2010/8/22:本掲示板は閲覧専用です。データが一部破損しておりますがご了承ください。
  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃スレッド表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃番号順表示 ┃検索 ┃設定 ┃ホーム  
229 / 376 ツリー ←次へ | 前へ→

【578】Athlon XP-MにおけるCrystalCPUIDの倍率機能につい... Fab51/ita 04/1/23(金) 16:47
【579】Re:Athlon XP-MにおけるCrystalCPUIDの倍率機... ごんべ 04/1/23(金) 20:42
【581】『非常に重要な意味を持つ』の説明の追加 Fab51/ita 04/1/24(土) 1:03
【585】AN7は変更不可 ごんべ 04/1/24(土) 14:13
【589】作動報告 南部草加煎餅 04/1/25(日) 11:09
【592】Re:作動報告 Fab51/ita 04/1/25(日) 12:26
【593】BIOSが飛んだ? Re:作動報告 ごんべ 04/1/25(日) 14:11
【594】Re:BIOSが飛んだ? Re:作動報告 Cappuccino 04/1/25(日) 16:16
【595】Re:BIOSが飛んだ? Re:作動報告 ごんべ 04/1/25(日) 19:47
【596】Re:BIOSが飛んだ? Re:作動報告 Fab51/ita 04/1/25(日) 21:06
【597】Re:BIOSが飛んだ? Re:作動報告 Cappuccino 04/1/25(日) 21:42
【598】Re:BIOSが飛んだ? Re:作動報告 ごんべ 04/1/25(日) 22:54
【599】Re:BIOSが飛んだ? Re:作動報告 Fab51/ita 04/1/25(日) 23:15
【600】Re:BIOSが飛んだ? Re:作動報告 ごんべ 04/1/25(日) 23:34
【613】Re:BIOSが飛んだ? Re:作動報告 ごんべ 04/1/31(土) 19:22
【618】Re:BIOSが飛んだ? Re:作動報告 Fab51/ita 04/2/2(月) 16:48
【580】現在の情報 さんの奴 04/1/24(土) 1:03
【582】Re:現在の情報 Fab51/ita 04/1/24(土) 1:38
【583】現在の状況と対策(暫定版) Ver1.10 Fab51/ita 04/1/24(土) 2:57
【584】動作状況リスト(暫定版) Ver1.10 Fab51/ita 04/1/24(土) 3:06
【591】[改訂v1.20] Crystal...倍率変更 - 動作リスト Fab51/ita 04/1/25(日) 12:18
【631】[改訂v1.30] 動作リストCrystal...倍率変更... Fab51/ita 04/2/7(土) 0:37
【603】Re:Athlon XP-MにおけるCrystalCPUIDの倍率機... yasu 04/1/27(火) 23:18
【605】対応ソフトは色々あると思いますが... ひよひよ 04/1/27(火) 23:30
【606】Re:対応ソフトは色々あると思いますが... yasu 04/1/28(水) 0:49
【607】MobileのVID ジャンク屋店主 04/1/28(水) 1:11
【610】Re:MobileのVID ひよひよ 04/1/28(水) 8:18
【611】Re:MobileのVID yasu 04/1/28(水) 19:19
【609】Re:確認. Fab51/ita 04/1/28(水) 3:30
【604】Re:Athlon XP-MにおけるCrystalCPUIDの倍率機... nop 04/1/27(火) 23:29
【608】確認ありがとうございます Fab51/ita 04/1/28(水) 3:10
【614】Re:Athlon XP-MにおけるCrystalCPUIDの倍率機... ごんべ 04/2/1(日) 0:24
【617】Gigabyte GA-7VT600-L > 了解 Fab51/ita 04/2/1(日) 11:35
【624】Re:Athlon XP-MにおけるCrystalCPUIDの倍率機... 04/2/5(木) 10:54
【625】AOpen AK77-8X Max <お尋ねします Fab51/ita 04/2/5(木) 23:54
【626】Re:AOpen AK77-8X Max <お尋ねします 04/2/6(金) 13:38
【627】AOpen AK77-8X Max (KT400) >了解 Fab51/ita 04/2/6(金) 15:12
【628】Re:AOpen AK77-8X Max (KT400) >了解 ひよひよ 04/2/6(金) 15:23
【632】Re:AOpen AK77-8X Max (KT400) >了解 04/2/7(土) 23:39
【633】AOPEN AK75 + Mobile Athlon XP-M 2500 けんじ 04/2/8(日) 22:12
【634】Re:AOPEN AK75 + Mobile Athlon XP-M 2500 ひよひよ 04/2/8(日) 22:23
【636】Re:AOPEN AK75 + Mobile Athlon XP-M 2500 けんじ 04/2/9(月) 10:21
【639】改造版 ひよひよ 04/2/11(水) 18:16 [添付]
【644】試しました。こりゃええですなぁ。(割り込み... tsukasam 04/2/13(金) 13:40
【645】Re:試しました。こりゃええですなぁ。(割り込... ひよひよ 04/2/13(金) 14:18
【646】対応ありがとうございます。御礼申しあげます... tsukasam 04/2/13(金) 18:06
【660】電圧一段ずつ変更版 ひよひよ 04/2/15(日) 23:18
【661】Re:電圧一段ずつ変更版 tsukasam 04/2/16(月) 1:15
【663】Re:電圧一段ずつ変更版 ひよひよ 04/2/16(月) 7:39
【664】Re:電圧一段ずつ変更版 tsukasam 04/2/16(月) 22:53
【666】Re:電圧一段ずつ変更版 ひよひよ 04/2/16(月) 23:15
【667】Re:電圧一段ずつ変更版 けんじ 04/2/16(月) 23:15
【668】改造版をごにょごにょしてみる。 tsukasam 04/2/17(火) 19:59
【669】ごにょごにょはオープンソースの醍醐味 ひよひよ 04/2/17(火) 21:48
【671】Re:ごにょごにょはオープンソースの醍醐味 tsukasam 04/2/18(水) 20:14
【674】更新漏れ ひよひよ 04/2/19(木) 0:49
【675】更新完了 149 相当?? ひよひよ 04/2/19(木) 1:36
【685】コンパイルできたー。リンカもとおったー。 tsukasam 04/2/21(土) 11:29
【687】おめでとうございます ひよひよ 04/2/21(土) 11:37
【688】Re:お見事! ita 04/2/21(土) 15:49
【641】AOpen AK75(SiS745) OK >了解 Fab51/ita 04/2/12(木) 11:27
【649】Re:AOpen AK75(SiS745) OK >了解 けんじ 04/2/14(土) 0:27
【665】Re:AOpen AK75(SiS745) けんじ 04/2/16(月) 22:59
【672】Re:AOpen AK75(SiS745) Fab51/ita 04/2/18(水) 23:51
【640】itaさんのFab51を見て さんの奴 04/2/11(水) 23:37
【642】ASUSのA7V8X 修正 > 了解 Fab51/ita 04/2/12(木) 11:57
【643】間違えました! さんの奴 04/2/13(金) 0:58
【651】修正しておきます Fab51/ita 04/2/14(土) 13:24
【662】きゃー! 違いますー さんの奴 04/2/16(月) 4:09
【673】Re:きゃー! 違いますー Fab51/ita 04/2/18(水) 23:54

【578】Athlon XP-MにおけるCrystalCPUIDの倍率機...
←back ↑menu ↑top forward→
 Fab51/ita WEB  - 04/1/23(金) 16:47 -

引用なし
パスワード
   最近のAthlon XPは、倍率が固定されたものが大半となり、なんとかそれを解除できないかと検討していましたが、今の時点ではハードウエア的解決方法は、何もみつかっていません。
幸い、この倍率が固定されたAthlon XPでも、Athlon XP-Mとして認識させれば『CrystalCPUIDの倍率機能』が使えるので、CrystalCPUIDが非常に重要なソフトウエアになりつつあります。

ただ、この機能は使えるマザーボードが限られていますから、現在マザーごとに使えるかどうかの情報をまとめリストにしようと考えています。

リストを作成するにあたって、こちらからは以下の方の報告BBSのデータを参考にしようと思っています。
これらの方の報告BBSへの書き込みでは、少々わからない部分がありまして、この場を借りてお尋ねします。
お聞きしたいのは以下のことです。

CrystalCPUIDの倍率機能を使わない場合で(BIOSなどの倍率変更機能も使わない場合)
モバイルCPUは、本来の定格倍率で起動したのか、それとも5xか6xで起動したのか、ということです。非常に重要な意味を持ちます、どちらかをお選びください。

・起動は本来の定格倍率(例えばAthlon XP 1400+なら12X)
・起動は5xか6xになる、

>さんの奴 さん
ASUS Terminator K7 DDR(SiS 740) Mobile Athlon4 1100
ASUS A7V8X(KT400) Mobile AthlonXP 1500+
BIOSTAR iDEQ 200V (KM400) Mobile AthlonXP 1500+

>博 さん
AOpen AK77-8X Max (KT400)(BIOS1.11 ) Mobile AthlonXP1600+

>Imagine K さん
Iwill K7S2 (SiS746FX) Mobile Duron (Morgan) 3.0, 4.0不可、5.0〜11.0までOK

>jake  さん
MSI KM2M Combo-L (KM266) Athlon XP 1400+ x5.0からx12.0までOK

>ごんべ  さん
Abit KV7(KT600) Barton 2500+ L5加工


お手数ですが上記の方、御協力いただけますか。

またこれ以外の方でも御連絡をいただけると助かります、必要なのは次の通りです。
使用マザーボード(できればCPUも)
CrystalCPUIDの倍率機能が使えたか
モバイルCPUはデフォルトの状態で、本来の定格倍率で起動したのか、それとも5xか6xで起動したのか?

【579】Re:Athlon XP-MにおけるCrystalCPUIDの倍率...
←back ↑menu ↑top forward→
 ごんべ  - 04/1/23(金) 20:42 -

引用なし
パスワード
   今回、記憶を頼りに書きますが、細かい点で違う可能性が有ります。
KV7が壊れたしまったため、再実験は出来ません。
ご了承ください。

L5加工した倍率固定2500+をKV7に載せてCMOSクリアし、
起動すると、Unknown CPU 1100MHzと表示されます。
しかし、そのまま一切手を触れなかった場合、エラーが出てBIOSから先に進みません。
その状態でリブートしても、二度とPOSTせず、再びCMOSクリアする必要があります。

CMOSクリア後、最初の起動でBIOSに入ってCPUを2500+に設定し、
リブートするとUnknown CPU 1833MHzと表示されます。
以降は特に問題も無くWindowsが使えます。

何か疑問点が有ればまた質問してください。(答えられるとは限りませんが)

【580】現在の情報
←back ↑menu ↑top forward→
 さんの奴  - 04/1/24(土) 1:03 -

引用なし
パスワード
   まず、倍率変更出来たパターン。

ASUS Terminator K7 DDR(SiS 740) Mobile Athlon4 1100
ASUS A7V8X(KT400) Mobile AthlonXP 1500+
BIOSTAR iDEQ 200V (KM400) Mobile AthlonXP 1500+

上記全てのパターンで起動倍率は5倍だったと記憶しています。
ちなみに、
全てCrystalCPUIDのコア電圧変更機能は効きませんでしたから、
その2点より、Mobile非対応マザーだと思われます。


また、駄目だった(倍率変更出来なかった)情報も記します。

・ASUS Terminator K7 (VIA KL133A)※
・Elite K7VZA (古っ!) + Mobile AthlonXP 1500+

※ こちらは試したCPUを憶えていません。(汗
Mobile Duron 800
Mobile Duron 850
Mobile Athlon4 900
Mobile Athlon4 1100
のうち、複数で試したのは確かで、
たぶんMorganとPalominoの両方を試したはずです。


情報が増える見込みもありますので、その場合は、また書き込みます。
リスト作成、頑張ってください。

【581】『非常に重要な意味を持つ』の説明の追加
←back ↑menu ↑top forward→
 Fab51/ita WEB  - 04/1/24(土) 1:03 -

引用なし
パスワード
   ↓ごんべさんのこの書き込み
----------
    ▼HIROSHIさん:
>L5-2クローズにL5-1クローズもプラスすると、L6が24Xの状態になることが判明しています。
>おそらくL5-1の片側のドットも接触して、同じような症状になったのではないでしょうか。
>(接触不完全で24X起動は免れた?)
確かに、L5-1及びL5-2をクローズにした所、x24に成りました。
(BIOSからの起動はx11のままです)
----------

HIROSHIさんの24X化の現象は知っていましたが、私はそれが何を意味するのかを推定できていませんでした。
「ごんべさん」の、この書き込みを見ればL5[1]の機能をほぼ推定することができるのですが、私は、このことにすぐに気付かず、当方のBBSで「ジャンク屋店主」さんに指摘され、やっと気付いたのです。その後「ジャンク屋店主」さんの追試でも確認できました。

L5[1]ブリッジは、クローズするとL6設定を無効にし、モバイルCPUの定格倍率を24xとして認識可能にする、という非常に画期的な機能だったのです。(HIROSHIさんの想像通りで、そのまま正解だったようです)

具体的には、モバイルCPUを使った場合に、5xか6xで起動するマザーでは、L5[1]ブリッジをクローズするだけで、CrystalCPUIDで倍率を変更する時の上限が24xとなり、ほぼすべての倍率が設定可能になります。

さらに倍率が固定されたCPUであっても Mobile化とL5[1]により、CrystalCPUIDでほぼすべての倍率が設定可能となります。(ごんべ さんと同様ですね)

ここで問題となるのは、HIROSHIさんのマザーのようにL5[1]をクローズすると24Xで起動しようとするマザーで、これでは起動は非常に困難になってしまいますから、区別する必要があり質問させていただきました。これらのマザーでは、モバイルCPUを使った場合でも、本来の定格倍率(例えばAthlon XP 1400+なら12X)で起動するので判別可能です。

==========

>ごんべさん
KV7が壊れたしまったとは、お気の毒なことですが、修理中なんでしょうか。
とかくテストをくり返すとやってしまうものですね。

L5改造モバイルで、2500+と1700+の場合はどちらのタイプのマザーなのか判断が難しいのですが
こんべさんのテスト内容は、ほぼ把握できています。L5[1]改造24X化でも、起動できていますから『5xか6xで起動するマザー』のほうです。
ごんべさんの書き込みは非常に参考になりました、ありがとう、ございます。

【582】Re:現在の情報
←back ↑menu ↑top forward→
 Fab51/ita WEB  - 04/1/24(土) 1:38 -

引用なし
パスワード
   ▼さんの奴さん:
こんなに早く返信していただいて、ありがとうございます、

>ASUS Terminator K7 DDR(SiS 740) Mobile Athlon4 1100
>ASUS A7V8X(KT400) Mobile AthlonXP 1500+
>BIOSTAR iDEQ 200V (KM400) Mobile AthlonXP 1500+
>
>上記全てのパターンで起動倍率は5倍だったと記憶しています。

まあいろいろお持ちなんですね、了解しました。

>全てCrystalCPUIDのコア電圧変更機能は効きませんでしたから、
>その2点より、Mobile非対応マザーだと思われます。

CrystalCPUIDのコア電圧変更機能はノート用のマザーのみ有効なはずで、実際のところデスクトップ用のマザーでMobileに完全対応しているものは、いまのところ『ない』と考えています。

CrystalCPUIDのコア電圧変更機能はCPUへの指示であり、CPUはこの指示によりSVIDピンという、デスクトップ用マザーでは全く使われていないピンに出力されるはずですから。このためソフトウエア上は変化しているように見えても、マザーボード側はまったく気付きませんから電圧が変わるはずもないのです。PowerNow!の場合もたとえ動作したとしても同様に電圧は変化できません。

なお、BIOSなどからの電圧変更はCPUのVIDピン(起動電圧を決定)をマザーボード側のOC用専用回路が横取りし、電圧を変えることで可能としています。

>また、駄目だった()情報も記します。

>・ASUS Terminator K7 (VIA KL133A)※
>・Elite K7VZA (古っ!) + Mobile AthlonXP 1500+
>
>※ こちらは試したCPUを憶えていません。(汗
>Mobile Duron 800
>Mobile Duron 850
>Mobile Athlon4 900
>Mobile Athlon4 1100
>のうち、複数で試したのは確かで、
>たぶんMorganとPalominoの両方を試したはずです。

駄目だった情報も歓迎です。
CPUは参考までにですから、代表でMobile Athlon4 1100ということにさせてください。

>情報が増える見込みもありますので、その場合は、また書き込みます。
>リスト作成、頑張ってください。

ありがとうございます、よろしくお願い致します。

【583】現在の状況と対策(暫定版) Ver1.10
←back ↑menu ↑top forward→
 Fab51/ita WEB  - 04/1/24(土) 2:57 -

引用なし
パスワード
   == 倍率がロックされたCPUについて ==

Athlon,Duronで製造週がおよそ40週前後(2003)を境に、それ以降の製品のほとんどは起動倍率がロックされています。
残念ながら、これを解除する方法は判明していません。
 詳しい製造週の情報 は> OC FORUMS

これらのCPUでも、見た目には特に変わったところはなく、L1ブリッジ、L3ブリッジ、オーバークロックに必要なBP_FIDピンとの接続も特に変わりがないように思えます。しかし倍率が従来の方法では変更できなくなったことから、なんらかの変更があったことは確かですが、その回路的な違いは不明です。

つまり、この倍率がロックされたCPUに対しては、PK-OCK7、XP-TMC、PL-AXP、SSA-1などの製品、さらにマザーボードの倍率変更機能もまったくの無力です。ただしFSBの変更は従来通り可能です。

[要約] 倍率がロックされたCPU
------------------------------
次の方法でも倍率は変えられないことがわかっています。
・L3ブリッジ加工
・BP_FIDピンの電圧操作
・マザーボードの倍率変更機能
・各種倍率変更関連の製品。
------------------------------
ただし今の時点で出荷されているモバイルCPUからは、
倍率がロックされたものは見つかっていません。

■倍率がロックされたCPUであっても起動後に倍率を変更するには
・L5ブリッジ加工によりモバイルCPUとして認識させる
この方法でソフトウエアによって倍率を変えることができるようになります。
ただしマザーボードに依存するので注意が必要。


■倍率変更をサポートしているソフトウエアは
・CrystalCPUID(お約束ですね!、もちろんこれを使います)
・CPUMSR
これらのソフトウエアで倍率を変更しようとする場合、その上限倍率はL6によって決まります。

■上限倍率を変更するには以下のいずれかの方法があります。
・L6ブリッジを希望の倍率に加工する
・L5[1]ブリッジをクローズするとL6の設定が無視され24Xが上限となるようです。
 L5ブリッジ詳細

[注意] もちろん倍率が変更できるCPUにも適用できます。
[注意] ただし、起動倍率がL6によって決まるマザーボードの場合は、L6をより高い倍率に設定するとオーバークロックとなり、その程度によっては起動が困難になります。またこのようなマザーではL5[1]クローズは24Xでの起動が要求されるため現実的ではありません。

[注意] これらは現在調査中でありミスが含まれているかもしれません、お気付きの方は御連絡ください。

【584】動作状況リスト(暫定版) Ver1.10
←back ↑menu ↑top forward→
 Fab51/ita WEB  - 04/1/24(土) 3:06 -

引用なし
パスワード
   == CrystalCPUIDの倍率変更機能 ==

[ 倍率変更機能が有効なマザーボード Type A ]
------------------------------
従来のCPUでは起動倍率はL3 、倍率がロックされたCPUでは定格倍率
 ▼
Abit KV7(KT600) Barton 2500+ L5加工 『C/ご』
ASUS Terminator K7 DDR(SiS 740) Mobile Athlon4 1100 『C/さ』
ASUS A7V8X(KT400) Mobile AthlonXP 1500 3X,4X不安定 『C/さ』
BIOSTAR iDEQ 200V (KM400) Mobile AthlonXP 1500+  『C/さ』
BIOSTAR M7VIG Pro(KM266) 『F/ジ』
FIC AT31(ATI RADEON 320 IGP) 『F/ジ』
------------------------------

[ 倍率変更機能が有効なマザーボード Type B ]
------------------------------
従来のCPUでは起動倍率はL6、倍率がロックされたCPUでもL6
 ▼
ECS 748-A (SiS748) Mobile Athlon4 1100 『F/H』
ECS K7S5A (SiS735) Mobile Athlon4 1100 『F/H』
SOLTEK SL-KT600-RL (KT600) Mobile Athlon4 1100 『F/H』
MSI KT3 Ultra BIOS ver5.6に更新 Mobile Athlon 1500+ 『F/pa』
------------------------------

[ 倍率変更機能が有効なマザーボード Type ?? ]
------------------------------
起動倍率が定格になるか、L6になるか未確認
 ▼
AOpen AK77-8X Max , BIOS1.11(KT400) Mobile AthlonXP1600+『C/博 』 
Iwill K7S2 (SiS746FX) Mobile Duron (Morgan) 3.0, 4.0不可、5.0〜11.0までOK 『C/Im』
MSI KM2M Combo-L (KM266) Athlon XP 1400+ x5.0〜x12.0までOK 『C/ja』
------------------------------

[ 倍率変更機能が使えなかったマザーボード Type F ]
------------------------------
従来の製品では起動後の倍率はL3 、倍率がロックされたCPUでは定格倍率
(CrystalCPUIDの倍率変更機能を使うとフリーズ)
 ▼
Abit NF7-S rev2(nForce2) 『C/ai』
ASUS A7N266-E(nForce420D) 『F/ジ』
ASUS A7N8X2.0 Barton 2500+ L5加工 (nForce2) 『F/大』
ASUS Terminator K7 (KL133A)Mobile Athlon4 1100 『C/さ』
BIOSTAR M7NCG Ver1.3(nForce2) 『F/ジ』
Epox EP-8RDA+ rev2.x(nForce2) 『F/ジ』
Epox EP-8RGA+ (nFORCE2 IGP)『G/ゴ』
ECS K7VZA (KT133) Mobile AthlonXP 1500+ 『C/さ』
GIGABYTE GA-7ZMMF(KT133)(F通向けOEM) 『F/ジ』
GIGABYTE GA-7N400Pro2 (nForce2 Ultra400)『C/cr』
MSI K7Master(AMD760) 『F/ジ』
MSI K7TPro2A(KT133A) 『F/ジ』
Tyan TigerMPX(AMD762) 『F/ジ』
------------------------------

『』内の記号は、確認された方の頭文字で、こちらでの整理上の都合でつけてあります。

【585】AN7は変更不可
←back ↑menu ↑top forward→
 ごんべ  - 04/1/24(土) 14:13 -

引用なし
パスワード
   nForce2でCrystalCPUIDの倍率変更機能が使えた例は無いようですが、
ABIT AN7 (nForce2 Ultra400)でも無理でした。
使ったCPUは、倍率非固定Duron1600(L5、L2クローズ)です。

▼Fab51/itaさん:
>KV7が壊れたしまったとは、お気の毒なことですが、修理中なんでしょうか。
>とかくテストをくり返すとやってしまうものですね。
まだ手元に有ります。一応、保証期間内なのですが、保証書が見つからない。(・・;)
もっとも、保証されずとも文句は言えない使い方をしていましたけど。
ちなみに、壊れたKV7は電源が入らなくなっています。
(ファンも回らない、ビープも鳴らない。)
有償修理となった場合、幾らかかる事やら。

【589】作動報告
←back ↑menu ↑top forward→
 南部草加煎餅  - 04/1/25(日) 11:09 -

引用なし
パスワード
   すいません、itaさんちに報告できませんでしたのでこちらに...
まずは成功例
板:玄人志向 KX333PRO(kt-333)
石:モバイルxp1700+
起動倍率:多分6倍
コメント:FSB166だけでテストしたので限界倍率は不明です。
     当然ですが、Vcoreはだめでした。166x10で快調。

失敗例
板:AOPEN MK79G-1394、ABIT NF7、ASUS A7V133
石:モバイルxp1700+ or 1400+
起動倍率:多分6倍
コメント:いずれもフリーズしました。ただしA7V133は
ジャンパで倍率設定したままでしたので、全てをオート
にしたときどうなるかは試していません。

以上あまり役にたたなそうな、板ですが報告します。

【591】[改訂v1.20] Crystal...倍率変更 - 動作リ...
←back ↑menu ↑top forward→
 Fab51/ita WEB  - 04/1/25(日) 12:18 -

引用なし
パスワード
   (暫定版リスト)

倍率がロックされたCPU対策として
L5[2]によるモバイル化と
L5[1]またはL6ブリッジによる上限倍率の変更を行う場合

[ Type A ]のマザーなら問題が起きにくいが
[ Type B ]のマザーでは上限倍率=起動倍率となるので改造には注意が必要。


[ 倍率変更機能が有効なマザーボード Type A ]
------------------------------
従来のCPUでは起動倍率はL3 、倍率がロックされたCPUでは定格倍率
 ▼
Abit KV7(KT600) Barton 2500+ L5加工 『C/ご』
ASUS Terminator K7 DDR(SiS 740) Mobile Athlon4 1100 『C/さ』
ASUS A7V8X(KT400) Mobile AthlonXP 1500 3X,4X不安定 『C/さ』
BIOSTAR iDEQ 200V (KM400) Mobile AthlonXP 1500+  『C/さ』
BIOSTAR M7VIG Pro(KM266) 『F/ジ』
FIC AT31(ATI RADEON 320 IGP) 『F/ジ』
玄人志向 KX333PRO (KT-333) XP-M 1700+『C/南』
------------------------------

[ 倍率変更機能が有効なマザーボード Type B ]
------------------------------
従来のCPUでは起動倍率はL6、倍率がロックされたCPUでもL6
 ▼
ECS 748-A (SiS748) Mobile Athlon4 1100 AMI BIOS 『F/H』
ECS K7S5A (SiS735) Mobile Athlon4 1100 AMI BIOS 『F/H』
SOLTEK SL-KT600-RL (KT600) Mobile Athlon4 1100 AMI BIOS 『F/H』
MSI KT3 Ultra (KT333) BIOS ver5.6 Mobile Athlon 1500+ AMI BIOS 『F/pa』
MSI K7T266 Pro2-RU [K7T266 Version 2.0] 改 (KT266A) AMI BIOS 『F/ジ』
------------------------------

[ 倍率変更機能が有効なマザーボード Type ?? ]
------------------------------
起動倍率が定格になるか、L6になるか未確認
 ▼
AOpen AK77-8X Max , BIOS1.11(KT400) Mobile AthlonXP1600+  『C/博 』AW 
Iwill K7S2 (SiS746FX) Mobile Duron (Morgan) 3.0, 4.0不可、5.0〜11.0までOK 『C/Im』AW
MSI KM2M Combo-L (KM266) Athlon XP 1400+ x5.0〜x12.0までOK 『C/ja』AW
------------------------------

[ 倍率変更機能が使えないマザーボード Type F ]
------------------------------
従来の製品では起動後の倍率はL3 、倍率がロックされたCPUでは定格倍率
(CrystalCPUIDの倍率変更機能を使うとフリーズ)
 ▼
Abit AN7 (nForce2) Duron1600 L5加工 『C/ご』
Abit NF7-S rev2 (nForce2) 『C/ai』
Abit NF7 (nForce2) XP-M 1700+『C/南』
AOPEN MK79G-1394 XP-M 1700+『C/南』
ASUS A7N266-E(nForce420D) 『F/ジ』
ASUS A7N8X2.0 Barton 2500+ L5加工 (nForce2) 『C/大』
ASUS A7V133 XP-M 1700+『C/南』
ASUS Terminator K7 (KL133A)Mobile Athlon4 1100 『C/さ』
BIOSTAR M7NCG Ver1.3(nForce2) 『F/ジ』
Epox EP-8RDA+ rev2.x(nForce2) 『F/i』
Epox EP-8RGA+ (nForce2 IGP)『G/ゴ』
ECS K7VZA (KT133) XP-M 1500+ 『C/さ』
GIGABYTE GA-7ZMMF(KT133)(F通向けOEM) 『F/ジ』
GIGABYTE GA-7N400Pro2 (nForce2)『C/cr』
Iwill MPX2 XP-M 2500+ Dual 『F/け』
Leadtek K7NCR18DPro2(Deluxe Limited) XP-M 2500+『F/ユ』
MSI K7Master(AMD760) 『F/ジ』
MSI K7TPro2A(KT133A or KT133) 『F/ジ』
MSI K7N420 Pro(nForce 420D) 『F/ジ』
Tyan TigerMPX(AMD762) 『F/ジ』

------------------------------
追加の御連絡をいただく際は、チップセットもお知らせいただけると助かります。
なお『』内の記号は、整理上の都合でつけた確認された方を示す暗号です(笑)。
=====
v1.11追加及びミス修正
V1.2 追加

【592】Re:作動報告
←back ↑menu ↑top forward→
 Fab51/ita WEB  - 04/1/25(日) 12:26 -

引用なし
パスワード
   ▼南部草加煎餅さん:

リストに追加しました

>以上あまり役にたたなそうな、板ですが報告します。
報告数が増えれば、どういう条件で動作するのかがはっきりしてきますから
役立ちますよ!、ありがとう。

▼ごんべさん:

リストに追加しました、ありがとう。
KV7は、BIOSが飛んだだけ、とかかも。

【593】BIOSが飛んだ? Re:作動報告
←back ↑menu ↑top forward→
 ごんべ  - 04/1/25(日) 14:11 -

引用なし
パスワード
   ▼Fab51/itaさん:
>KV7は、BIOSが飛んだだけ、とかかも。
その可能性は考えています。
壊れたときの状況は、XP2500+(定格、CPU無改造)使用で、
普通にWindowsを使用中にいきなり電源が落ちて、以後無反応。
ROM書き換えの時とか、無茶なオーバークロックをしているとBIOSが飛ぶ
という話は聞いた事が有るのですが、定格使用中に飛ぶものでしょうか。
M/B関係のトラブルは初めてなので何が何やらさっぱり。

【594】Re:BIOSが飛んだ? Re:作動報告
←back ↑menu ↑top forward→
 Cappuccino E-MAILWEB  - 04/1/25(日) 16:16 -

引用なし
パスワード
   ▼ごんべさん:
>▼Fab51/itaさん:
>>KV7は、BIOSが飛んだだけ、とかかも。
>その可能性は考えています。
>壊れたときの状況は、XP2500+(定格、CPU無改造)使用で、
>普通にWindowsを使用中にいきなり電源が落ちて、以後無反応。
>ROM書き換えの時とか、無茶なオーバークロックをしているとBIOSが飛ぶ
>という話は聞いた事が有るのですが、定格使用中に飛ぶものでしょうか。
>M/B関係のトラブルは初めてなので何が何やらさっぱり。
んー・・・電源の12Vラインうっかりショートさせたときにストンと落ちたことはあるけど(死
一回電源のコード引き抜いて再度繋げばなおったけどね(滝
コンデンサとかも疑ってみる価値あるかなぁ・・・でもABITってルビコンだしなぁ・・・たぶん違う。
お役に立たずごめん。

【595】Re:BIOSが飛んだ? Re:作動報告
←back ↑menu ↑top forward→
 ごんべ  - 04/1/25(日) 19:47 -

引用なし
パスワード
   ▼Cappuccinoさん:
>コンデンサとかも疑ってみる価値あるかなぁ・・・でもABITってルビコンだしなぁ・・・たぶん違う。
見た感じコンデンサに異常は有りません。
コンデンサに限らず、外見的な異常は分かりません。
CPUを付けては外し、また付けては外ししながらベンチマークを取っていたので、
CPUソケット周りに負担がかかって内部で断線している、かも。
(ケースにM/Bを付けたままCPU交換した事も有ったし・・・)
復旧は半分以上諦めているのが現状です。

>お役に立たずごめん。
いえいえ、どんなことでも有り難いです。

【596】Re:BIOSが飛んだ? Re:作動報告
←back ↑menu ↑top forward→
 Fab51/ita WEB  - 04/1/25(日) 21:06 -

引用なし
パスワード
   >壊れたときの状況は....いきなり電源が落ちて、以後無反応。
その状況でBIOSが破損するとも思えませんね。

>CPUを付けては外し、また付けては外ししながらベンチマークを取っていたので、
>CPUソケット周りに負担がかかって内部で断線している、かも
断線の可能性は低いでしょうが、接触の状態があやしいと考えるなら
何度かさし直す、または別のCPUを使ってみる。

マザーが壊れたように見えて、それ以外ということもありますから
テストをくり返している時に起こったという場合、私なら部品そのものの破損より、
接続部分を疑います。マザーに差している各種コネクタのピンに異常はないか、
PCI、AGP、メモリのさし直し....極端な場合電源スイッチの破損とかもあるわけです。
それから、お約束のCMOSクリアも当然やってますよね。

【597】Re:BIOSが飛んだ? Re:作動報告
←back ↑menu ↑top forward→
 Cappuccino E-MAILWEB  - 04/1/25(日) 21:42 -

引用なし
パスワード
   >マザーが壊れたように見えて、それ以外ということもありますから
>テストをくり返している時に起こったという場合、私なら部品そのものの破損より、
>接続部分を疑います。マザーに差している各種コネクタのピンに異常はないか、
>PCI、AGP、メモリのさし直し....極端な場合電源スイッチの破損とかもあるわけです。
>それから、お約束のCMOSクリアも当然やってますよね。
そういえば、AthlonXP2000+(Palomino)+AK77-333で同様の症状が発生しました←昔。
あのときは、電源に埃がたまってショートしたらしく、シュトーンと電源が落ちたとあわてて弟が起こしに来て、見たら、電源が死んでました。
埃を取ってはみたものの、通電するけど起動はしませんでした(たぶん電源内部でヒューズかなにかが飛んでる)。
電源を交換したところ、電源は起動するのですが、そのあとでファンとか回転してもビープならないしPOST画面にも行き着かなかったです。
で、Athlon800MHzに交換したところ、ブートしました。
なお、電源じゃなくてCPUが焼けただけなのかもと思い直し電源だけ戻してみたところ、ダメでした。電源とCPUが両方飛んだって感じです。

【598】Re:BIOSが飛んだ? Re:作動報告
←back ↑menu ↑top forward→
 ごんべ  - 04/1/25(日) 22:54 -

引用なし
パスワード
   皆さん有難うございます。試した事を列挙します。
CMOSクリア、電池交換は試しましたが効果なし。
メモリスロットは全て試しましたが駄目でした。
CPU、メモリ、VGAのみの最小構成でも試しましたが、起動せず。
CPUや電源、メモリ、VGAを別の物に取り替えましたが、効果なし。
12Vコネクタの使用・不使用両方試しましたが、やっぱり駄目。
一見死んでいるように見えてFDDを読みに行く事がある、という話を聞いたので、
FDDもつなげて見ましたが、読みに良く気配無し。

さっき気づいたのですが、
CMOSクリア後、1回目の電源オンの際、一瞬だけファンが揺れます。
回ると言うほどのものではなく、痙攣するという感じ。
2回目からは全く反応無し。(再びCMOSクリアをすれば揺れます。)

こんな感じです。

【599】Re:BIOSが飛んだ? Re:作動報告
←back ↑menu ↑top forward→
 Fab51/ita WEB  - 04/1/25(日) 23:15 -

引用なし
パスワード
   やはり...一通り試されたんですね
あまり論理的ではありませんが、
ケースからマザーをはずし、電池を抜き2〜3日放置後
ケースに入れないで、机などの上で仮組して最小構成で試す
(もちろんショートには注意して)
いろんなトラブル要素を排除できますから、試してみてもいいかもしれない。

【600】Re:BIOSが飛んだ? Re:作動報告
←back ↑menu ↑top forward→
 ごんべ  - 04/1/25(日) 23:34 -

引用なし
パスワード
   ▼Fab51/itaさん:
>やはり...一通り試されたんですね
>あまり論理的ではありませんが、
>ケースからマザーをはずし、電池を抜き2〜3日放置後
>ケースに入れないで、机などの上で仮組して最小構成で試す
>(もちろんショートには注意して)
>いろんなトラブル要素を排除できますから、試してみてもいいかもしれない。
数日放置してみます。
ご協力感謝します。

【603】Re:Athlon XP-MにおけるCrystalCPUIDの倍率...
←back ↑menu ↑top forward→
 yasu  - 04/1/27(火) 23:18 -

引用なし
パスワード
   使用マザーボード(できればCPUも) A7S266VM rev1.02 BIOS 1009 Athlon XP-M2500+
>CrystalCPUIDの倍率機能が使えたか 使えました。
>モバイルCPUはデフォルトの状態で、本来の定格倍率で起動したのか、それとも5xか6xで起動したのか? 6xで起動しました。その後14xに変更しました。

電圧は1.6Vで起動後、AMD K7/K8Multiplierで1.45Vに変更されているようなのですが。
確認できません。
何か良い方法はありませんか?

【604】Re:Athlon XP-MにおけるCrystalCPUIDの倍率...
←back ↑menu ↑top forward→
 nop  - 04/1/27(火) 23:29 -

引用なし
パスワード
   はじめまして。

>CrystalCPUIDの倍率機能を使わない場合で(BIOSなどの倍率変更機能も使わない場合)
>モバイルCPUは、本来の定格倍率で起動したのか、それとも5xか6xで起動したのか

Iwill K7S2 (SiS746FX) Mobile AthlonXP 1700+
標準状態(BIOSで倍率変更を行わない)で起動時6xで起動します。
また、Imagine Kさんの報告のとおり、Crystal CPUIDでは5x-11xまで
変更可能でした(11xより上は反映されず)。

以上ご参考になれば幸いです。

【605】対応ソフトは色々あると思いますが...
←back ↑menu ↑top forward→
 ひよひよ  - 04/1/27(火) 23:30 -

引用なし
パスワード
   ▼yasuさん:
>何か良い方法はありませんか?

AIDA32 http://www.aida32.hu/aida32.php
Sandra http://www.sisoftware.co.uk/
CPU-Z http://www.cpuid.com/

なんてどうでしょうか...

私も電圧とか温度とか測定できるようにしたいものです...

【606】Re:対応ソフトは色々あると思いますが...
←back ↑menu ↑top forward→
 yasu  - 04/1/28(水) 0:49 -

引用なし
パスワード
   ひよひよさん ありがとう

AIDA32のセンサーで、CPUコア1.58vとなってました。
このマザーでは、現時点で変更は出来ていないのかも知れません。

Thortonに対応していたので、認識はすると思っていたので良かったのですが
ちょっと問題かもしれないですね。対応BIOS出ないと思うし。

【607】MobileのVID
←back ↑menu ↑top forward→
 ジャンク屋店主  - 04/1/28(水) 1:11 -

引用なし
パスワード
   ▼yasuさん:
>AIDA32のセンサーで、CPUコア1.58vとなってました。
>このマザーでは、現時点で変更は出来ていないのかも知れません。

Fab51のBartonのVIDに関する記述を読んで頂くと判りますが、
Mobile版のVIDをデスクトップ版のVIDは定義が異なります。

http://fab51.fc2web.com/pc/barton/athlon22.html

「Mobile版のCPUが動く」と言うのと、「マザーボードがMobile版CPUに対応する」は
全然別物とお考え下さい。

このため、デスクトップ用のマザーでMobile版のCPUを使用するときは、
「自分で電圧を下げる(BIOS/ブリッジ加工)」か
「諦めて高いまま使う」かとなります。

【608】確認ありがとうございます
←back ↑menu ↑top forward→
 Fab51/ita WEB  - 04/1/28(水) 3:10 -

引用なし
パスワード
   ▼nopさん:

はっきりしましたので、nopさんのデータを次の改訂の時
リストに追加させていただきます。

[ 倍率変更機能が有効なマザーボード Type A ]
Iwill K7S2 (SiS746FX) XP-M 1700+ 5.0〜11.0までOK 『C/no』

【609】Re:確認.
←back ↑menu ↑top forward→
 Fab51/ita WEB  - 04/1/28(水) 3:30 -

引用なし
パスワード
   ▼yasuさん:
リストに追加させていただきます。

この電圧の問題があるから、マザーボードベンダーとしては、(正しく)動作しませんと言うしかないんでしょうね。

【610】Re:MobileのVID
←back ↑menu ↑top forward→
 ひよひよ  - 04/1/28(水) 8:18 -

引用なし
パスワード
   みなさんおはようございます。

▼ジャンク屋店主さん:
>Fab51のBartonのVIDに関する記述を読んで頂くと判りますが、
>Mobile版のVIDをデスクトップ版のVIDは定義が異なります。
そうでしたね。VID を読み取る命令は Mobile 化していないときは発行できない(発行するとブルーバック)のですが、Mobile 化したとしても正しい電圧は表示できません。

ただ、VID の ID 自体はあっていると思うので ita さんの表を使えばデスクトップ版での電圧がわかるのかもしれません... 電圧変更命令出しても AIDA32 のセンサーが無反応なら VID が更新されてもマザーは無視しちゃうのかもしれませんね。

ますます CrystalCPUID も 電圧&温度 センサー対応したくなってきました... AMD64 対応作業も今日・明日で終わりそうだし次のテーマはコレで決まりですかね...

【611】Re:MobileのVID
←back ↑menu ↑top forward→
 yasu  - 04/1/28(水) 19:19 -

引用なし
パスワード
   ジャンク屋店主さん ひよひよさん こんばんわ

CPUの加工はしたくないので、ジャンク屋店主さんの言われた
「諦めて高いまま使う」でしばらく使ってみます。

【613】Re:BIOSが飛んだ? Re:作動報告
←back ↑menu ↑top forward→
 ごんべ  - 04/1/31(土) 19:22 -

引用なし
パスワード
   結局ダメでした。
お蔵入りになりそうです。

【614】Re:Athlon XP-MにおけるCrystalCPUIDの倍率...
←back ↑menu ↑top forward→
 ごんべ  - 04/2/1(日) 0:24 -

引用なし
パスワード
   Gigabyte GA-7VT600-L (KT600-8235)で倍率変更可能です。
CPUはL5全クローズのDuron1600(L2もクローズ済み)
起動は定格です。(L2を加工しているので、AthlonXP1900+として起動します)
KT600で倍率変更できないものなど存在するでしょうか?

このGA-7VT600-Lは倍率変更もFSB133→166といった変更も出来ないので
OCは困難ですが、こういうM/Bの場合は特にCrystalCPUIDは重宝しそうですね。
なお、FSB133→140といった変更はBIOSで出来ます。
PCIクロックも上がってしまうので、あまり実用的ではないと思いますが。

最近散財気味なので、私のリポートはこれで最後になると思います。
GatewayのPCに使われていたMSI製M/B(KT133)が有るには有るのですが、
Duron1600を認識しませんね。(11.5倍以上のCPUは無理?)

【617】Gigabyte GA-7VT600-L > 了解
←back ↑menu ↑top forward→
 Fab51/ita WEB  - 04/2/1(日) 11:35 -

引用なし
パスワード
   ▼ごんべさん:
いろいろと参考にさせていただきました、ありがとう。

>このGA-7VT600-Lは倍率変更もFSB133→166といった変更も出来ないのでOCは困難ですが、OCはともかく、FSBの変更ができないマザーは不便ですね。
以前GIGABYTEのKT400Aのマザーで、FSBジャンパのパターンだけがあったのを見ました。もしかするとGA-7VT600-LもFSBの変更用のパターンがあるかもしれません。→ まあこの件はハードの改造が必須で、このBBSの内容とはなれてしまいますから、当方のBBSかメールで御連絡ください。

【618】Re:BIOSが飛んだ? Re:作動報告
←back ↑menu ↑top forward→
 Fab51/ita WEB  - 04/2/2(月) 16:48 -

引用なし
パスワード
   ▼ごんべさん:

なかなか原因を推測するのは難しいもんですね。
残念です、

【624】Re:Athlon XP-MにおけるCrystalCPUIDの倍率...
←back ↑menu ↑top forward→
  E-MAILWEB  - 04/2/5(木) 10:54 -

引用なし
パスワード
   遅れてすみません!
itaさん初めまして、Fab51はいつも参考にさせて頂いてます。

>CrystalCPUIDの倍率機能を使わない場合で(BIOSなどの倍率変更機能も使わない場合)
>モバイルCPUは、本来の定格倍率で起動したのか、それとも5xか6xで起動したのか、ということです。
>

使用M/Bは、AOpen AK77-8X Max (KT400)
使用CPUは、MobileAthlonXP1600+ AXMS1600FWS3B[25W版]

起動時は定格倍率の10.5Xで起動します。(公開されてるBIOS全Verで確認済)
もちろんCrystalCPUIDの倍率機能も使えます。

他に何かあれば協力させて頂きます。

【625】AOpen AK77-8X Max <お尋ねします
←back ↑menu ↑top forward→
 Fab51/ita WEB  - 04/2/5(木) 23:54 -

引用なし
パスワード
   連絡ありがとうございます。
はじめまして、博さん

>使用M/Bは、AOpen AK77-8X Max (KT400)
>使用CPUは、MobileAthlonXP1600+ AXMS1600FWS3B[25W版]
>起動時は定格倍率の10.5Xで起動します。(公開されてるBIOS全Verで確認済)

1600FWS3Bの定格倍率は14Xですから、
定格倍率が10.5Xになるのなら、1600FWS3Cを使っているのではないでしょうか。
もし、はずさないと確認できないのであれば、コア欠けの危険も伴いますので、確認不要です。

BIOSは、Phoenix - Award、AMIのどちらでしょう?
Phoenix - Awardでは、たいてい5xか6xで起動するようなので、
10.5Xで起動しているということはAMIなのかと想像しています
確認していただけますか?。

【626】Re:AOpen AK77-8X Max <お尋ねします
←back ↑menu ↑top forward→
  E-MAILWEB  - 04/2/6(金) 13:38 -

引用なし
パスワード
   >>使用M/Bは、AOpen AK77-8X Max (KT400)
>>使用CPUは、MobileAthlonXP1600+ AXMS1600FWS3B[25W版]
>>起動時は定格倍率の10.5Xで起動します。(公開されてるBIOS全Verで確認済)
>
>1600FWS3Bの定格倍率は14Xですから、
>定格倍率が10.5Xになるのなら、1600FWS3Cを使っているのではないでしょうか。

半年間に溜まった埃の掃除も兼ねて外して確認しました。
CPUのマーキングは、
AXMS1600FWS3B 9182593280328
AIRGA 0225XPAW

外したCPUをコンビニのカラーコピー機で写したのですがスキャナーが無くて・・・知り合いに頼んでスキャンしてもらいます。
CPU自体は昨年春に購入したものです。

私のM/B(AK77-8X Max)はジャンパーピンで基本FSBを100、133、166、200に切り替えるのですが、購入当初からFSB133で動かしていたので試しにFSB100とFSB166に切り替えてCMOSクリア後に起動させてみましたが、どのFSBでも10.5Xで起動します。
FSB100:100x10.5=1050MHz
FSB133:133x10.5=1400MHz
FSB166:166x10.5=1750MHz
ちなみにVcoreは1.500Vで認識されます。

>BIOSは、Phoenix - Award、AMIのどちらでしょう?
>Phoenix - Awardでは、たいてい5xか6xで起動するようなので、
>10.5Xで起動しているということはAMIなのかと想像しています
>確認していただけますか?。

ポスト画面に表示されるBIOSは、
Phoenix - AwardBIOS v6.00PG
です。

参考になるか不明ですが、このM/Bを購入する前にAOpen日本のサポートに「モバアスが使えそうで倍率可変とVcore低電圧起動(1.3V)が出来そうなM/Bを探しています、私の得た情報ではAK77-8X Maxが使えるようですが御社の他のM/Bで出来そうな物はあるでしょうか?」と問い合わせた時に、
----------
「AK77-8X Max」以外でCPU倍率及び1.3VのCPU電圧に対応しているのは、現行の製品では、AOpen通販のみの扱いになりますが「AK77-8XN」のみです。
「AK77-400 Max」は、BIOSバージョンにより対応もしくは非対応が変わる場合があり、現段階では明確なことが申し上げられないです。
「AK79G Max」は、CPU電圧は1.1Vまで手動で変更可能ですがCPU倍率は変更できないです。
お力になれない回答になってしまいましたが他に何かご不明な点がありましたらお問い合わせをお待ちしています。
----------
と返事をもらいました(2003年4月23日)。

【627】AOpen AK77-8X Max (KT400) >了解
←back ↑menu ↑top forward→
 Fab51/ita WEB  - 04/2/6(金) 15:12 -

引用なし
パスワード
   こんにちはitaです

>半年間に溜まった埃の掃除も兼ねて外して確認しました。
>CPUのマーキングは、
>AXMS1600FWS3B 9182593280328
>AIRGA 0225XPAW

確認ありがとうございます、ほんとに手間をかけさせてしまって、すいません。
おかげで、状況がきちんと把握できました。

http://crystalmark.info/BBS/c-board.cgi?cmd=one;no=34;id=report
このレポートから
Original Multiplier : 14X
Current Multiplier : 10.50X 
となっていますので、よく読めば1600FWS3Bであることが確認できたのですが、
確かめていませんでした、ごめんなさい。

----------
M/B : AOpen AK77-8X Max (KT400)
CPU : AXMS1600FWS3B
起動 : 10.5X(公開されてるBIOS全Verで確認済)
BIOS : Phoenix - Award
----------
[ どのFSBでも起動は、10.5X ] Vcore : 1.500V
以上、疑問点はありません。

実は、いままでは↓こう推定していました
>>Phoenix - Awardでは、たいてい5xか6xで起動する。
>>10.5Xで起動しているということは、AMIなのか?

しかし、私の推測が違っていたようです、
Phoenix - Award BIOSでも、5xか6x以外で起動するマザーがあることが判明しました。

通常Mobile CPUを積んだ時、5xか6x以外で起動する場合は、
L6によって倍率が決定されるのですが、このマザーでは
L6 ブリッジが示す、Original Multiplier : 14X を使わず
10.5Xとして、起動後にBIOSによって倍率を変更しているんだろう、と考えられます。

たいへん参考になりました、珍しいケースなので当方のページにも
この件を転載させていただきたいと思います。
ひよひよさん、博さん、いいですよね、(だめ、って言っても聞こえないふりしますが....。)

-----
余談ですが、拝見しましたよHP
アピアランスが『アクア』にされてるので、一瞬Macでも出てくるのかと思った(笑)
重い装飾がないので軽快に見ることができますね。わたしもできるだけ軽くと心掛けていますが
結構重いページもあるかもしれませんねー。

また、AK77-8X MaxはケースもAOpenにされているんですね。黒のケースだと、
つい5インチベイも黒のを載せたくなりますが、やはり...黒が載ってるようで、ではまた。

【628】Re:AOpen AK77-8X Max (KT400) >了解
←back ↑menu ↑top forward→
 ひよひよ WEB  - 04/2/6(金) 15:23 -

引用なし
パスワード
   ▼Fab51/itaさん:
>たいへん参考になりました、珍しいケースなので当方のページにも
>この件を転載させていただきたいと思います。
私はもちろんオッケーです。(って私の報告ではありませんが...)

起動倍率がロックされたAthlonについて[作成中]

の完成も楽しみに待っております♪

【631】[改訂v1.30] 動作リストCrystal...倍率変...
←back ↑menu ↑top forward→
 Fab51/ita WEB  - 04/2/7(土) 0:37 -

引用なし
パスワード
   #暫定版
-----------
倍率がロックされたCPU対策として
L5[2]によるモバイル化と
L5[1]またはL6ブリッジによる上限倍率の変更を行う場合
 ▼
[ Type A ]のマザーボードなら問題ないが、
[ Type B ]では上限倍率=起動倍率となるので注意が必要
-----------

[ 倍率変更機能が有効なマザーボード Type A ]
 ▼従来のCPUでは起動倍率はL3 、倍率がロックされたCPUでは定格倍率
------------
Abit KV7(KT600) Barton 2500+ L5加工 『C/ごんべ』
ASUS A7V8X(KT400) Mobile AthlonXP 1500 3X,4X不安定 『C/さんの奴』
ASUS A7S333(SiS745)XP-2500+ L5加工『F/おじん』
ASUS A7S266VM rev1.02 BIOS 1009 XP-M2500+ 『C/yasu』
ASUS Terminator K7 DDR(SiS 740) Mobile Athlon4 1100 『C/さんの奴』
Aopen AK77-600N(KT600) XP-M 2500+ 『daitei』
BIOSTAR iDEQ 200V (KM400) Mobile AthlonXP 1500+  『C/さんの奴』
BIOSTAR M7VIG Pro(KM266) 『F/ジ』
FIC AT31(ATI RADEON 320 IGP) 『F/ジ』
Gigabyte GA-7VT600-L (KT600) Duron1600 L5加工 『C/ごんべ』
Iwill K7S2 (SiS746FX) XP-M 1700+ 5.0〜11.0までOK 『C/nop』
玄人志向 KX333PRO (KT-333) XP-M 1700+『C/南部草加煎餅』
AOpen AK77-8X Max (KT400) XP-M 1600+ (L6=14X)の場合でも起動は10.5x『C/博 』
------------

[ 倍率変更機能が有効なマザーボード Type B ]
 ▼従来のCPUでは起動倍率はL6、倍率がロックされたCPUでもL6
------------
ECS 748-A (SiS748) Mobile Athlon4 1100 AMI BIOS 『F/H』
ECS K7S5A (SiS735) Mobile Athlon4 1100 AMI BIOS 『F/H』
SOLTEK SL-KT600-RL (KT600) Mobile Athlon4 1100 AMI BIOS 『F/H』
MSI KT3 Ultra (KT333) BIOS ver5.6 Mobile Athlon 1500+ AMI BIOS 『F/paar』
MSI K7T266 Pro2-RU [K7T266 Version 2.0] 改 (KT266A) AMI BIOS 『F/ジ』
------------

[ 倍率変更機能が有効なマザーボード Type ?? ]
 ▼起動倍率が定格になるか、L6になるか未確認
------------
AOpen AK77-8X Max , BIOS1.11(KT400) Mobile AthlonXP1600+  AW 
MSI KM2M Combo-L (KM266) Athlon XP 1400+ x5.0〜x12.0までOK 『C/jake』AW
------------

[ 倍率変更機能が使えないマザーボード Type F ]
従来の製品では起動後の倍率はL3 、倍率がロックされたCPUでは定格倍率
 ▼(CrystalCPUIDの倍率変更機能を使うとフリーズ)
------------
Abit AN7 (nForce2) Duron1600 L5加工 『C/ごんべ』
Abit NF7-S rev2 (nForce2) 『C/airjoy』
Abit NF7 (nForce2) XP-M 1700+『C/南部草加煎餅』
AOPEN MK79G-1394 XP-M 1700+『C/南部草加煎餅』
ASUS A7N266-E(nForce420D) 『F/ジ』
ASUS A7N8X2.0 Barton 2500+ L5加工 (nForce2) 『C/大橋』
ASUS A7V133 XP-M 1700+『C/南』
ASUS Terminator K7 (KL133A)Mobile Athlon4 1100 『C/さんの奴』
BIOSTAR M7NCG Ver1.3(nForce2) 『F/ジ』
Epox EP-8RDA+ rev2.x(nForce2) XP-M 2500+ 『F/ita』
Epox EP-8RGA+ (nForce2 IGP)『G/gori』
ECS K7VZA (KT133) XP-M 1500+ 『C/さんの奴』
GIGABYTE GA-7ZMMF(KT133)(F通向けOEM) 『F/ジ』
GIGABYTE GA-7N400Pro2 (nForce2) XP 2400 L5加工『C/cranky』
Iwill MPX2 XP-M 2500+ Dual 『F/けむ』
Leadtek K7NCR18DPro2(Deluxe Limited) XP-M 2500+『F/ユリィ』
MSI K7Master(AMD760) 『F/ジ』
MSI K7TPro2A(KT133A or KT133) XP-M 2500+『F/ジ』
MSI K7N420 Pro(nForce 420D) 『F/ジ』
Tyan TigerMPX(AMD762) 『F/ジ』
------------

なお『』内の記号は、整理上の都合でつけた確認された方を示す暗号です(笑)。

【632】Re:AOpen AK77-8X Max (KT400) >了解
←back ↑menu ↑top forward→
  E-MAILWEB  - 04/2/7(土) 23:39 -

引用なし
パスワード
   >>たいへん参考になりました、珍しいケースなので当方のページにも
>>この件を転載させていただきたいと思います。

はい!もちろんOKです。

>私はもちろんオッケーです。(って私の報告ではありませんが...)

ひよひよさんも修士論文発表&ソフト制作頑張って下さい。

【633】AOPEN AK75 + Mobile Athlon XP-M 2500
←back ↑menu ↑top forward→
 けんじ  - 04/2/8(日) 22:12 -

引用なし
パスワード
   はじめまして。

今まで、使用していたMobile Athlon XP 1500+が、
VIDピンの改造を適当にやったせいか不安定なのと、
パワーのいる作業で重たい感がしていたので、
Webでみた XP-M 2500+を購入したのですが、
つけてみてびっくりの x6の600(100x6)か800(133x6)でしか
立ち上がらず、さてどうしたものかと思いながら
調べてて、CrystalCPUIDを発見し、藁をもつかむ
思いで試してみたところ、うまく倍率変更できました。

感謝の気持ちも込めて、さっそく動作報告あげさせて
もらいます。

------------------------------
M/B : AOpen AK75(SiS745)
CPU : Mobile Athlon XP-M 2500+
起動 : X6.0 1.55V
BIOS : Phoenix - Award
倍率変更:○
コア電圧変更:×
------------------------------

倍率については、下はx3から上はx24まで
表示がでてて、x3は安定動作。上はとりあえず
定格のx14ぐらいまでは動作しました。

余談ですが、FSBについてもSpeedFanの機能で
133MHzと166MHz間でなら動的に変更成功しました。
FSBにせよ倍率にせよ、こう簡単に動的に変えられるとは
恐れ入るものです。

それでは。

【634】Re:AOPEN AK75 + Mobile Athlon XP-M 2500
←back ↑menu ↑top forward→
 ひよひよ  - 04/2/8(日) 22:23 -

引用なし
パスワード
   ▼けんじさん:
>はじめまして。
はじめまして

>倍率については、下はx3から上はx24まで
>表示がでてて、x3は安定動作。上はとりあえず
>定格のx14ぐらいまでは動作しました。
おめでとうございます♪
倍率変更ショートカットも作れるので、それをスタートアップに入れておけばいちいち変更しなくても x14 で動作するので便利かもしれません。(Windows の起動時は x6 で我慢するしかないのですがね)

【636】Re:AOPEN AK75 + Mobile Athlon XP-M 2500
←back ↑menu ↑top forward→
 けんじ  - 04/2/9(月) 10:21 -

引用なし
パスワード
   こんにちは。

昨日は、マシンをいじり続けだったので、
掲示板への書き込みを最後に、風呂入って
寝たので、返事たった今読みました。

>倍率変更ショートカットも作れるので、それをスタートアップに入れておけば
>いちいち変更しなくても x14 で動作するので便利かもしれません。
>(Windows の起動時は x6 で我慢するしかないのですがね)
実は、普段MTVでテレビを見るとかMP3を聞くとかメールとかなので、
どちらかといえばパワーを要しないため、発熱を抑える意味で、
スタートアップにはx3で登録して、マシンパワーがいる時は、
x14で使用しようかなと思ってます。

当面は、デスクトップにでもショートカットを置いて、手動で
倍率を変えようと思いますが、これってCPU稼働率で自動に
変更とかってできないでしょうかね。何かのソフトから
このショートカットを呼ぶような形とかででも。
これができれば、AMDさんがソフトを出してくれない
Mobile Athlon環境でも、cool'n quietが動作?ってな
感じなのですが。

それでは。

【639】改造版
←back ↑menu ↑top forward→
 ひよひよ  - 04/2/11(水) 18:16 -

引用なし
パスワード

[添付]〜添付ファイル〜
・名前 : CrystalCPUID20X.zip
・サイズ : 291.5KB
   ▼けんじさん:
>当面は、デスクトップにでもショートカットを置いて、手動で
>倍率を変えようと思いますが、これってCPU稼働率で自動に
>変更とかってできないでしょうかね。何かのソフトから
>このショートカットを呼ぶような形とかででも。
>これができれば、AMDさんがソフトを出してくれない
>Mobile Athlon環境でも、cool'n quietが動作?ってな
>感じなのですが。

Alex Simonov 氏が作成された改造版を添付しておきます。CPU 付加に応じて倍率が変更できるそうですが私自身はちゃんと試していません(^_^; ソースもあり、本家にマージするのは簡単だと思うので熱い要望があれば検討してみます。

【640】itaさんのFab51を見て
←back ↑menu ↑top forward→
 さんの奴  - 04/2/11(水) 23:37 -

引用なし
パスワード
   itaさん、こんばんは。さんの奴です。
ここに書くべきか、itaさんのところへ書くべきか迷ったのですが、とりあえずこちらへ。

Fab51の「ソフトウエアによる倍率変更」をザッと読ませていただきました。んで、取り急ぎ、ご連絡です。ASUSのA7V8XとXP-M1500+で不安定なのは、4.0倍だけだったりします。私自身、不思議だと思っているのですが、3.0倍は問題無く、何故か4.0倍だけが不安定なのです。しかも、FSBを100/133/166と試して、166の時だけです。4.0倍では100%落ちます。原因は分かりませんが、他の方で、他の環境でも似た現象が報告されていたような……。なんでしょうね?

あと、現在、友人がもっている環境で色々テストしてくれています。まとまり次第、それも報告させていただきます。今のところ、ECSのK7S6Aでジャンパによる設定でデフォルト以外を使うと、変な状態になる事が分かっているとか……。例えば、XP-M1700+(定格11.0倍)を12.5倍まで(ジャンパで)設定出来るので、12.5倍設定すると、起動は12.5倍で、CrystalCPUID使って12.0倍とかに設定を試みると11.0倍になるそうです。結局11.0倍がリミッタらしい、みたいな状態です。ともかく、私かその友人、どちらかがまた報告させていただきます。

最後に、記事のまとめ、ご苦労様でした。

【641】AOpen AK75(SiS745) OK >了解
←back ↑menu ↑top forward→
 Fab51/ita WEB  - 04/2/12(木) 11:27 -

引用なし
パスワード
   ▼けんじさん:
ご連絡ありがとう、Resが遅くなりましたitaです。
リストに追加させていただきます。
倍率変更のことですが、Mobile Athlon XP 1500+ではスイッチなどで変更できたのに、
XP-M 2500+では6x起動のまま、まったくできなくなった。ということでしょうか。
Mobile Athlonでも倍率が固定されたのか、という可能性もありますが....
何か他の原因かもしれませんから、もうしばらく他の方の様子を見ましょう。

それにしてもCrystalCPUIDなしには、働けないマシンになってしまったようですね、
では....20広告クリック感謝。ということで。

▼ひよひよさん:
>Alex Simonov 氏が作成された改造版
やはり作った方がいらしたんですね、あとは電圧変更用のテーブルでも持たして
電圧も可変にすれば、完璧か、ってそれじゃPowerNow!.。

では当社も、あらかじめ(最大、最小電圧)、(最大、最小クロック)を設定し
動作状態をボタン一発できめる、怠慢ユーティリティーを開発しましょうかね、
名付けて、『PowerNone!』リリース予定は4月1日(嘘)

【642】ASUSのA7V8X 修正 > 了解
←back ↑menu ↑top forward→
 Fab51/ita WEB  - 04/2/12(木) 11:57 -

引用なし
パスワード
   こんにちはitaです。
このスレッドは、ほとんど私が勝手に占拠してますから、ここでいいんじゃないですか。

>ASUSのA7V8XとXP-M1500+で不安定なのは、4.0倍だけだったりします。
3xを削り、4.0x 不安定、だけに直します。

Mobile のデータシートには 確か3x,4xはBIOSのサポート云々...とか書いてあったと思います。
もともと動くのが不思議なくらいの倍率です、昔は3x,4xでなんて、まさか動かないと思っていました。

>例えば、XP-M1700+(定格11.0倍)を12.5倍まで(ジャンパで)設定出来るので、
>12.5倍設定すると、起動は12.5倍で、CrystalCPUID使って12.0倍とかに設定を試みると
>11.0倍になるそうです。結局11.0倍がリミッタらしい、みたいな状態です。

それで正解!です。
L5モバイル化XPは、すべて11Xが上限になります、なぜなら
もともとは使われていない L6がすべてクローズ(11x相当)だからです。

【643】間違えました!
←back ↑menu ↑top forward→
 さんの奴  - 04/2/13(金) 0:58 -

引用なし
パスワード
   itaさん、こんばんは。

>もともと動くのが不思議なくらいの倍率です、昔は3x,4xでなんて、まさか動かないと思っていました。

同感です。私は玄人志向の倍率変更下駄(5個)ユーザーだったりして、幾らかはテストした事があったのですけど、3倍、4倍は、CrystalCPUIDで初めて経験しました。

>L5モバイル化XPは、すべて11Xが上限になります、なぜなら
>もともとは使われていない L6がすべてクローズ(11x相当)だからです。

モバイル化なXP1700+でなく、XP-Mです……。って、間違ったーっ!
XP-M1700+は起動しなかった。が正解です。(汗 マザーがThoroughbred非対応だから。
起動したのはMobileAthlon4の1100でした。すみません。
ジャンパで12.5倍を設定すると起動倍率が12.5倍で、でもリミッタは11倍。
追加ですが、
ジャンパでデフォルト値を設定すると、起動倍率は5倍で、リミッタは11倍です。
という訳で、Mobile化リミッタ解除CPUを使う場合、
ジャンパはデフォルト値に設定すれば問題ないと思われます。
ちなみに、Rev1.0だそうです。んで、チップセットはSiS745。

また、まとめた後に報告します。

【644】試しました。こりゃええですなぁ。(割り込...
←back ↑menu ↑top forward→
 tsukasam  - 04/2/13(金) 13:40 -

引用なし
パスワード
   割り込み失礼します。tsukasamと申します。普段からCrystalCPUIDを使わせていただいています。
ガマンできずしゃしゃり出て来ました。

ひよひよさんへ
>Alex Simonov 氏が作成された改造版
使ってみました。スバラシイ! これはもうPowerNow!ですねぇ。
BIOSがPowerNow!未対応でも、純正mobileには存在しないモドキmobileでも、FSBクロックに関係なく
使用可能ですね。
iniファイルにUp時負荷率、Down時負荷率、動作倍率とコア電圧の組、変更時間間隔を設定できるので
自由度あります。

ぜひ本家への統合をご考慮ください。

さて、
当方、改造M/BにてSOFTVIDでコア電圧を制御して試用しています。
せっかくK7/K8 MuitiplierにSOFTVID変更機能があるのに、使えないのは悔しかったので。
でも、もともと動作中のVID変更なぞ考慮されてないM/Bなので、一度に0.15V以上の変更を行うと
ブラックアウトします。変更されたVIDと即座に変化できないコア電圧に差が生じて、異常電圧と判断
してコア電源供給を絶たれてしまっているようです。

そこで電圧を0.1V変更する毎に倍率変更する、複数のK7/K8 Multiplierのショートカットを作成して、
倍率変更する際にはこれらを順番に実行していました。こんな状況でしたので、かねてより
K7/K8 Muitiplierに、複数段のコア電圧変更をする場合は、数10msおきに1段階づつ変化させる機能
があったらいいなと思っていました。

とりあえずAlex Simonov 氏の改造版はこの手間を無くしてくれます。しかもCPU負荷に応じて自動で。
惜しむらくはソフト起動時、およびOnDemand⇔minimum Power⇔maximum Speedの切換をすると、たまに
当方のM/Bの問題で落ちてしまうことがあること。
これは、現在の状態を考慮せずにいきなり目標とする倍率/電圧に変更しているためと邪推しています。

もしよければ 20Xのソース欲しい...。C++で組んだこと無いけど自分でもなんとかしてみたいです。
よろしくお願いします。

それでは、割り込み&長文失礼しました。

【645】Re:試しました。こりゃええですなぁ。(割り...
←back ↑menu ↑top forward→
 ひよひよ  - 04/2/13(金) 14:18 -

引用なし
パスワード
   ▼tsukasamさん:
>ぜひ本家への統合をご考慮ください。
現在、メインノートを修理に出している所なので戻ってきたら対応したいと思います。といっても一ヶ月くらい先なんですが...

>そこで電圧を0.1V変更する毎に倍率変更する、複数のK7/K8 Multiplierのショートカットを作成して、
>倍率変更する際にはこれらを順番に実行していました。こんな状況でしたので、かねてより
>K7/K8 Muitiplierに、複数段のコア電圧変更をする場合は、数10msおきに1段階づつ変化させる機能
>があったらいいなと思っていました。
なんと!!そんな環境があったとは!?私の環境では特に問題もなく、そういった報告も全然ないので特に問題がないのかと勝手に思っておりました。次のバージョンアップ時に修正しておきます。

>もしよければ 20Xのソース欲しい...。C++で組んだこと無いけど自分でもなんとかしてみたいです。
>よろしくお願いします。
http://musee.cims.hokudai.ac.jp/~hiyohiyo/download/ModifiedCrystalCPUID20byAlex.zip

に置いておきます。

【646】対応ありがとうございます。御礼申しあげま...
←back ↑menu ↑top forward→
 tsukasam  - 04/2/13(金) 18:06 -

引用なし
パスワード
   ひよひよさん、はじめまして。(ご挨拶を忘れてました。m(_._)m)
即レスありがとうございます。tsukasamです。

▼ひよひよさん:
>現在、メインノートを修理に出している所なので戻ってきたら対応したいと思います。といっても一ヶ月くらい先なんですが...
>
どうもありがとうございます。
この機能、負荷に波のある処理をさせて、画面に表示した負荷メータと変化するCPUクロックをながめているだけで楽しいです。

>なんと!!そんな環境があったとは!?私の環境では特に問題もなく、そういった報告も全然ないので特に問題がないのかと勝手に思っておりました。次のバージョンアップ時に修正しておきます。
>
対応していただけるんですか! うれしいです。ありがとうございます。
でも、これはもともと動作中にVIDが変更されることを想定していないM/Bを、改造して使用していることが問題なのであって、M/BメーカーやCrystalCPUIDには問題はない、ものです。
最近の動作中にVIDが変更可能なM/Bには、VIDの変化を常に監視して変更があれば自身で1段階づつ数ms〜数10ms間隔で電圧をステップ変更するコア電圧レギュレータコントローラが載っているようです。本来はこうあるべきなのでしょう。
この場合も「VID設定命令発行後、実際に出力される電圧が設定値に到達するまでにはタイムラグがある」ことには要注意ですね。

お手間をおかけすることになって本当にすみません。
当方に改造されたM/Bとmobile化されたパロミノもきっと喜んでくれることでしょう。

>http://musee.cims.hokudai.ac.jp/~hiyohiyo/download/ModifiedCrystalCPUID20byAlex.zip
>
>に置いておきます。
>
おおっ!、これまたありがとうございます。
パッと見、CrystalCPUIDDlg.cppの ScaleCPUSpeed()あたりかと...??? あぁ〜(^_^;;;)ムツカシイ
まずはコンパイル環境の構築からですねっ。がんばります。(うれし泣)

【649】Re:AOpen AK75(SiS745) OK >了解
←back ↑menu ↑top forward→
 けんじ  - 04/2/14(土) 0:27 -

引用なし
パスワード
   ▼Fab51/itaさん:

こんばんは。
電圧を下げたかったので、VIDまわりの
改造をしてたので、掲示板みれてませんでした。
やはり、メインマシンでこういった遊び?を
やるのは無謀ですね。

パーツを調べきらなかったので、SoftVIDまわり
まではいじりませんでしたが、自動で変更する
対応をしてもらえたようなので、改造意欲が
そそられます。
近いうち、部品をそろえてチャレンジしたいところです。

>倍率変更のことですが、Mobile Athlon XP 1500+ではスイッチなどで変更できたのに、
>XP-M 2500+では6x起動のまま、まったくできなくなった。ということでしょうか。
>Mobile Athlonでも倍率が固定されたのか、という可能性もありますが....
>何か他の原因かもしれませんから、もうしばらく他の方の様子を見ましょう。
Mobile Athlon XP 1500+時はさしたら100x13で起動してました。
そんなの状況だったので、XP-M 2500+もそのままで動くと思ってたら、
100x6でしか動かないという、悲劇的な状況だったので、
itaさんのページで調べててCrystalCPUIDに行き当たった次第でした。

にしても、このマザーボード。掲示板とかでみてても、
おまりいい評判がないし、割とマイナー。
個人的には、もともと安いしIO周りも安定してていい板だと思うのですが。
USB2がないのは時期的にちと残念ではありましたが。

でわ。

【651】修正しておきます
←back ↑menu ↑top forward→
 Fab51/ita WEB  - 04/2/14(土) 13:24 -

引用なし
パスワード
       ▼さんの奴さん:
A7V8Xで
CPUはAHM1100AVS3B
XP-M1700+は動かない ということですね

>SiS745とは?、
このマザーのことではないですよね。

【660】電圧一段ずつ変更版
←back ↑menu ↑top forward→
 ひよひよ  - 04/2/15(日) 23:18 -

引用なし
パスワード
   電圧を一段ずつ変更するバージョンをアップしました。
現在テスト環境がないのでテストよろしくお願いいたします。

テスト方法は簡単で一気に電圧を二段以上変更して動作すればオッケーです。

【661】Re:電圧一段ずつ変更版
←back ↑menu ↑top forward→
 tsukasam  - 04/2/16(月) 1:15 -

引用なし
パスワード
   ▼ひよひよさん:
>電圧を一段ずつ変更するバージョンをアップしました。

ありがとうございます。tsukasamです。
早速試してみました。ちょっと不具合あります。取り急ぎご報告します。

[報告 第1版]
テスト対象:CrystalCPUID 3.2.3.147Beta , K7/K8 Multiplier
テスト結果:いままで落ちていた一度に0.2V以上の電圧変更でも落ちない。正常。
 しかし、電圧テーブル#15(mobileで0.000V)をまたぐ変更は、K7/K8 Multiplierは正常終了しているように見えるが、実際の電圧変更はその直前で止まる。即ち1.075Vから1.700Vへ変更しようとすると、1.275Vで止まる。
一度3.2.3.147Betaを終了し、3.2.3.146でこの壁を乗り越えて、再び3.2.3.147Betaを起動すると、その先(1.300V->1.700)へ変更可能。電圧下げ方向も同様(1.300V)に止まる。

つまり、#15を跨ぐ電圧/倍率上げ方向の変更は、電圧は1.275Vで止まり、倍率のみ正常に上がってしまうのでフリーズします。

テスト環境:M/B Chaintech CT-7SID (VID制御改造済 電圧Desktop-Table)
      CPU Athlon XP1600+ (Palomino[6.6.2], L5[3..0]=CCCC)
テスト内容:1度に多段のコア電圧変更を行い挙動を確認する。
テスト電圧:mobileテーブルで1.075V〜1.700V(当方の環境に拠る制限)
      実測値はdesktopテーブルの1.250V〜1.700V(CPU-Z表示)。本文中ではmobileテーブル電圧で表記。
      ※コア電圧確認には、ITE IT8705Fのコア電圧検出機構とCPU-Z 1.20aを使いました。
以上です。

【662】きゃー! 違いますー
←back ↑menu ↑top forward→
 さんの奴 E-MAIL  - 04/2/16(月) 4:09 -

引用なし
パスワード
   itaさん、こんばんは。

>>SiS745とは?、
>このマザーのことではないですよね。

XP-M1700+が動かなくてAthlon4の1100で、って話はECSのK7S6Aの事です。友人が試してくれている、って話のほうです。紛らわしい事になってしまいました。ごめんなさい!

ASUSのA7V8XはThoroughbred対応ですから大丈夫だと思います。試したのはXP-M1500+ですけど。

【663】Re:電圧一段ずつ変更版
←back ↑menu ↑top forward→
 ひよひよ  - 04/2/16(月) 7:39 -

引用なし
パスワード
   動作報告ありがとうございました。

> しかし、電圧テーブル#15(mobileで0.000V)をまたぐ変更は、K7/K8 Multiplierは正常終了しているように見えるが、実際の電圧変更はその直前で止まる。即ち1.075Vから1.700Vへ変更しようとすると、1.275Vで止まる。
#15 に特殊な値が割り当てられているので勝手にその上と下をいったりきたりで
きないものだと思い込んでおりました。早速修正しておきました。

【664】Re:電圧一段ずつ変更版
←back ↑menu ↑top forward→
 tsukasam  - 04/2/16(月) 22:53 -

引用なし
パスワード
   ▼ひよひよさん:
>早速修正しておきました。

お世話になっております。tsukasamです。

3.2.3.148Beta 問題ありません。
これで最速/最小消費電力の変更が、それぞれのショートカット1発でできるようになりました。
ありがとうございました。

----
以下"ひとりごと"です。
今、Alex Simonov氏の改造版のソースをながめていますが、考えてみるとCPU負荷に応じて倍率変更するためにはプログラムは常駐しなきゃならんわけで、するとサイズが問題になるかなと。
負荷検出と倍率変更だけをドライバー化する必要があるのかな? うひゃーたいへんだぁとか勝手に妄想しています。

【665】Re:AOpen AK75(SiS745)
←back ↑menu ↑top forward→
 けんじ  - 04/2/16(月) 22:59 -

引用なし
パスワード
   こんばんは。

>倍率変更のことですが、Mobile Athlon XP 1500+ではスイッチなどで変更できたのに、
>XP-M 2500+では6x起動のまま、まったくできなくなった。ということでしょうか。
>Mobile Athlonでも倍率が固定されたのか、という可能性もありますが....
>何か他の原因かもしれませんから、もうしばらく他の方の様子を見ましょう。
質問の意味を取り間違えていたようです。
このマザーのDIPスイッチ設定は、倍率指定かオートがあり、
もともとオートでXP 1500+を使っていた時は x13だったのが、
XP-M 2500+では x6になってしまった訳でして、
その際crystal CPUIDの存在を発見したためDIPスイッチでの
変更が可能かは試してませんでした。
起動自体は早いにこしたことはないので、DIPスイッチでの
倍率変更を試してみたところ、変更自体は可能でしたが、
x12.5までの設定しか駄目なようです。DIPが4bitだから
当然ですね。

以上、AK75の報告まとめでした。

【666】Re:電圧一段ずつ変更版
←back ↑menu ↑top forward→
 ひよひよ  - 04/2/16(月) 23:15 -

引用なし
パスワード
   ▼tsukasamさん:
>3.2.3.148Beta 問題ありません。
>これで最速/最小消費電力の変更が、それぞれのショートカット1発でできるようになりました。
動作報告ありがとうございます。明日にでも正式版として再リリースしておきます。

>以下"ひとりごと"です。
>今、Alex Simonov氏の改造版のソースをながめていますが、考えてみるとCPU負荷に応じて倍率変更するためにはプログラムは常駐しなきゃならんわけで、するとサイズが問題になるかなと。
当然常駐することになりますが、メモリ的(8MB程度) CPU 的(50/100msごとにタイマー0呼び出し+CPU負荷の測定)にもたいしたことないんじゃないかと思います。

>負荷検出と倍率変更だけをドライバー化する必要があるのかな? うひゃーたいへんだぁとか勝手に妄想しています。
細部(設定ダイアログとかタスクトレイへの格納等)にこだわらなければ実装は極めて簡単です。タイマーをセットし、タイマープロシージャ内で CPU の負荷率の測定+もし負荷が大きい(小さい)条件を満たしていれば、倍率&電圧の変更機能の呼び出しと。

細部を整備するのが大変なんですよね。この手の機能は...

【667】Re:電圧一段ずつ変更版
←back ↑menu ↑top forward→
 けんじ  - 04/2/16(月) 23:15 -

引用なし
パスワード
   ▼tsukasamさん:
▼ひよひよさん:

こんにちは。
遅くなりましたが、倍率自動変更機能試してみました。

結果ですが、かなりいい感じで動きました。
普段低速で動いていても、アプリの起動とかで
ぱっと早くなって、起動後元に戻ってくれてます。

> 考えてみるとCPU負荷に応じて倍率変更するためにはプログラムは
> 常駐しなきゃならんわけで、するとサイズが問題になるかなと。
確かに、常駐ソフトだとサイズとかも気にすべきなのでしょうが、
まずは使えることかなと個人的には思います。今時のメモリ
たっぷり搭載のマシンにあっては、CPU負荷監視ぐらいのソフトは
気にならんかと思います。

にしても、SoftVID対応の改造。早くやりたいーってところです。

でわ。

【668】改造版をごにょごにょしてみる。
←back ↑menu ↑top forward→
 tsukasam  - 04/2/17(火) 19:59 -

引用なし
パスワード
   ひよひよさん、けんじさん:
tsukasamです。お二方のレス同時刻ですね。ありがとうございます。

ツリーを乗っ取ってしまいごめんなさい。>けんじさん。

ここで改造版の話題を続けてもいいですか? 他に良い場所があれば誘導してください。>ひよひよさん

----
お許しを貰うまでは”ひとりごと”...

Alex氏追加部の動作内容と改造M/Bで落ちる理由をなんとなく把握。

追加部の動作内容:
1.CrystalCPUIDの通常状態に加え、スレッドな関数(ScaleCPUSpeed())のCPU負荷監視ループが定期的に作動するOnDemand状態がある。
2.ScaleCPUSpeed()は、開始する際、現状の倍率/電圧を取得し、CrystalCPUID.iniに定義された倍率/電圧テーブルから一致するペアを探して初期値としている。また停止する際、開始前の倍率/電圧にいきなり戻す。
3.Normal/Min Power/Max Speed の各状態は、通常状態の下にあり、ScaleCPUSpeed()は停止している。

落ちる理由:
倍率/電圧ペアテーブルを段階的に変更するところ以外に、いきなり変更するところがいくつかある。

今はまず当方にできることを考えていきます。
ソースを切った貼ったな修正が限界の当方ですが、仕様を限定すれば何とかなりそうです。

【669】ごにょごにょはオープンソースの醍醐味
←back ↑menu ↑top forward→
 ひよひよ  - 04/2/17(火) 21:48 -

引用なし
パスワード
   ▼tsukasamさん:
>ここで改造版の話題を続けてもいいですか? 他に良い場所があれば誘導してください。>ひよひよさん
新ツリー立てておきます。

>落ちる理由:
>倍率/電圧ペアテーブルを段階的に変更するところ以外に、いきなり変更するところがいくつかある。
SysInfo.dll Release 148 のソースを取ってきて、CpuInfo.cpp 内の
int    CCpuInfo::SetData( DWORD ID , DWORD data )
関数の
    case LH_SET_VID:
部分を最新のものに置き換えれば SysInfo.dll 内部で段階的に変更できるようになるので、CrystalCPUID の変更をすることなくこの問題に対応できます。もしくは、呼び出し部分をちょっと改造して SysInfo.dll の最新版を使えるようにするというのもありかと
思います。

【671】Re:ごにょごにょはオープンソースの醍醐味
←back ↑menu ↑top forward→
 tsukasam  - 04/2/18(水) 20:14 -

引用なし
パスワード
   tsukasamです。あちらのツリーはまだ畏れおおいので、も少しここで。

▼ひよひよさん:
>SysInfo.dll Release 148 のソースを取ってきて、CpuInfo.cpp 内の
>int    CCpuInfo::SetData( DWORD ID , DWORD data )
>関数の
>    case LH_SET_VID:
>部分を最新のものに置き換えれば SysInfo.dll 内部で段階的に変更できるようになるので、
良い手段(ある意味裏技ですね)をご教示いただきありがとうございます。

しかし、当方には最新版の該当個所を見つけることができませんでした。
現在ダウンロード可能な CristalCPUID 3.2.3.148 Source Code を頂きました。
これに含まれるCpuInfoフォルダのCpuInfo.cppの該当関数の該当スイッチを見てみたのですが、どうも複数段の電圧変更には対応していない?気がします。
CpuInfo.cppのタイムスタンプが02/12なので、当方がなにか見当違いなところを見ているのかもしれませんが、ひょっとするとソースファイルが未更新なのではないかと考えたのでお知らせします。まちがってたらごめんなさい。

【672】Re:AOpen AK75(SiS745)
←back ↑menu ↑top forward→
 Fab51/ita WEB  - 04/2/18(水) 23:51 -

引用なし
パスワード
   ▼けんじさん:

>以上、AK75の報告まとめでした。

状況がわかりました、問題なしですね。
私もXP-M 2500を使っていますが、低電圧で使えるので重宝しています。
では、また。

御協力ありがとうございました。

【673】Re:きゃー! 違いますー
←back ↑menu ↑top forward→
 Fab51/ita WEB  - 04/2/18(水) 23:54 -

引用なし
パスワード
   ▼さんの奴さん:
たびたび、すいません。

修正させていただきました、たぶんこんどこそ、大丈夫だと思います。
では、また。

御協力ありがとう、ございました。

【674】更新漏れ
←back ↑menu ↑top forward→
 ひよひよ  - 04/2/19(木) 0:49 -

引用なし
パスワード
   >CpuInfo.cppのタイムスタンプが02/12なので、当方がなにか見当違いなところを見ているのかもしれませんが、ひょっとするとソースファイルが未更新なのではないかと考えたのでお知らせします。まちがってたらごめんなさい。
タイムスタンプ的に更新漏れな気がします。明日更新しておきます。お手数おかけしてごめんなさい。とはいえ、148 のソースは手元にないので 149 ということになりそうです...

【675】更新完了 149 相当??
←back ↑menu ↑top forward→
 ひよひよ  - 04/2/19(木) 1:36 -

引用なし
パスワード
   149 の作りかけ版に置き換えておきました。そちらを参照してください。
これで、段階的に電圧が変更できるようになります。

以下参考コード(インデントがあってません)

{
if( data == 15 || data == 31 ){
break;
}
DWORD count = 32;
while( count-- ){
DWORD CurrentVID = 0;
DWORD NextVID = 0;

ReadMSR(0xC0010042,&EAX,&EDX);
CurrentVID = EDX & 0x1F;
if(data > CurrentVID){
    NextVID = CurrentVID + 1;
    if( NextVID == 15 ){
        NextVID++;
    }
}else if(data < CurrentVID){
    NextVID = CurrentVID - 1;
    if( NextVID == 15 ){
        NextVID--;
    }
}else{
    break;
}

if( NextVID == 31 || NextVID < 0 || NextVID > 31 ){
    break;
}

ReadMSR(0xC0010041,&EAX,&EDX);
EAX &= 0xFFFFE0FF;
EAX |= 0x00020000; // Set bit 17  (VID)
EAX &= 0xFFFEFFFF; // Clear bit 16 (FID)
EDX = 0x64;    // Allow minimum 100 ms settling time
EAX |= ( NextVID << 8 );
WriteMSR(0xC0010041,&EAX,&EDX);
do{
    ReadMSR(0xC0010042,&EAX,&EDX);
}while( (EAX >> 31) & 0x1 );
}

【685】コンパイルできたー。リンカもとおったー。
←back ↑menu ↑top forward→
 tsukasam  - 04/2/21(土) 11:29 -

引用なし
パスワード
   環境構築に手間取ってましたが、やっとできましたー。
Max Speed や Min Powerへの移行も問題ありません。もうブラックアウトすることもありません。
FSB133MHz 1.25V/6.0x 〜 1.60V/12.0x をくるくる変化しています。たのしーうれしー。

SOFTVID制御な改造に着手して、タイミングよく改造版に出会えて良かったぁ。
すべてCrystalCPUIDのおかげです。Ver.3.3もとーっても楽しみです。※要望は向こうに書きます。(^^;)
ひよひよさん、いろいろありがとうございました。

【687】おめでとうございます
←back ↑menu ↑top forward→
 ひよひよ  - 04/2/21(土) 11:37 -

引用なし
パスワード
   ▼tsukasamさん:
>環境構築に手間取ってましたが、やっとできましたー。
>Max Speed や Min Powerへの移行も問題ありません。もうブラックアウトすることもありません。
>FSB133MHz 1.25V/6.0x 〜 1.60V/12.0x をくるくる変化しています。たのしーうれしー。
ホント楽しいんですよ。自分でビルドすると!! とりあえず、オープンソースに
感謝する方向でよろしくお願いします。

>SOFTVID制御な改造に着手して、タイミングよく改造版に出会えて良かったぁ。
>すべてCrystalCPUIDのおかげです。Ver.3.3もとーっても楽しみです。※要望は向こうに書きます。(^^;)
>ひよひよさん、いろいろありがとうございました。
こちらも今日、明日で対応版が出せそうな感じです。
いきなり完璧なものとはならないと思うので色々ご意見をお寄せくださると助かります。特に、ソースを参照しつつ問題点を修正というプロセスはオープンソースなら
ではだと思いますしね。

今は先日発表になった IA-32e の対応コードを書いているところだったりしますが...

【688】Re:お見事!
←back ↑menu ↑top forward→
 ita  - 04/2/21(土) 15:49 -

引用なし
パスワード
   >FSB133MHz 1.25V/6.0x 〜 1.60V/12.0x をくるくる変化しています。たのしーうれしー。
期待して拝見していましたが、ついに成功ですね、すばらしい、
なかなかSVIDの改造までやれる方は少ないでしょうが、実用になりそうな感じですね。

229 / 376 ツリー ←次へ | 前へ→
  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃スレッド表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃番号順表示 ┃検索 ┃設定 ┃ホーム  
ページ:  ┃  記事番号:   
51982
(SS)C-BOARD v3.8(とほほ改ver2.1) is Free