPする直前のSleep()に適当な引数を入れてみたらフリーズしなくなったと。
当方の電源がCPU負荷に対してすばやくついていけないのかもしれません。

Cpuinfo.cppがSysinfo.dllに含まれていること、了解しました。
ついでに、3.3.8.154Beta バグ報告
AMD K7/K8 Multiplier ダイアログ上から1.250Vから1.700Vまで0.025V単位で変更して確認しました。
・電圧のCurrent Startup Maxが起動直後はDesk電圧だが、一度電圧変更するとmobile電圧になる。
・1.475Vはそれ以前の電圧から変化なし。
以上2点を発見しました。

感想:desktop電圧で変更できるのは判り易くてとても良いです。M/B改造でテーブル変換するつもりでしたが、やる気を失いました。(^^;

【836】Re:多段電圧変更
←back ↑menu ↑top forward→
 ひよひよ  - 04/3/10(水) 16:10 -

引用なし
パスワード
   ▼tsukasamさん:
>あ、フリーズするのは電圧変更操作自体ではなくて、その後の倍率UP変更時です。
>電圧変更操作のみで倍率UPなしならばフリーズしません。
>それで倍率UPする直前のSleep()に適当な引数を入れてみたらフリーズしなくなったと。
>当方の電源がCPU負荷に対してすばやくついていけないのかもしれません。
あっ、なるほど。勘違いしていました。CrystalCPUID.ini には SleepTimeLH=xxx という項目がありますが、そこで Sleep 時間を設定できるようにしておきます。(いままでもできるのですが一部なんですよね…)

>・電圧のCurrent Startup Maxが起動直後はDesk電圧だが、一度電圧変更するとmobile電圧になる。
直しておきます。

>・1.475Vはそれ以前の電圧から変化なし。
えと、Mobile 版と比較していただけるとわかると思うのですが 1.475 は Mobile では無効になっているんですよね。一応デスクトップモードに切り替えたときは動かすようにしているつもりなんですがまだ問題があるのかもしれませんし、そういうものなのかもしれません。今晩にでもソースを上げておくのでチェックしてみてください。

>以上2点を発見しました。
どうもです。


>感想:desktop電圧で変更できるのは判り易くてとても良いです。M/B改造でテーブル変換するつもりでしたが、やる気を失いました。(^^;

【838】Re:デスクトップ版電圧変更
←back ↑menu ↑top forward→
 tsukasam  - 04/3/10(水) 20:11 -

引用なし
パスワード
   けんじさんへ
こんにちは。tsukasamと申します。

ひよひよさんとけんじさんのおかげで、当方の改造M/Bもまともに使えるようになりました。どうもありがとう。
ホームページも拝見させていただきましてとても勉強になりました。アナログスイッチを使ったことがないので、こんな手段があるとは知りませんでした。
実は当方もレギュレータコントローラの互換品(VID自動変更できるヤツ)を探していました。74HC157だけでは、再起動をするためにはコア電圧をスタートアップ電圧に合わせとかないとブラックアウトします。でもやはり入手は難しそうですよね...。
まだまだ改善の余地がありそうなので、当方もいろいろ試行錯誤してみようと思います。

そうそう、デスクトップ版電圧変更はとてもわかりやすいですよー。早くためしてくださーい。
この機能は今のところ、けんじさんと当方の二人のみが対象なのかもしれませんし。(^^)
それでは〜。

【839】Re:デスクトップ版電圧変更
←back ↑menu ↑top forward→
 ひよひよ  - 04/3/10(水) 20:23 -

引用なし
パスワード
   ▼tsukasamさん:
>そうそう、デスクトップ版電圧変更はとてもわかりやすいですよー。早くためしてくださーい。
>この機能は今のところ、けんじさんと当方の二人のみが対象なのかもしれませんし。(^^)
なんですね... 私はすっかり一般的な要求かと思っていたのですが、ita さんから改造しないと使えないよと突っ込まれてしまいあわてて調べたところ...

この機能は改造しないと使えないということをドキュメントにかいとかないと... っていうかドキュメントには何も書かない方がみんなのためかも。私も誤解していましたが、デスクトップマザーにモバイル CPU を刺せばデスクトップ電圧テーブルで電圧変更できるのかと思ってました。

【842】Re:デスクトップ版電圧変更
←back ↑menu ↑top forward→
 tsukasam  - 04/3/11(木) 0:15 -

引用なし
パスワード
   ▼ひよひよさん:
>この機能は改造しないと使えないということをドキュメントにかいとかないと... っていうかドキュメントには何も書かない方がみんなのためかも。私も誤解していましたが、デスクトップマザーにモバイル CPU を刺せばデスクトップ電圧テーブルで電圧変更できるのかと思ってました。
市販のK7のデスクトップ向けマザーボードで、S-VIDでCPUコア電圧を変更可能なものはありません。AMDはモバアスのデータシートにのみこのピンを記載しました。デスクトップ向けアスロンはこのピンはNCと表記されています。S-VIDピンがレギュレータにつながっていないのです。
このS-VIDピンを何らかの手段でレギュレータにつなぐことを当方はM/B改造と呼んでいます。
改造の難易度は昔流行ったレギュレータのVID乗っ取りとそう変わらないのですが、今はもうコテを使った改造は流行らないのかもしれませんね。もしも玄人志向ゲタのような形でS-VIDピンをレギュレータにつなげるアダプタが販売されることがあれば、利用者も増えることでしょう。

▼これを忘れてました。
3.3.8.154Betaのタスクトレイアイコン右クリックメニュー使用報告
マニュアル操作によるMax/Mid/Min切換え。そう、これです。これが欲しかったんです。
動作的にちょっと気になった点がありまして、Quick MultiplierでMaxやMidを選んだ後Multiplier ManagementをONにすると負荷変動がないとMinまで下がってきません。たいした問題でもありませんが一応報告しておきます。どうもありがとうございました。

【845】Re:デスクトップ版電圧変更
←back ↑menu ↑top forward→
 けんじ  - 04/3/11(木) 1:41 -

引用なし
パスワード
   tsukasamさん、ひよひよさんこんばんは。

最近、寝ても覚めてもこのPCの改造のことしか頭にないのか、
飲み会から帰ってきて、早速beta版試してみました。
デスクトップ版の電圧テーブルへの対応、とても使いやすくなりました。
動作には特に問題はなかったのですが、気になることとしては
起動時の引数がややこしくなってきたかなという感があります。
最小化するのか、multiplier managementを有効にするのか、
VIDのテーブルはどうするか等の設定を選ばせて、スタートアップなり
レジストリなりに追加・削除ができる方が、ユーザーインターフェスが
いいのかもしれません。

> ホームページも拝見させていただきましてとても勉強になりました。アナログスイッチ> を使ったことがないので、こんな手段があるとは知りませんでした。
お褒めいただいて、どうもありがとうございます。もともとは
itaさんのFab51でSVID対応の改造をみて、今回の改造を志したのが
最初なので、これもtsukasamさんのおかげと思ってます。
アナログスイッチを使ったのは、単に実験室にあるICで検索して引っかかった
MPXがアナログであったというだけで、深い意味はありません。
性質上、アナログICはデジタル回路でも問題なく使えるだろうという
軽い認識からです。

> 実は当方もレギュレータコントローラの互換品(VID自動変更できるヤツ)を探していま> した。74HC157だけでは、再起動をするためにはコア電圧をスタートアップ電圧に合わ> せとかないとブラックアウトします。でもやはり入手は難しそうですよね...。
ちょっと、分からないので質問させてください。
私としては、mobile版CPUの出すVIDに対応したレギュレータがあれば、完全モバイル化
ということが言いたかったぐらいで、今回のデスクトップ版SVIDのテーブルへの
対応をいえてもらえば問題にならないものです。
tsukasamさんの場合、VIDとSVID切り替え時に、設定値が一致してないと
問題が出るため、それに対応するように変えたいとのことなのでしょうか?
とすると、初回起動時はSVIDとVIDを一致させるのは可能ですが、
SVID変更後の再起動時はソフトの対応をしてもらわないと、
VIDと一致しないことがあり得るのかもしれませんね。
相談にのれるかもしれないので、もう少し状況を教えてください。

> 改造の難易度は昔流行ったレギュレータのVID乗っ取りとそう
> 変わらないのですが、今はもうコテを使った改造は流行らないのかもしれませんね
Athlon64で正式サポートされた背景をみても、電圧の可変をおこないたいという
ニーズは十二分にあると思います。ただ、自分が改造に踏み切ったとき
感じたのですが、成功事例等の情報が少なすぎて、最初のハードルは高かったです。
そういった訳でHP化をしたのですが、公開して1日弱で200件余りのアクセスが
あることから、情報があれば、今後多くの人が改造に踏み切っていけるのかと
思います。改造自体はブリッジ加工なんかより断然楽だと思いますし。
にしても、このアクセス数。さすがFab51のトップで紹介されただけのことは
あるのかなーと思わされます。

【850】Re:デスクトップ版電圧変更
←back ↑menu ↑top forward→
 tsukasam  - 04/3/11(木) 21:11 -

引用なし
パスワード
   ▼けんじさん:
>ちょっと、分からないので質問させてください。
>...中略
>相談にのれるかもしれないので、もう少し状況を教えてください。
お気遣い感謝します。お察しのとおりです。
HIP6301CBはVID設定電圧の+15%以上の出力を検出するとプロテクションが働きます。再起動の場合はVIDの方がいきなりかけ離れた値になってしまうのですが。
これに関しては「回路で対処しなければならない」との結論に達したので、手っ取り早いが最良の対策としてDynamic-VIDでピンコンパチなHIP6301VCBを探していました。今でも欲しいです。

次善の策としてワンチップマイコンを使うことを検討してまして、こちらはすでに動作実験中です。
こんなの。-> http://www.geocities.jp/tsukasam56/
倍率/電圧変更のタイミング関連にはどうやらBIOSのACPI2.0の対応度も関係しているようです。
PowerNow!やCnQ対応を謳っていないマザーでコレを期待する方が間違っていますが、当方の環境では3.3.7.152に一箇所Sleep()の追加でMultiplier Managementもなんとか動作しています。これもひよひよさんがCrystalCPUIDのソースコードを公開してくれているおかげです。もう北海道方面には足を向けて寝られません。(たくさんクリックしておきます。)
ほんっとCrystalCPUIDは、当方にとってなくてはならないツールになりました。

【852】Re:デスクトップ版電圧変更
←back ↑menu ↑top forward→
 けんじ  - 04/3/12(金) 0:27 -

引用なし
パスワード
   ▼tsukasamさん:
>HIP6301CBはVID設定電圧の+15%以上の出力を検出すると
>プロテクションが働きます。

この、プロテクションというのが気になって、
データシートみて問題点を考えてみました。

はずれかもしれませんが、保護回路ではなく、
PGOODが落ちてMPXが予期しないところで
切り替り、その出力がレギュレータに
入ることで、電圧が安定しないのかと思いました。
僕の改造と比較して、MPXが高速なのと、
その出力への負荷容量少なくレギュレータに
入ってるのが、そういう原因かという気がします。
そうであれば、MPXの出力とかPGOODの出力ラインと
GNDの間にコンデンサーでもはさめば安定するのかもと
思いました。まったく、電源周りって難しいですね。

でわ。

【857】Re:デスクトップ版電圧変更
←back ↑menu ↑top forward→
 tsukasam  - 04/3/12(金) 20:50 -

引用なし
パスワード
   けんじさん、どうもありがとうございます。

▼けんじさん:
>この、プロテクションというのが気になって、
原因判明。
当方のはPalominoなのですが、L8(スタートアップ電圧)を1.30Vにして使ってました。
これも改造の恩恵だと思ってそうしていたのですが、これやらなきゃ不具合も発覚しなかったわけですね。余計な事して勝手にハマってしまってました。
というわけで、HC157のままでもL8を最大電圧設定にしていれば問題なかったと思われます。
お騒がせしました。<(__)>

【858】CrystalCPUID 3.4.1.155Betaバグ報告
←back ↑menu ↑top forward→
 けんじ  - 04/3/15(月) 23:11 -

引用なし
パスワード
   ひよひよさん、こんばんは。

Athlon64対応にCrystal'n'Quietに、開発ご苦労様です。
おかげげさまで、「Crystal'n'Quiet」かなり快調に動作してます。
MobileMeter常駐で、周波数変化を表示させてるのですが、
Max/Mid/Minを行き来してる様、かなりいい感じです。

さて、今回公開されたbeta版。早速試してみました。
ささいな点ですが、バグが見つかったので、一応報告です。

デスクトップ版の電圧テーブル設定時、タスクトレイの
ツールチップがモバイル版に戻ることがあります。
何度か試したところ、メインウィンドウを開いた状態で、
2、3回F5を連射して、状態がMin から Maxに変わると
この現象が確実におきるようです。

でわ。

【859】Re:CrystalCPUID 3.4.1.155Betaバグ報告
←back ↑menu ↑top forward→
 ひよひよ  - 04/3/16(火) 8:19 -

引用なし
パスワード
   ▼けんじさん:
>デスクトップ版の電圧テーブル設定時、タスクトレイの
>ツールチップがモバイル版に戻ることがあります。
>何度か試したところ、メインウィンドウを開いた状態で、
>2、3回F5を連射して、状態がMin から Maxに変わると
>この現象が確実におきるようです。
了解しました。早速修正しておきます。報告どうもです。

【864】VIA C3環境でのMultiplier Management
←back ↑menu ↑top forward→
 ゆきふね  - 04/3/21(日) 6:30 -

引用なし
パスワード
   Multiplier Management、大変便利に使わせていただいております。
1.2Ghz版でも問題なく動いております。

以前の話題で、LongHaulでは電圧設定は対応マザーが少ないので実装しないとのお話でしたが、
せっかくですので(使えなくても)入れておいていただけますとなんとなくうれしいです。

また、こちらはもっと実用な話なのですが、コマンドラインオプションで
Multiplier Managementを「解除」するコマンドを追加していただけませんでしょうか?
温度監視ソフトで、特定温度まで上がると外部ソフトを実行できるモノがありまして、
これを利用して異常温度になった時に倍率を最低に出来たらいいなぁと思ったのですが、
Multiplier Managementが実行されていると単独の倍率変更がおこなえません。
/CQOFFなり、/Fxx指定時にはMultiplier Management停止なりがされるようになりますと
うれしいです。

【866】Re:VIA C3環境でのMultiplier Management
←back ↑menu ↑top forward→
 ひよひよ  - 04/3/21(日) 9:05 -

引用なし
パスワード
   ▼ゆきふねさん:
>Multiplier Management、大変便利に使わせていただいております。
>1.2Ghz版でも問題なく動いております。
早速入手しましたか、1.4GHz も予定されているそうですがいつになることやら...

>以前の話題で、LongHaulでは電圧設定は対応マザーが少ないので実装しないとのお話でしたが、
>せっかくですので(使えなくても)入れておいていただけますとなんとなくうれしいです。
そうですね。気分的には全部実装しといた方があとあと気持ちが良いかも知れませんね。私の CUSL2 ではちょっと動く気がしないのででき次第人柱テストを行いたいと
思います。(VIA 系ならちょっと位は動くのかも!?)

>また、こちらはもっと実用な話なのですが、コマンドラインオプションで
>Multiplier Managementを「解除」するコマンドを追加していただけませんでしょうか?
>温度監視ソフトで、特定温度まで上がると外部ソフトを実行できるモノがありまして、
>これを利用して異常温度になった時に倍率を最低に出来たらいいなぁと思ったのですが、
>Multiplier Managementが実行されていると単独の倍率変更がおこなえません。
>/CQOFFなり、/Fxx指定時にはMultiplier Management停止なりがされるようになりますと
>うれしいです。
この問題はちょっと対応が難しいです。というのも、現在 CrystalCPUID は同時にひとつしか起動できません。したがって、外部からオプションつきで実行しても現在動いているのを終了しないと起動できないんですよね。。。

/FORCE オプションでも用意して、現在動作している CrystalCPUID を殺してから実行するという風にすれば動くようにできると思うのですが...こちらはちょっと保留でお願いします。

【871】Re:VIA C3環境でのMultiplier Management
←back ↑menu ↑top forward→
 ゆきふね  - 04/3/24(水) 0:25 -

引用なし
パスワード
   ▼ひよひよさん:
>早速入手しましたか、1.4GHz も予定されているそうですがいつになることやら...
1.2GHzもずいぶんと待たされましたし、次も気長に待ちます(^^;
つかSocket370で出るんですかねぇ。

>そうですね。気分的には全部実装しといた方があとあと気持ちが良いかも知れませんね。
自分もSis630な板なんできっと動かないとは思いますが・・・

>この問題はちょっと対応が難しいです。
なるほど。了解いたしました。
いっそMultiplier Management単体で独立させてみてはというのは禁句でしょうか?
ついでに温度監視とファンコンをつけて・・・

【913】Re:コマンドオプションつき起動で最低倍率...
←back ↑menu ↑top forward→
 AKI  - 04/4/1(木) 18:02 -

引用なし
パスワード
   ▼ひよひよさん

>この問題はちょっと対応が難しいです。というのも、現在 CrystalCPUID は同時にひとつしか起動できません。したがって、外部からオプションつきで実行しても現在動いているのを終了しないと起動できないんですよね。。。
>
>/FORCE オプションでも用意して、現在動作している CrystalCPUID を殺してから実行するという風にすれば動くようにできると思うのですが...こちらはちょっと保留でお願いします。

二つ目がオプションつきで起動されたら一つ目に何らかのウィンドウメッセージを送ってから終了、一つ目はそれに反応して倍率を最低に固定する、というのはどうでしょうか?

ウィンドウメッセージには最大化などの定義されている部分と、プログラムが勝手に使える未定義なものがあったと思うのですが…

【914】VIA C3での電圧変更
←back ↑menu ↑top forward→
 かるちえ  - 04/4/3(土) 7:37 -

引用なし
パスワード
   EPIA-MII10000上でMultiplier Managementはフリーズするので
手動の倍率変更を有難く使わせていただいてます。

今後の予定として電圧変更が上がっていますが、
Nehemiahは対応しないのでしょうか?
VIAサイトの Processor Power Saver Feature(Linux)の
Fedora 1.0内のlonghaul.cを見るとlonghaul version3と4は
倍率以外は同じ処理をされているようなんですが。

Nehemiahは消費電力が大きいので電圧変更に期待しているのです。

【915】Re:VIA C3での電圧変更
←back ↑menu ↑top forward→
 ひよひよ  - 04/4/3(土) 8:43 -

引用なし
パスワード
   ▼かるちえさん:
>EPIA-MII10000上でMultiplier Managementはフリーズするので
Wait Time を増やしてはいかがでしょうか?

>今後の予定として電圧変更が上がっていますが、
>Nehemiahは対応しないのでしょうか?
ごめんなさい。Ezra-T/Nehemiah の間違いでした。修正しておきました。

どなたか実装&テストしてくださると助かるのですが...
いかがでしょうか?>かるちえさん

【921】Re:VIA C3での電圧変更
←back ↑menu ↑top forward→
 かるちえ  - 04/4/6(火) 15:52 -

引用なし
パスワード
   ▼ひよひよさん:
>Wait Time を増やしてはいかがでしょうか?
全部を最大値にしても止まってしまうんで現環境では諦めました

>どなたか実装&テストしてくださると助かるのですが...
>いかがでしょうか?>かるちえさん
テストは出来るけど(誰でもできるか)実装は無理っぽいです。
CrystalCPUIDのソースとlinux版のソースを眺めてみましたが、
どの関数で何をやっているのか、何となくは分かるのですが
アセンブラがまったく分からないので今回のようなプログラムは
書けないのが実情です(他にも多々あり)
VIA側で用意してくれたらいいのになぁ・・と思ったり

【947】Re:CrystalCPUID 3.3 感想&要望&バグ報告
←back ↑menu ↑top forward→
 二瀬 E-MAIL  - 04/4/27(火) 20:37 -

引用なし
パスワード

[添付]〜添付ファイル〜
・名前 : c.png
・サイズ : 11.4KB
   お久し振りです。
例のC3ノートでCrystalCPUIDのMultiplier Managementを利用させて頂いています。

起動時間のほとんどはブラウジングやオフィス処理程度で最低設定の400MHzで動作しているので、
ファン排気口から出てくる風も明らかに温度が下がり、中のコンデンサの寿命も延びるだろうと
現在の倍率をちょくちょく確認しては非常に楽しませて頂いております。


しかし残念なことに、システムがフリーズすることが不定期にですが割と頻繁に起こります。

Multiplier Managementの設定は

倍率:x3.0→x5.5→x7.5
Interval Time:5000ms 1000or500ms 1000or500ms
UP Threshold:80% 80%
UP:Min/Mid→MAX
Down Threshold:30% 30%
Down:MAX→Mid/Min

となっています。

Interval TimeやUP/DOWN設定を変更したりしてもみましたが改善されませんでした。

熱暴走の可能性も疑いましたが、アイドル状態でも突如として発生する場合もあること、
テストとして意図的に蓄熱させた場合、フリーズよりブルースクリーンとしてエラーが発生することから、
フリーズ現象は倍率可変の処理に絡むものではないかと想像しています。

また友人のC3搭載機でも同じようにフリーズする場合があることを確認し、
もちろん両機ともに各倍率の固定状態ではCrystalMarkを実行しても
通常用途で長時間稼動してもフリーズが発生しないことも確認しました。

原因が把握し切れず申し訳ありませんが、ご参考までにご報告いたします。


----------------------------------------------------------------
CrystalCPUID 3.5.2.165 (C) 2002-2004 hiyohiyo
          Crystal Dew World [http://crystalmark.info/]
----------------------------------------------------------------

       OS : Windows 2000 Professional SP4 [ 5.0 Build 2195 ]
      Date : 2004/04/27 20:27:15

    CPU Name : VIA C3 (Ezra-T)
 Vendor String : CentaurHauls
  Name String : VIA C3 Ezra
  Architecture : x86
  Process Rule : 0.13 um
    Platform : Slot 1
    CPU Type : Original OEM processor [0]
Number(Logical) : 1
     Family : 6
   Generation : 6
     Model : 8
    Stepping : 9
    Feature : MMX 3DNow!
PowerManagement : LongHaul

          Current    Original
     Clock : 933.37 MHz   933.33 MHz
  System Clock : 133.34 MHz   133.33 MHz
   System Bus : 133.34 MHz   133.33 MHz
   Multiplier :  7.00      7.00
   Data Rate :  SDR
   Over Clock :  0.00 %

   L1 I-Cache :  64 KB
   L1 D-Cache :  64 KB
    L2 Cache :  64 KB [Full:933.37 MHz]

    CPUID  : EAX   EBX   ECX   EDX
    ----------------------------------------------
    00000000 : 00000001 746E6543 736C7561 48727561
    00000001 : 00000689 00000000 00000000 00803035
    80000000 : 80000006 00000000 00000000 00000000
    80000001 : 00000689 00000000 00000000 80803035
    80000002 : 20414956 45203343 0061727A 00000000
    80000003 : 00000000 00000000 00000000 00000000
    80000004 : 00000000 00000000 00000000 00000000
    80000005 : 00000000 08800880 40040120 40040120
    80000006 : 00000000 00000000 40040120 00000000

    MSR   : EAX1   EDX1   EAX2   EDX2
        : C2440000 00000000 00000000 00000000
    QPF   : 3.579545 MHz

----------------------------------------------------------------
Chipset Information
----------------------------------------------------------------
    Chipset : VIA ProSavageDDR KN266
  North Bridge : [1106:3156.00] VIA VT8372
  South Bridge : [1106:3177.00] VIA VT8235
   Video Chip : [5333:8D04.00] S3 ProSavageDDR

----------------------------------------------------------------
System Information by DMI (Desktop Management Interface)
----------------------------------------------------------------
SM BIOS Version : 2.3
  BIOS Vendor : Phoenix
  BIOS Version : 4.06CJ15 
   BIOS Date : 05/15/2003
 BIOS ROM Size : 256 KB
 Mother Vendor : VIA
Mother Product : 86138233
Mother Version : None
   CPU Socket : Slot 1
   CPU Vendor : CentaurHauls
  CPU Version : VIA C3 Ezra
 Current Clock : 933 MHz
External Clock : 0 MHz
   Max Clock : 200 MHz

添付画像
【c.png : 11.4KB】

【951】Re:CrystalCPUID 3.3 感想&要望&バグ報告
←back ↑menu ↑top forward→
 ひよひよ  - 04/4/27(火) 22:59 -

引用なし
パスワード
   ▼二瀬さん:
>しかし残念なことに、システムがフリーズすることが不定期にですが割と頻繁に起こります。
う〜〜〜ん困りました。これでは安心して使えないですよね...
また、折を見て LongHaul 関連の処理をチェックしてみます。

【952】CrystalCPUID 3.5.3.167Beta
←back ↑menu ↑top forward→
 ひよひよ  - 04/4/27(火) 23:56 -

引用なし
パスワード
   C3 の動作倍率変更に関する部分を調整してみました。レポートよろしくお願いします。

【953】Re:CrystalCPUID 3.5.3.167Beta
←back ↑menu ↑top forward→
 二瀬 E-MAIL  - 04/4/28(水) 20:42 -

引用なし
パスワード
   さっそくβセンターよりダウンロードさせて頂き、試してみましたが、
このVer.ではMultiPlier Management自体がうまく動作しないようです^^;

チェックを入れて有効にしても、デフォルトクロックのままで
負荷の程度に関わらず倍率の変化が確認できませんでした。

倍率変更の状況確認にはCrystalCPUIDのアイコンにポインタを重ねる、
Real Time Clock Checkerを使用しています。
また、オリジナル倍率とクロックを表示しないにもチェックを入れてあります。

【954】Re:CrystalCPUID 3.5.3.167Beta
←back ↑menu ↑top forward→
 ひよひよ  - 04/4/28(水) 21:24 -

引用なし
パスワード
   ▼二瀬さん:
>さっそくβセンターよりダウンロードさせて頂き、試してみましたが、
>このVer.ではMultiPlier Management自体がうまく動作しないようです^^;
あれれれれ...

普通の方法でも倍率変更できないんですよね。
もう一度見直してみます。

【955】Re:CrystalCPUID 3.3 感想&要望&バグ報告
←back ↑menu ↑top forward→
 m  - 04/4/29(木) 16:43 -

引用なし
パスワード
   はじめまして。
エミュレータ使用時に無駄な熱を出さないようにできるので愛用しております。

C3と3.5.2と3.5.3の組み合わせにおいて、不具合を2つ見つけたので報告いたします。
1)Multiplier ManagementオフにもかかわらずCrystalCPUIDで作成したショートカットから倍率変更できない
2)倍率変更窓のConfirm〜をチェックするとダイヤログの[OK]を押しても倍率変更がかからない

----------------------------------------------------------------
CrystalCPUID 3.5.2.165 (C) 2002-2004 hiyohiyo
          Crystal Dew World [http://crystalmark.info/]
----------------------------------------------------------------

       OS : Windows 98 SE [ 4.10 Build 2222 ]
      Date : 2004/04/29 16:10:59

    CPU Name : VIA C3 (Ezra-T)
 Vendor String : CentaurHauls
  Name String : VIA C3 Ezra
  Architecture : x86
  Process Rule : 0.13 um
    Platform : Socket 370
    CPU Type : Original OEM processor [0]
Number(Logical) : 1
     Family : 6
   Generation : 6
     Model : 8
    Stepping : 9
    Feature : MMX 3DNow!
PowerManagement : LongHaul

          Current    Original
     Clock : 1000.01 MHz   1000.00 MHz
  System Clock : 133.33 MHz   133.33 MHz
   System Bus : 133.33 MHz   133.33 MHz
   Multiplier :  7.50      7.50
   Data Rate :  SDR
   Over Clock :  0.00 %

   L1 I-Cache :  64 KB
   L1 D-Cache :  64 KB
    L2 Cache :  64 KB [Full:1000.01 MHz]

    CPUID  : EAX   EBX   ECX   EDX
    ----------------------------------------------
    00000000 : 00000001 746E6543 736C7561 48727561
    00000001 : 00000689 00000000 00000000 00803035
    80000000 : 80000006 00000000 00000000 00000000
    80000001 : 00000689 00000000 00000000 80803035
    80000002 : 20414956 45203343 0061727A 00000000
    80000003 : 00000000 00000000 00000000 00000000
    80000004 : 00000000 00000000 00000000 00000000
    80000005 : 00000000 08800880 40040120 40040120
    80000006 : 00000000 00000000 40040120 00000000

    MSR   : EAX1   EDX1   EAX2   EDX2
        : C3440000 00000000 00000000 00000000
    QPF   : 1.193180 MHz

----------------------------------------------------------------
Chipset Information
----------------------------------------------------------------
    Chipset : VIA Apollo PLE133
  North Bridge : [1106:0601.05] VIA VT8601
  South Bridge : [1106:8231.00] VIA VT8231
   Video Chip : [1023:8500.00] Trident CyberBlade/i1

----------------------------------------------------------------
BIOS Information by WMI (Windows Management Interface)
----------------------------------------------------------------
  BIOS Vendor : Award Software International, Inc.
  BIOS Caption : Default System BIOS
  BIOS Version :
   BIOS Date :
SM BIOS Caption : 6.00 PG
SM BIOS Version : 2.2
 Mother Vendor : VIA Technologies, Inc.
Mother Product : EPIA-V
Mother Version : 
 System Vendor : VIA Technologies, Inc.
  System Model : EPIA-V

----------------------------------------------------------------
System Information by DMI (Desktop Management Interface)
----------------------------------------------------------------
SM BIOS Version : 2.2
  BIOS Vendor : Award Software International, Inc.
  BIOS Version : 6.00 PG
   BIOS Date : 03/27/2003
 BIOS ROM Size : 256 KB
 Mother Vendor : VIA Technologies, Inc.
Mother Product : EPIA-V
Mother Version : 
   CPU Socket : Socket 370
   CPU Vendor : VIA
  CPU Version : VIA C3
 Current Clock : 1000 MHz
External Clock : 133 MHz
   Max Clock : 1000 MHz

【957】A7M-266Dでの動作結果
←back ↑menu ↑top forward→
 Monta  - 04/5/4(火) 12:21 -

引用なし
パスワード
   あちらこちらでチラホラ話が出ていたので、昨日モバアス2400を思い切って
購入し、チャレンジしてみました。

結果は、A7M266-Dでの倍率変更に成功しました。
(ただし、10回に1回成功するかどうかという感じです)

今のところ、「CrystalCPUID 3.5.3.166」も「CrystalCPUID 3.5.3.168Beta」
も成功率にはさほど差がないように感じますね。

ただ、他の方もおっしゃっているように、CPUに負荷がかかっていないときの
ほうが成功する確率が高い気がします。
(スタートアップに登録して成功したことがないです…)
BIOSをアップデートすれば成功率が上がるんだったらアップデートすんですけ
どねぇ…。リスクを考えると、ちょっとやる気が出ない。

このマザーボードを使っている人、情報交換しませんか!!?

----------------------------------------------------------------
CrystalCPUID 3.5.3.166 (C) 2002-2004 hiyohiyo
          Crystal Dew World [http://crystalmark.info/]
----------------------------------------------------------------

       OS : Windows 2000 Professional SP4 [ 5.0 Build 2195 ]
      Date : 2004/05/04 12:05:52

    CPU Name : AMD Mobile Athlon XP-M (Barton)
 Vendor String : AuthenticAMD
  Name String : AMD Duron(TM) MP Processor
  Architecture : x86
  Process Rule : 0.13 um
    Platform : Socket A
    CPU Type : Original OEM processor [0]
Number(Logical) : 2
     Family : 6
   Generation : 7
     Model : A
    Stepping : 0
    Feature : MMX SSE MMX+ 3DNow! 3DNow!+
PowerManagement : PowerNow!/Cool'n'Quiet

     Clock : 1999.93 MHz
  System Clock : 133.33 MHz
   System Bus : 266.66 MHz
   Multiplier :  15.00
   Data Rate :  DDR

   L1 I-Cache :  64 KB
   L1 D-Cache :  64 KB
    L2 Cache : 512 KB [Full:1999.93 MHz]

    CPUID  : EAX   EBX   ECX   EDX
    ----------------------------------------------
    00000000 : 00000001 68747541 444D4163 69746E65
    00000001 : 000006A0 00000000 00000000 0383FBFF
    80000000 : 80000008 68747541 444D4163 69746E65
    80000001 : 000007A0 00000000 00000000 C1CBFBFF
    80000002 : 20444D41 6F727544 4D54286E 504D2029
    80000003 : 6F725020 73736563 0000726F 00000000
    80000004 : 00000000 00000000 00000000 00000000
    80000005 : 0408FF08 FF20FF10 40020140 40020140
    80000006 : 00000000 41004100 02008140 00000000
    80000007 : 00000000 00000000 00000000 00000007
    80000008 : 00002022 00000000 00000000 00000000

    MSR   : EAX1   EDX1   EAX2   EDX2
        : 06031008 00000000 001F0618 000B0B0B
    QPF   : 799.980000 MHz

----------------------------------------------------------------
Chipset Information
----------------------------------------------------------------
    Chipset : Unknown
  North Bridge : [1022:700C.11] Unknown
  South Bridge : [1022:7440.04] Unknown
   Video Chip : [1002:4144.00] Unknown

----------------------------------------------------------------
BIOS Information by WMI (Windows Management Interface)
----------------------------------------------------------------
  BIOS Vendor : Award Software, Inc.
  BIOS Caption : Award Plug and Play BIOS Extension v1.0A
  BIOS Version : Award Medallion BIOS v6.0
   BIOS Date : 05/13/2002
SM BIOS Caption : ASUS A7M266-D ACPI BIOS Revision 1006
SM BIOS Version : 2.3
 Mother Vendor : ASUSTeK Computer INC.
Mother Product : A7M266-D
Mother Version : REV 1.xx
 System Vendor : System Manufacturer
  System Model : System Name

----------------------------------------------------------------
System Information by DMI (Desktop Management Interface)
----------------------------------------------------------------
SM BIOS Version : 2.3
  BIOS Vendor : Award Software, Inc.
  BIOS Version : ASUS A7M266-D ACPI BIOS Revision 1006
   BIOS Date : 05/13/2002
 BIOS ROM Size : 256 KB
 Mother Vendor : ASUSTeK Computer INC.
Mother Product : A7M266-D
Mother Version : REV 1.xx
   CPU Socket : SOCKET A
   CPU Vendor : AuthenticAMD
  CPU Version : AMD Athlon(TM) Processor
 Current Clock : 800 MHz
External Clock : 133 MHz
   Max Clock : 1600 MHz

【958】Re:A7M-266Dでの動作結果
←back ↑menu ↑top forward→
 ひよひよ  - 04/5/4(火) 13:28 -

引用なし
パスワード
   ▼Montaさん:
>あちらこちらでチラホラ話が出ていたので、昨日モバアス2400を思い切って
>購入し、チャレンジしてみました。

>結果は、A7M266-Dでの倍率変更に成功しました。
>(ただし、10回に1回成功するかどうかという感じです)
ほとんど使えませんね(>_<)

現状では CPUMSR の倍率変更機能の方が対応環境が多いようです。ぜひ、お試しあれ。
http://www.cpuheat.wz.cz/html/CPUMSR_main.htm

結果を報告いただけるとうれしいです。

>今のところ、「CrystalCPUID 3.5.3.166」も「CrystalCPUID 3.5.3.168Beta」
>も成功率にはさほど差がないように感じますね。
えと、ドキュメントにもあるように変更点は Dothan と C3 関連のみなので Athlon 的には全く同じです。

【959】Re:A7M-266Dでの動作結果
←back ↑menu ↑top forward→
 Monta  - 04/5/4(火) 19:17 -

引用なし
パスワード
   >>結果は、A7M266-Dでの倍率変更に成功しました。
>>(ただし、10回に1回成功するかどうかという感じです)
>ほとんど使えませんね(>_<)

本当に返答が早いですね…。(しかもゴールデンウィークなのに)
この書き込みの後、3度リブートして、そのたびにCrystalCPUIDを
使いましたが、すべて成功しました!

偶然かもしれませんが、
・比較的CPUがすいているときにやったほうが成功率が上がる(気がする)
という話が以前にも出ていたし、私の経験則もそうなので、他のプロセスが
割り込まないほうがよいのかと考えて、
・ログイン後、しばらく時間をあける
・CrystalCPUIDの優先度をリアルタイムに変更
でやったところ、一気に成功率が上がりました。
(もしこれが他の方にも有効なら、自動的に最高優先度になるようにして
 いただけると楽かなぁ。DUALだとフリーズしないし(笑))

>現状では CPUMSR の倍率変更機能の方が対応環境が多いようです。ぜひ、お試しあれ。
>http://www.cpuheat.wz.cz/html/CPUMSR_main.htm
>
>結果を報告いただけるとうれしいです。

実は前の「Dual Mobile K7 & AMD 760 サポートについて」あたりの話も
読んでいたので、すでにCPUMSRはチャレンジしていたのですが、こちらは
なぜか一度もうまくいったことがありませんでした。
せっかくなので、再びチャレンジしてみました。

パターン1.
「Change Multiplier to:」 15.0x
「at a Voltage of:」 指定なし
 2回失敗/2回  成功率 0%

パターン2.
「Change Multiplier to:」 15.0x
「at a Voltage of:」 1.450V
 2回失敗/2回  成功率 0%


どうもいけませんねぇ…。

>>今のところ、「CrystalCPUID 3.5.3.166」も「CrystalCPUID 3.5.3.168Beta」
>>も成功率にはさほど差がないように感じますね。
>えと、ドキュメントにもあるように変更点は Dothan と C3 関連のみなので Athlon 的には全く同じです。

なるほど。
(ドキュメントはほとんど読んでいませんでした。すいません…)。


P.S.
先ほどは15倍でしたが、現在16倍で安定して動作しています。
現在、ベンチマークにて動作確認中…。

----------------------------------------------------------------
CrystalCPUID 3.5.3.166 (C) 2002-2004 hiyohiyo
          Crystal Dew World [http://crystalmark.info/]
----------------------------------------------------------------

       OS : Windows 2000 Professional SP4 [ 5.0 Build 2195 ]
      Date : 2004/05/04 19:07:32

    CPU Name : AMD Mobile Athlon XP-M (Barton)
 Vendor String : AuthenticAMD
  Name String : AMD Duron(TM) MP Processor
  Architecture : x86
  Process Rule : 0.13 um
    Platform : Socket A
    CPU Type : Original OEM processor [0]
Number(Logical) : 2
     Family : 6
   Generation : 7
     Model : A
    Stepping : 0
    Feature : MMX SSE MMX+ 3DNow! 3DNow!+
PowerManagement : PowerNow!/Cool'n'Quiet

          Current    Original
     Clock : 2133.43 MHz   3200.00 MHz
  System Clock : 133.34 MHz   133.33 MHz
   System Bus : 266.68 MHz   266.67 MHz
   Multiplier :  16.00      24.00
   Data Rate :  DDR
   Over Clock : -33.33 %

   L1 I-Cache :  64 KB
   L1 D-Cache :  64 KB
    L2 Cache : 512 KB [Full:2133.43 MHz]

    CPUID  : EAX   EBX   ECX   EDX
    ----------------------------------------------
    00000000 : 00000001 68747541 444D4163 69746E65
    00000001 : 000006A0 00000000 00000000 0383FBFF
    80000000 : 80000008 68747541 444D4163 69746E65
    80000001 : 000007A0 00000000 00000000 C1CBFBFF
    80000002 : 20444D41 6F727544 4D54286E 504D2029
    80000003 : 6F725020 73736563 0000726F 00000000
    80000004 : 00000000 00000000 00000000 00000000
    80000005 : 0408FF08 FF20FF10 40020140 40020140
    80000006 : 00000000 41004100 02008140 00000000
    80000007 : 00000000 00000000 00000000 00000007
    80000008 : 00002022 00000000 00000000 00000000

    MSR   : EAX1   EDX1   EAX2   EDX2
        : 06031008 00000000 001F061A 000B0B0B
    QPF   : 799.980000 MHz

----------------------------------------------------------------
Chipset Information
----------------------------------------------------------------
    Chipset : Unknown
  North Bridge : [1022:700C.11] Unknown
  South Bridge : [1022:7440.04] Unknown
   Video Chip : [1002:4144.00] Unknown

----------------------------------------------------------------
BIOS Information by WMI (Windows Management Interface)
----------------------------------------------------------------
  BIOS Vendor : Award Software, Inc.
  BIOS Caption : Award Plug and Play BIOS Extension v1.0A
  BIOS Version : Award Medallion BIOS v6.0
   BIOS Date : 05/13/2002
SM BIOS Caption : ASUS A7M266-D ACPI BIOS Revision 1006
SM BIOS Version : 2.3
 Mother Vendor : ASUSTeK Computer INC.
Mother Product : A7M266-D
Mother Version : REV 1.xx
 System Vendor : System Manufacturer
  System Model : System Name

----------------------------------------------------------------
System Information by DMI (Desktop Management Interface)
----------------------------------------------------------------
SM BIOS Version : 2.3
  BIOS Vendor : Award Software, Inc.
  BIOS Version : ASUS A7M266-D ACPI BIOS Revision 1006
   BIOS Date : 05/13/2002
 BIOS ROM Size : 256 KB
 Mother Vendor : ASUSTeK Computer INC.
Mother Product : A7M266-D
Mother Version : REV 1.xx
   CPU Socket : SOCKET A
   CPU Vendor : AuthenticAMD
  CPU Version : AMD Athlon(TM) Processor
 Current Clock : 800 MHz
External Clock : 133 MHz
   Max Clock : 1600 MHz

【960】Re:A7M-266Dでの動作結果 追記
←back ↑menu ↑top forward→
 Monta  - 04/5/5(水) 12:36 -

引用なし
パスワード
   ▼Montaさん:
>>>結果は、A7M266-Dでの倍率変更に成功しました。
>>>(ただし、10回に1回成功するかどうかという感じです)
>>ほとんど使えませんね(>_<)
>
>本当に返答が早いですね…。(しかもゴールデンウィークなのに)
>この書き込みの後、3度リブートして、そのたびにCrystalCPUIDを
>使いましたが、すべて成功しました!
>
>偶然かもしれませんが、
>・比較的CPUがすいているときにやったほうが成功率が上がる(気がする)
>という話が以前にも出ていたし、私の経験則もそうなので、他のプロセスが
>割り込まないほうがよいのかと考えて、
>・ログイン後、しばらく時間をあける
>・CrystalCPUIDの優先度をリアルタイムに変更
>でやったところ、一気に成功率が上がりました。
>(もしこれが他の方にも有効なら、自動的に最高優先度になるようにして
> いただけると楽かなぁ。DUALだとフリーズしないし(笑))

ソースをダウンロードして、倍率変更前に優先度を変更する修正を加えましたが、
フリーズするときはフリーズしますね。
(比較的成功率が高いようですが、なんとも言えずといった感じですね)

根本的な解決にはならないようです。

プログラム苦手なんで、「CLoveHammerDlg::OnSelchangeLhSetFid()」
に下の2行を追加しただけです(あっているかどうかすらわからない)。
SetPriorityClass(GetCurrentProcess(),REALTIME_PRIORITY_CLASS);
SetThreadPriority(GetCurrentThread(),THREAD_PRIORITY_TIME_CRITICAL);


ところで、最新のソースのダウンロードはどうやってやるんでしょうか?
 →適当にURLいじってダウンロードしてしまいましたけど。

【961】Re:A7M-266Dでの動作結果 追記
←back ↑menu ↑top forward→
 ひよひよ  - 04/5/5(水) 13:06 -

引用なし
パスワード
   >>・CrystalCPUIDの優先度をリアルタイムに変更
>>でやったところ、一気に成功率が上がりました。
変更時に優先度を変えるようにしてみます。

>プログラム苦手なんで、「CLoveHammerDlg::OnSelchangeLhSetFid()」
>に下の2行を追加しただけです(あっているかどうかすらわからない)。
>SetPriorityClass(GetCurrentProcess(),REALTIME_PRIORITY_CLASS);
>SetThreadPriority(GetCurrentThread(),THREAD_PRIORITY_TIME_CRITICAL);
倍率の変更が終わったら元の設定に戻しておくことも忘れずに。(ってやってるかな?)
まぁ、こうやってソースをいじくれるのは良いことかなと。

これから倍率変更時の優先度を高めるバージョンを作ってみます。これでうまくいく環境が増えると良いのですが...

>ところで、最新のソースのダウンロードはどうやってやるんでしょうか?
> →適当にURLいじってダウンロードしてしまいましたけど。
右下のほうに OpenSource というカテゴリーがありまして、そこからダウンロードできます。別ページにしている理由は簡単な説明を読んでいただくことと広告の表示なんかをしちゃったり...といったところです。


ちなみに、返事が早いのは現在荷物の配送待ちで家にいるしかないからです!! 本当は秋葉にでも繰り出したいのですが、荷物が届かないことには... はぁ、引越しは大変です。

【975】起動時オプションについて
←back ↑menu ↑top forward→
 NA/Z3  - 04/5/8(土) 21:55 -

引用なし
パスワード
   起動時オプションで、/Rと/HIDEを同時に指定すると/HIDEが無効になってしまいますが
これは仕様でしょうか?
(起動時はメインダイアログは表示せず、リアルタイムクロックだけ表示させたいので
すが、現状ではこれはできないようです。)
また、リアルタイムクロックの起動時表示位置は画面中央固定なのでしょうか?

【976】Re:起動時オプションについて
←back ↑menu ↑top forward→
 ひよひよ  - 04/5/8(土) 22:07 -

引用なし
パスワード
   ▼NA/Z3さん:
>起動時オプションで、/Rと/HIDEを同時に指定すると/HIDEが無効になってしまいますが
>これは仕様でしょうか?
恐らく仕様です(^_^;
対応は簡単なので直しておきます。ご報告ありがとうございました。

>また、リアルタイムクロックの起動時表示位置は画面中央固定なのでしょうか?
現時点では固定です。右上とか左上に自動で表示できたら... ってことなんでしょうけど、Window の位置を管理するのは結構面倒なのです。

【977】Re:起動時オプションについて
←back ↑menu ↑top forward→
 ひよひよ  - 04/5/8(土) 22:11 -

引用なし
パスワード
   >対応は簡単なので直しておきます。ご報告ありがとうございました。
サッと見ただけでは原因がわかりませんでした。今日明日中には直らないかもしれません...しばしお待ちを。

【986】3.5.5 で一応対応...
←back ↑menu ↑top forward→
 ひよひよ  - 04/5/16(日) 1:05 -

引用なし
パスワード
   /R /HIDE に一応対応しました。が、タイマーの関係で一瞬メインダイアログが表示されてしまいます。これ以上何とかするためにはさらに Window 制御に関する勉強が必要となるのでこの辺でご勘弁を...

【987】Re:CrystalCPUID 3.3 感想&要望&バグ報告
←back ↑menu ↑top forward→
 りゅう  - 04/5/18(火) 22:24 -

引用なし
パスワード
   初めて使わせていただきましたが、素晴らしいの一言です。
CPU情報がわかるのももちろんですが、Multiplier Managementで、
今まで使っていたノートPCの使い心地が格段にあがりました。

そこで質問なのですが、この機能だけのソフトを別リリースする予定は
ありますでしょうか。とりあえずスタートアップに入れて/CQ /HIDEつけて
常駐はさせているのですが、この機能だけ常駐させて使えたらなぁ、と思いまして・・・。

今後とも開発がんばってください!!

【988】Re:CrystalCPUID 3.3 感想&要望&バグ報告
←back ↑menu ↑top forward→
 ひよひよ  - 04/5/18(火) 23:58 -

引用なし
パスワード
   ▼りゅうさん:
>初めて使わせていただきましたが、素晴らしいの一言です。
>CPU情報がわかるのももちろんですが、Multiplier Managementで、
>今まで使っていたノートPCの使い心地が格段にあがりました。
それは良かった。

>そこで質問なのですが、この機能だけのソフトを別リリースする予定は
>ありますでしょうか。とりあえずスタートアップに入れて/CQ /HIDEつけて
>常駐はさせているのですが、この機能だけ常駐させて使えたらなぁ、と思いまして・・・。
予定はありません。/CQ /HIDE でスタートアップを推奨しております。

と言うのもどちらにせよ設定画面が必要となりますし、その機能だけを分離したところで特にメリットはないからです。実行ファイルのサイズが少し減るくらいでしょうか... また、負荷は全くといっていいほど変化しません。

まぁ、サービスとして実装するとなるとメリットもあるわけですが...

【990】Re:CrystalCPUID 3.3 感想&要望&バグ報告
←back ↑menu ↑top forward→
 さとちゃん  - 04/5/30(日) 9:05 -

引用なし
パスワード
   非常に便利に使わせていただいています。
ひとつ、勝手な要望をさせていただいて良いでしょうか?
タスクトレイに常駐して使用してるのですが、メイン画面を閉じてしまうと、常駐も解除されてしまいます。メイン画面を閉じても、常駐は解除されないようなオプションとか付けていただけませんか?当方、非常におっちょこちょいなため、かなりの確率で間違って閉じてしまっています。
ご検討、よろしくお願いいたします。

【991】Re:CrystalCPUID 3.3 感想&要望&バグ報告
←back ↑menu ↑top forward→
 ひよひよ  - 04/5/30(日) 14:50 -

引用なし
パスワード
   ▼さとちゃんさん:
>非常に便利に使わせていただいています。
どうもです。

>ひとつ、勝手な要望をさせていただいて良いでしょうか?
>タスクトレイに常駐して使用してるのですが、メイン画面を閉じてしまうと、常駐も解除されてしまいます。メイン画面を閉じても、常駐は解除されないようなオプションとか付けていただけませんか?当方、非常におっちょこちょいなため、かなりの確率で間違って閉じてしまっています。
もともとは常駐型のソフトではなかったので、このような形態になっています。

>ご検討、よろしくお願いいたします。
検討してみます。ご要望ありがとうございました。

【992】3.5.7Beta で対応
←back ↑menu ↑top forward→
 ひよひよ  - 04/5/30(日) 15:45 -

引用なし
パスワード
   テストよろしくお願いします。
これでよければ正式版に格上げします。

【993】Re:3.5.7Beta で対応
←back ↑menu ↑top forward→
 さとちゃん  - 04/5/30(日) 21:46 -

引用なし
パスワード
   早速、対応してくださって、本当にありがとうございます。
完璧です!!これで、馬鹿なミスは完全に防げます!!

【994】Re:3.5.7Beta で対応
←back ↑menu ↑top forward→
 ひよひよ  - 04/5/31(月) 0:20 -

引用なし
パスワード
   ▼さとちゃんさん:
>早速、対応してくださって、本当にありがとうございます。
>完璧です!!これで、馬鹿なミスは完全に防げます!!
対応の早さは業界一ですから...
どういたしまして。

これからもよろしくお願いいたします。

【997】Re:3.5.5 で一応対応...
←back ↑menu ↑top forward→
 NA/Z3  - 04/6/2(水) 22:58 -

引用なし
パスワード
   ▼ひよひよさん:
>/R /HIDE に一応対応しました。が、タイマーの関係で一瞬メインダイアログが表示され>てしまいます。これ以上何とかするためにはさらに Window 制御に関する勉強が必要と
>なるのでこの辺でご勘弁を...
対応ありがとうございました。
まぁ、メインダイアログを手動で消す時に間違えて終了させて(どうしても×ボタンを押して)しまうのでメインダイアログが自動で消えてくれればそれでOKです。

197 / 376 ツリー ←次へ | 前へ→
  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃スレッド表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃番号順表示 ┃検索 ┃設定 ┃ホーム  
ページ:  ┃  記事番号:   
51982
(SS)C-BOARD v3.8(とほほ改ver2.1) is Free