2010/8/22:本掲示板は閲覧専用です。データが一部破損しておりますがご了承ください。
  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃スレッド表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃番号順表示 ┃検索 ┃設定 ┃ホーム  
6 / 376 ツリー ←次へ | 前へ→

【995】CrystalCPUID 感想&要望&バグ報告 ひよひよ 04/5/31(月) 0:26
【996】Re:CrystalCPUID 感想&要望&バグ報告 要望(切望) 04/6/1(火) 2:55
【998】Re:CrystalCPUID 感想&要望&バグ報告 ひよひよ 04/6/2(水) 23:22
【1059】Re:CrystalCPUID 感想&要望&バグ報告 Vita 04/7/30(金) 22:39
【1062】Re:CrystalCPUID 感想&要望&バグ報告 Cappuccino 04/8/1(日) 0:37
【1063】Re:CrystalCPUID 感想&要望&バグ報告 ひよひよ 04/8/1(日) 0:43
【1071】Re:CrystalCPUID 感想&要望&バグ報告 Ackey 04/8/8(日) 17:27
【1072】Re:CrystalCPUID 感想&要望&バグ報告 ひよひよ 04/8/8(日) 20:00
【1073】Re:CrystalCPUID 感想&要望&バグ報告 諸新車 04/8/8(日) 23:31
【1074】Re:CrystalCPUID 感想&要望&バグ報告 ひよひよ 04/8/8(日) 23:59
【1075】Re:CrystalCPUID 感想&要望&バグ報告 諸新車 04/8/9(月) 13:46
【1076】Re:CrystalCPUID 感想&要望&バグ報告 諸新車 04/8/14(土) 19:41
【1077】Re:CrystalCPUID 感想&要望&バグ報告 ひよひよ 04/8/15(日) 0:05
【1078】WM_POWERBROADCAST ひよひよ 04/8/16(月) 23:50
【1079】Re:WM_POWERBROADCAST 諸新車 04/8/17(火) 23:47
【1093】Re:WM_POWERBROADCAST ひよひよ 04/8/22(日) 23:24
【1116】Re:WM_POWERBROADCAST ひよひよ 04/8/29(日) 23:40
【1129】Re:CrystalCPUID 感想&要望&バグ報告 諸新車 04/9/1(水) 21:03
【1130】Re:CrystalCPUID 感想&要望&バグ報告 ひよひよ 04/9/2(木) 0:32
【1609】Re:CrystalCPUID 感想&要望&バグ報告 ぶっちー 05/5/6(金) 12:33
【1610】Re:CrystalCPUID 感想&要望&バグ報告 ひよひよ@GW真っ盛り 05/5/6(金) 14:49
【1612】Re:CrystalCPUID 感想&要望&バグ報告 ぶっちー 05/5/7(土) 0:56
【1613】Re:CrystalCPUID 感想&要望&バグ報告 ひよひよ@バイバイGW 05/5/7(土) 11:38
【1616】Re:CrystalCPUID 感想&要望&バグ報告 ぶっちー 05/5/8(日) 0:01
【1080】Re:CrystalCPUID 感想&要望&バグ報告 tea 04/8/20(金) 18:32
【1081】Re:CrystalCPUID 感想&要望&バグ報告 ひよひよ 04/8/20(金) 19:23
【1098】要望です。 delerium 04/8/23(月) 15:39
【1100】Re:要望です。 ひよひよ 04/8/26(木) 0:33
【1111】Re:要望です。 delerium 04/8/28(土) 23:26
【1099】アプリケーション毎に倍率・電圧を設定でき... MSX 04/8/24(火) 5:10
【1101】Re:アプリケーション毎に倍率・電圧を設定で... ひよひよ 04/8/26(木) 0:45
【1120】Re:アプリケーション毎に倍率・電圧を設定で... MSX 04/8/30(月) 4:04
【1102】Re:CrystalCPUID 感想&要望&バグ報告 To 04/8/27(金) 3:24
【1103】Re:CrystalCPUID 感想&要望&バグ報告 ひよひよ 04/8/27(金) 7:47
【1104】Re:CrystalCPUID 感想&要望&バグ報告 To 04/8/28(土) 9:51
【1105】Re:CrystalCPUID 感想&要望&バグ報告 ひよひよ 04/8/28(土) 11:27
【1106】Re:CrystalCPUID 感想&要望&バグ報告 きたむら 04/8/28(土) 14:23
【1112】Re:CrystalCPUID 感想&要望&バグ報告 To 04/8/29(日) 11:12
【1119】Re:CrystalCPUID 感想&要望&バグ報告 きたむら 04/8/30(月) 2:15
【1121】Re:CrystalCPUID 感想&要望&バグ報告 To 04/8/30(月) 8:47
【1138】Re:CrystalCPUID 感想&要望&バグ報告 きたむら 04/9/6(月) 0:43
【1139】Re:CrystalCPUID 感想&要望&バグ報告 きたむら 04/9/6(月) 1:05
【1140】Re:CrystalCPUID 感想&要望&バグ報告 Kazuma 04/9/8(水) 21:42
【1141】Re:CrystalCPUID 感想&要望&バグ報告 To 04/9/9(木) 13:15
【1142】Re:CrystalCPUID 感想&要望&バグ報告 Kazuma 04/9/9(木) 22:38
【1146】Re:CrystalCPUID 感想&要望&バグ報告 To 04/9/11(土) 1:46
【1143】Re:CrystalCPUID 感想&要望&バグ報告 ひよひよ 04/9/9(木) 23:10
【1144】Re:CrystalCPUID 感想&要望&バグ報告 To 04/9/10(金) 9:33
【1145】Re:CrystalCPUID 感想&要望&バグ報告 ひよひよ 04/9/10(金) 22:39
【1147】Re:CrystalCPUID 感想&要望&バグ報告 To 04/9/11(土) 4:53
【1148】Re:CrystalCPUID 感想&要望&バグ報告 ひよひよ 04/9/11(土) 9:02
【1149】Re:CrystalCPUID 感想&要望&バグ報告 To 04/9/11(土) 12:06
【1150】Re:CrystalCPUID 感想&要望&バグ報告 ひよひよ 04/9/11(土) 23:22
【1151】Re:CrystalCPUID 感想&要望&バグ報告 To 04/9/12(日) 2:23
【1152】Re:CrystalCPUID 感想&要望&バグ報告 ひよひよ 04/9/12(日) 10:43
【1153】Re:CrystalCPUID 感想&要望&バグ報告 To 04/9/12(日) 12:47
【1154】Re:CrystalCPUID 感想&要望&バグ報告 ひよひよ 04/9/12(日) 15:53
【1155】Re:CrystalCPUID 感想&要望&バグ報告 To 04/9/12(日) 16:27
【1156】Re:CrystalCPUID 感想&要望&バグ報告 ひよひよ 04/9/12(日) 16:58
【1157】Re:CrystalCPUID 感想&要望&バグ報告 ひよひよ 04/9/12(日) 17:08
【1158】Re:CrystalCPUID 感想&要望&バグ報告 To 04/9/12(日) 21:52
【1163】Re:CrystalCPUID 感想&要望&バグ報告 ひよひよ 04/9/20(月) 0:58
【1582】Re:CrystalCPUID 感想&要望&バグ報告 bit_d 05/4/19(火) 16:57
【1583】Re:CrystalCPUID 感想&要望&バグ報告 きたむら 05/4/21(木) 0:19
【1584】Re:CrystalCPUID 感想&要望&バグ報告 bit_d 05/4/24(日) 1:28
【1589】Re:CrystalCPUID 感想&要望&バグ報告 きたむら 05/4/28(木) 0:58
【1597】Re:CrystalCPUID 感想&要望&バグ報告 bit_d 05/5/1(日) 3:06
【1706】Re:CrystalCPUID 感想&要望&バグ報告 x64 User 05/6/14(火) 5:52
【1707】Re:CrystalCPUID 感想&要望&バグ報告 ひよひよ 05/6/14(火) 23:45
【1113】Re:CrystalCPUID 感想&要望&バグ報告 To 04/8/29(日) 11:25
【1108】Re:CrystalCPUID 感想&要望&バグ報告 きたむら 04/8/28(土) 14:33
【1109】Re:CrystalCPUID 感想&要望&バグ報告 ひよひよ 04/8/28(土) 14:46
【1114】Re:CrystalCPUID 感想&要望&バグ報告 To 04/8/29(日) 13:07
【1115】Re:CrystalCPUID 感想&要望&バグ報告 ひよひよ 04/8/29(日) 23:36
【1122】Re:CrystalCPUID 感想&要望&バグ報告 To 04/8/31(火) 9:37
【1123】Re:CrystalCPUID 感想&要望&バグ報告 ひよひよ 04/9/1(水) 1:16
【1124】Re:CrystalCPUID 感想&要望&バグ報告 To 04/9/1(水) 2:21
【1125】Re:CrystalCPUID 感想&要望&バグ報告 ひよひよ 04/9/1(水) 7:48
【1126】Re:CrystalCPUID 感想&要望&バグ報告 To 04/9/1(水) 8:49
【1127】Re:CrystalCPUID 感想&要望&バグ報告 ひよひよ 04/9/1(水) 8:55
【1131】Re:CrystalCPUID 感想&要望&バグ報告 ひよひよ 04/9/2(木) 8:31
【1132】Re:CrystalCPUID 感想&要望&バグ報告 To 04/9/2(木) 9:41
【1133】Re:CrystalCPUID 感想&要望&バグ報告 ひよひよ 04/9/3(金) 0:21
【1134】Re:CrystalCPUID 感想&要望&バグ報告 To 04/9/4(土) 15:58
【1135】Re:CrystalCPUID 感想&要望&バグ報告 ひよひよ 04/9/5(日) 13:49
【1169】バグ報告 3.6.0.201 Hashioka 04/9/24(金) 23:11
【1170】Re:バグ報告 3.6.0.201 ひよひよ 04/9/25(土) 0:10
【1171】Re:バグ報告 3.6.0.201 ひよひよ 04/9/25(土) 0:45
【1635】855GMEが852GMとなる Cappuccino 05/5/16(月) 4:01
【1639】Re:855GMEが852GMとなる ひよひよ 05/5/18(水) 21:36
【1652】Re:855GMEが852GMとなる ひよひよ 05/5/22(日) 23:34
【1726】A8N-Delux + Athlon64 X2 4400+ + Win2k あんず 05/8/8(月) 13:10
【1727】Re:A8N-Delux + Athlon64 X2 4400+ + Win2k ひよひよ@X2欲しい 05/8/8(月) 23:43
【1728】Re:A8N-Delux + Athlon64 X2 4400+ + Win2k あんず 05/8/10(水) 15:25
【1731】Re:A8N-Delux + Athlon64 X2 4400+ + Win2k あんず 05/8/12(金) 22:31
【1732】Re:A8N-Delux + Athlon64 X2 4400+ + Win2k ひよひよ@X2欲しい 05/8/13(土) 0:28
【1736】Re:A8N-Delux + Athlon64 X2 4400+ + Win2k あんず 05/8/17(水) 11:15
【1737】Re:A8N-Delux + Athlon64 X2 4400+ + Win2k ひよひよ@X2欲しい 05/8/17(水) 12:19
【1738】Re:CrystalCPUID 感想&要望&バグ報告 GabGab 05/8/29(月) 11:49
【1739】Re:CrystalCPUID 感想&要望&バグ報告 ひよひよ 05/8/29(月) 22:21
【1744】Re:CrystalCPUID 感想&要望&バグ報告 GabGab 05/8/31(水) 22:26
【1745】Re:CrystalCPUID 感想&要望&バグ報告 ひよひよ 05/8/31(水) 22:53
【1746】Re:CrystalCPUID 感想&要望&バグ報告 ひよひよ 05/9/1(木) 21:16 [添付]
【1747】Re:CrystalCPUID 感想&要望&バグ報告 ひよひよ 05/9/1(木) 22:46
【1749】Re:CrystalCPUID 感想&要望&バグ報告 GabGab 05/9/1(木) 23:47
【1750】Re:CrystalCPUID 感想&要望&バグ報告 ひよひよ 05/9/2(金) 0:00
【1751】Re:CrystalCPUID 感想&要望&バグ報告 GabGab 05/9/3(土) 1:51
【1752】Re:CrystalCPUID 感想&要望&バグ報告 ひよひよ 05/9/3(土) 11:17
【1740】再起動後 h 05/8/30(火) 22:02
【1741】Re:再起動後 ひよひよ 05/8/30(火) 22:45
【1742】Re:再起動後 h 05/8/31(水) 0:01
【1743】Re:再起動後 ひよひよ 05/8/31(水) 0:19
【1792】GA-K8U-939 + X2 4600+ 05/9/24(土) 19:38
【1793】Re:GA-K8U-939 + X2 4600+ ひよひよ 05/9/24(土) 19:43
【1814】Re:CrystalCPUID 感想&要望&バグ報告(Rea... プルゴ 05/10/9(日) 19:28
【1815】Re:CrystalCPUID 感想&要望&バグ報告(Rea... ひよひよ 05/10/9(日) 20:10
【1816】Re:CrystalCPUID 感想&要望&バグ報告(Rea... プルゴ 05/10/10(月) 9:28
【1880】Re:CrystalCPUID 感想&要望&バグ報告 x64_User 06/1/17(火) 19:56
【1882】Re:CrystalCPUID 感想&要望&バグ報告 ひよひよ 06/1/17(火) 23:04
【1889】Re:CrystalCPUID 感想&要望&バグ報告 x64_User 06/1/22(日) 18:58
【1891】Multiplier Management の Interval Time Isao 06/2/10(金) 8:39
【1896】Re:Multiplier Management の Interval Time ひよひよ 06/2/20(月) 23:07
【1908】Re:CrystalCPUID 感想&要望&バグ報告 OP 06/3/4(土) 4:58
【1909】Re:CrystalCPUID 感想&要望&バグ報告 通りすがり 06/3/4(土) 11:58
【1910】Re:CrystalCPUID 感想&要望&バグ報告 OP 06/3/4(土) 13:35
【1911】Re:CrystalCPUID 感想&要望&バグ報告 ひよひよ 06/3/4(土) 16:27
【1912】Re:CrystalCPUID 感想&要望&バグ報告 OP 06/3/4(土) 22:06
【1916】Windows98SE でK8 Multiplier DULL 06/3/9(木) 22:24
【1917】Re:Windows98SE でK8 Multiplier ひよひよ 06/3/9(木) 22:44 [添付]
【1921】Re:Windows98SE でK8 Multiplier DULL 06/3/10(金) 20:25
【1922】Re:Windows98SE でK8 Multiplier ひよひよ 06/3/10(金) 21:43 [添付]
【1926】あれれ? DULL 06/3/11(土) 12:57
【1927】Re:あれれ? ひよひよ 06/3/11(土) 16:47 [添付]
【1930】Re:あれれ? DULL 06/3/11(土) 22:45
【1935】Re:あれれ? ひよひよ 06/3/12(日) 20:54
【1937】EnableK8FVID が原因かも DULL 06/3/12(日) 21:56
【1938】Re:EnableK8FVID が原因かも ひよひよ 06/3/12(日) 23:19
【1940】pciFindPciDevice() が原因? DULL 06/3/13(月) 22:41
【1941】Re:pciFindPciDevice() が原因? ひよひよ 06/3/13(月) 23:44
【1942】原因つかめず… DULL 06/3/16(木) 20:11
【1943】Re:原因つかめず… ひよひよ 06/3/17(金) 0:26
【1947】Re:原因つかめず… DULL 06/3/19(日) 18:56
【1948】Re:原因つかめず… ひよひよ 06/3/19(日) 19:20
【1918】お礼+CrystalCPUID for Linuxは・・・・? TKS 06/3/10(金) 12:50
【1925】Re:お礼+CrystalCPUID for Linuxは・・・・... ひよひよ 06/3/10(金) 21:57
【1919】メニューの [ヘルプ] の一部の項目が機能し... Rion 06/3/10(金) 14:45
【1920】Re:メニューの [ヘルプ] の一部の項目が機能... 通縋 06/3/10(金) 15:37
【1923】Re:メニューの [ヘルプ] の一部の項目が機能... ひよひよ 06/3/10(金) 21:49
【1924】Re:メニューの [ヘルプ] の一部の項目が機能... ひよひよ 06/3/10(金) 21:51
【1928】Re:メニューの [ヘルプ] の一部の項目が機能... Rion 06/3/11(土) 20:04
【1929】Re:メニューの [ヘルプ] の一部の項目が機能... Rion 06/3/11(土) 20:09
【1933】4.7.1.292のクロック判別ミス rev 06/3/12(日) 10:02 [添付][添付]
【1934】Re:4.7.1.292のクロック判別ミス ひよひよ 06/3/12(日) 10:42
【1936】Re:4.7.1.292A rev 06/3/12(日) 21:26
【1939】Re:4.7.1.292A ひよひよ 06/3/12(日) 23:19
【1944】バグ報告 SUBST YN 06/3/17(金) 22:56
【1945】Re:バグ報告 SUBST ひよひよ 06/3/17(金) 23:14
【1946】Re:バグ報告 SUBST YN 06/3/17(金) 23:46
【1979】K8 Low Voltage Table について DULL 06/4/27(木) 23:48
【1980】Re:K8 Low Voltage Table について ひよひよ 06/4/28(金) 8:28
【1981】Re:K8 Low Voltage Table について ひよひよ 06/4/28(金) 23:57
【1982】電圧変更についての要望 tane 06/4/29(土) 0:50
【1983】Re:電圧変更についての要望 ひよひよ 06/4/29(土) 7:19
【1984】Re:電圧変更についての要望 tane 06/4/29(土) 14:47
【2062】誤字 HDM 06/8/2(水) 3:12
【2063】Re:誤字 ひよひよ 06/8/2(水) 19:42
【2066】Filemonで観察していると にゅ 06/8/8(火) 21:35
【2067】Re:Filemonで観察していると ひよひよ 06/8/9(水) 0:23
【2068】Re:Filemonで観察していると ひよひよ 06/8/19(土) 16:23 [添付]
【2069】Re:Filemonで観察していると にゅ 06/8/20(日) 11:50
【2070】Re:Filemonで観察していると ひよひよ 06/8/20(日) 13:12
【2078】Re:CrystalCPUID 感想&要望&バグ報告 りんご 06/8/27(日) 12:49
【2080】Re:CrystalCPUID 感想&要望&バグ報告 う〜 06/8/27(日) 23:42
【2104】クロック表示のバグ? くれい 07/1/9(火) 4:39
【2108】Re:クロック表示のバグ? ひよひよ 07/1/18(木) 1:17
【2106】Re:CrystalCPUID 感想&要望&バグ報告 ひん 07/1/17(水) 21:32
【2107】Re:CrystalCPUID 感想&要望&バグ報告 ひよひよ 07/1/18(木) 1:14
【2109】Re:CrystalCPUID 感想&要望&バグ報告 ひん 07/1/19(金) 20:14
【2151】データベースの誤記 Honi 07/3/18(日) 21:03
【2152】Re:データベースの誤記 ひよひよ 07/3/18(日) 21:30
【2290】Re:CrystalCPUID 感想&要望&バグ報告 08/4/22(火) 0:02
【2356】Re:CrystalCPUID 感想&要望&バグ報告 あんず 08/7/2(水) 19:45
【2368】Re:CrystalCPUID 感想&要望&バグ報告 らむね 08/7/24(木) 16:27
【2369】Re:CrystalCPUID 感想&要望&バグ報告 ひよひよ 08/7/24(木) 22:53

【995】CrystalCPUID 感想&要望&バグ報告
←back ↑menu ↑top forward→
 ひよひよ  - 04/5/31(月) 0:26 -

引用なし
パスワード
   前ツリーが長くなってきたので改めまして...

Multiplier Management の搭載で、一段落の感はありますが、ご意見&ご要望&バグ報告は大歓迎です。

【996】Re:CrystalCPUID 感想&要望&バグ報告
←back ↑menu ↑top forward→
 要望(切望)  - 04/6/1(火) 2:55 -

引用なし
パスワード
   ▼ひよひよさん:
>前ツリーが長くなってきたので改めまして...
>
>Multiplier Management の搭載で、一段落の感はありますが、ご意見&ご要望&バグ報告は大歓迎です。

nForceマザーはどうにもならないですか・・・?

【998】Re:CrystalCPUID 感想&要望&バグ報告
←back ↑menu ↑top forward→
 ひよひよ  - 04/6/2(水) 23:22 -

引用なし
パスワード
   ▼要望(切望)さん:
>nForceマザーはどうにもならないですか・・・?
現時点では無理です。
本当にできないのか気になるところではありますが...
どなたか解析してくれたりしませんかねぇ〜

【1059】Re:CrystalCPUID 感想&要望&バグ報告
←back ↑menu ↑top forward→
 Vita  - 04/7/30(金) 22:39 -

引用なし
パスワード
   ひよひよさん、はじめまして
CrystalCPUIDのソフトを使ってモバイルアスロンを倍率を変更することができました。
ですが、使用していてソフトによっては
何か違和感を感じる場合があります。
特に感じたのがアニメーションgifを使用してるホームページです。
アニメーションがすごい速度で動いてたり止まってたりします。
何か変更した倍率によって加速された感じがします。
起動倍率に戻すと正常に表示されます。
使用環境としては
マザーボード Iwill MPX2
ブラウザ   Firefox
起動倍率はx6.0、ソフトで変更してる倍率x15.0

これは私の環境によるものでしょうか?
それともソフトによる副作用?
回避方法やなおせるようならお願いします。

【1062】Re:CrystalCPUID 感想&要望&バグ報告
←back ↑menu ↑top forward→
 Cappuccino E-MAILWEB  - 04/8/1(日) 0:37 -

引用なし
パスワード
   たぶんソフト側の問題だと思う。
アニメーションの切り替わるタイミングをCPUのクロックで取ってるとCPUクロックが動作中に可変した場合にそうなるんじゃないかなぁ・・・と。
僕は詳しくないんでなんとも言えませんが・・・w

【1063】Re:CrystalCPUID 感想&要望&バグ報告
←back ↑menu ↑top forward→
 ひよひよ  - 04/8/1(日) 0:43 -

引用なし
パスワード
   ▼Cappuccinoさん:
>たぶんソフト側の問題だと思う。
>アニメーションの切り替わるタイミングをCPUのクロックで取ってるとCPUクロックが動作中に可変した場合にそうなるんじゃないかなぁ・・・と。
>僕は詳しくないんでなんとも言えませんが・・・w
タイマーの問題でしょう。ちゃんと、倍率変更に対応した環境(BIOS?)だと問題ない(PowerNow!/CnQ/SpeedStep)わけですが、ちゃんと対応していない環境だとタイマーに問題が生じるんじゃないかと。実際、FSBを変化させると QueryPerformanceCounter は正常に動作しないわけで。普通は倍率を変更しても大丈夫なんですけどね。環境次第ということで宜しくお願いします。

もちろん、ソフトがそういうクロック変動でちゃんと動かなくなるタイマーを使わなければちゃんと動くと思うんですけどね。

【1071】Re:CrystalCPUID 感想&要望&バグ報告
←back ↑menu ↑top forward→
 Ackey  - 04/8/8(日) 17:27 -

引用なし
パスワード
   はじめまして。

現在、CPU:AthlonXP2500+(倍率可変)、M/B:NF7-Sという環境で使用しています。
BIOSにてFSB:200、倍率:9xに設定しているのですが、MMTやMMT+QPCで
クロックを取得すると、FSBが166前後で表示されています。
QPCではBIOSでの設定どおり、200と表示されています。

この場合はQPCの方が正確と考えて良いのでしょうか?
ReadMeを読んだ限りでは、FSBに関してはMMTの方が正確であるように思えたので…。

ちなみに、OSではAthlon 1.80GHz、WCPUIDではSystem Clock:200.45MHz、
3DMark03ではAthlon 1.5GHzと認識されています。

【1072】Re:CrystalCPUID 感想&要望&バグ報告
←back ↑menu ↑top forward→
 ひよひよ  - 04/8/8(日) 20:00 -

引用なし
パスワード
   ▼Ackeyさん:
>はじめまして。
はじめまして。

>現在、CPU:AthlonXP2500+(倍率可変)、M/B:NF7-Sという環境で使用しています。
>BIOSにてFSB:200、倍率:9xに設定しているのですが、MMTやMMT+QPCで
>クロックを取得すると、FSBが166前後で表示されています。
>QPCではBIOSでの設定どおり、200と表示されています。

>この場合はQPCの方が正確と考えて良いのでしょうか?
>ReadMeを読んだ限りでは、FSBに関してはMMTの方が正確であるように思えたので…。
Windows を起動してから FSB を変化させると QPC が正常に動作しないということで、普通に起動した場合は MMT も QPC も同じ値になるはずなんですけどねぇ〜。

>ちなみに、OSではAthlon 1.80GHz、WCPUIDではSystem Clock:200.45MHz、
>3DMark03ではAthlon 1.5GHzと認識されています。
・・・。何を信じたらよいのやら。と言いたいところですが、クロック自体が1800ならまぁ、200 で正解でしょう。ところで、Windows Timer(F6) の結果はどうなりますか?

【1073】Re:CrystalCPUID 感想&要望&バグ報告
←back ↑menu ↑top forward→
 諸新車  - 04/8/8(日) 23:31 -

引用なし
パスワード
   昨日からUserになりました。 とってもすばらしいツールをありがとうございました。

さて、早速要望なのですが、Mulplirer ManagementではCPUの負荷を見てUP&Downを
していますよね。 この機能自体はとてもうまく働いてくれているのですが、
これを、単純なCPU負荷ではなく、『カーネル負荷を除いたCPU負荷』による
コントロールにも切り替えられるようにできないかという要望です。
要は、WinXPのタスクマネージャのパフォーマンスグラフで言うところの、赤い線と緑線
の間の部分だけでコントロールできないかということです。
(使用率で言えば緑色だけの部分)

何でこのようなお願いをしているかと言いますと、私の環境では、NASとのファイル転送
が長時間に渡り発生することが多く、この作業のCPU負荷は70%を長時間越える場合もあります。 (当然、CPUのクロックはあがっていく)
ところがこれをタスクマネージャで詳細を見てみると、殆どがカーネル(赤部分)に
費やされていて、ユーザー空間での負荷は数%に過ぎません。 
さらに、このときにカーネル消費と見えている部分はI/O待ち(?)が殆どのようで、
CPUは殆ど関与していないように見えます。
というのは、この状況でCPUパフォーマンスを上下させても、カーネル負荷は殆ど
変化しませんし、また、転送速度に変化も見られません。 要は、このような状況で
CPU速度をMaxに持っていくのは無駄であるということになります。

これを回避するために、Mulplirer Managementの設定を色々と試してみましたが、
ファイル転送以外のJobでのCLOCK上昇のタイミングのレスポンスが悪く、ちょっと
うまくありません。

やはりこれはサポートお願いするのが早いと思い、書き込みしたしだいです。
以上、長くなりましたが、ご検討をよろしくおねがいします。

【1074】Re:CrystalCPUID 感想&要望&バグ報告
←back ↑menu ↑top forward→
 ひよひよ  - 04/8/8(日) 23:59 -

引用なし
パスワード
   ▼諸新車さん:
>昨日からUserになりました。 とってもすばらしいツールをありがとうございました。
どういたしまして。

>やはりこれはサポートお願いするのが早いと思い、書き込みしたしだいです。
>以上、長くなりましたが、ご検討をよろしくおねがいします。
要望の趣旨よくわかりました。ぜひ検討してみたいと思います。実装自体は簡単なので、気長にお待ちを。

【1075】Re:CrystalCPUID 感想&要望&バグ報告
←back ↑menu ↑top forward→
 諸新車  - 04/8/9(月) 13:46 -

引用なし
パスワード
   ▼ひよひよさん:
>要望の趣旨よくわかりました。ぜひ検討してみたいと思います。
>実装自体は簡単なので、気長にお待ちを。
ぜひともよろしくお願いいたします。 (ぺこり)

元スレでは、『カーネルでの消費時間はCPU速度にほぼ無関係』のように書いて
しまいましたが、やはりこれは言い過ぎで『CPU速度向上に見合うだけの影響がない』
に訂正します。 ウチの環境ではNASへの転送速度は600MHzで廻そうが2200MHzで
廻そうが、その差はせいぜい5%程度ですが、差が無い訳ではありません。
カーネルでの消費時間も2.2GHzで廻すとそこそこ落ちています。

さらに実験をしてみると、1400MHz (Mid speed設定)と2200MHz(Max) とでは、
転送速度にほぼ差が無いことがわかりました。

上記から考えて、カーネル消費が多い場合は、Mid設定位に落ち着かせるのが
良いのかもしれません。
(Mid->High遷移の所に『カーネル消費を考慮する』などの選択肢を入れるとか・・・)

素晴らしいツールを使わせていただいている上に、色々と要望を書いてしまい
大変お恥ずかしいのですが、実装の参考にしていただければと思います。

では、首を長くしてお待ちしています。

【1076】Re:CrystalCPUID 感想&要望&バグ報告
←back ↑menu ↑top forward→
 諸新車  - 04/8/14(土) 19:41 -

引用なし
パスワード
   別件の要望です・・・ ^^;)

現在の実装では、タスクバーのIcon右クリックで出てくるメニューにある
Quick Multiplier では、Max, Mid, Min の3通りが選べるようになっています。
このオプションに新たに、『Startup』を入れていただけないでしょうか。

あるいは、Quick Multiplier や、Multiplier Managementというメニューと同列に
『Startup倍率に固定』というのがあり、Multiplier Management に優先して
有効になってくれる、というのも良いです。 (というか、この方がより嬉しい)

というのは・・・
ちょっとPCから離れるときに、スタンバイ(S3)にして置く事が多いのですが、
このときに、『Startup』時と同じ倍率に戻しておかないと、スタンバイから復帰が
できません。(私の環境だけ? 因みに、Barton XP 2500, WinXP+SP1 on AK77-600N)

これを回避するために、スタンバイに入る前には必ず、Multiplier Managementを解除し
さらに、倍率を11倍に戻す作業が必要です。

Mid に11倍を設定しておいて、Exit Mode に Mid に指定すればよいのは判って
いるのですが、私の環境ではあまり嬉しくない設定なのです。 (現在の設定は FSB166MHz, Mid:9倍、Max:13倍です。 メモリー等の関係からFSB200は厳しい)

本件についても、是非ともご検討をよろしくお願いします。

【1077】Re:CrystalCPUID 感想&要望&バグ報告
←back ↑menu ↑top forward→
 ひよひよ  - 04/8/15(日) 0:05 -

引用なし
パスワード
   ひよひよ@北海道♪帰省中です...

要望理解できました。先日も海外からサスペンドするとうまくいかない!!という要望があったので色々検証してまとめて対応したいと思います。

社会人になってから対応速度が落ちまくりですが、首を長くしてお待ちください…皆さんの応援がある限りは続けていけると思うので。

【1078】WM_POWERBROADCAST
←back ↑menu ↑top forward→
 ひよひよ  - 04/8/16(月) 23:50 -

引用なし
パスワード
   基本的な動作検証は終わりました。帰省中でバリバリ開発するための環境がちょっとないので Beta 版は多分次の日曜日かと思います。色々修正点があるので、3.6にしようかと思います。

それとは別に 4.0 および新作の準備も脳内では順調に進行中です♪

【1079】Re:WM_POWERBROADCAST
←back ↑menu ↑top forward→
 諸新車  - 04/8/17(火) 23:47 -

引用なし
パスワード
   ▼ひよひよさん:
>基本的な動作検証は終わりました。帰省中でバリバリ開発するための環境がちょっと
>ないので Beta 版は多分次の日曜日かと思います。
>色々修正点があるので、3.6にしようかと思います。
をぉ! さすが素早いですね。 今度の日曜日を楽しみにしています。

>それとは別に 4.0 および新作の準備も脳内では順調に進行中です♪
Major Version UP ということでこちらも楽しみです。
どんな機能が搭載されるのかな (ワクワク

【1080】Re:CrystalCPUID 感想&要望&バグ報告
←back ↑menu ↑top forward→
 tea  - 04/8/20(金) 18:32 -

引用なし
パスワード
   Athlon64で使わせて貰っています。
バグ、というか異常終了する条件があったので報告します。

CustomizeでBackgroundの画像を指定して終了。
次にその画像をリネームもしくは削除すると、CCPUIDが起動後すぐに終了してしまいます。

CrystalCPUID.iniを修正すれば起動出来るようにはなりますが、いちおう。

【1081】Re:CrystalCPUID 感想&要望&バグ報告
←back ↑menu ↑top forward→
 ひよひよ  - 04/8/20(金) 19:23 -

引用なし
パスワード
   ▼teaさん:
>CustomizeでBackgroundの画像を指定して終了。
>次にその画像をリネームもしくは削除すると、CCPUIDが起動後すぐに終了してしまいます。
PNG 関係の処理に問題がありました。
次のバージョンで修正します。

ご報告ありがとうございます。

【1093】Re:WM_POWERBROADCAST
←back ↑menu ↑top forward→
 ひよひよ  - 04/8/22(日) 23:24 -

引用なし
パスワード
   ごめんなさい。間に合いませんでした...

次の週末までお待ちを(^_^;

【1098】要望です。
←back ↑menu ↑top forward→
 delerium  - 04/8/23(月) 15:39 -

引用なし
パスワード
   こんにちはひよひよさん。
athlon64で電圧変更がかなり便利なCQを使わせてもらってます。
要望なのですが、三段切り替えをもう一段増やしてもらえませんでしょうか。
今はmin@1G、mid@1.5、max@2で使ってますがもう一段増えれば
さらなるパフォーマンス/節電が実現できると思うのです。
どうかよろしくお願いします。

【1099】アプリケーション毎に倍率・電圧を設定で...
←back ↑menu ↑top forward→
 MSX  - 04/8/24(火) 5:10 -

引用なし
パスワード
   日頃から大変便利に使用させていただいております。

さて表題の件なのですが、Athlon64とAsusのK8VSEを使用しているのですが、
倍率・電圧が変更される瞬間に、サウンドカードにプチノイズが載る問題があります。
そこで、音楽鑑賞をする場合は手動でMultiplier ManagementをOFFにしているのですが、
これをソフト毎に倍率・電圧を設定できるようにならないでしょうか?
そうすればゲームの時は最高に固定して、音楽鑑賞の時は最低に固定すると言ったことが楽に出来ます。

ご検討の程、よろしくお願いします。

【1100】Re:要望です。
←back ↑menu ↑top forward→
 ひよひよ  - 04/8/26(木) 0:33 -

引用なし
パスワード
   現時点では3段で十分であると考えています。
基本的には常に最低クロックとなるわけですし...

ごめんなさい。保留でお願いします。

ただ、技術的に難しいことは何もないので実装するのは簡単です。手間と時間はかかります。

【1101】Re:アプリケーション毎に倍率・電圧を設定...
←back ↑menu ↑top forward→
 ひよひよ  - 04/8/26(木) 0:45 -

引用なし
パスワード
   ▼MSXさん:
>倍率・電圧が変更される瞬間に、サウンドカードにプチノイズが載る問題があります。
>そこで、音楽鑑賞をする場合は手動でMultiplier ManagementをOFFにしているのですが、
>これをソフト毎に倍率・電圧を設定できるようにならないでしょうか?
>そうすればゲームの時は最高に固定して、音楽鑑賞の時は最低に固定すると言ったことが楽に出来ます。
う〜〜〜ん。
アプリの起動&終了を監視するソフトは数あれどそのタイミングで倍率変更となると世界初な気はするのですが・・・。

音楽ソフトは基本的にバックグラウンドで動き続けることになると思うのですが、そのときゲームを起動したらどうすればいいのか等考えなければならない問題は多い気がします。

それならば、bat ファイルを作って倍率変更を行ってからアプリを起動するようにすれば良いかなと。

例. test.bat

--ここから--
C:\CrystalCPUID.exe /F7 /V9 /E
C:\CrystalMark09.exe
--ここまで--

こんな感じで倍率&電圧を変更後任意のアプリを起動できます♪(今気がつきました)

これでどうでしょうか?

【1102】Re:CrystalCPUID 感想&要望&バグ報告
←back ↑menu ↑top forward→
 To  - 04/8/27(金) 3:24 -

引用なし
パスワード
   >Multiplier Management の搭載で、一段落の感はありますが、ご意見&ご要望&バグ報告は大歓迎です。

公開成されている、ソースツリー中の "SysInfo"部分が どうにもうまくコンパイルできないんです。
元がVC7で作られたようで、自分のVC6環境下だとソースプロジェクトの構成自体が把握できません。(VC7 持って無いんで仕方無いんですけど)

VC6だと無理なんでしょうか? 
この部分以外は ”VC6環境”で作られている様に見えますが・・・

【1103】Re:CrystalCPUID 感想&要望&バグ報告
←back ↑menu ↑top forward→
 ひよひよ  - 04/8/27(金) 7:47 -

引用なし
パスワード
   ▼Toさん:
>公開成されている、ソースツリー中の "SysInfo"部分が どうにもうまくコンパイルできないんです。
>元がVC7で作られたようで、自分のVC6環境下だとソースプロジェクトの構成自体が把握できません。(VC7 持って無いんで仕方無いんですけど)
申し訳ない。以前は VC6 のプロジェクトファイルをつけていたのですが、ファイル構成の同期が取れずに放置されていた時期があったのですっぱり削除しています。

実は vcproj は XML 形式のファイルなので中を見れば必要なファイルは確認できるかと思います。../CpuInfo/CpuInfo.cpp など SysInfo 以外のディレクトリのファイルを参照しているのがミソです。

>VC6だと無理なんでしょうか? 
>この部分以外は ”VC6環境”で作られている様に見えますが・・・
コンパイルできます。

古いバージョン 2.x?? のソースには VC6 プロジェクトファイルが入っていたと思うので参考にしてください。今度ソースを更新するときに VC6 のプロジェクトファイルも入れておこうと思います。

【1104】Re:CrystalCPUID 感想&要望&バグ報告
←back ↑menu ↑top forward→
 To  - 04/8/28(土) 9:51 -

引用なし
パスワード
   >古いバージョン 2.x?? のソースには VC6 プロジェクトファイルが入っていたと思うので参考にしてください。今度ソースを更新するときに VC6 のプロジェクトファイルも入れておこうと思います。

以下、長文にて失礼致します。
----

ご返答ありがとうございます。
試行錯誤のすえ、ようやくVC6環境でコンパイルできました。
"CrystalCPUID"は 簡単なキャス・トエラーが数個程度で問題ないのですが、
"SysInfo", "CpuInfo" は結構難儀しました。

特に、ドライバ:"CpuInfo.sys"ですが、
これは "CpuInfo\sys\"下のソースから作るとうまくいきません。
(実装ファンクションも必要分に足らないし・・・)
ファイル名は違いますが、ソースを見る限りでは"SysInfo\sys"の方がそれらしいので
此方をベースに試行錯誤、
結果ようやくコンパイルでき、それなり動きました。

ドライバ周り、一度整理なされた方が宜しいかと思います。
("extern "C"対:ファイル名:"xxx.c"の関係とか、ソースツリーとか)
ドライバ、".sys"の作成もVC6環境下で出来ます("BUILD.exe"を使わず)ので、
コマンド・ラインから作成するよりも、こちらの方が便利です。
------

で本題ですが、
 倍率を変えても変化しない”QPF値”
に関する問題。

これが何とか成らないか、と思い調べておりました。
長くなりますので、結果だけお知らせします。

この値の元は:”HAL.DLL"が持っている変数です。
で、この値を書き換えると、当然
"KeQueryPerformanceCounter"
が返す値を変更する事が出来ます。
 周波数格納場所: ”Win2k FS:000000A4(QDWORD)”、”WinXP FS:000000A4(DWORD)”

結果、この上位に位置する"QueryPerformanceCounter(Frequency)"もこれに従います。
"HAL.DLL"の中をのぞくと、
 マルチ・プロセッサ用”HAL”: CPUクロック速度と"RDTSC"を返す。
  ユニ・プロセッサ用”HAL”: "3.57xxxxMHz"系の値とタイマー系の値を返す。
の差異があるようです。
こ差異により、マルチ・プロセッサ用”HAL”を使用した場合が、倍率変更の影響を受けるものと思われます。
(3.57xxxxMHz系は、もともと固定値で倍率変更とは関係ありませんし、
 また、マルチ・HALが返す"RDTSC"も倍率変更により誤った値を返しているわけでもありません。
 マルチ・HALが返すもう一つの値
  ”CPU周波数”
 が、ブート時の値固定になっている事が、倍率変更による不整合を起こす要因と思われます。)


私自身、過去ログにあったような ”倍率変更により動作が変になるアプリケーション”
を有している訳ではありませんので、”副作用/効果”の程はわかりませんが、
 "CrystalCPUID"/"WcpuID"
では、変更後の周波数値を示す事は確認できました。

【1105】Re:CrystalCPUID 感想&要望&バグ報告
←back ↑menu ↑top forward→
 ひよひよ  - 04/8/28(土) 11:27 -

引用なし
パスワード
   ▼Toさん:
コンパイルお疲れ様でした(^_^;;;

>ご返答ありがとうございます。
>試行錯誤のすえ、ようやくVC6環境でコンパイルできました。
> "CrystalCPUID"は 簡単なキャス・トエラーが数個程度で問題ないのですが、
> "SysInfo", "CpuInfo" は結構難儀しました。
えぇ〜っと。事情は複雑なのですが、
CrystalCPUID 2.x 時代の CpuInfo.sys と今の CpuInfo.sys は別物でして、今の CpuInfo.sys は SysInfo.sys と同じものです。ファイル名とドライバ名(?)のみ違います。これは、現在ドライバのロード部分に問題があり複数のプロセスから同じ名前のドライバをロードできないため、CrystalMark 用の SysInfo.sys と CrystalCPUID 用の CpuInfo.sys に分けているのです。CpuInfo.sys の作り方は SysInfo.sys 用のソース内にあるドライバ名をしているする部分を変更してビルドして、ファイル名を CpuInfo.sys にしているだけです。ふぅ。わかりにくい説明だ...

>ドライバ周り、一度整理なされた方が宜しいかと思います。
>("extern "C"対:ファイル名:"xxx.c"の関係とか、ソースツリーとか)
>ドライバ、".sys"の作成もVC6環境下で出来ます("BUILD.exe"を使わず)ので、
>コマンド・ラインから作成するよりも、こちらの方が便利です。
ドライバは kashiwano masahiro の PCI Debug Library for Win32(http://www.otto.to/~kasiwano/) に MSR 関連の機能を追加しただけのものです(それでもだいぶ苦労しておりますが)。

もし、デバイスドライバの複数プロセスからの利用方法をご存知でしたら、ソース付きで教えてくだされば嬉しいのですが。

>で本題ですが、
> 倍率を変えても変化しない”QPF値”
>に関する問題。
>
>これが何とか成らないか、と思い調べておりました。
>長くなりますので、結果だけお知らせします。
貴重な情報ありがとうございます。
HAL.dll を解析されるとは・・・。

倍率変更後に色々問題が起こる現象は、タイマー関連の使い方に問題があるソフトや互換性の低い(倍率変更を考慮していない)ハードウェアを用いた場合のみ起こるような気がします。SpeedStep や PowerNow! などが普及してきたので、倍率の変更で動作がおかしくなるソフトは今後減っていくと思います。

近いうちに説明足らずなソースをなんとかしときます。

【1106】Re:CrystalCPUID 感想&要望&バグ報告
←back ↑menu ↑top forward→
 きたむら E-MAIL  - 04/8/28(土) 14:23 -

引用なし
パスワード
   >> 倍率を変えても変化しない”QPF値”
>>に関する問題。

私も API を動的に差し替えて QPF の値を変えられないかと細々と試行錯誤していたのですが、カーネル変数を直接書き換えたほうが安全そうですね。すばらしい。

--

>倍率変更後に色々問題が起こる現象は、タイマー関連の使い方に問題があるソフトや互換性の低い(倍率変更を考慮していない)ハードウェアを用いた場合のみ起こるような気がします。SpeedStep や PowerNow! などが普及してきたので、倍率の変更で動作がおかしくなるソフトは今後減っていくと思います。

逆にいろいろなソフトがおかしくなるので最近 (といっても随分前から) の UP HAL では
3.58MHz 系のタイマーを再利用して CPU クロックに依存しないカウンタを提供する方向に
なってきているというのが実情な気がします。(おそらく今後は Dual 以上でもそうなるの
でしょう。)

(でも倍率変更を考慮していないハードウェアで無理やり倍率を変更できるのが魅力なわけで。)

【1108】Re:CrystalCPUID 感想&要望&バグ報告
←back ↑menu ↑top forward→
 きたむら  - 04/8/28(土) 14:33 -

引用なし
パスワード
   ▼ひよひよさん:

> 現在ドライバのロード部分に問題があり複数のプロセスから同じ名前のドライバをロードできないため、CrystalMark 用の SysInfo.sys と CrystalCPUID 用の CpuInfo.sys に分けているのです。CpuInfo.sys の作り方は SysInfo.sys 用のソース内にあるドライバ名をしているする部分を変更してビルドして、ファイル名を CpuInfo.sys にしているだけです。ふぅ。わかりにくい説明だ...

上記は、(実質上) 同じドライバのインスタンスが複数存在していて、お互いに排他せずに動い
ているということなのでしょうか ?

# ドライバのことはよくわからないのですが、必要なときだけオープンするとかできないのでしょうか ?

【1109】Re:CrystalCPUID 感想&要望&バグ報告
←back ↑menu ↑top forward→
 ひよひよ  - 04/8/28(土) 14:46 -

引用なし
パスワード
   ▼きたむらさん:
>上記は、(実質上) 同じドライバのインスタンスが複数存在していて、お互いに排他せずに動い
>ているということなのでしょうか ?
SysInfo.sys : CrystalMark 06/08/2004, CrystalDMI
CpuInfo.sys : CrystalCPUID

となっています。CrystalCPUID は Multiplier Mangement の関係上ずっとドライバをロードし続けておく必要がありますが、他は必要に応じて(起動時のみ)ドライバをロードし、不必要になった時点でアンロードしています。

WCPUID や CPU-Z は複数のプロセスを立ち上げられますが、CrystalCPUID が一個しか起動できないのはこのドライバロードに関する制限が大きいのです。

【1111】Re:要望です。
←back ↑menu ↑top forward→
 delerium  - 04/8/28(土) 23:26 -

引用なし
パスワード
   確かにほとんど1Gで動いてます。
90nがほんとに20w台で動くなら
そっちに乗り換えれば三段も四段もほとんど変わらなくなりますしね。

【1112】Re:CrystalCPUID 感想&要望&バグ報告
←back ↑menu ↑top forward→
 To  - 04/8/29(日) 11:12 -

引用なし
パスワード
   ▼きたむらさん:
>
>私も API を動的に差し替えて QPF の値を変えられないかと細々と試行錯誤していたのですが、カーネル変数を直接書き換えたほうが安全そうですね。すばらしい。
>

はい、"CrystalCPUID"に組み込もうかと、ソースツリーのコンパイルから始めていましたが、
結局、該当する"HAL.DLL"ファイルそのものを変更したほうが楽、且つ汎用性がありそう
なので、こちらの方法で対処する事にしました。

"HAL.DLL"を追ってみると、もともと "3.58系"/"RDTSC系"の両方のコードが実装されているようで、この動作は切り替えは、特定の変数で行っているようです。
結局、該当ファイルの この1Byteのみ(実際は1Bitのみ)の変更ですみました。

この改変ファイルを、"BOOT.INI"内で
 multi(0)disk(0)rdisk(0)partition(7)\WinNT="Windows 2000.." /HAL=xxxx.dll
として、起動エントリを追加 必要に応じて使い分けています。
(今のところ不都合がないので、実際は切り替えてはいませんが・・・)

ただ、私の"Win2000"環境だとブート時に
 NTLDRに "ファイルが壊れています・・・" と改変ファイルを指摘され
蹴られてしまいますので、ここは適当に逃げました。

同様の操作を行っても、何故かWinXP環境では、蹴られません。
こっちの方がチェックが甘いでしょうかね?

----
以上の通り、"QPF”の件は 自分なりに満足の行く結果となりました。

【1113】Re:CrystalCPUID 感想&要望&バグ報告
←back ↑menu ↑top forward→
 To  - 04/8/29(日) 11:25 -

引用なし
パスワード
   ▼きたむらさん:

という事で、以下結果の報告です。

----------------------------------------------------------------
CrystalCPUID 3.5.17.193 (C) 2002-2004 hiyohiyo
          Crystal Dew World [http://crystalmark.info/]
----------------------------------------------------------------

       OS : Windows 2000 Professional SP4 [ 5.0 Build 2195 ]
      Date : 2004/08/29 11:20:28

    CPU Name : AMD Mobile Athlon XP-M (Barton)
 Vendor String : AuthenticAMD
  Name String : AMD Athlon(tm) Processor
  Architecture : x86
  Process Rule : 0.13 um
    Platform : Socket A
    CPU Type : Original OEM processor [0]
Number(Logical) : 2 <--ここ
     Family : 6
   Generation : 7
     Model : A
    Stepping : 0
    Feature : MMX SSE MMX+ 3DNow! 3DNow!+
PowerManagement : PowerNow!/Cool'n'Quiet

          Current    Original
     Clock : 1991.22 MHz   3200.00 MHz
  System Clock : 132.75 MHz   133.33 MHz
   System Bus : 265.50 MHz   266.67 MHz
   Multiplier :  15.00      24.00
   Data Rate :  DDR
   Over Clock : -37.77 %

   L1 I-Cache :  64 KB
   L1 D-Cache :  64 KB
    L2 Cache : 512 KB [Full:1991.22 MHz]

    CPUID  : EAX   EBX   ECX   EDX
    ----------------------------------------------
    00000000 : 00000001 68747541 444D4163 69746E65
    00000001 : 000006A0 00000000 00000000 0383FBFF
    80000000 : 80000008 68747541 444D4163 69746E65
    80000001 : 000007A0 00000000 00000000 C1CBFBFF
    80000002 : 20444D41 6C687441 74286E6F 5020296D
    80000003 : 65636F72 726F7373 00000000 00000000
    80000004 : 00000000 00000000 00000000 00000000
    80000005 : 0408FF08 FF20FF10 40020140 40020140
    80000006 : 00000000 41004100 02008140 00000000
    80000007 : 00000000 00000000 00000000 00000007
    80000008 : 00002022 00000000 00000000 00000000

    MSR   : EAX1   EDX1   EAX2   EDX2
        : 00011000 00000000 001F0018 00000000
    QPF   : 1.193182 MHz <--ここ

----------------------------------------------------------------
Chipset Information
----------------------------------------------------------------
    Chipset : AMD-760MP
  North Bridge : [1022:700C.11] AMD-762 (IGD4-2P)
  South Bridge : [1022:7410.02] AMD-766 (ViperPlus)
   Video Chip : [1002:4151.00] ATI RADEON 9600

----------------------------------------------------------------
BIOS Information by WMI (Windows Management Interface)
----------------------------------------------------------------
  BIOS Vendor : Phoenix Technologies Ltd.
  BIOS Caption : Default System BIOS
  BIOS Version : Phoenix ServerBIOS 2 Release 6.0  
   BIOS Date : 12/12/2002
SM BIOS Caption : PGNA02-8 
SM BIOS Version : 2.3
 Mother Vendor : Tyan
Mother Product : Guinness
Mother Version : EVT1    
 System Vendor : Tyan
  System Model : Guinness

----------------------------------------------------------------
System Information by DMI (Desktop Management Interface)
----------------------------------------------------------------
SM BIOS Version : 2.3
  BIOS Vendor : Phoenix Technologies Ltd.
  BIOS Version : PGNA02-8 
   BIOS Date : 12/12/2002
 BIOS ROM Size : 256 KB
 Mother Vendor : Tyan
Mother Product : Guinness
Mother Version : EVT1    
   CPU Socket : CPU1
   CPU Vendor : AMD
  CPU Version : AMD Athlon(tm)
 Current Clock : 0 MHz
External Clock : 1 MHz
   Max Clock : 2000 MHz

【1114】Re:CrystalCPUID 感想&要望&バグ報告
←back ↑menu ↑top forward→
 To  - 04/8/29(日) 13:07 -

引用なし
パスワード
   ▼ひよひよさん:
>貴重な情報ありがとうございます。
>HAL.dll を解析されるとは・・・。
>
デバッガで、追っていくと "KERNEL32" -> "NTDLL" -> "HAL.DLL"
と行くようです。("NTDLL" -> "HAL.DLL"の部分はデバッガでは追えないので、推測ですが・・・)
で を試しに"HAL.DLL"逆汗してみると、意外にもラベル付きで出力。
思いの外 簡単にわかりました。

ネットで見つけた逆汗なので 大した期待はしていなかったのですが
期待以上に出来が良かったようです。

とこんなところです。

----
それと、"RealTimeClock"の表示(計測)ですが、MPの場合
物理的に同一のCPUから"RDTSC"で値を拾わないとおかしくなると思います。
”SetThreadAffinityMask”で値を拾うCPUを固定しないと、
 初の取得はAのCPU、
 後の取得がBのCPU
といった場合や、その逆の場合も考えらます。
たとえABの周波数が全く同一であっても、カウンタの位相まで合っているとは限りません。
結果おかしくなる”ハズ”だと思いますが、どうでしょうか?
(過去ログを見ると、電源関係の問題対応のため倍率変更にタイムラグを設けておられようで、
 これによっても位相ずれは 生じると思います。)

P4;HTの場合は 物理CPUが一個のみのですのでこのような問題ないと思いますが、
物理的なCPUを複数個もつ、本物のMP構成ではこのような配慮も必要ではないでしょうか?

-----
>もし、デバイスドライバの複数プロセスからの利用方法をご存知でしたら、ソース付きで教えてくだされば嬉しいのですが。

状況はなんと無く理解できましたが、具体的にはどういう問題でしょうか?
ソースコードを公開なされておりますので、
 ”このファイルのこの部分、でこのようなエラーになる。”
等と、具体的言ってもらうと、何か判る事があるかも知れません。

---
ex.ご紹介頂いた”ガジマル”さんの成果は、だいぶ前から存じておりまして、
  私もありがたく利用させてもらっています。

【1115】Re:CrystalCPUID 感想&要望&バグ報告
←back ↑menu ↑top forward→
 ひよひよ  - 04/8/29(日) 23:36 -

引用なし
パスワード
   ▼Toさん:
>それと、"RealTimeClock"の表示(計測)ですが、MPの場合
>物理的に同一のCPUから"RDTSC"で値を拾わないとおかしくなると思います。
>”SetThreadAffinityMask”で値を拾うCPUを固定しないと、
> 初の取得はAのCPU、
> 後の取得がBのCPU
>といった場合や、その逆の場合も考えらます。
>たとえABの周波数が全く同一であっても、カウンタの位相まで合っているとは限りません。
確かに。本日選択した CPU で RDTSC を常に実行するように変更しておきました。

>>もし、デバイスドライバの複数プロセスからの利用方法をご存知でしたら、ソース付きで教えてくだされば嬉しいのですが。
>
>状況はなんと無く理解できましたが、具体的にはどういう問題でしょうか?
>ソースコードを公開なされておりますので、
> ”このファイルのこの部分、でこのようなエラーになる。”
>等と、具体的言ってもらうと、何か判る事があるかも知れません。
CrystalCPUID を二個起動しようとすると(今は Mutex で制限しているので二個は起動できませんが)、二個目はドライバのロードに失敗してしまうのです。昔かなりの時間をかけて調査したのですが、DDK に入っているサンプルドライバも複数起動した際、一個しかドライバはロードできなかったので、困っているのです。

ガジマルさんにも問い合わせたのですが、バグなのだが、本業が忙しくて修正できないといった感じだったので、自分でなんとかしたいとは思っていたのですが・・・。未だに改善できず。WCPUID や CPU-Z は複数起動できるので羨ましいなと。

多分些細なことだとは思うのですがねぇ。

【1116】Re:WM_POWERBROADCAST
←back ↑menu ↑top forward→
 ひよひよ  - 04/8/29(日) 23:40 -

引用なし
パスワード
   ▼ひよひよさん:
>ごめんなさい。間に合いませんでした...
>
>次の週末までお待ちを(^_^;
WM_POWERBROADCAST の処理に対応しました。

【1119】Re:CrystalCPUID 感想&要望&バグ報告
←back ↑menu ↑top forward→
 きたむら  - 04/8/30(月) 2:15 -

引用なし
パスワード
   ▼Toさん:
>"HAL.DLL"を追ってみると、もともと "3.58系"/"RDTSC系"の両方のコードが実装されているようで、この動作は切り替えは、特定の変数で行っているようです。
>結局、該当ファイルの この1Byteのみ(実際は1Bitのみ)の変更ですみました。

なるほど。なぜそんなコードが未だに残っているのか google してみると /USE8254 という
オプションがありましたね。(ほんとは google するまでもなく明らかなんですが ...)

そういえば昔そんなオプションがあるんだなぁと思いましたが、まさかこんな時に使うもの
だったとは ...

ただし CrystalCPUID3.5.18.194 では /USE8254 しても Real Time Clock がうまく動かないようです。

# いま Win2k 環境がない (NT4 使ってます) ので Sandra がどうなるかは不明ですが ...

--
----------------------------------------------------------------
CrystalCPUID 3.5.18.194 (C) 2002-2004 hiyohiyo
          Crystal Dew World [http://crystalmark.info/]
----------------------------------------------------------------
       OS : Windows NT4 Workstation SP6 [ 4.0 Build 1381 ]
      Date : 2004/08/30 2:07:17
    CPU Name : AMD Mobile Athlon XP-M (Barton)
Number(Logical) : 2
    QPF   : 1.193182 MHz

【1120】Re:アプリケーション毎に倍率・電圧を設定...
←back ↑menu ↑top forward→
 MSX  - 04/8/30(月) 4:04 -

引用なし
パスワード
   >それならば、bat ファイルを作って倍率変更を行ってからアプリを起動するようにすれば良いかなと。
>
>例. test.bat
>
>--ここから--
>C:\CrystalCPUID.exe /F7 /V9 /E
>C:\CrystalMark09.exe
>--ここまで--
>
>こんな感じで倍率&電圧を変更後任意のアプリを起動できます♪(今気がつきました)
>
>これでどうでしょうか?
お返事ありがとうございます。
なるほど、これだと楽に設定できますね、この手で行ってみようと思います。

【1121】Re:CrystalCPUID 感想&要望&バグ報告
←back ↑menu ↑top forward→
 To  - 04/8/30(月) 8:47 -

引用なし
パスワード
   ▼きたむらさん:
>▼Toさん:
>>"HAL.DLL"を追ってみると、もともと "3.58系"/"RDTSC系"の両方のコードが実装されているようで、この動作は切り替えは、特定の変数で行っているようです。
>>結局、該当ファイルの この1Byteのみ(実際は1Bitのみ)の変更ですみました。
>
>なるほど。なぜそんなコードが未だに残っているのか google してみると /USE8254 という
>オプションがありましたね。(ほんとは google するまでもなく明らかなんですが ...)
>
コードが残っているので、どっかにオプションが有るんだろうと思うっていましたが、
それでしたか。(やっぱり、有ったんだ。)

で、こちらでも
 Win2K/WinXP
の量環境で試してみましたが利きません。NT4だけに限定した話ですかね?
という事で、私の環境では 上オプション "/USE8254"は、効果ありませんでした。

----
>Real Time Clock がうまく動かないようです。
これ、別スレで作者の方に報告しておきましたが、そのせいではないかと思います。

ただ、NT4環境は持っていないので 実際の所は判りません。

【1122】Re:CrystalCPUID 感想&要望&バグ報告
←back ↑menu ↑top forward→
 To  - 04/8/31(火) 9:37 -

引用なし
パスワード
   >ガジマルさんにも問い合わせたのですが、バグなのだが、本業が忙しくて修正できないといった感じだったので、自分でなんとかしたいとは思っていたのですが・・・。未だに改善できず。WCPUID や CPU-Z は複数起動できるので羨ましいなと。
>
>多分些細なことだとは思うのですがねぇ。
-----

>”ドライバのロードに失敗”
という抽象的な表現のため、問題を性格に把握できていないかもしれませんが、
以下の内容を確認いたしました。

[内容]
ドライバー(SysInfo.sys?)が、排他の設定でコーディングのされているため、
サービスの共有ができません。
(ガジマルさん現状公開の物はこうは なっていませんよね?)

該当部分を修正すると、"WCPUID"程度のレベルにはなります。

--Ex.--
"WCPUID"でも次のような場合ロードに失敗しますので、
それほで厳密に実装しているようでもないようです。
 一個目を立ち上げる (”A”)
 2個目を立ち上げる (”B”)
 ”A”をクローズする。
 これ以降は、”B”をクローズしない限り、全ての立ち上げが失敗します。

もしかして問題は、こちらのほうですか?

----
ガジマルの物をベースになされているようですが、
現状公開なされている物に対して、割り込み部分を相当追加なされているようです。
これって何を目的にした追加ですかね?
CrystalCPUIDで使っているようには見えませんが・・・・

【1123】Re:CrystalCPUID 感想&要望&バグ報告
←back ↑menu ↑top forward→
 ひよひよ  - 04/9/1(水) 1:16 -

引用なし
パスワード
   ▼Toさん:
>>”ドライバのロードに失敗”
>という抽象的な表現のため、問題を性格に把握できていないかもしれませんが、
>以下の内容を確認いたしました。
>
>[内容]
>ドライバー(SysInfo.sys?)が、排他の設定でコーディングのされているため、
>サービスの共有ができません。
>(ガジマルさん現状公開の物はこうは なっていませんよね?)
なんだか色々参考にしているうちにごっちゃになっているんですよね。
で、排他設定ってどこのことを言っているのでしょうか?

>該当部分を修正すると、"WCPUID"程度のレベルにはなります。

>--Ex.--
>"WCPUID"でも次のような場合ロードに失敗しますので、
>それほで厳密に実装しているようでもないようです。
> 一個目を立ち上げる (”A”)
> 2個目を立ち上げる (”B”)
> ”A”をクローズする。
> これ以降は、”B”をクローズしない限り、全ての立ち上げが失敗します。
>
>もしかして問題は、こちらのほうですか?
そうです。B をクローズしない限り全ての立ち上げに失敗するという問題が以前からありました。いつの間にやらさらに悪化して複数プロセスから全く利用できなくなったのですが、オリジナルの PCI Debug Library for Win32 はまさに上記のパターンでした。この件についてメールしたのですが、前回書いたように本業が忙しくて修正できずとのことでした。
私はデバイスドライバに精通しているわけではないので、正直何をどうすれば CPU-Z のように複数プロセスから利用できるようになるのかわからないのです。というわけで、できる人が掲示板に現れるたびにヘルプ信号を発信してるのです。いつか、ソースを改造して「これでいいんじゃないの?」って感じで提案してくれる神が降臨すると良いのですが。

ちなみに、今確認したところ WCPUID は”B”をクローズしたあとも普通に動作するようですよ。あぁ〜うらやましい。

>現状公開なされている物に対して、割り込み部分を相当追加なされているようです。
>これって何を目的にした追加ですかね?
>CrystalCPUIDで使っているようには見えませんが・・・・
私は TECHI PCIデバイス設計入門 CQ出版 に付属していたバージョンをベースにしています。割り込みに関しては自分で追加なんてできないので、Web で入手できるバージョンと書籍についていたバージョンでは違うのかも知れませんね。(未確認)

どうぞよろしく♪

【1124】Re:CrystalCPUID 感想&要望&バグ報告
←back ↑menu ↑top forward→
 To  - 04/9/1(水) 2:21 -

引用なし
パスワード
   >で、排他設定ってどこのことを言っているのでしょうか?
>
該当部分です。

  Status = IoCreateDevice(               // Create it.
          DriverObject,
          sizeof(LOCAL_DEVICE_INFO),
          &NtDeviceName,
          DeviceType,
          0,
          TRUE,           // Not Exclusive
          ppDevObj
          );

ちなみに、上のはコメントも逆のようですが…、
ヘルプを見ても、サンプルを見ても下が正解と思います。
          TRUE,           // This is  an exclusive device
          FALSE,           // This isn't an exclusive device

----

>ちなみに、今確認したところ WCPUID は”B”をクローズしたあとも普通に動作するようですよ。あぁ〜うらやましい。

直したのかな? 先の現象を確認した物は "Ver3.3" となっています。
”B”クローズした後も”A”が問題なく動き続けるのは当然ですが、
”A”をクローズ後”B”を開いたままで、新しいものが立ち上がるようでしたら
きっと、それなりの対応なされたのでしょう? どのバージョンでしょうか?

>CPU-Z…
使った事が無いのでよくわかりませんが、早速ご紹介頂いた物を見てみました。
こちらは丁寧に実装なされている様で、上のようなクローズにまつわる不都合点は
見当たりません。

暇をみて調べてみます。

【1125】Re:CrystalCPUID 感想&要望&バグ報告
←back ↑menu ↑top forward→
 ひよひよ  - 04/9/1(水) 7:48 -

引用なし
パスワード
   ▼Toさん:
>>で、排他設定ってどこのことを言っているのでしょうか?
>>
>該当部分です。
>
>  Status = IoCreateDevice(               // Create it.
>          DriverObject,
>          sizeof(LOCAL_DEVICE_INFO),
>          &NtDeviceName,
>          DeviceType,
>          0,
>          TRUE,           // Not Exclusive
>          ppDevObj
>          );
>
>ちなみに、上のはコメントも逆のようですが…、
>ヘルプを見ても、サンプルを見ても下が正解と思います。
>          TRUE,           // This is  an exclusive device
>          FALSE,           // This isn't an exclusive device
>
>----
ありがとうございます。早速調査してみます。

>>ちなみに、今確認したところ WCPUID は”B”をクローズしたあとも普通に動作するようですよ。あぁ〜うらやましい。


>直したのかな? 先の現象を確認した物は "Ver3.3" となっています。
>”B”クローズした後も”A”が問題なく動き続けるのは当然ですが、
>”A”をクローズ後”B”を開いたままで、新しいものが立ち上がるようでしたら
>きっと、それなりの対応なされたのでしょう? どのバージョンでしょうか?
3.1a です(古… 3.3 で確認したところ確かにこの現象を確認できました。何か改悪されたのでしょうかね。

>暇をみて調べてみます。
ホント暇なときでいいんでぜひ!!
私も再調査してみます。

【1126】Re:CrystalCPUID 感想&要望&バグ報告
←back ↑menu ↑top forward→
 To  - 04/9/1(水) 8:49 -

引用なし
パスワード
   >3.1a です(古… 3.3 で確認したところ確かにこの現象を確認できました。何か改悪されたのでしょうかね。
>
改めにて、3.1a調べてみました。
3.3と同一の症状です。環境依存でしょうかね?。(環境はWin2k:SP4です。)

【1127】Re:CrystalCPUID 感想&要望&バグ報告
←back ↑menu ↑top forward→
 ひよひよ  - 04/9/1(水) 8:55 -

引用なし
パスワード
   ▼Toさん:
>>3.1a です(古… 3.3 で確認したところ確かにこの現象を確認できました。何か改悪されたのでしょうかね。
>>
>改めにて、3.1a調べてみました。
>3.3と同一の症状です。環境依存でしょうかね?。(環境はWin2k:SP4です。)
かもしれませんね。うちは XPSP1 です。

【1129】Re:CrystalCPUID 感想&要望&バグ報告
←back ↑menu ↑top forward→
 諸新車  - 04/9/1(水) 21:03 -

引用なし
パスワード
   ▼ひよひよさん:
>要望理解できました。先日も海外からサスペンドするとうまくいかない!!という要望が
>あったので色々検証してまとめて対応したいと思います。

今回のUpdateで対応いただき、どのような倍率設定にしていても
サスペンドからきちんと戻ってこれるようになりました。

私の環境では使いやすさが一気に向上した感じです。
本当にどうもありがとうございました。

【1130】Re:CrystalCPUID 感想&要望&バグ報告
←back ↑menu ↑top forward→
 ひよひよ  - 04/9/2(木) 0:32 -

引用なし
パスワード
   ▼諸新車さん:
>▼ひよひよさん:
>>要望理解できました。先日も海外からサスペンドするとうまくいかない!!という要望が
>>あったので色々検証してまとめて対応したいと思います。
>今回のUpdateで対応いただき、どのような倍率設定にしていても
>サスペンドからきちんと戻ってこれるようになりました。
動作確認ありがとうございました。
私の環境では Multiplier Management を動作させたままでも問題なく復帰できましたが、ソフトウェアの互換性が向上し、喜んでくださる方がいることは嬉しい限りです。

【1131】Re:CrystalCPUID 感想&要望&バグ報告
←back ↑menu ↑top forward→
 ひよひよ  - 04/9/2(木) 8:31 -

引用なし
パスワード
   ▼Toさん:
>>で、排他設定ってどこのことを言っているのでしょうか?
>>
>該当部分です。
>
>  Status = IoCreateDevice(               // Create it.
>          DriverObject,
>          sizeof(LOCAL_DEVICE_INFO),
>          &NtDeviceName,
>          DeviceType,
>          0,
>          TRUE,           // Not Exclusive
>          ppDevObj
>          );
>
>ちなみに、上のはコメントも逆のようですが…、
>ヘルプを見ても、サンプルを見ても下が正解と思います。
>          TRUE,           // This is  an exclusive device
>          FALSE,           // This isn't an exclusive device
今朝確認したところ確かに同時にドライバにアクセスできるようになりました。あとは、ドライバロードの部分を修正すればちゃんと動くようになるはず...がんばるか。

【1132】Re:CrystalCPUID 感想&要望&バグ報告
←back ↑menu ↑top forward→
 To  - 04/9/2(木) 9:41 -

引用なし
パスワード
   >今朝確認したところ確かに同時にドライバにアクセスできるようになりました。あとは、ドライバロードの部分を修正すればちゃんと動くようになるはず...がんばるか。

実装方法の内容/品質は別として、
 ”B”クローズした後も”A”
 ”A”をクローズ後”B” ・・・・・
の問題に関しては、解決しております。
もし情報が必要であれば、声でもかけてみて下さい。

---
追:WCPUID:3.1aは、こちらXPSP1環境でもだめでした。(まあ、どうでもよい事ですが。)

【1133】Re:CrystalCPUID 感想&要望&バグ報告
←back ↑menu ↑top forward→
 ひよひよ  - 04/9/3(金) 0:21 -

引用なし
パスワード
   ▼Toさん:
>>今朝確認したところ確かに同時にドライバにアクセスできるようになりました。あとは、ドライバロードの部分を修正すればちゃんと動くようになるはず...がんばるか。
>
>実装方法の内容/品質は別として、
> ”B”クローズした後も”A”
> ”A”をクローズ後”B” ・・・・・
>の問題に関しては、解決しております。
>もし情報が必要であれば、声でもかけてみて下さい。
ぜひお願いします!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
メールでアドバイス(ソース)を送ってくださったりすると激しく感激なのでよろしくお願いいたします。

【1134】Re:CrystalCPUID 感想&要望&バグ報告
←back ↑menu ↑top forward→
 To  - 04/9/4(土) 15:58 -

引用なし
パスワード
   >>もし情報が必要であれば、声でもかけてみて下さい。
>ぜひお願いします!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
>メールでアドバイス(ソース)を送ってくださったりすると激しく感激なのでよろしくお願いいたします。

先ほど、プロジェクト・ツリーごと送らせていただきました。
”A/B”の件、もし役に立つようで有れば、どうぞご自由に。

個人的には、この ”A/B”の件よりも
MP構成における”HALとタイマーの問題”が解決できた事の方が大きな収穫でした。

今回は、色々とお付き合い頂き ありがとうございました。

【1135】Re:CrystalCPUID 感想&要望&バグ報告
←back ↑menu ↑top forward→
 ひよひよ  - 04/9/5(日) 13:49 -

引用なし
パスワード
   ▼Toさん:
>>>もし情報が必要であれば、声でもかけてみて下さい。
>>ぜひお願いします!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
>>メールでアドバイス(ソース)を送ってくださったりすると激しく感激なのでよろしくお願いいたします。
>先ほど、プロジェクト・ツリーごと送らせていただきました。
>”A/B”の件、もし役に立つようで有れば、どうぞご自由に。
本当にありがとうございました。CrystalMark/CrystalCPUID の開発は非常に多くの人の助けがあって成り立っておりますが、随分悩まされた問題がようやく解決して本当に嬉しいです。

改めてソースコードを公開していて本当に良かったなと思います。ただ、To さんに指摘されたように、ビルドするために手間がかかりすぎるという問題もあるので、現在 x64 版との兼ね合いも含めて調整しています。

CrystalCPUID の About ダイアログおよび SysInfo.txt のスペシャルサンクスのコーナーに掲載させていただいたのですが、To 様は Web サイト等はお持ちではないのでしょうか?

【1138】Re:CrystalCPUID 感想&要望&バグ報告
←back ↑menu ↑top forward→
 きたむら  - 04/9/6(月) 0:43 -

引用なし
パスワード
   ▼Toさん:
> Win2K/WinXP
>の量環境で試してみましたが利きません。NT4だけに限定した話ですかね?
>という事で、私の環境では 上オプション "/USE8254"は、効果ありませんでした。

すいません。検索したページに NT, Win2000, XP などと書かれていたのですが、良く読むとこのオプションは NT 限定と取れる書き方でした。

# strings すると w2k HAL には文字列は残ってますね ...

【1139】Re:CrystalCPUID 感想&要望&バグ報告
←back ↑menu ↑top forward→
 きたむら  - 04/9/6(月) 1:05 -

引用なし
パスワード
   ▼Toさん:
>>Real Time Clock がうまく動かないようです。
>これ、別スレで作者の方に報告しておきましたが、そのせいではないかと思います。
>
>ただ、NT4環境は持っていないので 実際の所は判りません。

3.6.0.200 で NT4 の /USE8254 指定時の正常動作を確認しました。

【1140】Re:CrystalCPUID 感想&要望&バグ報告
←back ↑menu ↑top forward→
 Kazuma  - 04/9/8(水) 21:42 -

引用なし
パスワード
   ▼Toさん:

こんにちは。

QPC に関しての情報ありがとうございました。
おかげさまでようやくCrystalCPUIDによる倍率変更の後の、
一部アプリケーションの動作異常が直りました。
何とかならないかと、ちょこちょこと見てはいたのですが、
なかなか分からず、そのままになっていました。
でも、これで随分快適になりました。
情報ありがとうございました。

ちなみに、HAL.DLL変更後、ntldrに改変を指摘される件ですが、
当方はVC付属の「rebase.exe」で解決できました。
もしかしたご存知かもしれませんが、ご紹介まで。

えーと、ひよひよさん、ちょっと脇道にそれたような発言でごめんなさい。
でも、おかげさまでより一層CrystalCPUIDが貴重な存在になりました。
これからも感謝して使わせていただきます。
ありがとうございました。

最後に当方の環境を簡単に...
A7M266-D / Athlon XP-M 2600+ × 2 / 512MB
Windows 2000SP4

【1141】Re:CrystalCPUID 感想&要望&バグ報告
←back ↑menu ↑top forward→
 To  - 04/9/9(木) 13:15 -

引用なし
パスワード
   ▼Kazumaさん:

結果ご連絡 ありがとうございました。

>情報ありがとうございました。
公式なDualで倍率可変セット自体、あまり聞いた事がないので、
実際 この状況に遭遇するのは、AthlonXP-Mの人だけでしょうかね。

>ちなみに、HAL.DLL変更後、ntldrに改変を指摘される件ですが、
>当方はVC付属の「rebase.exe」で解決できました。
>もしかしたご存知かもしれませんが、ご紹介まで。

はい、Webを調べると判で押したようにご紹介のツールが出てきます。
そして、同じように、この数字は何と言う疑問が残ります。
 SUMを更新したいだけなのに・・・

Kazumaさんのディスクにも入っているかと思いますが、
 "editbin.exe /RELEASE"
がそのものズバリです。お試しあれ

----

上とは、直接関係ありませんが、最近 "WindowsXP 64Bit Edition" で遊んでまして、
シングルですが、これも 上と同じくQPF=CPU-Clockのようです。
ただ、こいつは普段使わないし、すでに興味も薄らいでいるので、この件は後回し。

今は、ドライバ周りをゴニョゴニョとして遊んでいます。

---
ところで、
  ”一部アプリケーション”
て何でしょうか?

【1142】Re:CrystalCPUID 感想&要望&バグ報告
←back ↑menu ↑top forward→
 Kazuma  - 04/9/9(木) 22:38 -

引用なし
パスワード
   ▼Toさん:

> "editbin.exe /RELEASE"
>がそのものズバリです。お試しあれ

なるほど、rebase.exeを使わなくてもこれでOKのようですね。
と言うより、rebase.exe を使用するよりは、こちらを使用するのが正解なんですね。
どうもありがとうございました。

>ところで、
>  ”一部アプリケーション”
>て何でしょうか?

うちでは映像系のアプリや、ゲーム等でで異常が発生しました。
例えば、Real Player は倍率変更後の映像がコマ送りになってしまいます。
音声はOKですし、起動時の倍率に戻せば映像も問題ありません。
また、PowerDVDも時々映像がカクカクとなります。
CPUパワーが足りないように見受けられるのですが、倍率を上げても改善されませんでした。
CPU換装前(MP1200×2)ではこのような事がなかったので、やはりQPFの影響ではないか?と考えています。
(PowerDVDに関してはただ今手元にDVDがないため、今回の改造により問題が解消したかどうか確認できていません)
RealPlayに関しては正常に再生されるようになりました。
もしかしたら他にも影響を受けていたソフトがあったのかもしれませんが、確認できているところではこんなところです。

【1143】Re:CrystalCPUID 感想&要望&バグ報告
←back ↑menu ↑top forward→
 ひよひよ  - 04/9/9(木) 23:10 -

引用なし
パスワード
   ▼Toさん:
>今は、ドライバ周りをゴニョゴニョとして遊んでいます。
現時点では、64bit ドライバは PCI や物理メモリマッピングができないのでそのあたりでしょうか?

【1144】Re:CrystalCPUID 感想&要望&バグ報告
←back ↑menu ↑top forward→
 To  - 04/9/10(金) 9:33 -

引用なし
パスワード
   ▼ひよひよさん:
>▼Toさん:
>>今は、ドライバ周りをゴニョゴニョとして遊んでいます。
>現時点では、64bit ドライバは PCI や物理メモリマッピングができないのでそのあたりでしょうか?

ガジマルさんの "Pcidebug.c" を x86-64のネィティブコード(64Bit)でコンパイルする。
という事であれば、そのフェーズは終わってます。

結果、"CrystalCPUID.exe"(32Bit版)はドライバ以下を際変える事で、
"WindowsXP 64Bit Edition"環境で そのまま動いています。

ご質問の内容は、こういう事でしょうか?

【1145】Re:CrystalCPUID 感想&要望&バグ報告
←back ↑menu ↑top forward→
 ひよひよ  - 04/9/10(金) 22:39 -

引用なし
パスワード
   ▼Toさん:
>ガジマルさんの "Pcidebug.c" を x86-64のネィティブコード(64Bit)でコンパイルする。
>という事であれば、そのフェーズは終わってます。
>
>結果、"CrystalCPUID.exe"(32Bit版)はドライバ以下を際変える事で、
>"WindowsXP 64Bit Edition"環境で そのまま動いています。
>
>ご質問の内容は、こういう事でしょうか?
左様でございます。私はまだ対応作業中(実際は放置)なので、
64bit 対応版ソースを送っていただけると幸いです。
速攻でマージさせていただきたいと思います。

お世話になってばかりですがよろしくお願いいたします。

【1146】Re:CrystalCPUID 感想&要望&バグ報告
←back ↑menu ↑top forward→
 To  - 04/9/11(土) 1:46 -

引用なし
パスワード
   ▼Kazumaさん:

ご説明ありがとうございました。

実は、所有のTigerMPは騒音が大きく普段は使用しておりませんでして、
実際の処 どのアプリでどのような不都合があるのか判りませんでした。

ご紹介頂いたソフトウェアにて、症状と効果を確認してみます。

----

【1147】Re:CrystalCPUID 感想&要望&バグ報告
←back ↑menu ↑top forward→
 To  - 04/9/11(土) 4:53 -

引用なし
パスワード
   2度手間になるので、ソースファイルのアップデートをお願いします。

【1148】Re:CrystalCPUID 感想&要望&バグ報告
←back ↑menu ↑top forward→
 ひよひよ  - 04/9/11(土) 9:02 -

引用なし
パスワード
   ▼Toさん:
>2度手間になるので、ソースファイルのアップデートをお願いします。
了解です。
今日中に最新版のソースをアップしておきます。

【1149】Re:CrystalCPUID 感想&要望&バグ報告
←back ↑menu ↑top forward→
 To  - 04/9/11(土) 12:06 -

引用なし
パスワード
   ▼ひよひよさん:
>▼Toさん:
>>2度手間になるので、ソースファイルのアップデートをお願いします。
>了解です。
>今日中に最新版のソースをアップしておきます。

実際、日記に書かれている
    YAMAHA か Roland のどちらかが 64 ドライバを書いてくれれば
    (といってもコンパイルし直してテストをするだけのはずだが)
通りです。
ご自身でやられては 如何ですか?

【1150】Re:CrystalCPUID 感想&要望&バグ報告
←back ↑menu ↑top forward→
 ひよひよ  - 04/9/11(土) 23:22 -

引用なし
パスワード
   ■To 様
少々苦労しましたが、無事 64bit 化が(ほぼ)完了しました。
ついに 64bit 環境でも PCI にアクセスできるようになりました。

ご存知かとは思いますが

AMD64 開発者情報
http://www.amd64dev.com/

が大変参考になりました。

ただ、ドライバのビルド時に HalGetInterruptVector なんて関数知らんぞ。と怒られてしまったので、コメントアウトしていたりします。

http://www.osr.com/ddk/kmarch/k103_25de.htm

によると廃止される予定みたいですね。Crystal シリーズは割り込み関連使ってないし、今後も遣う予定もないのでバッサリ消してしまった方が良いのかも...

【1151】Re:CrystalCPUID 感想&要望&バグ報告
←back ↑menu ↑top forward→
 To  - 04/9/12(日) 2:23 -

引用なし
パスワード
   >少々苦労しましたが、無事 64bit 化が(ほぼ)完了しました。
>ついに 64bit 環境でも PCI にアクセスできるようになりました。
>
ご苦労さまでした。

64bit化という言葉に、つい "ドライバ構造が変わったんだろう" と構えてしまいますが、
基本的には、日記で、述べられている通り
単にx86-64環境で再コンパイルするだけです。

細かいテクの紹介ばかりで、この事をストレートに紹介しているページが少なく
結果 遠回りしてがちですが、
本質がわかってしまえば、後はポインタ長に注意してソースを見直す作業という程度です。

>ご存知かとは思いますが
>
>AMD64 開発者情報
>http://www.amd64dev.com/
>
>が大変参考になりました。
>
私には、__readmsr();と __writemsr(); の方が参考になりました。
調べてみると、その他にもCPUに1対1の命令が結構あったります。
基本的に、アセンブラは使うなという事なんでしょうな。

>ただ、ドライバのビルド時に HalGetInterruptVector なんて関数知らんぞ。と怒られてしまったので、コメントアウトしていたりします。
>http://www.osr.com/ddk/kmarch/k103_25de.htm
>
今後、本当に外されるのかは判りませんが、現状のライブラリにはそのまま残っていますので、
コンパイル&リンクは可能です。(もっとも動作の程は判りませんが・・・)

>によると廃止される予定みたいですね。Crystal シリーズは割り込み関連使ってないし、今後も遣う予定もないのでバッサリ消してしまった方が良いのかも...

使う予定が無いのであれば、外した方がよいと思います。
そうすると、IOとMEM-Map & msr程度だけになってしまうので、もっとスッキリします。
必要な物だけにして、新たに書き直した方がよいのでは?

【1152】Re:CrystalCPUID 感想&要望&バグ報告
←back ↑menu ↑top forward→
 ひよひよ  - 04/9/12(日) 10:43 -

引用なし
パスワード
   ▼Toさん:
>私には、__readmsr();と __writemsr(); の方が参考になりました。
>調べてみると、その他にもCPUに1対1の命令が結構あったります。
>基本的に、アセンブラは使うなという事なんでしょうな。
CpuInfoX64 ディレクトリには cpuid.asm が入っているように、readmsr, writemsr, rdtsc に対応する命令があるにもかかわらず何故か cpuid に対応する命令がない!?

http://www.osr.com/ddk/kmarch/64bitamd_28fb.htm

この問題には 64bit 化に取り掛かかり始めたときに結構苦労しています。百歩譲ってインラインアセンブラが使えないのはいいとしても、書き方が昔(386)とだいぶ違うので難儀しました。

>>によると廃止される予定みたいですね。Crystal シリーズは割り込み関連使ってないし、今後も遣う予定もないのでバッサリ消してしまった方が良いのかも...
>使う予定が無いのであれば、外した方がよいと思います。
>そうすると、IOとMEM-Map & msr程度だけになってしまうので、もっとスッキリします。
>必要な物だけにして、新たに書き直した方がよいのでは?
そのうち挑戦してみたいと思います。

【1153】Re:CrystalCPUID 感想&要望&バグ報告
←back ↑menu ↑top forward→
 To  - 04/9/12(日) 12:47 -

引用なし
パスワード
   >CpuInfoX64 ディレクトリには cpuid.asm が入っているように、readmsr, writemsr, rdtsc に対応する命令があるにもかかわらず何故か cpuid に対応する命令がない!?
>

ん、これじゃないの?
何で、頭に "__temp"なんてのがついているか判りませんが。
最適化 /Og(Free Buildのデフォ)を指定すると第2パラメータが消失するようだし、
これも 何れなくなるのかな?

-----
; 391 :     ULONG dwEAX;
; 392 :     ULONG dwREGs[4];
; 393 :

; 394 :     dwEAX = 1;   // 適当な数字
 00023    c7 44 24 18 01
    00 00 00     mov     DWORD PTR dwEAX$[rsp], 1

; 395 :     __temp_cpuid(&dwREGs[0], dwEAX);
 0002b    8b 44 24 18     mov     eax, DWORD PTR dwEAX$[rsp] <- 消失します。
 0002f    0f a2         cpuid
 00031    44 8b c3     mov     r8d, ebx
 00034    4c 8d 4c 24 08     lea     r9, QWORD PTR dwREGs$[rsp]
 00039    41 89 01     mov     DWORD PTR [r9], eax
 0003c    48 8d 44 24 08     lea     rax, QWORD PTR dwREGs$[rsp]
 00041    44 89 40 04     mov     DWORD PTR [rax+4], r8d
 00045    48 8d 44 24 08     lea     rax, QWORD PTR dwREGs$[rsp]
 0004a    89 48 08     mov     DWORD PTR [rax+8], ecx
 0004d    48 8d 44 24 08     lea     rax, QWORD PTR dwREGs$[rsp]
 00052    89 50 0c     mov     DWORD PTR [rax+12], edx

----

>この問題には 64bit 化に取り掛かかり始めたときに結構苦労しています。百歩譲ってインラインアセンブラが使えないのはいいとしても、書き方が昔(386)とだいぶ違うので難儀しました。
>
同感です。せっかくレジスタが増えたのに・・
ml64.exe も多言語とインターフェリス周りを含めてイマイチだし

【1154】Re:CrystalCPUID 感想&要望&バグ報告
←back ↑menu ↑top forward→
 ひよひよ  - 04/9/12(日) 15:53 -

引用なし
パスワード
   ▼Toさん:
>; 395 :     __temp_cpuid(&dwREGs[0], dwEAX);
えっ?こんな関数ありましたか?
う〜む Platform SDK のバージョンが違うのかも・・・。最新版をダウンロードしてきたので、早速アップデートしてみます。

>>この問題には 64bit 化に取り掛かかり始めたときに結構苦労しています。百歩譲ってインラインアセンブラが使えないのはいいとしても、書き方が昔(386)とだいぶ違うので難儀しました。
>同感です。せっかくレジスタが増えたのに・・
>ml64.exe も多言語とインターフェリス周りを含めてイマイチだし
デバイスドライバやインラインアセンブラを使っていないソフトは本当にコンパイルしなおすだけって感じだと思うのですが、インラインアセンブラが使えない&ml64 の書式がだいぶ 386 時代と異なるというわけで敷居が高すぎです。こうやって本質とは関係ないところで苦労する時間が非常に長かった・・・。

【1155】Re:CrystalCPUID 感想&要望&バグ報告
←back ↑menu ↑top forward→
 To  - 04/9/12(日) 16:27 -

引用なし
パスワード
   >>; 395 :     __temp_cpuid(&dwREGs[0], dwEAX);
>えっ?こんな関数ありましたか?
>う〜む Platform SDK のバージョンが違うのかも・・・。最新版をダウンロードしてきたので、早速アップデートしてみます。

Server 2003 Driver Development Kit(Build 3790) というやつです。(一年ほど前の)
が、マニュアルを見て調べている訳ではないので、このバージョンの説明にも
記載されているのかどうかわかりません。

実際の処、先ほどご紹介頂くまで
 >http://www.osr.com/ddk/kmarch/64bitamd_28fb.htm
なる存在も知りませんでした。
 __readmsr();も __writemsr(); も
ご自身で独自に調査さ解析された物だと思っていました。(なかなか"ヤルナー"と感心)

【1156】Re:CrystalCPUID 感想&要望&バグ報告
←back ↑menu ↑top forward→
 ひよひよ  - 04/9/12(日) 16:58 -

引用なし
パスワード
   ▼Toさん:
>Server 2003 Driver Development Kit(Build 3790) というやつです。(一年ほど前の)
>が、マニュアルを見て調べている訳ではないので、このバージョンの説明にも
>記載されているのかどうかわかりません。
DDK の方でしたか。早速確認してみます。

>実際の処、先ほどご紹介頂くまで
> >http://www.osr.com/ddk/kmarch/64bitamd_28fb.htm
>なる存在も知りませんでした。
> __readmsr();も __writemsr(); も
>ご自身で独自に調査さ解析された物だと思っていました。(なかなか"ヤルナー"と感心)
えと、今は MSDN で検索しても出てこないような気がするのですが、少なくとも以前はMSDN でAMD64へ移植するための注意点をまとめたページがあって、そこに rdmsr wrmsr はわざわざインラインアセンブラしなくても組み込み関数用意しときましたよ!!って感じの紹介がされていました。探し方がまずいだけで本当はあると思うのですが・・・。

【1157】Re:CrystalCPUID 感想&要望&バグ報告
←back ↑menu ↑top forward→
 ひよひよ  - 04/9/12(日) 17:08 -

引用なし
パスワード
   探したらありました。
http://msdn.microsoft.com/library/default.asp?url=/library/en-us/kmarch/hh/kmarch/64bitamd_b20adad8-0921-4166-ba42-25edcb65277f.xml.asp

ここを参考にしたわけです。当時と URL は変わっていますが...

【1158】Re:CrystalCPUID 感想&要望&バグ報告
←back ↑menu ↑top forward→
 To  - 04/9/12(日) 21:52 -

引用なし
パスワード
   >ここを参考にしたわけです。当時と URL は変わっていますが...

色々とご紹介頂きありがとうございました。

で、
 __temp_cpuid( , );
は、最新版では無くなっておりますでしょうか?(名前からしていかにも怪しいし・・)

----

上のCPUID命令は個人的には、殆ど使わないので実害は無いのですが、
"UnDocumented" といいながら今でも健在。
個人的にも、色々とお世話になっていた、
 void Ke386SetIoAccessMap(int, IOPM *);
 void Ke386QueryIoAccessMap(int, IOPM *);
 void Ke386IoSetAccessProcess(PEPROCESS, int);
は奇麗サッパリ無くなっています。(これ痛い!)

代替案でも考えないと、来年辺りには今までみたいに手軽に遊べなくなってしまうが痛い。
(純なソフトの話では無く、電気工作がらみの事ですけど・・・)

【1163】Re:CrystalCPUID 感想&要望&バグ報告
←back ↑menu ↑top forward→
 ひよひよ  - 04/9/20(月) 0:58 -

引用なし
パスワード
   ▼Toさん:
> __temp_cpuid( , );
>は、最新版では無くなっておりますでしょうか?(名前からしていかにも怪しいし・・)
Windows DDK 3790.1069 と Windows DDK 3790.1069 で試してみたのですが、__temp_cpuid 関数はありませんでした。もう、cpuid 命令は発行できるので必要はないのですが、標準であるのなら ASM しなくても良くて便利かなと。

【1169】バグ報告 3.6.0.201
←back ↑menu ↑top forward→
 Hashioka E-MAIL  - 04/9/24(金) 23:11 -

引用なし
パスワード
   バグ報告です。

Athlon64 3400+(キャッシュ512K版)ですが、
Platform がSocket754なのに Socket939と誤認識します。


以下 詳細情報を貼っておきます。

----------------------------------------------------------------
CrystalCPUID 3.6.0.201 (C) 2002-2004 hiyohiyo
          Crystal Dew World [http://crystalmark.info/]
----------------------------------------------------------------

       OS : Windows XP Professional SP2 [ 5.1 Build 2600 ]
      Date : 2004/09/24 23:00:39

    CPU Name : AMD Athlon 64 (NewCastle)
 Vendor String : AuthenticAMD
  Name String : AMD Athlon(tm) 64 Processor 3400+
  Architecture : x86
  Process Rule : 0.13 um
    Platform : Socket 939
    CPU Type : Original OEM processor [0]
Number(Logical) : 1
     Family : F
    FamilyEx : 00
   Generation : F
     Model : E
    Stepping : 0
      APIC : 00
    Brand ID : 01
    Feature : MMX SSE SSE2 MMX+ 3DNow! 3DNow!+ AMD64 NX
PowerManagement : PowerNow!/Cool'n'Quiet

          Current    Original
     Clock : 1004.62 MHz   2400.00 MHz
  System Clock : 200.92 MHz   200.00 MHz
   Multiplier :  5.00      12.00
   Data Rate :  ---
   Over Clock : -58.14 %

   L1 I-Cache :  64 KB
   L1 D-Cache :  64 KB
    L2 Cache : 512 KB [Full:1004.62 MHz]

    CPUID  : EAX   EBX   ECX   EDX
    ----------------------------------------------
    00000000 : 00000001 68747541 444D4163 69746E65
    00000001 : 00000FE0 00000800 00000000 078BFBFF
    80000000 : 80000018 68747541 444D4163 69746E65
    80000001 : 00000FE0 0000010C 00000000 E1D3FBFF
    80000002 : 20444D41 6C687441 74286E6F 3620296D
    80000003 : 72502034 7365636F 20726F73 30303433
    80000004 : 0000002B 00000000 00000000 00000000
    80000005 : FF08FF08 FF20FF20 40020140 40020140
    80000006 : 00000000 42004200 02008140 00000000
    80000007 : 00000000 00000000 00000000 0000000F
    80000008 : 00003028 00000000 00000000 00000000
    80000009 : 00000000 00000000 00000000 00000000
    8000000A : 00000000 00000000 00000000 00000000
    8000000B : 00000000 00000000 00000000 00000000
    8000000C : 00000000 00000000 00000000 00000000
    8000000D : 00000000 00000000 00000000 00000000
    8000000E : 00000000 00000000 00000000 00000000
    8000000F : 00000000 00000000 00000000 00000000
    80000010 : 00000000 00000000 00000000 00000000
    80000011 : 00000000 00000000 00000000 00000000
    80000012 : 00000000 00000000 00000000 00000000
    80000013 : 00000000 00000000 00000000 00000000
    80000014 : 00000000 00000000 00000000 00000000
    80000015 : 00000000 00000000 00000000 00000000
    80000016 : 00000000 00000000 00000000 00000000
    80000017 : 00000000 00000000 00000000 00000000
    80000018 : 00000000 00000000 00000000 00000000

    MSR   : EAX1   EDX1   EAX2   EDX2
        : 10000000 00000000 00101002 00000212
    QPF   : 3.579545 MHz

----------------------------------------------------------------
Chipset Information
----------------------------------------------------------------
    Chipset : NVIDIA nForce3
  North Bridge : [10DE:00E1.A1] NVIDIA nForce3
  South Bridge : [10DE:00E0.A2] NVIDIA nForce3
   Video Chip : [10DE:0041.A1] NVIDIA NV40

----------------------------------------------------------------
BIOS Information by WMI (Windows Management Interface)
----------------------------------------------------------------
  BIOS Vendor : Phoenix Technologies, LTD
  BIOS Caption : Phoenix - AwardBIOS v6.00PG
  BIOS Version : Nvidia - 42302e31
   BIOS Date : 08/26/2004
SM BIOS Caption : 6.00 PG
SM BIOS Version : 2.2
 Mother Vendor : 
Mother Product : MS-7030
Mother Version : 
 System Vendor : NVIDIA
  System Model : AWRDACPI

----------------------------------------------------------------
System Information by DMI (Desktop Management Interface)
----------------------------------------------------------------
SM BIOS Version : 2.2
  BIOS Vendor : Phoenix Technologies, LTD
  BIOS Version : 6.00 PG
   BIOS Date : 08/26/2004
 BIOS ROM Size : 512 KB
 Mother Vendor : 
Mother Product : MS-7030
Mother Version : 
   CPU Socket : Socket 754
   CPU Vendor : AMD
  CPU Version : AMD Athlon(tm) 64 Processor 3400+
 Current Clock : 2412 MHz
External Clock : 200 MHz
   Max Clock : 3000 MHz

【1170】Re:バグ報告 3.6.0.201
←back ↑menu ↑top forward→
 ひよひよ  - 04/9/25(土) 0:10 -

引用なし
パスワード
   ▼Hashiokaさん:
>Athlon64 3400+(キャッシュ512K版)ですが、
>Platform がSocket754なのに Socket939と誤認識します。
ご報告ありがとうございます。
次のバージョンアップ(恐らく日曜日)時に修正させていただきます。

【1171】Re:バグ報告 3.6.0.201
←back ↑menu ↑top forward→
 ひよひよ  - 04/9/25(土) 0:45 -

引用なし
パスワード
   放置しておくのもなんなので、直しました。
ご確認ください。

64bit 化の作業中に古いソースとごっちゃになってしまったのが今回の不具合の原因のようです。バージョン管理はしっかりしないとと反省しております。

ご報告誠にありがとうございました。

【1582】Re:CrystalCPUID 感想&要望&バグ報告
←back ↑menu ↑top forward→
 bit_d  - 05/4/19(火) 16:57 -

引用なし
パスワード
   最近、SocketAデュアルマザーボードにてGeodeNX 1750+を使用し始めたbit_dと申します。
環境は以下の通りです。

M/B: ASUS A7M266-D
CPU: GeodeNX 1750+ (1.45V動作) ×2
MEM: 1024MB
OS : WindowsXP Media Center Edition 2005 (Service Pack 2)
S/W: CrystalCPUID 4.3.14.248

CrystalCPUIDで倍率変更をしている場合に限り、WindowXP MCEのMedia Centerで
テレビを視聴する際、先に皆さんが経験されている動作遅延(映像がカクカクと
コマ落ち状態になり、音声も途切れる状態)が発生してしまいます。

▼Toさん:
>"HAL.DLL"を追ってみると、もともと "3.58系"/"RDTSC系"の両方のコードが実装されているようで、この動作は切り替えは、特定の変数で行っているようです。
>結局、該当ファイルの この1Byteのみ(実際は1Bitのみ)の変更ですみました。

対策としてToさんが紹介されているHAL.DLLの改造を行ってみたいと思います。
具体的にどういった調べ方でパッチ位置を特定すればよいかを教えていただけない
でしょうか。

HAL.DLLのバージョンは以下になります。
5.1.2600.2180 (xpsp_sp2_rtm.040803-2158)

もしくは、HAL.DLL改造および下駄による起動時倍率変更以外に、(できればS/W対応
のみで)マルチプロセッサ環境におけるQPF/QPCの問題を回避する手段をどなたか
ご存じないでしょうか…?

質問ばかりですみませんが、よろしくお願いします。

【1583】Re:CrystalCPUID 感想&要望&バグ報告
←back ↑menu ↑top forward→
 きたむら  - 05/4/21(木) 0:19 -

引用なし
パスワード
   ▼bit_dさん:
>CrystalCPUIDで倍率変更をしている場合に限り、WindowXP MCEのMedia Centerで
>テレビを視聴する際、先に皆さんが経験されている動作遅延(映像がカクカクと
>コマ落ち状態になり、音声も途切れる状態)が発生してしまいます。
>
>▼Toさん:
>>"HAL.DLL"を追ってみると、もともと "3.58系"/"RDTSC系"の両方のコードが実装されているようで、この動作は切り替えは、特定の変数で行っているようです。
>>結局、該当ファイルの この1Byteのみ(実際は1Bitのみ)の変更ですみました。
>
>対策としてToさんが紹介されているHAL.DLLの改造を行ってみたいと思います。
>具体的にどういった調べ方でパッチ位置を特定すればよいかを教えていただけない
>でしょうか。

Toさんではありませんが ...

どのあたりかまでは 16 進ダンプすればわかると思いますが、その先は ...


>HAL.DLLのバージョンは以下になります。
>5.1.2600.2180 (xpsp_sp2_rtm.040803-2158)
>
>もしくは、HAL.DLL改造および下駄による起動時倍率変更以外に、(できればS/W対応
>のみで)マルチプロセッサ環境におけるQPF/QPCの問題を回避する手段をどなたか
>ご存じないでしょうか…?

切り替えられる構造になっているということは Windows が何らかの判定を
行って切り替える場合があるということだと思います。

# NT4 には切り替える起動オプションがあったのですが ...

(W2k 以降にも切り替えるための隠し API あるいはレジストリがあるのかも ?)


--
Windows の使用許諾上問題のない方法は API を差し替える方法だと思うのですが、以前少し試したかぎりではうまくいきませんでした。

【1584】Re:CrystalCPUID 感想&要望&バグ報告
←back ↑menu ↑top forward→
 bit_d  - 05/4/24(日) 1:28 -

引用なし
パスワード
   bit_dです。お返事が遅くてすみません。

▼きたむらさん:
>どのあたりかまでは 16 進ダンプすればわかると思いますが、その先は ...

やはり、x86アセンブラの知識が必要でしょうし、EULAを乗り越えることになるので
いろいろとアレなんでしょうね。理解はしてます。

ほかの皆さんの発言からある程度まで追うことはできるとわかってはいるのですが、
もし前例があってパッチデータが存在しているのであれば、At Your Own Riskで
実行するという都合の良いことを考えておりました…。

>切り替えられる構造になっているということは Windows が何らかの判定を
>行って切り替える場合があるということだと思います。
>
># NT4 には切り替える起動オプションがあったのですが ...

/USE8254オプションですね。これがXPでも使えるのなら解決になるのですが…。

>(W2k 以降にも切り替えるための隠し API あるいはレジストリがあるのかも ?)

私には解析のスキルがないので、海外のサイトを漁る程度しかできないですが、
望みがあるのであれば探してみようかと思います。

下駄による倍率固定では、CrystalCPUIDによるクロック降下ができないことになって
おもしろくないので、何とかならないか今も思案中です。

【1589】Re:CrystalCPUID 感想&要望&バグ報告
←back ↑menu ↑top forward→
 きたむら  - 05/4/28(木) 0:58 -

引用なし
パスワード
   ▼bit_dさん:

>やはり、x86アセンブラの知識が必要でしょうし、EULAを乗り越えることになるので
>いろいろとアレなんでしょうね。理解はしてます。

そこまでおわかりになっているのなら、Win2k の HAL のパッチ箇所と似たような箇所を探せばすぐにわかると思います。

チェックサムを合わせる必要があるので注意してください。(合わせるツールがあるのですがコマンド名を忘れてしまいました。)

>/USE8254オプションですね。これがXPでも使えるのなら解決になるのですが…。

これで解決かと思ったのですが QPF の値が SMP HAL では CPU クロックに近いことを勝手に期待している場合があるみたい ? です。


>下駄による倍率固定では、CrystalCPUIDによるクロック降下ができないことになって
>おもしろくないので、何とかならないか今も思案中です。

メディア関係のプログラムの動作時は倍率固定で良いのであれば BIOS に patch をあててその倍率で起動しておけば良いのではないでしょうか。

# しかし下駄で起動倍率変更するとクロック下げられないんですか ... ブリッジいじる場合と微妙に違うんですね。

【1597】Re:CrystalCPUID 感想&要望&バグ報告
←back ↑menu ↑top forward→
 bit_d  - 05/5/1(日) 3:06 -

引用なし
パスワード
   ▼きたむらさん:
>そこまでおわかりになっているのなら、Win2k の HAL のパッチ箇所と似たような箇所を探せばすぐにわかると思います。
>
>チェックサムを合わせる必要があるので注意してください。(合わせるツールがあるのですがコマンド名を忘れてしまいました。)

おお…そういうアプローチがありますね。
パッチデータのうち、後半のデータがチェックサムなんですね。こちらの計算がわからないな…。
時間を見つけてチャレンジしてみます。ありがとうございます。

>メディア関係のプログラムの動作時は倍率固定で良いのであれば BIOS に patch をあててその倍率で起動しておけば良いのではないでしょうか。

こちらも調べてみます。
何せ中身の仕掛けを理解しないままで発言してましたので、恥じ入りながら勉強してきます…。

># しかし下駄で起動倍率変更するとクロック下げられないんですか ... ブリッジいじる場合と微妙に違うんですね。

いえ、仮に下駄でCPU定格上限まで起動倍率を上げたとしても、CrystalCPUIDの機能を使って倍率変更をするとやっぱりメディア系のソフトに不都合がでると思って、先の発言をしています。これも実際にやってみないと何が起きるかわかりませんね。

結果が出たらまたこちらに書き込みます。
きたむらさん、ありがとうございました。

【1609】Re:CrystalCPUID 感想&要望&バグ報告
←back ↑menu ↑top forward→
 ぶっちー  - 05/5/6(金) 12:33 -

引用なし
パスワード
   ▼ひよひよさん:
いまさらですが、この部分にバグを発見しました。

サスペンド時にMultiplierManagementのステータスを変更せずに倍率・電圧を変更しているため、
復帰後に低負荷状態が続いてしまうとサスペンド時の倍率・電圧のままになってしまうようです。
#ハードウェアエンコードのTVキャプチャカードで予約録画を行っているため
#無駄に高倍率で動作してしまっている模様です。

【1610】Re:CrystalCPUID 感想&要望&バグ報告
←back ↑menu ↑top forward→
 ひよひよ@GW真っ盛り  - 05/5/6(金) 14:49 -

引用なし
パスワード
   ▼ぶっちーさん:
>▼ひよひよさん:
>いまさらですが、この部分にバグを発見しました。
>
>サスペンド時にMultiplierManagementのステータスを変更せずに倍率・電圧を変更しているため、
>復帰後に低負荷状態が続いてしまうとサスペンド時の倍率・電圧のままになってしまうようです。
>#ハードウェアエンコードのTVキャプチャカードで予約録画を行っているため
>#無駄に高倍率で動作してしまっている模様です。

復帰時に Max に再設定するよう変更しました。復帰時は負荷がかかっているのでとりあえず Max ということで・・・。負荷が小さければ Mid/Min に遷移するのでオッケーですよね?

ご報告ありがとうございました。

【1612】Re:CrystalCPUID 感想&要望&バグ報告
←back ↑menu ↑top forward→
 ぶっちー  - 05/5/7(土) 0:56 -

引用なし
パスワード
   ▼ひよひよ@GW真っ盛りさん:
>▼ぶっちーさん:
>>▼ひよひよさん:
>>いまさらですが、この部分にバグを発見しました。
>>
>>サスペンド時にMultiplierManagementのステータスを変更せずに倍率・電圧を変更しているため、
>>復帰後に低負荷状態が続いてしまうとサスペンド時の倍率・電圧のままになってしまうようです。
>>#ハードウェアエンコードのTVキャプチャカードで予約録画を行っているため
>>#無駄に高倍率で動作してしまっている模様です。
>
>復帰時に Max に再設定するよう変更しました。復帰時は負荷がかかっているのでとりあえず Max ということで・・・。負荷が小さければ Mid/Min に遷移するのでオッケーですよね?
正常動作を確認しました。が、根本的な原因がわかりましたので報告します。
#あの修正で直る理由がわからなかったので少し調べてみました。

サスペンド時にm_FlagHaltCnQを立てていますが、
そのフラグが立っていると状態遷移処理のみ行われて、
倍率・電圧変更が行われないことが原因だと思われます。

【1613】Re:CrystalCPUID 感想&要望&バグ報告
←back ↑menu ↑top forward→
 ひよひよ@バイバイGW  - 05/5/7(土) 11:38 -

引用なし
パスワード
   ▼ぶっちーさん:
>正常動作を確認しました。が、根本的な原因がわかりましたので報告します。
>#あの修正で直る理由がわからなかったので少し調べてみました。
>
>サスペンド時にm_FlagHaltCnQを立てていますが、
>そのフラグが立っていると状態遷移処理のみ行われて、
>倍率・電圧変更が行われないことが原因だと思われます。
よくよく見てみるとまさにそこに問題がありますね。。。
休止状態に突入するときに Crystal'n'Quiet スレッドが動作しているのが結局のところ問題なので、いっそのこと以下のように Crystal'n'Quiet スレッドを停止してから休止し、再開時に Crystal'n'Quiet スレッドを再度走らせるように変更しました。
ちなみに、再開時の SysInfo->SetData(LH_RESET_FVID_FLAG, 0); は各種レジスタの再設定を必要に応じて行っています。

LONG CCrystalCPUIDDlg::OnPowerBroadcast(UINT wParam, LONG lParam)
{
    switch( wParam )
    {
    case PBT_APMRESUMESUSPEND:
        if( m_FlagHaltCnQ ){
            SysInfo->SetData(LH_RESET_FVID_FLAG, 0);
            OnEnableCrystalNQuiet(); // Enable Crystal'n'Quiet
            m_FlagHaltCnQ = FALSE;
        }
//        MessageBox("PBT_APMRESUMESUSPEND");
        break;
    case PBT_APMSUSPEND:
        if( m_FlagCrystalNQuiet ){
            OnEnableCrystalNQuiet(); // Disable Crystal'n'Quiet
            m_FlagHaltCnQ = TRUE;
        }
//        MessageBox("PBT_APMSUSPEND");
        break;
    default:
        break;
    }
    return TRUE;
}

ほんと、こんなんでいいのかぁ〜???

【1616】Re:CrystalCPUID 感想&要望&バグ報告
←back ↑menu ↑top forward→
 ぶっちー  - 05/5/8(日) 0:01 -

引用なし
パスワード
   ▼ひよひよ@バイバイGWさん:
>▼ぶっちーさん:
>>正常動作を確認しました。が、根本的な原因がわかりましたので報告します。
>>#あの修正で直る理由がわからなかったので少し調べてみました。
>>
>>サスペンド時にm_FlagHaltCnQを立てていますが、
>>そのフラグが立っていると状態遷移処理のみ行われて、
>>倍率・電圧変更が行われないことが原因だと思われます。
>よくよく見てみるとまさにそこに問題がありますね。。。
>休止状態に突入するときに Crystal'n'Quiet スレッドが動作しているのが結局のところ問題なので、いっそのこと以下のように Crystal'n'Quiet スレッドを停止してから休止し、再開時に Crystal'n'Quiet スレッドを再度走らせるように変更しました。
>ちなみに、再開時の SysInfo->SetData(LH_RESET_FVID_FLAG, 0); は各種レジスタの再設定を必要に応じて行っています。
(2度ほどですが)正常に動作することを確認しました。
ありがとうございました。


>ほんと、こんなんでいいのかぁ〜???
メッセージの処理でしかスレッドの開始・終了をしていないので問題は無いとは思うんですが…
#念のために、復帰するまではスレッドが開始されないようにしておいても
#いいのかもしれません

【1635】855GMEが852GMとなる
←back ↑menu ↑top forward→
 Cappuccino WEB  - 05/5/16(月) 4:01 -

引用なし
パスワード
   LOOXの855GME(8086:3580.02)が852GMと判定されました。

----------------------------------------------------------------
CrystalCPUID 4.3.16.250 (C) 2002-2005 hiyohiyo
          Crystal Dew World [http://crystalmark.info/]
----------------------------------------------------------------

       OS : Windows XP Home SP2 [ 5.1 Build 2600 ]
      Date : 2005/05/16 3:49:11

    CPU Name : Intel Pentium M (Dothan)
 Vendor String : GenuineIntel
  Name String : Intel(R) Pentium(R) M processor 1.20GHz
  Architecture : x86
  Process Rule : 0.09 um
    Platform : Socket 479 [5]
    CPU Type : Original OEM processor [0]
Number(Logical) : 1
     Family : 6
     Model : D
    Stepping : 8
    Brand ID : 16
  Microcode ID : 20
    Feature : MMX SSE SSE2
PowerManagement : SpeedStep

          Current    Original
     Clock : 1200.05 MHz   1200.00 MHz
  System Clock : 100.00 MHz   100.00 MHz
   System Bus : 400.02 MHz   400.00 MHz
   Multiplier :  12.00      12.00
   Data Rate :  QDR
   Over Clock :  0.00 %

   L1 I-Cache :  32 KB
   L1 D-Cache :  32 KB
    L2 Cache : 2048 KB [Full:1200.05 MHz]
     Memory : 1015 MB

    CPUID  : EAX   EBX   ECX   EDX
    ----------------------------------------------
    00000000 : 00000002 756E6547 6C65746E 49656E69
    00000001 : 000006D8 00000816 00000180 AFE9F9FF
    00000002 : 02B3B001 000000F0 00000000 2C04307D
    80000000 : 80000008 00000000 00000000 00000000
    80000001 : 00000000 00000000 00000000 00000000
    80000002 : 20202020 20202020 65746E49 2952286C
    80000003 : 6E655020 6D756974 20295228 7270204D
    80000004 : 7365636F 20726F73 30322E31 007A4847
    80000005 : 00000000 00000000 00000000 00000000
    80000006 : 00000000 00000000 08006040 00000000
    80000007 : 00000000 00000000 00000000 00000000
    80000008 : 00002020 00000000 00000000 00000000

    MSR   : EAX1   EDX1   EAX2   EDX2
        : 43080000 00000000 D024860F 00140000
    QPF   : 3.579545 MHz

----------------------------------------------------------------
Chipset Information
----------------------------------------------------------------
    Chipset : Intel 852GM (Montara-GML)
  North Bridge : [8086:3580.02] Intel 82852GM
  South Bridge : [8086:24CC.03] Intel 82801DBM (ICH4-M)
   Video Chip : [8086:3582.02] Intel 82852/82855 GM/GME GC

----------------------------------------------------------------
BIOS Information by WMI (Windows Management Interface)
----------------------------------------------------------------
  BIOS Vendor : FUJITSU // Phoenix Technologies Ltd.
  BIOS Caption : Default System BIOS
  BIOS Version : FUJ  - 1240000
   BIOS Date : 02/14/2005
SM BIOS Caption : Version 1.24
SM BIOS Version : 2.3
 Mother Vendor : FUJITSU
Mother Product : FJNB189
Mother Version : 
 System Vendor : FUJITSU
  System Model : FMVLT7LN8B

----------------------------------------------------------------
System Information by DMI (Desktop Management Interface)
----------------------------------------------------------------
SM BIOS Version : 2.3
  BIOS Vendor : FUJITSU // Phoenix Technologies Ltd.
  BIOS Version : Version 1.24
   BIOS Date : 02/14/2005
 BIOS ROM Size : 1024 KB
 Mother Vendor : FUJITSU
Mother Product : FJNB189
Mother Version : 
   CPU Socket : Onboard
   CPU Vendor : Intel Corporation
  CPU Version : Intel(R) Pentium(R) M processor Ultra Low Voltage 753
 Current Clock : 1200 MHz
External Clock : 400 MHz
   Max Clock : 1200 MHz

【1639】Re:855GMEが852GMとなる
←back ↑menu ↑top forward→
 ひよひよ  - 05/5/18(水) 21:36 -

引用なし
パスワード
   ▼Cappuccinoさん:
>LOOXの855GME(8086:3580.02)が852GMと判定されました。
同じ石なんでしょうねぇ〜
Device ID はホント微妙な仕組みだなぁ〜と思う今日この頃です。
ベンダー定義の文字列がデバイスに埋め込めればこんな苦労は・・・

次回更新時に修正してきます。

【1652】Re:855GMEが852GMとなる
←back ↑menu ↑top forward→
 ひよひよ  - 05/5/22(日) 23:34 -

引用なし
パスワード
   修正しておきました。

【1706】Re:CrystalCPUID 感想&要望&バグ報告
←back ↑menu ↑top forward→
 x64 User  - 05/6/14(火) 5:52 -

引用なし
パスワード
   >/USE8254オプションですね。これがXPでも使えるのなら解決になるのですが…。
XPでは/USE8254オプションは効果がないみたいですが、代わりに/USEPMTIMERというオプションがあります。
http://support.microsoft.com/kb/835730/en-US
x64版XPではユニプロセッサカーネルもパフォーマンスカウンタにCPUクロックを使うため、一部アプリケーションの動作速度がおかしくなったりしていたのですが、/USEPMTIMERオプションの指定で解消しました。
SMPやHyperThreadingなPCは持っていないので、マルチプロセッサカーネルでは試していません。

【1707】Re:CrystalCPUID 感想&要望&バグ報告
←back ↑menu ↑top forward→
 ひよひよ  - 05/6/14(火) 23:45 -

引用なし
パスワード
   ▼x64 Userさん:
>http://support.microsoft.com/kb/835730/en-US
これは貴重な情報の予感。私は全然困っていませんが、困っている方はぜひお試しくだされ!!

こういう情報が寄せられるということがとても嬉しいです。本当にありがとうございます。

【1726】A8N-Delux + Athlon64 X2 4400+ + Win2k
←back ↑menu ↑top forward→
 あんず  - 05/8/8(月) 13:10 -

引用なし
パスワード
   バグ?かと思われる現象を報告いたします。
2005/7/29のバージョンで(それ以前のバージョンでも起きましたが…)
長時間起動していると、いつのまにかCrystalCPUIDがCPUを独占してしまい
しかも独占中は常にCPUをフルロードしているようで、
うちの場合Athlon64 X2の片方が使用率100%(タスクマネージャで50%)で独占されてしまいます。
タスクマネージャのプロセスの終了でも終わらせることができなくなり、
再起動を行おうとしても、Windowsも終了できなくなり、強制リセット、
もしくは電源の強制OFFをするしかなくなってしまいます。

確実な再現性がない為、うちの環境が悪いのか、
なにか相性の悪いソフトが入っているのかは、わかりませんが、
一応報告しておきます。

【1727】Re:A8N-Delux + Athlon64 X2 4400+ + Win2k
←back ↑menu ↑top forward→
 ひよひよ@X2欲しい  - 05/8/8(月) 23:43 -

引用なし
パスワード
   ▼あんずさん:
>バグ?かと思われる現象を報告いたします。
>2005/7/29のバージョンで(それ以前のバージョンでも起きましたが…)
>長時間起動していると、いつのまにかCrystalCPUIDがCPUを独占してしまい
>しかも独占中は常にCPUをフルロードしているようで、
>うちの場合Athlon64 X2の片方が使用率100%(タスクマネージャで50%)で独占されてしまいます。
>タスクマネージャのプロセスの終了でも終わらせることができなくなり、
>再起動を行おうとしても、Windowsも終了できなくなり、強制リセット、
>もしくは電源の強制OFFをするしかなくなってしまいます。
>
>確実な再現性がない為、うちの環境が悪いのか、
>なにか相性の悪いソフトが入っているのかは、わかりませんが、
>一応報告しておきます。
ご報告ありがとうございます。
長時間使っていると・・・っていうのはソフトウェアとして致命的かつ見つかりにくい不具合を抱えている証拠だと思われます。
一点確認したいのは、長時間起動というのはMultiplier Managementを有効にした状態でしょうか?もし、MMが有効であるならマルチスレッド周りの問題かと思われます。あと、ひょっとすると倍率&電圧を切り替えているまさにその瞬間に別な割り込みが入ってうまくいかなくなってるとかそういう可能性もあります。実際、while(1)で動作モード切替完了を待つ部分もありますし。。。

そこらへんを中心にもうちょっと詳しくレポートしていただけると助かります。
お手数をおかけしますがよろしくお願いいたします。

【1728】Re:A8N-Delux + Athlon64 X2 4400+ + Win2k
←back ↑menu ↑top forward→
 あんず  - 05/8/10(水) 15:25 -

引用なし
パスワード
   ▼ひよひよ@X2欲しいさん:

>一点確認したいのは、長時間起動というのはMultiplier Managementを有効にした状態でしょうか?
>もし、MMが有効であるならマルチスレッド周りの問題かと思われます。
>あと、ひょっとすると倍率&電圧を切り替えているまさにその瞬間に
>別な割り込みが入ってうまくいかなくなってるとかそういう可能性もあります。
>実際、while(1)で動作モード切替完了を待つ部分もありますし。。。

御察しの通りMultiplier ManagementをOnにしている状態で起こっております。
(逆に言えばMMを実行しないのであればCrystalCPUIDを長時間起動はしないということになりますが…)
あれ以来現象が起きていないので、また現象が出ましたらば報告いたします。
おきるときは起動後30分程度で起こるのですが…

これは気分的な問題なのかもしれませんが、RealtimeClockのみを表示させたままにしておくと
いくらか現象が出にくくなっているような気がします。
最小化、タスクトレイアイコンのみの状況下で一番問題が出ていました。

【1731】Re:A8N-Delux + Athlon64 X2 4400+ + Win2k
←back ↑menu ↑top forward→
 あんず  - 05/8/12(金) 22:31 -

引用なし
パスワード
   例の占有問題が再発したのでご報告いたします。

今回はPSPをUSBに挿しまして、デバイスの認識(PnP新規デバイスの自動認識)をしたところ
CrystalCPUIDの反応がなくなり、例のCPU占有問題が発生いたしました。

また、その他でも起こるようなら報告いたします。

【1732】Re:A8N-Delux + Athlon64 X2 4400+ + Win2k
←back ↑menu ↑top forward→
 ひよひよ@X2欲しい  - 05/8/13(土) 0:28 -

引用なし
パスワード
   ▼あんずさん:
>例の占有問題が再発したのでご報告いたします。
>
>今回はPSPをUSBに挿しまして、デバイスの認識(PnP新規デバイスの自動認識)をしたところ
>CrystalCPUIDの反応がなくなり、例のCPU占有問題が発生いたしました。
>
>また、その他でも起こるようなら報告いたします。
根本的な問題だなぁ〜とは思います。

【1736】Re:A8N-Delux + Athlon64 X2 4400+ + Win2k
←back ↑menu ↑top forward→
 あんず  - 05/8/17(水) 11:15 -

引用なし
パスワード
   例の占有問題が再発したのでご報告いたします。

今回は
Smartvision(MPEG2タイムシフト再生/オーバーレイ)2.1.2.0
IE6.0.2800.1106
Firefox1.06/ja
OpenJane 0.1.12.2
を起動使用中に
Windows Media Player 9.00.00.3250
を起動しWMVを再生中(VMR使用・起動後?メディアファイルの切り替え時?)にCPUIDがスタックしたようです。
感じとしては、ビデオ再生時やオーバーレイ使用時に比較的おこりやすいのかなぁ?
などと感じております。
ただ単に、ビデオ関係を起動している時間が長いのでそう感じているだけかもしれませんが…(^-^;

CPUがフルロードされると、ただでさえ暑い室温があがってしまうので
CrystalCPUID.exプロセスが終了できるようになるだけでもありがたいのですが…(ぉ

【1737】Re:A8N-Delux + Athlon64 X2 4400+ + Win2k
←back ↑menu ↑top forward→
 ひよひよ@X2欲しい  - 05/8/17(水) 12:19 -

引用なし
パスワード
   ▼あんずさん:
>例の占有問題が再発したのでご報告いたします。
う〜む、かなりの頻度で発生していますね・・・。
私の Mobile Athlon XP-M 環境をずっとつけっぱなしにして CrystalCPUID のテストをしているのですが、今のところ再現していません。マルチプロセッサでのみ発生する不具合なのかな???と開発者でさえこの調子なのでこの問題は根が深いです。申し訳ない。

で、解決策として現在考えているのは、CrystalCPUID 5.x では、Multiplier Management 部を別実行ファイルにしてしまうこと。そうすることで、本体も MM もシングルスレッドプログラムとして実装することが可能となり処理がシンプルになります。このような問題が発生する根本的な原因はソースコードがよれよれになり、特定の条件、特定のタイミングでのみ発生する不具合が発生しやすい状況に陥っていることだと思うのでそこらへんを今後直していきたいと思っております。

すぐに 5.x を出せる状況にないのが苦しいところですが・・・。

【1738】Re:CrystalCPUID 感想&要望&バグ報告
←back ↑menu ↑top forward→
 GabGab  - 05/8/29(月) 11:49 -

引用なし
パスワード
   Pentium Mへの乗り換えに伴ないUserになりました。


早速ですが、ひとつ質問があります。
Windows NT4 SP6a + IE5.5SP2 で実行したところ、

「SysInfo.sysデバイスドライバがエントリポイントExFreePoolWithTag
 ドライバ(ntoskrnl.exe)を見つけられませんでした。」

というダイアログが何回も表示されます。
OKを押しつづけると、立ち上がってクロックの測定まではできるのですが、メニューのMultiplier Managementがグレーアウトしています。

過去ログを検索したのですが、
 http://crystalmark.info/BBS/c-board.cgi?cmd=one;no=345;id=
にあるように、IE4が必要なのでしょうか。

いまさらどれだけのニーズがあるのか不明ですが、IE4なしでもMultiplier Managementが有効なるように修正して頂けないでしょうか。

最後になりましたが、すばらしいソフトを作成していただきありがとうございます。
今後のご活躍をお祈り致します。

【1739】Re:CrystalCPUID 感想&要望&バグ報告
←back ↑menu ↑top forward→
 ひよひよ  - 05/8/29(月) 22:21 -

引用なし
パスワード
   ▼GabGabさん:
>Pentium Mへの乗り換えに伴ないUserになりました。
どうもです。

>早速ですが、ひとつ質問があります。
>Windows NT4 SP6a + IE5.5SP2 で実行したところ、
>
>「SysInfo.sysデバイスドライバがエントリポイントExFreePoolWithTag
> ドライバ(ntoskrnl.exe)を見つけられませんでした。」
っと、これはデバイスドライバが NT4 で動かないようになっているということで間違いないですね。SP6a + IE5.5SP2 ということとなると。
x64 対応化のときにソースコードを色々いじってはいますが、おそらくコンパイルオプション等の問題でNT4が未サポートになっているんじゃないかと思います。

>というダイアログが何回も表示されます。
何回か表示されるのはドライバの読み込みに失敗したときは何度も繰り返すようになっているからです。

>OKを押しつづけると、立ち上がってクロックの測定まではできるのですが、メニューのMultiplier Managementがグレーアウトしています。
ドライバが読み込めていないので・・・。

>過去ログを検索したのですが、
> http://crystalmark.info/BBS/c-board.cgi?cmd=one;no=345;id=
>にあるように、IE4が必要なのでしょうか。
いえ、IE4が必要なのではなく最新版に付属しているデバイスドライバに問題があるのかと思われます。

>最後になりましたが、すばらしいソフトを作成していただきありがとうございます。
>今後のご活躍をお祈り致します。
どういたしまして。
今週末にでも古めの DDK でビルドし、NT4をVirtualPC上にセットアップして動作確認してみます。

とりあえず、CrystalCPUID 3.x 時代の SysInfo.sys と差し替えると何かが動くようになるかもしれません。。。

ご報告ありがとうございました。

【1740】再起動後
←back ↑menu ↑top forward→
 h  - 05/8/30(火) 22:02 -

引用なし
パスワード
   ----------------------------------------------------------------
CrystalCPUID 4.5.5.269 (C) 2002-2005 hiyohiyo
          Crystal Dew World [http://crystalmark.info/]
----------------------------------------------------------------

       OS : Windows 2000 Professional SP4 [ 5.0 Build 2195 ]
      Date : 2005/08/30 21:23:35

    CPU Name : AMD Athlon 64 X2 (Toledo)
 Vendor String : AuthenticAMD
  Name String : AMD Athlon(tm) 64 X2 Dual Core Processor 4400+
  Architecture : x86
  Process Rule : 90 nm
    Platform : Socket 939
    CPU Type : Original OEM processor [0]
Number (Total) : 2
 Physical Core : 2
     Family : F
  Ext. Family : F
    FamilyEx : 00
     Model : 3
   Ext. Model : 3
    ModelEx : 2
    Stepping : 2
 Ext. Stepping : 2
      APIC : 00
    Brand ID : 01
    Feature : MMX SSE SSE2 SSE3 MMX+ 3DNow! 3DNow!+ AMD64 NX
PowerManagement : PowerNow!/Cool'n'Quiet

          Current    Original
     Clock : 1004.69 MHz   2200.00 MHz
  System Clock : 200.94 MHz   200.00 MHz
   Multiplier :  5.00      11.00
   Data Rate :  ---
   Over Clock : -54.33 %

   L1 I-Cache :  64 KB
   L1 D-Cache :  64 KB
    L2 Cache : 1024 KB [Full:1004.69 MHz]
     Memory : 2047 MB

----------------------------------------------------------------

CrystalCPUID(Multiplier Managementオン)を起動させたままPCを再起動すると、CrystalCPUIDを起動していないにもかかわらず、動作倍率がx5.0で固定され、その後、倍率を変更するような動作(倍率を固定、Multiplier Managementオン等)をするとPCがフリーズしてしまいます。

再起動前に手動でCrystalCPUIDを終了させておくとExitModeの通りに動作してくれるのですが、何か私の設定が間違っているのでしょうか?

【1741】Re:再起動後
←back ↑menu ↑top forward→
 ひよひよ  - 05/8/30(火) 22:45 -

引用なし
パスワード
   ▼hさん:
>CrystalCPUID(Multiplier Managementオン)を起動させたままPCを再起動すると、CrystalCPUIDを起動していないにもかかわらず、動作倍率がx5.0で固定され、その後、倍率を変更するような動作(倍率を固定、Multiplier Managementオン等)をするとPCがフリーズしてしまいます。
Mutliplier Mangagement をオンにしたまま、Windows を再起動すると倍率がx5.0(設定次第)のまま起動することになります。というのも、CPU の倍率というか設定は OS そのものには依存しないため、再起動しても変更されたままだったりするのです。

>再起動前に手動でCrystalCPUIDを終了させておくとExitModeの通りに動作してくれるのですが、何か私の設定が間違っているのでしょうか?
次回、OS 終了時にも Exit Mode を強制的に反映できるように変更しておきます。

ただ、再起動後、どうして倍率変更で落ちるのかはイマイチ釈然としないものはありますが。。。

【1742】Re:再起動後
←back ↑menu ↑top forward→
 h  - 05/8/31(水) 0:01 -

引用なし
パスワード
   >次回、OS 終了時にも Exit Mode を強制的に反映できるように変更しておきます。
ありがとうございます。

>ただ、再起動後、どうして倍率変更で落ちるのかはイマイチ釈然としないものはありますが。。。
ちなみに、CrystalCPUIDを起動させたまま再起動 > 低倍率で固定 > 倍率変更操作 > フリーズ > その後起動し直すと倍率が定格に戻り、ソフトを起動して倍率を変更してもフリーズすることはありませんでした。

【1743】Re:再起動後
←back ↑menu ↑top forward→
 ひよひよ  - 05/8/31(水) 0:19 -

引用なし
パスワード
   ▼hさん:
>>次回、OS 終了時にも Exit Mode を強制的に反映できるように変更しておきます。
>ありがとうございます。
忘れないようにしますが、もし忘れてたら催促してください。

>>ただ、再起動後、どうして倍率変更で落ちるのかはイマイチ釈然としないものはありますが。。。
>ちなみに、CrystalCPUIDを起動させたまま再起動 > 低倍率で固定 > 倍率変更操作 > フリーズ > その後起動し直すと倍率が定格に戻り、ソフトを起動して倍率を変更してもフリーズすることはありませんでした。
リセットすると CPU が初期化されるので、倍率&電圧が元に戻ります。が、再起動は、CPUが初期化されないので挙動が異なるのだと思われます。

【1744】Re:CrystalCPUID 感想&要望&バグ報告
←back ↑menu ↑top forward→
 GabGab  - 05/8/31(水) 22:26 -

引用なし
パスワード
   ▼ひよひよさん:
>とりあえず、CrystalCPUID 3.x 時代の SysInfo.sys と差し替えると何かが動くようになるかもしれません。。。

Ver.3.6.3.209のものと差し替えてみたのですが、同じ症状でした。

Ver.upして頂けるのをを気長に待っています。

【1745】Re:CrystalCPUID 感想&要望&バグ報告
←back ↑menu ↑top forward→
 ひよひよ  - 05/8/31(水) 22:53 -

引用なし
パスワード
   了解です。
今週末にでも、デバイスドライバをNT4な環境用にリビルドします。

ところで、CrystalCPUID 2.x ではどうでしょ。
Multiplier Management は動きませんが。

【1746】Re:CrystalCPUID 感想&要望&バグ報告
←back ↑menu ↑top forward→
 ひよひよ  - 05/9/1(木) 21:16 -

引用なし
パスワード

[添付]〜添付ファイル〜
・名前 : SysInfo.sys
・サイズ : 6.9KB
   ソースコードに問題はないと思い込んでいたのですが、以前一般保護例外が発生したときに例外処理してブルースクリーンを処理するようにした時点でNT4で動かなくなっていました。(私が使用した例外処理に対応していない)

というわけで、NT4版SysInfo.sysを添付いたします。
例外処理ができないため、MSR Walker を使うと恐らく即死します。

近日中に NT4 に再対応(^_^;したバージョンをリリースいたします。

ちなみに、今回のテストは VirtualPC 上の NT4SP1 で行いました。

【1747】Re:CrystalCPUID 感想&要望&バグ報告
←back ↑menu ↑top forward→
 ひよひよ  - 05/9/1(木) 22:46 -

引用なし
パスワード
   おかげさまで、CrystalMark 2004/CrystalCPUID/CrystalDMI を NT4 対応版に全て切り替えることができました。
ふぅ。週末を待たずに全て作業してしまいました。

【1749】Re:CrystalCPUID 感想&要望&バグ報告
←back ↑menu ↑top forward→
 GabGab  - 05/9/1(木) 23:47 -

引用なし
パスワード
   ▼ひよひよさん:
>おかげさまで、CrystalMark 2004/CrystalCPUID/CrystalDMI を NT4 対応版に全て切り替えることができました。
>ふぅ。週末を待たずに全て作業してしまいました。

お疲れ様です。早速Downloadして動作確認しました。周波数の表示、およびMultiplier Managementの動作を確認しました。

すばらしいソフトをありがとうございました。

【1750】Re:CrystalCPUID 感想&要望&バグ報告
←back ↑menu ↑top forward→
 ひよひよ  - 05/9/2(金) 0:00 -

引用なし
パスワード
   ▼GabGabさん:
>すばらしいソフトをありがとうございました。
こちらこそ、ご指摘ありがとうございました。
NT4 は普段使っていない+以前は動いていたから大丈夫!!という油断から、指摘がない限り永遠にこのまま・・・という状況だったので大変助かりました。

ひょっとして Win95 でも動かなくなってるかも!?とちょっとテスト不足を感じる今日この頃。。。

【1751】Re:CrystalCPUID 感想&要望&バグ報告
←back ↑menu ↑top forward→
 GabGab  - 05/9/3(土) 1:51 -

引用なし
パスワード
   ▼ひよひよさん:
>▼GabGabさん:
>>すばらしいソフトをありがとうございました。
>こちらこそ、ご指摘ありがとうございました。
>NT4 は普段使っていない+以前は動いていたから大丈夫!!という油断から、指摘がない限り永遠にこのまま・・・という状況だったので大変助かりました。
>
>ひょっとして Win95 でも動かなくなってるかも!?とちょっとテスト不足を感じる今日この頃。。。


さすがにWin95は退役しましたが、デュアルブートのゲーム用Win98では問題なく動いております。

ご参考まで、報告いたします。

【1752】Re:CrystalCPUID 感想&要望&バグ報告
←back ↑menu ↑top forward→
 ひよひよ  - 05/9/3(土) 11:17 -

引用なし
パスワード
   ▼GabGabさん:
>さすがにWin95は退役しましたが、デュアルブートのゲーム用Win98では問題なく動いております。
報告ありがとうございます。
Windows 95 を Virtual PC 上にインストールして確認しましたが問題なく動作しました。

【1792】GA-K8U-939 + X2 4600+
←back ↑menu ↑top forward→
   - 05/9/24(土) 19:38 -

引用なし
パスワード
   上の方にA8N-Deluxe + X2 + Win2KでCrystalCPUIDが100%になってしまうという
現象の報告がありましたが、うちのGA-K8U-939 + X2 4600+ + Win2K の環境でも
起動後10-30分くらいで必ず発生していました。
で、最近WinXPに移行したのですが、WinXP環境では今のところ全く起きていません。
(マシン構成や常駐ソフトはWin2K環境と完全に同じです。)
うちのWin2Kの調子が悪かったとか、ドライバがうまく入っていなかったとか
あるかもしれませんが、いちおう報告です。

【1793】Re:GA-K8U-939 + X2 4600+
←back ↑menu ↑top forward→
 ひよひよ  - 05/9/24(土) 19:43 -

引用なし
パスワード
   ▼とさん:
>上の方にA8N-Deluxe + X2 + Win2KでCrystalCPUIDが100%になってしまうという
>現象の報告がありましたが、うちのGA-K8U-939 + X2 4600+ + Win2K の環境でも
>起動後10-30分くらいで必ず発生していました。
>で、最近WinXPに移行したのですが、WinXP環境では今のところ全く起きていません。
>(マシン構成や常駐ソフトはWin2K環境と完全に同じです。)
>うちのWin2Kの調子が悪かったとか、ドライバがうまく入っていなかったとか
>あるかもしれませんが、いちおう報告です。
ご報告ありがとうございます。
でも、原因はわからないんですよね・・・。

【1814】Re:CrystalCPUID 感想&要望&バグ報告(R...
←back ↑menu ↑top forward→
 プルゴ  - 05/10/9(日) 19:28 -

引用なし
パスワード
   K8移行、ここのアプリには大変お世話になってます。要望です。
RealTimeClock-windowの表示色をカスタマイズできますが、
普段このwindowを表示しっぱなしにしている(K8です)ので、
タスクトレイアイコンの表示色の変更のように、
MultiplierManagementのMax-Mid-Minのレベルにあわせて、
表示色をそれぞれ変更する、またはそれ以外の何か等で、
ぱっと見で現在の倍率レベルを判読できたら便利に思います。
私の考える理想は、それぞれのレベルで表示色を設定可能にする、です。

【1815】Re:CrystalCPUID 感想&要望&バグ報告(R...
←back ↑menu ↑top forward→
 ひよひよ  - 05/10/9(日) 20:10 -

引用なし
パスワード
   ▼プルゴさん:
>K8移行、ここのアプリには大変お世話になってます。要望です。
>RealTimeClock-windowの表示色をカスタマイズできますが、
>普段このwindowを表示しっぱなしにしている(K8です)ので、
>タスクトレイアイコンの表示色の変更のように、
>MultiplierManagementのMax-Mid-Minのレベルにあわせて、
>表示色をそれぞれ変更する、またはそれ以外の何か等で、
>ぱっと見で現在の倍率レベルを判読できたら便利に思います。
>私の考える理想は、それぞれのレベルで表示色を設定可能にする、です。
これはいいアイディアですね!!
ぜひ採用させていただきたいと思います!!

現在、RealTimeClockとMultiplier Managementは別実行ファイルにするための準備をしているので、そのときにご要望いただいた機能を搭載させていただきたいと思います。

【1816】Re:CrystalCPUID 感想&要望&バグ報告(R...
←back ↑menu ↑top forward→
 プルゴ  - 05/10/10(月) 9:28 -

引用なし
パスワード
   要望受け入れ、ありがとうございます。
MultiplierManagementのおかげで、CnQ/PowerNow!が有効にならない環境でも
低電圧低倍率駆動でき、月の消費電力が-30kwh以上節約できて大変感謝しております。
Viva!MultiplierManagement!!

【1880】Re:CrystalCPUID 感想&要望&バグ報告
←back ↑menu ↑top forward→
 x64_User  - 06/1/17(火) 19:56 -

引用なし
パスワード
   ▼ひよひよさん:
>前ツリーが長くなってきたので改めまして...
>
>Multiplier Management の搭載で、一段落の感はありますが、ご意見&ご要望&バグ報告は大歓迎です。


バグのように見受けられる挙動が多発するので報告します
当方 Athlon64X2 4400+ A8N-SLI Premium Mem512*2でWinx64を常用しているのですが
(OSのパッチは最新まで、C'n'QはAMDにあるCPUドライバ1.2.2.2とWindowsの電源管理を利用してます)
CrystalCPUID Pure x64 Edition 4.6.2.288を使用した際に結構な割合で
プロセスのみ実行されて画面には何も情報が表示されないことがあります。
そのときはプロセスを殺してからCrystalCPUIDx64.iniを削除して
もう一度実行することでそのときは正常に実行できるときが多いです
(それでも時々はプロセスのみになってしまいます)

すでにどなたかが報告されていた場合はすみませんが、見当たらなかったため報告させていただきます。

【1882】Re:CrystalCPUID 感想&要望&バグ報告
←back ↑menu ↑top forward→
 ひよひよ  - 06/1/17(火) 23:04 -

引用なし
パスワード
   ▼x64_Userさん:
>バグのように見受けられる挙動が多発するので報告します
>当方 Athlon64X2 4400+ A8N-SLI Premium Mem512*2でWinx64を常用しているのですが
>(OSのパッチは最新まで、C'n'QはAMDにあるCPUドライバ1.2.2.2とWindowsの電源管理を利用してます)
>CrystalCPUID Pure x64 Edition 4.6.2.288を使用した際に結構な割合で
>プロセスのみ実行されて画面には何も情報が表示されないことがあります。
>そのときはプロセスを殺してからCrystalCPUIDx64.iniを削除して
>もう一度実行することでそのときは正常に実行できるときが多いです
>(それでも時々はプロセスのみになってしまいます)
>
>すでにどなたかが報告されていた場合はすみませんが、見当たらなかったため報告させていただきます。
この問題は過去に二度報告されているのですが、現時点で解決の目処が立っておりません。理由は、簡単で私の環境および多くの方の環境では問題なく何が原因かわかっていないからです。。。
ただ、CrystalMark は問題なく起動することから CrystalCPUID を一から再構築すれば解決するのではないかと思っています。が、なかなか気力が湧かずこのままとなっております。

CrystalCPUID 5.x は一から作り直す予定だったのですが。。。。。。。。
申し訳ございません。

【1889】Re:CrystalCPUID 感想&要望&バグ報告
←back ↑menu ↑top forward→
 x64_User  - 06/1/22(日) 18:58 -

引用なし
パスワード
   ▼ひよひよさん:
>▼x64_Userさん:
>>バグのように見受けられる挙動が多発するので報告します
>>当方 Athlon64X2 4400+ A8N-SLI Premium Mem512*2でWinx64を常用しているのですが
>>(OSのパッチは最新まで、C'n'QはAMDにあるCPUドライバ1.2.2.2とWindowsの電源管理を利用してます)
>>CrystalCPUID Pure x64 Edition 4.6.2.288を使用した際に結構な割合で
>>プロセスのみ実行されて画面には何も情報が表示されないことがあります。
>>そのときはプロセスを殺してからCrystalCPUIDx64.iniを削除して
>>もう一度実行することでそのときは正常に実行できるときが多いです
>>(それでも時々はプロセスのみになってしまいます)
>>
>>すでにどなたかが報告されていた場合はすみませんが、見当たらなかったため報告させていただきます。
>この問題は過去に二度報告されているのですが、現時点で解決の目処が立っておりません。理由は、簡単で私の環境および多くの方の環境では問題なく何が原因かわかっていないからです。。。
>ただ、CrystalMark は問題なく起動することから CrystalCPUID を一から再構築すれば解決するのではないかと思っています。が、なかなか気力が湧かずこのままとなっております。
>
>CrystalCPUID 5.x は一から作り直す予定だったのですが。。。。。。。。
>申し訳ございません。

どうもありがとうございました。Vistaも控えてますし、充電も大切ですよ^^
返答おくれて申し訳ありませんでした。

【1891】Multiplier Management の Interval Time
←back ↑menu ↑top forward→
 Isao E-MAIL  - 06/2/10(金) 8:39 -

引用なし
パスワード
   ひよひよ様

初めまして、Isaoと申します。
Crystal CPUIDのMultiplier Managementを
大変ありがたく使用させていただいております。

要望なのですが、
MiddleのInterval Timeの部分を、
UP用とDOWN用で別々の項目として作っていただけないでしょうか?
クロックが負荷に対して迅速に上がり、下がり難いようにして使いたいのです。

具体的には、普段はMinで超低速・低電圧駆動しておき、
負荷と共にMaxへ移行。負荷が無くなると、Midで中長期間待機し、
その間負荷があれば、また瞬間的にMaxへ移行。
長く負荷がなければMinへ移行。

・・・というような使い方です。検討よろしくお願いいたします。

【1896】Re:Multiplier Management の Interval T...
←back ↑menu ↑top forward→
 ひよひよ  - 06/2/20(月) 23:07 -

引用なし
パスワード
   ▼Isaoさん:
>ひよひよ様
>
>初めまして、Isaoと申します。
>Crystal CPUIDのMultiplier Managementを
>大変ありがたく使用させていただいております。
どうもです。
お返事が遅くなりまことに申し訳ございません。見逃してました。。。

>要望なのですが、
>MiddleのInterval Timeの部分を、
>UP用とDOWN用で別々の項目として作っていただけないでしょうか?
>クロックが負荷に対して迅速に上がり、下がり難いようにして使いたいのです。
>
>具体的には、普段はMinで超低速・低電圧駆動しておき、
>負荷と共にMaxへ移行。負荷が無くなると、Midで中長期間待機し、
>その間負荷があれば、また瞬間的にMaxへ移行。
>長く負荷がなければMinへ移行。
負荷が全くない状態であれば Min にするのが一番地球に優しいと思うのですが。。。
もちろん、DVD の再生時等微妙な負荷がある状態が続くといった状況では、常に Mid になるように Up/Down の条件をチューニングできるかと思います。

要望も多いみたいですし、CrystalCPUID 5.x に搭載される予定の新 Multiplier Mangement 開発の参考にさせていただきます。

【1908】Re:CrystalCPUID 感想&要望&バグ報告
←back ↑menu ↑top forward→
 OP  - 06/3/4(土) 4:58 -

引用なし
パスワード
   Multiplierを使い、クロックを下げた状態でOSの再起動をかけると
BIOSのPOST画面も表示せず立ち上がりません。
CPU定格クロックでの再起動は問題ないです。

【1909】Re:CrystalCPUID 感想&要望&バグ報告
←back ↑menu ↑top forward→
 通りすがり  - 06/3/4(土) 11:58 -

引用なし
パスワード
   ▼OPさん:
>Multiplierを使い、クロックを下げた状態でOSの再起動をかけると
>BIOSのPOST画面も表示せず立ち上がりません。
>CPU定格クロックでの再起動は問題ないです。

それはこのソフトと関係ないでしょ
低温動作異常や電源、マザー側の問題では?

【1910】Re:CrystalCPUID 感想&要望&バグ報告
←back ↑menu ↑top forward→
 OP  - 06/3/4(土) 13:35 -

引用なし
パスワード
   クロック、電圧を下げた状態での現象なので、
確かにこのソフト自体の問題ではありませんね。
OS終了させる際に定格に戻してくれる機能があればいいんですけど。

【1911】Re:CrystalCPUID 感想&要望&バグ報告
←back ↑menu ↑top forward→
 ひよひよ  - 06/3/4(土) 16:27 -

引用なし
パスワード
   ▼OPさん:
>クロック、電圧を下げた状態での現象なので、
>確かにこのソフト自体の問題ではありませんね。
>OS終了させる際に定格に戻してくれる機能があればいいんですけど。
Multiplier Management には終了時指定した倍率・電圧に変更する機能があります。

【1912】Re:CrystalCPUID 感想&要望&バグ報告
←back ↑menu ↑top forward→
 OP  - 06/3/4(土) 22:06 -

引用なし
パスワード
   ▼ひよひよさん:
>Multiplier Management には終了時指定した倍率・電圧に変更する機能があります。
Multiplier Management Setting の Exit Mode の事ですよね。
Multiplier Management はどうも思い通りに動いてくれないので使ってません。
AMD K7/K8 Multiplier ダイアログでショートカットを作りスタートアップに入れてます。
必要な時だけタスクトレイのQuick Multiplierで倍率を元に戻すといった使い方です。
Multiplier Management を有効にしてないと Exit Mode は効いてませんよね?
再起動は滅多にしないし、クロックを元に戻すことを忘れなければいい事なんですけど。

【1916】Windows98SE でK8 Multiplier
←back ↑menu ↑top forward→
 DULL WEB  - 06/3/9(木) 22:24 -

引用なし
パスワード
   初めまして。DULLといいます。

今回、Turion64を導入しWindows98SE+CrystalCPUIDで
周波数&電圧の管理を行おうと思ったのですが
正常に動作しませんでした。
AMD純正ドライバ&ソフトは入れていません。

AMD K6/K7/K8 Multiplier で周波数および電圧を変更すると
「ペ〜ジ違反」が発生し、以下のように表示されます。
(いつも同じアドレスです。)

モジュール:不明
アドレス:0000:006ced2f
cs:eip
00 7d c7 00 10 17 12 00 00 04 00 00 00 db 6b 41

Multiplier Management の場合は周波数or電圧が
変更されると思われるタイミングでペ〜ジ違反が
発生します。

ペ〜ジ違反で落ちた後にもう一度起動すると
最小化された状態でCrystalCPUIDが起動します。

ちなみにWindowsXPでも確認しましたが
こちらでは問題なく動きましたので
Windows9x系の問題なのかと思います。


さらにCPUプログラム関係の質問をしたいのですが
こちらのBBSで良いでしょうか?

【1917】Re:Windows98SE でK8 Multiplier
←back ↑menu ↑top forward→
 ひよひよ  - 06/3/9(木) 22:44 -

引用なし
パスワード

[添付]〜添付ファイル〜
・名前 : SysInfo(2).dll
・サイズ : 136.0KB
   ▼DULLさん:
>初めまして。DULLといいます。
はじめまして。

>今回、Turion64を導入しWindows98SE+CrystalCPUIDで
>周波数&電圧の管理を行おうと思ったのですが
>正常に動作しませんでした。
>AMD純正ドライバ&ソフトは入れていません。
>
>AMD K6/K7/K8 Multiplier で周波数および電圧を変更すると
>「ペ〜ジ違反」が発生し、以下のように表示されます。
>(いつも同じアドレスです。)
>
>モジュール:不明
>アドレス:0000:006ced2f
>cs:eip
>00 7d c7 00 10 17 12 00 00 04 00 00 00 db 6b 41
>
>Multiplier Management の場合は周波数or電圧が
>変更されると思われるタイミングでペ〜ジ違反が
>発生します。
>
>ペ〜ジ違反で落ちた後にもう一度起動すると
>最小化された状態でCrystalCPUIDが起動します。
>
>ちなみにWindowsXPでも確認しましたが
>こちらでは問題なく動きましたので
>Windows9x系の問題なのかと思います。
最近というか久しく Win9x でちゃんとした動作確認をしていないので・・・。
ただ、9x 固有の部分は最近全然変更していないのですぐには原因がわかりません。
Athlon 64 X2 のメインマシンが修理中なので、それが戻り次第検証してみたいと思います。(Win 9x のインストールできるか不安ですが。。。)

>さらにCPUプログラム関係の質問をしたいのですが
>こちらのBBSで良いでしょうか?
遠慮なくこちらでどーぞ。

もし、VisualC++ 6.0 をお持ちでしたらデバッグモードコンパイルで簡単解決なんですが・・・

とりあえず、倍率変更部分にデバッグ用メッセージボックス表示を加えた SysInfo.dll を添付させていただきますので、これに差し替えたときどのメッセージのあとページ違反が発生するか教えてください。お手数をおかけいたしますがよろしくお願いいたします。

        case 8:
            MessageBox(NULL, "EnableK8FVID", "Debug", MB_OK);
            EnableK8FVID();
            for( i = 1; i <= Number; i++ ){
                DWORD mask;
                if( IsNT() ){
                    mask = (DWORD)SetThreadAffinityMask(GetCurrentThread(), 1<<(i-1));
                    if( i >= 2 ){
                        Sleep(DualWaitTime);
                    }
                }
                MessageBox(NULL, "ReadMSR(0xC0010041,&EAX,&EDX);", "Debug", MB_OK);
                ReadMSR(0xC0010041,&EAX,&EDX);
                EDX = 0x7D0;        // Allow minimum 10 us setting time
                EAX &= 0xFFFFFFC0;
                EAX |= (1<<16);    // Set bit 16
                EAX |= data;
                MessageBox(NULL, "WriteMSR(0xC0010041,&EAX,&EDX);", "Debug", MB_OK);
                WriteMSR(0xC0010041,&EAX,&EDX);
                int loop = 0;
                do{
                    ReadMSR(0xC0010042,&EAX,&EDX);
                    loop++;
                }while( (EAX >> 31) & 0x1 && loop < LOOP_MAX );
                if( IsNT() ){SetThreadAffinityMask(GetCurrentThread(), mask);}
                // for Athlon 64 X2
                if(Number == 2 && PhysicalCoreNum == 2){break;}
            }
            break;

【1918】お礼+CrystalCPUID for Linuxは・・・・?
←back ↑menu ↑top forward→
 TKS  - 06/3/10(金) 12:50 -

引用なし
パスワード
   ひよひよさん,はじめまして。TKSと申します。
昨日よりCrystalCPUIDを利用させて頂いております。
すばらしいソフトを頂き,ありがとうございます。

まず動作報告を。
ASUS K8V + Athlon3200(2.0G+1Mキャッシュ)にて,無事動作いたしました。
今までC'nQを使ってはいたのですが,最低が1.0G+1.1Vだったものが,
800Mhz+0.95V(マザーボードBIOSでは設定不可)まで落とすことが出来ました。
通常のWEBブラウジングやMP3,320サイズの動画ならこれで十分ですので,
更なる消費電力が見込まれると思われます。本当にありがとうございます。

さて,以下要望なのですが・・・
近いうちにTurionによる静音新マシンを作成し(またその際にはお世話になります),
今回CrystalCPUIDを導入したマシンは,Linuxによる汎用サーバにしたいと考えております。

その際の電力管理について,C'nQ自体は,カーネル2.6以降でしたらLinuxでも利用できますし,
CPU負荷をみながら,周波数を変更するソフトもあるようです。
しかしながら,電圧と周波数を同時に管理するソフトというものが見当たりません。

先ほど申し上げた通り,CrystalCPUIDに慣れてしまうと,C'nQでは満足できそうにないのですが,
http://crystalmark.info/diary/200409.html
にありました,「CrystalCPUID for Linux の特徴(予定)」という項目について,
こちらの開発の予定は凍結されてしまったのでしょうか。

お忙しいとは思いますが,是非リリースしていただければと存じます。

それでは失礼します。
改めて,すばらしいソフトをありがとうございました。

【1919】メニューの [ヘルプ] の一部の項目が機能...
←back ↑menu ↑top forward→
 Rion  - 06/3/10(金) 14:45 -

引用なし
パスワード
   ▼ひよひよさん:
こんにちは。
CrystalCPUID には日頃お世話になっております。
不具合らしき症状に遭遇したので、確認お願いいたします。

CrystalCPUIDのメニューの [ヘルプ -> ReadMe] などの一部のテキストを開く項目が機能しません。

・ReadMe
・CrystalCPUID.txt
・SysInfo.txt

"CrystalCPUID.ini" は機能します。
細かいことですが、"ReadMe" にも拡張子を付けて記述を統一した方が良いかと思います。

CrystalCPUID: ver.4.7.1.292
OS: WindowsXP Pro SP2

【1920】Re:メニューの [ヘルプ] の一部の項目が機...
←back ↑menu ↑top forward→
 通縋  - 06/3/10(金) 15:37 -

引用なし
パスワード
   この現象いつもってわけじゃなくて時々なりますよね

【1921】Re:Windows98SE でK8 Multiplier
←back ↑menu ↑top forward→
 DULL WEB  - 06/3/10(金) 20:25 -

引用なし
パスワード
   こんばんは。

早速試してみたところ
EnableK8FVID()
で落ちているようです。
RDMSRのメッセ〜ジまでは到達しませんでした。

Visual C++6.0 は使っていますが
DDKが無いのでSysinfoをビルドできないです(-_-;

Win9x系をサポ〜トするメリットはあまり無いので
時間に余裕がある時で構わないです。

プログラムの質問もOKとの事で嬉しいです。
後日、MSR関係の質問させて頂きますm(_ _)m

【1922】Re:Windows98SE でK8 Multiplier
←back ↑menu ↑top forward→
 ひよひよ  - 06/3/10(金) 21:43 -

引用なし
パスワード

[添付]〜添付ファイル〜
・名前 : SysInfo(3).dll
・サイズ : 136.0KB
   ▼DULLさん:
>こんばんは。
>
>早速試してみたところ
>EnableK8FVID()
>で落ちているようです。
>RDMSRのメッセ〜ジまでは到達しませんでした。
テストありがとうございます。
というわけで、EnableK8FVID にアレコレ埋め込んでみました。
例によって、どのメッセージの後にエラーが出るか教えてください。

    if( gK8FVID == TRUE ){
        return;
    }
    gK8FVID = TRUE;

    DWORD address;
    UCHAR c;
    MessageBox(NULL, "_pciFindPciDevice(0x1022, 0x1103, 0)", "Debug", MB_OK);
    address = _pciFindPciDevice(0x1022, 0x1103, 0);
    if(address == 0x86){
        MessageBox(NULL, "", "", MB_OK);
        return;
    }
    char temp[256];
    sprintf(temp, "%08X", address);
    MessageBox(NULL, temp, "Debug", MB_OK);
    MessageBox(NULL, "_pciConfigReadChar( address >> 16, 0x82)", "Debug", MB_OK);
    c = _pciConfigReadChar( address >> 16, 0x82);
    c |= 0x04;
    MessageBox(NULL, "_pciConfigWriteChar( address >> 16, 0x82, c)", "Debug", MB_OK);
    _pciConfigWriteChar( address >> 16, 0x82, c);


>Visual C++6.0 は使っていますが
>DDKが無いのでSysinfoをビルドできないです(-_-;
と、SysInfo.dll はただの DLL なので DDK は必要ありません。

>Win9x系をサポ〜トするメリットはあまり無いので
>時間に余裕がある時で構わないです。
いえ、今直さないと永遠にこのままかと思います。
何せ私自身 9x 使いませんし。。。

>プログラムの質問もOKとの事で嬉しいです。
>後日、MSR関係の質問させて頂きますm(_ _)m
はい、マニアックなお友達は大歓迎ですよ。

【1923】Re:メニューの [ヘルプ] の一部の項目が機...
←back ↑menu ↑top forward→
 ひよひよ  - 06/3/10(金) 21:49 -

引用なし
パスワード
   ▼通縋さん:
>この現象いつもってわけじゃなくて時々なりますよね
ShellExecute が失敗しているのかもしれません。
エラーチェックを追加してみます。

ちなみに、.txt が関連付けされていないとこれまた何も起こりません。。。

【1924】Re:メニューの [ヘルプ] の一部の項目が機...
←back ↑menu ↑top forward→
 ひよひよ  - 06/3/10(金) 21:51 -

引用なし
パスワード
   ▼Rionさん:
>▼ひよひよさん:
>こんにちは。
>CrystalCPUID には日頃お世話になっております。
>不具合らしき症状に遭遇したので、確認お願いいたします。
私の環境では再現しませんでした。

>CrystalCPUIDのメニューの [ヘルプ -> ReadMe] などの一部のテキストを開く項目が機能しません。
>
>・ReadMe
>・CrystalCPUID.txt
>・SysInfo.txt
>
>"CrystalCPUID.ini" は機能します。
.txt が関連付けされていないということではないかと思うのですがいかがでしょうか?
(ってそれはないかな???)

>細かいことですが、"ReadMe" にも拡張子を付けて記述を統一した方が良いかと思います。
ReadMe は ファイル名が長いので ReadMe にしています。日英でファイルも異なりますし。。。

【1925】Re:お礼+CrystalCPUID for Linuxは・・・...
←back ↑menu ↑top forward→
 ひよひよ  - 06/3/10(金) 21:57 -

引用なし
パスワード
   ▼TKSさん:
>ひよひよさん,はじめまして。TKSと申します。
>昨日よりCrystalCPUIDを利用させて頂いております。
>すばらしいソフトを頂き,ありがとうございます。
どういたしまして。

>まず動作報告を。
>ASUS K8V + Athlon3200(2.0G+1Mキャッシュ)にて,無事動作いたしました。
>今までC'nQを使ってはいたのですが,最低が1.0G+1.1Vだったものが,
>800Mhz+0.95V(マザーボードBIOSでは設定不可)まで落とすことが出来ました。
>通常のWEBブラウジングやMP3,320サイズの動画ならこれで十分ですので,
>更なる消費電力が見込まれると思われます。本当にありがとうございます。
それは良かったです。低クロック時はかなり低電圧にしても動きますからねぇ〜。

>さて,以下要望なのですが・・・
>近いうちにTurionによる静音新マシンを作成し(またその際にはお世話になります),
>今回CrystalCPUIDを導入したマシンは,Linuxによる汎用サーバにしたいと考えております。
>
>その際の電力管理について,C'nQ自体は,カーネル2.6以降でしたらLinuxでも利用できますし,
>CPU負荷をみながら,周波数を変更するソフトもあるようです。
>しかしながら,電圧と周波数を同時に管理するソフトというものが見当たりません。
えっ、そうなんですか・・・。

>先ほど申し上げた通り,CrystalCPUIDに慣れてしまうと,C'nQでは満足できそうにないのですが,
>http://crystalmark.info/diary/200409.html
>にありました,「CrystalCPUID for Linux の特徴(予定)」という項目について,
>こちらの開発の予定は凍結されてしまったのでしょうか。
ひぇ〜〜〜また懐かしいところを。
当時は結構やろうと思っていたんですけどね。

>お忙しいとは思いますが,是非リリースしていただければと存じます。
私も Windows 以外のプラットフォームに挑戦したいと常々思っているのですが・・・

>それでは失礼します。
>改めて,すばらしいソフトをありがとうございました。
応援ありがとうございます。

【1926】あれれ?
←back ↑menu ↑top forward→
 DULL WEB  - 06/3/11(土) 12:57 -

引用なし
パスワード
   こんにちはぁ。

cpuinfo(3).dll に差し替えてみました。
困った事になぜか正常に動作してしまいました(-_-;

メッセ〜ジボックスの待ちでウエイトが発生して
タイミング・バグを避けたのかと思いましたが
メッセ〜ジの出ない電圧変更でも正常に動作しました。

cpuinfo.dllを元に戻すとやはり「ペ〜ジ違反」で落ちます。
どこかでバッファオ〜バ〜フロ〜してるかなと…?

>と、SysInfo.dll はただの DLL なので DDK は必要ありません。
プロジェクトのsysinfo.vxdとsyinfo.sysの依存を削除したら
途中までビルドできました。

でもPROCESSOR_ARCHITECTURE_AMD64等の定義や
msrnt.cpp(msrnt.h)の
#define IOCTL_READ_MSR \
    CTL_CODE(MSR_TYPE, 0x981, METHOD_BUFFERED, FILE_ANY_ACCESS)
でもCTL_CODE等が定義なしで引っかかるので
最新のプラットフォ〜ムSDKが必要みたいですね。(DirectX SDKも)

こちらでもバッファ周りのコ〜ドを調べてみたいと思います。
ではでは。

【1927】Re:あれれ?
←back ↑menu ↑top forward→
 ひよひよ  - 06/3/11(土) 16:47 -

引用なし
パスワード

[添付]〜添付ファイル〜
・名前 : SysInfo(4).dll
・サイズ : 136.0KB
   ▼DULLさん:
>cpuinfo(3).dll に差し替えてみました。
>困った事になぜか正常に動作してしまいました(-_-;
>
>メッセ〜ジボックスの待ちでウエイトが発生して
>タイミング・バグを避けたのかと思いましたが
>メッセ〜ジの出ない電圧変更でも正常に動作しました。
えと、電圧変更時にメッセージが出なかったのは最初に倍率変更したときに、EnableK8FVID 関数が呼ばれており、二回目は即座にリターンするようになっているからです。

>cpuinfo.dllを元に戻すとやはり「ペ〜ジ違反」で落ちます。
>どこかでバッファオ〜バ〜フロ〜してるかなと…?
実は、PCI デバイスチェック部分にエラー処理を追加していました。そこで、回避できているのであれば今回添付のバージョンで、メッセージボックスが出ない&倍率電圧変更がうまくいくことになります。今回添付ので駄目だと、メッセージボックスを表示されることでエラーが出なくなる=どこかにバグが・・・ということになります。

>>と、SysInfo.dll はただの DLL なので DDK は必要ありません。
>プロジェクトのsysinfo.vxdとsyinfo.sysの依存を削除したら
>途中までビルドできました。
あれ、もしかして SysInfo ディレクトリのプロジェクト使ってますよね・・・。最近は、CrystalCPUID ディレクトリ内のプロジェクトを使ってビルドしているのでそちらのほうが良いかと・・・。(まぁ、そのうち独立させる予定ですが。)

>でもPROCESSOR_ARCHITECTURE_AMD64等の定義や
>msrnt.cpp(msrnt.h)の
>#define IOCTL_READ_MSR \
>    CTL_CODE(MSR_TYPE, 0x981, METHOD_BUFFERED, FILE_ANY_ACCESS)
>でもCTL_CODE等が定義なしで引っかかるので
>最新のプラットフォ〜ムSDKが必要みたいですね。(DirectX SDKも)
お察しのとおり、新しい PlatformSDK と DirectX SDK が必要です。

>こちらでもバッファ周りのコ〜ドを調べてみたいと思います。
>ではでは。
さすがにそろそろ再構築したいなぁ〜と思う今日この頃です。

【1928】Re:メニューの [ヘルプ] の一部の項目が機...
←back ↑menu ↑top forward→
 Rion  - 06/3/11(土) 20:04 -

引用なし
パスワード
   ▼ひよひよさん:
こんばんは。
レス遅れて申し訳ありません。 m(_ _)m

> 私の環境では再現しませんでした。
ということは、環境依存なのでしょうか。
(通縋さんも再現性が今ひとつという事を仰っていますし)

> .txt が関連付けされていないということではないかと思うのですがいかがでしょうか?
.txt は秀丸エディタに関連付けしています。
エクスプローラでテキストファイルをダブルクリックすれば、秀丸エディタで意図通りのファイルが開かれます。
当該レジストリ部を出力すると以下のようになっています。
(レジストリで関連付け部分を見るのは初めてなのですが、合っているでしょうか)

--------------------------------------
REGEDIT4

[HKEY_CLASSES_ROOT\.txt]
@="hidemaru.txt"

[HKEY_CLASSES_ROOT\.txt\PersistentHandler]
@="{5e941d80-bf96-11cd-b579-08002b30bfeb}"

[HKEY_CLASSES_ROOT\.txt\ShellNew]
"NullFile"=""
--------------------------------------
REGEDIT4

[HKEY_CLASSES_ROOT\hidemaru.txt]
@="テキスト文書"

[HKEY_CLASSES_ROOT\hidemaru.txt\DefaultIcon]
@="D:\\Sys-Program\\Hidemaru\\Hidemaru.exe,8"

[HKEY_CLASSES_ROOT\hidemaru.txt\shell]

[HKEY_CLASSES_ROOT\hidemaru.txt\shell\open]

[HKEY_CLASSES_ROOT\hidemaru.txt\shell\open\command]
@="\"D:\\Sys-Program\\Hidemaru\\Hidemaru.exe\" %1"

[HKEY_CLASSES_ROOT\hidemaru.txt\shell\print]

[HKEY_CLASSES_ROOT\hidemaru.txt\shell\print\command]
@="\"D:\\Sys-Program\\Hidemaru\\Hidemaru.exe\" /p %1"
--------------------------------------

> ReadMe は ファイル名が長いので ReadMe にしています。日英でファイルも異なりますし。。。
なるほど、言われてみれば長いですね(ReadMe.txt で良いものと勘違いしていました)
代換え案としては、"ReadMe...txt" にすると…。
. が拡張子なのか省略文字なのか判別できないですね(汗

【1929】Re:メニューの [ヘルプ] の一部の項目が機...
←back ↑menu ↑top forward→
 Rion  - 06/3/11(土) 20:09 -

引用なし
パスワード
   関連付けで思い出しましたが、"iniファイル" はEmEditorに関連付けしていました。
で、"iniファイル" を秀丸エディタに関連付けしてテストしましたら
[ヘルプ -> CrystalCPUID.ini] は秀丸エディタで開くことが出来ました。
関連付けは関係なかったのでしょうか…。

【1930】Re:あれれ?
←back ↑menu ↑top forward→
 DULL WEB  - 06/3/11(土) 22:45 -

引用なし
パスワード
   cpuinfo(4).dll を試してみましたがダメでした。
ペ〜ジ違反で落ちてしまいました。
何が原因なのか…

ソ〜スを眺めていたんですが _pciFindPciDevice() は
すごく面倒な処理をしているように思えました。

現在、DOS用の倍率電圧変換ソフトを作っていますが
(いろいろ苦戦していましたがDOS用ソフトで
今日やっと倍率電圧変更に成功しました。)
PCI-BIOSでPCIデバイス検索する時は
mov ax,0b102H
mov cx,デバイスID
mov dx,ベンダID
int 1aH
で出来るんです。
多分、NT側との互換性の為にあのような処理に
なってるのかなと思いました。

sysinfo.dllもビルドできるようになりましたので
いろいろ実験して明日報告したいと思います。
でも実はデバッガは使った事がなかったりします(-_-;

【1933】4.7.1.292のクロック判別ミス
←back ↑menu ↑top forward→
 rev  - 06/3/12(日) 10:02 -

引用なし
パスワード

[添付]〜添付ファイル〜
・名前 : 4_7_0_290.png
・サイズ : 12.1KB

[添付]〜添付ファイル〜
・名前 : 4_7_1_292.png
・サイズ : 12.6KB
   4.7.0.290では問題なかったのですが、4.7.1.292でクロックの判別がおかしくなりました。

添付画像
【4_7_0_290.png : 12.1KB】

添付画像
【4_7_1_292.png : 12.6KB】

【1934】Re:4.7.1.292のクロック判別ミス
←back ↑menu ↑top forward→
 ひよひよ  - 06/3/12(日) 10:42 -

引用なし
パスワード
   ▼revさん:
>4.7.0.290では問題なかったのですが、4.7.1.292でクロックの判別がおかしくなりました。
ご報告ありがとうございます。一部の環境で、問題があったのでそれを修正しようとしたのですが、それがきっかけで大多数の環境で問題が発生するようになってしまいました。

修正方法については再度検討してみます。

【1935】Re:あれれ?
←back ↑menu ↑top forward→
 ひよひよ  - 06/3/12(日) 20:54 -

引用なし
パスワード
   ▼DULLさん:
>cpuinfo(4).dll を試してみましたがダメでした。
>ペ〜ジ違反で落ちてしまいました。
>何が原因なのか…
>
>ソ〜スを眺めていたんですが _pciFindPciDevice() は
>すごく面倒な処理をしているように思えました。
う〜んと、ここら辺はベースライブラリの PCI Debug Library for Win32 とほとんど変わっていないはずです。。。私自身 PCI の扱いに習熟しているわけでないのが痛いところであります。

>現在、DOS用の倍率電圧変換ソフトを作っていますが
>(いろいろ苦戦していましたがDOS用ソフトで
>今日やっと倍率電圧変更に成功しました。)
おめでとうございます!!

>PCI-BIOSでPCIデバイス検索する時は
>mov ax,0b102H
>mov cx,デバイスID
>mov dx,ベンダID
>int 1aH
>で出来るんです。
私もいま勉強中なんですが、これって、プロテクトモードだと使えませんよね?

>多分、NT側との互換性の為にあのような処理に
>なってるのかなと思いました。
NT と 9x で同じになるようにドライバは作られています。

>sysinfo.dllもビルドできるようになりましたので
>いろいろ実験して明日報告したいと思います。
ぜひお願いいたします。

>でも実はデバッガは使った事がなかったりします(-_-;
あっ、デバッガは便利ですよ。

【1936】Re:4.7.1.292A
←back ↑menu ↑top forward→
 rev  - 06/3/12(日) 21:26 -

引用なし
パスワード
   OKになりました。

【1937】EnableK8FVID が原因かも
←back ↑menu ↑top forward→
 DULL WEB  - 06/3/12(日) 21:56 -

引用なし
パスワード
   ▼ひよひよさん:

sysinfo.dllを少しいじってみましたが
単純に EnableK8FVID() を実行しないようにしたら
落ちなくなりました。

内部処理ではホストブリッヂ(?)を検索して
該当レジスタのBit2を立てていますが
私の環境では起動段階でBit2は立っているので
この処理をパスしても問題ありませんでした。

しかし、これでは根本的な解決にはならないので
PCIアクセス周りを調べて見ようかと思います。

>>PCI-BIOSでPCIデバイス検索する時は
>>mov ax,0b102H
>>mov cx,デバイスID
>>mov dx,ベンダID
>>int 1aH
>>で出来るんです。
>私もいま勉強中なんですが、これって、プロテクトモードだと使えませんよね?
PCI Debug Library の処理もこれと同じようにPCI-BIOSをコ〜ルして
レジスタの書き換えやメモリ空間の読み書きを行っているので
sysinfo.vxd 内部では使えるハズです。

もし処理を追加するとすれば sysinfo.vxd と sysinfo.sys に
新しく「デバイス検索命令」を追加する形になります。
sysinfo.vxd はPCI-BIOSコ〜ルで検索して
sysinfo.sys は現在の _pciFindPciDevice() の処理を
内臓すれば互換性は取れるような気がします。

過去にWin98 DDKをダウンロ〜ドして保存してあったCD-Rを
見つけたので sysinfo.vxd もビルドできるようになりましたし、
NT4 DDK も見つけたので sysinfo.sys も試してみようと思います。

もう少しいじってまた報告します。

>>でも実はデバッガは使った事がなかったりします(-_-;
>あっ、デバッガは便利ですよ。
独学プログラマでして実務経験ゼロだったりします(T_T)
デバッガって難しそうな気がして触れないんですよね。

【1938】Re:EnableK8FVID が原因かも
←back ↑menu ↑top forward→
 ひよひよ  - 06/3/12(日) 23:19 -

引用なし
パスワード
   ▼DULLさん:
>▼ひよひよさん:
>sysinfo.dllを少しいじってみましたが
>単純に EnableK8FVID() を実行しないようにしたら
>落ちなくなりました。
動作検証ありがとうございます。
つーか、スタック周りだったりして。

EnableK8FVID() の呼び出し位置に関数の中身をコピーして試してみるというのはいかがでしょうか?これで落ちないようだと・・・。

>内部処理ではホストブリッヂ(?)を検索して
>該当レジスタのBit2を立てていますが
>私の環境では起動段階でBit2は立っているので
>この処理をパスしても問題ありませんでした。
うっ、確かにそれはそうなんですよね。
たまに、Bit 2 が立っていない環境があるので。。。

>しかし、これでは根本的な解決にはならないので
>PCIアクセス周りを調べて見ようかと思います。
MessageBox デバッグもいいので、どの関数まで呼ばなければ動くかのか?
がはっきりすれば対応できるかもしれません。

>>>PCI-BIOSでPCIデバイス検索する時は
>>>mov ax,0b102H
>>>mov cx,デバイスID
>>>mov dx,ベンダID
>>>int 1aH
>>>で出来るんです。
>>私もいま勉強中なんですが、これって、プロテクトモードだと使えませんよね?
>PCI Debug Library の処理もこれと同じようにPCI-BIOSをコ〜ルして
>レジスタの書き換えやメモリ空間の読み書きを行っているので
>sysinfo.vxd 内部では使えるハズです。
ほんとだ。かなりそれっぽい asm がいっぱいありますね。
これって、自作 OS でも役に立つ知識なのかも。(気早っ)

>もし処理を追加するとすれば sysinfo.vxd と sysinfo.sys に
>新しく「デバイス検索命令」を追加する形になります。
>sysinfo.vxd はPCI-BIOSコ〜ルで検索して
>sysinfo.sys は現在の _pciFindPciDevice() の処理を
>内臓すれば互換性は取れるような気がします。
なんかここら辺はかなり改善の余地がありそうですね。
全部探索してる感じになってるし。

>過去にWin98 DDKをダウンロ〜ドして保存してあったCD-Rを
>見つけたので sysinfo.vxd もビルドできるようになりましたし、
>NT4 DDK も見つけたので sysinfo.sys も試してみようと思います。
SysInfo.sys をビルドするときは、
#define _NT4
を有効にしておいてください。こうすると、NT4 では対応していない? Kernel mode SEH が無効になります。

詳しくは
http://crystalmark.info/BBS/c-board.cgi?cmd=one;no=1406;id=

>もう少しいじってまた報告します。
>
>>>でも実はデバッガは使った事がなかったりします(-_-;
>>あっ、デバッガは便利ですよ。
>独学プログラマでして実務経験ゼロだったりします(T_T)
>デバッガって難しそうな気がして触れないんですよね。
私も独学?プログラマです。仲間ですね(笑)
私も実務経験0です。つーか、ホビープログラマっていうやつですね。

そういえば、質問があるとかいう話はどうなりましたか?

【1939】Re:4.7.1.292A
←back ↑menu ↑top forward→
 ひよひよ  - 06/3/12(日) 23:19 -

引用なし
パスワード
   ▼revさん:
>OKになりました。
動作確認ありがとうございます。

【1940】pciFindPciDevice() が原因?
←back ↑menu ↑top forward→
 DULL WEB  - 06/3/13(月) 22:41 -

引用なし
パスワード
   ▼ひよひよさん:

>つーか、スタック周りだったりして。
>
>EnableK8FVID() の呼び出し位置に関数の中身をコピーして試してみるというのはいかがでしょうか?これで落ちないようだと・・・。
_pciFindPciDevice() で落ちているのは確実です。
再起呼び出し等は行っていないのでコ〜ド的には
スタック不足は発生しないように私は見えますが…?
今日はTurion機の「HDD入れ替え&OS入れ」をしているので
検証できないですm(_ _)m

私が使っているK8V-MXのBIOSはAMIなのでAWAROとは
PCI-BIOS実装が異なっているんじゃないか…なんて?
存在しないバス番号、デバイス番号のレジスタ読みで
落ちてるとしたら悲しい実装ではありますが…(-_-;

>これって、自作 OS でも役に立つ知識なのかも。(気早っ)
多分、役に立つと思いますよ。
PCIをI/Oポ〜トで制御するのは面倒なので
PCI-BIOSは有効な手段だと思います。

私はCQ出版社の「TECH I Vol3 PCIデバイス設計入門」を
参考にしてPCI-BIOSを使いました。
後半のソフトウェア部分はPCI-BIOSの存在有無のチェックから
使い方まで書いてあります。
PCI Debug Library の作者 kashiwanoさんも記事を書いています。
でも9割がハ〜ドウェアの資料なのでほとんど(私には)使えません。

>私も実務経験0です。つーか、ホビープログラマっていうやつですね。
そういう風に言うですね。初めて知りました。
ひよひよさんは職業プログラマなんだろうと勝手に思ってました(^_^;

>そういえば、質問があるとかいう話はどうなりましたか?
実は自己解決してしまいました。
なので今は次のステップのために資料を集めて勉強中です。

【1941】Re:pciFindPciDevice() が原因?
←back ↑menu ↑top forward→
 ひよひよ  - 06/3/13(月) 23:44 -

引用なし
パスワード
   ▼DULLさん:
>▼ひよひよさん:
>
>>つーか、スタック周りだったりして。
>>
>>EnableK8FVID() の呼び出し位置に関数の中身をコピーして試してみるというのはいかがでしょうか?これで落ちないようだと・・・。
>_pciFindPciDevice() で落ちているのは確実です。
でも、この関数って他の部分でも呼び出しているように思うんですよね。。。
PCI Device List とかは表示できますか???

>再起呼び出し等は行っていないのでコ〜ド的には
>スタック不足は発生しないように私は見えますが…?
>今日はTurion機の「HDD入れ替え&OS入れ」をしているので
>検証できないですm(_ _)m
えっと、スタック周りというのは、以前(今もそのまま)何の変哲もない関数を呼び出すところで実行が止まる?というレポートをいただき、色々デバッグを試みたのですが、その方の環境ではやっぱり動かなかったというのがあったんですよね。自分の環境で再現しないバグって、結構根本的に不具合の素があるんだろうなぁ〜と。

>私が使っているK8V-MXのBIOSはAMIなのでAWAROとは
>PCI-BIOS実装が異なっているんじゃないか…なんて?
>存在しないバス番号、デバイス番号のレジスタ読みで
>落ちてるとしたら悲しい実装ではありますが…(-_-;
う〜ん。それはないかな。。。
やっぱり、Crystal 側に問題があると考えるのが普通かなと。
はぁ・・・。バグばっかりだよ。

>>これって、自作 OS でも役に立つ知識なのかも。(気早っ)
>多分、役に立つと思いますよ。
>PCIをI/Oポ〜トで制御するのは面倒なので
>PCI-BIOSは有効な手段だと思います。
直接、I/O ポートだと、環境によってはブルースクリーンだったりするんですよね。。。(SysInfoの前身はI/O直接アクセスでがんばってました。)

>私はCQ出版社の「TECH I Vol3 PCIデバイス設計入門」を
>参考にしてPCI-BIOSを使いました。
>後半のソフトウェア部分はPCI-BIOSの存在有無のチェックから
>使い方まで書いてあります。
私もこの本で勉強しました。

>PCI Debug Library の作者 kashiwanoさんも記事を書いています。
>でも9割がハ〜ドウェアの資料なのでほとんど(私には)使えません。
あっ、私もです。最後の方しかちゃんと読んでません。
PCI デバイスの自作をするほどマニアではないので(笑)

>>私も実務経験0です。つーか、ホビープログラマっていうやつですね。
>そういう風に言うですね。初めて知りました。
>ひよひよさんは職業プログラマなんだろうと勝手に思ってました(^_^;
褒め言葉と受け取っておきます。

【1942】原因つかめず…
←back ↑menu ↑top forward→
 DULL WEB  - 06/3/16(木) 20:11 -

引用なし
パスワード
   ▼ひよひよさん:

>PCI Device List とかは表示できますか???
あれれ?
表示できますね…

どこかでメモリリ〜クしてて
メモリの内容を壊しているのでしょうかね?

ちなみにスタック不足を考えてリンカの設定で
スタックサイズを2倍にしても変化はありませんでした。

もう少し調べてみようと思います。
ではでは。

【1943】Re:原因つかめず…
←back ↑menu ↑top forward→
 ひよひよ  - 06/3/17(金) 0:26 -

引用なし
パスワード
   ▼DULLさん:
>▼ひよひよさん:
>
>>PCI Device List とかは表示できますか???
>あれれ?
>表示できますね…
正直、CrystalCPUID.exe 側に問題があると思うんですよね。。。
5.x は全てリセットして再構築しようとしているので、それで結構解決するんじゃないかと思っています。一部の環境で正常に動作しないというレポートは以前からいただいているんですが、自分の環境では再現しないので何が原因か未だにつかめておりません。

あまり深追いするよりも、自分の必要な機能だけ抜き出して SysInfo.dll をコールする GUI を作ったほうが有意義かも。。。

といいつつ、SysInfo.dll も再構築しなければならないと思う今日この頃。
第一 MessageBox を間に挟むとうまく動くという時点で何かが間違ってる・・・Sleep(0); を間に挟めばうまくいったりしませんかねぇ〜(根本的な解決にはならないけど。)

【1944】バグ報告 SUBST
←back ↑menu ↑top forward→
 YN  - 06/3/17(金) 22:56 -

引用なし
パスワード
   はじめまして。
私の環境ではCool'n'Quietが動かないので大変重宝しています。ありがとうございます。

さてバグなんですけど、私はSUBSTで割り振ったドライブにソフトをインストールしています。
CrystalCPUIDも同じようにしていますが、
仮想ドライブのディレクトリから起動すると立ち上がりはするんですが
クロックの表示が出なかったりMultiplier Managementがグレーアウトしています。
元のディレクトリからなら正常に動きます。
どうもSysInfo.sysが読み込めてないようです。

subst S: C:\CrystalCPUIDとして
S:\CrystalCPUID.exeを起動するとおかしくて
C:\CrystalCPUID\CrystalCPUID.exeなら正常に動きます。
もしよろしければ対処してもらえませんか。

【1945】Re:バグ報告 SUBST
←back ↑menu ↑top forward→
 ひよひよ  - 06/3/17(金) 23:14 -

引用なし
パスワード
   ▼YNさん:
>はじめまして。
はじめまして。

>私の環境ではCool'n'Quietが動かないので大変重宝しています。ありがとうございます。
どういたしまして。

>さてバグなんですけど、私はSUBSTで割り振ったドライブにソフトをインストールしています。
>CrystalCPUIDも同じようにしていますが、
>仮想ドライブのディレクトリから起動すると立ち上がりはするんですが
>クロックの表示が出なかったりMultiplier Managementがグレーアウトしています。
>元のディレクトリからなら正常に動きます。
>どうもSysInfo.sysが読み込めてないようです。
お察しの通り、デバイスドライバが読み込めていないだけです。(バグではありません)
Windows の制限(裏技はあるらしいが・・・)で、ネットワークドライブ等一部のドライブからはデバイスドライバはロードできません。誠に申し訳ございませんが、通常の HDD にインストールするようお願いいたします。

【1946】Re:バグ報告 SUBST
←back ↑menu ↑top forward→
 YN  - 06/3/17(金) 23:46 -

引用なし
パスワード
   >。(バグではありません)Windows の制限
すみませんバグだなんて言ってしまって。
仮想ドライブにインストールしてあるソフトは何十とありこれまで問題なかったので
そんな制限があるとは思いもしませんでした。
検索して見ると他のソフトに*.SYSはありませんでした。
おとなしくC:にインストールすることにします。
すばやい回答ありがとうございました。

【1947】Re:原因つかめず…
←back ↑menu ↑top forward→
 DULL WEB  - 06/3/19(日) 18:56 -

引用なし
パスワード
   ▼ひよひよさん:
>あまり深追いするよりも、自分の必要な機能だけ抜き出して SysInfo.dll をコールする GUI を作ったほうが有意義かも。。。
自分でソフトを作ってしまいました。
9x専用、ブリッヂ初期化なしと本当に自分専用です(-_-;

>といいつつ、SysInfo.dll も再構築しなければならないと思う今日この頃。
win9x のRDMSR/WRMSRをVxd側に移しても動きそうな気がするのですが
どうでしょう?(試して見ないとわかりませんが…)
セレクタ情報を読み取って無理矢理Ring0よりはスマ〜トかなと思ったりします。
そうすればMSR操作はNT系と共通になるのでコ〜ドの簡略になるかも?

>第一 MessageBox を間に挟むとうまく動くという時点で何かが間違ってる・・・Sleep(0); を間に挟めばうまくいったりしませんかねぇ〜(根本的な解決にはならないけど。)
Sleep(1000)を試した時はダメでした。

他に疑うとしたらスレッド周りでしょうか…

【1948】Re:原因つかめず…
←back ↑menu ↑top forward→
 ひよひよ  - 06/3/19(日) 19:20 -

引用なし
パスワード
   ▼DULLさん:
>▼ひよひよさん:
>>あまり深追いするよりも、自分の必要な機能だけ抜き出して SysInfo.dll をコールする GUI を作ったほうが有意義かも。。。
>自分でソフトを作ってしまいました。
>9x専用、ブリッヂ初期化なしと本当に自分専用です(-_-;
いやはや恐れ入ります。
ホント原因がわからないんでなんとも・・・
申し訳ない。

>>といいつつ、SysInfo.dll も再構築しなければならないと思う今日この頃。
>win9x のRDMSR/WRMSRをVxd側に移しても動きそうな気がするのですが
>どうでしょう?(試して見ないとわかりませんが…)
>セレクタ情報を読み取って無理矢理Ring0よりはスマ〜トかなと思ったりします。
>そうすればMSR操作はNT系と共通になるのでコ〜ドの簡略になるかも?
そうですね。

現在、Windows 以外のプラットフォームに CrystalCPUID を移植すべく準備を始めたところです。その中で、SysInfo.dll は相当変更する予定なので、そのときは Vxd 側でやるようにしようと思います。(今すぐやれって感じですが。)

【1979】K8 Low Voltage Table について
←back ↑menu ↑top forward→
 DULL WEB  - 06/4/27(木) 23:48 -

引用なし
パスワード
   モバイル系CPUの K8 Low Voltage Table の使用は
任意に変更できるようにはならないでしょうか?

たぶん、正式に LV Table に対応している電圧生成IC(回路)を搭載した
ノ〜トPCなどで使うのであれば問題はないと思いますが…

デスクトップM/B(自作PC)でTurion64を使っていると
通常の Voltage Table が適用されるので
900mV を LV Table で設定すると実測値が 1000mV になります。

【1980】Re:K8 Low Voltage Table について
←back ↑menu ↑top forward→
 ひよひよ  - 06/4/28(金) 8:28 -

引用なし
パスワード
   ▼DULLさん:
>モバイル系CPUの K8 Low Voltage Table の使用は
>任意に変更できるようにはならないでしょうか?
>
>たぶん、正式に LV Table に対応している電圧生成IC(回路)を搭載した
>ノ〜トPCなどで使うのであれば問題はないと思いますが…
>
>デスクトップM/B(自作PC)でTurion64を使っていると
>通常の Voltage Table が適用されるので
>900mV を LV Table で設定すると実測値が 1000mV になります。
あっ、そうなんですか。。。
強制的に ON にはできる(/K8LV)のですが、OFF にする方法を用意しておりませんでした(汗

本日中に通常の電圧設定を使えるようなオプションを用意しておきます。
ひょっとして、Low Voltage で使えている人ってすくないのかな。

0.8V まで設定できるのでわざわざ 0.1V 差をつけて混乱させなくてもよかったんじゃ
ないかなぁ〜と思う今日この頃です。

【1981】Re:K8 Low Voltage Table について
←back ↑menu ↑top forward→
 ひよひよ  - 06/4/28(金) 23:57 -

引用なし
パスワード
   結局 /K8LV オプションをつけるか、CrystalCPUID.ini に K8LowVoltage=1 を書いた場合
のみ K8 Low Voltage Table に切り替えることにしました。

そのうち、GUI から設定できるようにしたいと思います。
ゴールデンウィーク突入ですし、コレぐらいサクッとつくろうかな・・・。
手をつけていない問題も多々ありますが、これは簡単なので。

【1982】電圧変更についての要望
←back ↑menu ↑top forward→
 tane  - 06/4/29(土) 0:50 -

引用なし
パスワード
   初めまして。
いつもCrystalCPUIDを使わせていただいてます。
すばらしいソフトを開発して頂きありがとうございます。

さて、表題の要望ですが、現在、MultiplierManagementのVoltageが0.025V単位に
なっていますが、これを0.0125V単位に変更する事は可能でしょうか?
最近のマザーは、より細かな設定が可能なのでマザー同様の変更ができれば、さらに
助かります。

当方、Opteron146&A8N32-SLI(nForce4SLI X16)の環境で使用中です。
(BIOSは0.0125V単位で設定可能)

【1983】Re:電圧変更についての要望
←back ↑menu ↑top forward→
 ひよひよ  - 06/4/29(土) 7:19 -

引用なし
パスワード
   ▼taneさん:
>初めまして。
>いつもCrystalCPUIDを使わせていただいてます。
>すばらしいソフトを開発して頂きありがとうございます。
どういたしまして。

>当方、Opteron146&A8N32-SLI(nForce4SLI X16)の環境で使用中です。
>(BIOSは0.0125V単位で設定可能)
残念ながらできません。
というのも、K8 の電圧は3段階で制御されておりまして、

ReadMeCpuid より -------------------------------------------
for K8
Core Voltage = Base Voltage (0.800V - 1.550V)
       + RVO1 (0.000V - 0.175V)
       + RVO2 (0.000V - 0.075V)
      => 0.800V - 1.800V

- RVO = Ramp Voltage Offset
- RVO1/2 remains as it is. (ゲタ部分はいじっていないのでそのままのはず)
------------------------------------------------------------

のようになっております。Base Voltage は CPU の電圧変更用のレジスタを制御
することで 0.025V 単位で変更できますが、RV01 と RV02 については、簡単には
変更できません。(私の力が及ばないだけでしょうけど。。。)
どちらにせよ、ドキュメントを読む限り 0.025V 単位での変更なのですが・・・
やり方がわかれば対応できますが。。。ちょっと実現は難しいかと思います。
申し訳ございません。

【1984】Re:電圧変更についての要望
←back ↑menu ↑top forward→
 tane  - 06/4/29(土) 14:47 -

引用なし
パスワード
   >残念ながらできません。

考えてもらえただけでも十分です。
今後、なにかのタイミングで組み込めそうでしたら、ぜひご検討ください。

【2062】誤字
←back ↑menu ↑top forward→
 HDM  - 06/8/2(水) 3:12 -

引用なし
パスワード
   はじめまして。

各所の画像やソースコードを見ると、
CPU Nameにおいて、
"Core 2 Extreme"が"Core 2 Extream"
となっているようです。

少し気になったので報告させて頂きます。

【2063】Re:誤字
←back ↑menu ↑top forward→
 ひよひよ  - 06/8/2(水) 19:42 -

引用なし
パスワード
   ▼HDMさん:
>はじめまして。
はじめまして。

>各所の画像やソースコードを見ると、
>CPU Nameにおいて、
>"Core 2 Extreme"が"Core 2 Extream"
完全に間違ってました。間違って覚えてました。猛省。

>少し気になったので報告させて頂きます。
本当にありがとうございました。
間違って覚えていたのでずっと気がつかないところでした。

【2066】Filemonで観察していると
←back ↑menu ↑top forward→
 にゅ  - 06/8/8(火) 21:35 -

引用なし
パスワード
   こんにちわ。
よくわからないのに質問というか要望ですいません。

Filemon http://www.sysinternals.com/Utilities/Filemon.html
で動作中のファイルアクセスを観察していますと
なぜかMultiplier Managementを有効中explorer.exeが
CrystalCPUID.exeに忙しくアクセスしているようです。

特に問題とはなおっておりませんが、
Multiplier Managementの動作上必要でないならば
この現象をやめさせたいと思います。。
できますでしょうか?

環境は
WinXP Pro SP2
939Dual-SATA2
AMD Athlon X2 4200+
ウイルス対策ソフト等なし状態です。

【2067】Re:Filemonで観察していると
←back ↑menu ↑top forward→
 ひよひよ  - 06/8/9(水) 0:23 -

引用なし
パスワード
   ▼にゅさん:
>こんにちわ。
>よくわからないのに質問というか要望ですいません。
こんにちは。
要望はいつでも大歓迎ですよ。

>Filemon http://www.sysinternals.com/Utilities/Filemon.html
>で動作中のファイルアクセスを観察していますと
>なぜかMultiplier Managementを有効中explorer.exeが
>CrystalCPUID.exeに忙しくアクセスしているようです。
なんと、これはかなり謎ですね。
Filemon は使ったことがないので、近日中にチェックしてみます。
しばしお待ちを・・・

【2068】Re:Filemonで観察していると
←back ↑menu ↑top forward→
 ひよひよ  - 06/8/19(土) 16:23 -

引用なし
パスワード

[添付]〜添付ファイル〜
・名前 : CrystalCPUID(2).exe
・サイズ : 0.8MB
   調査が遅くなってしまい申し訳ございません。

ようやく重い腰を上げて確認したところ、explorer.exe が CrystalCPUID.exe にアクセスしているのではないようです。
Multiplier Mangement を有効にするとウィンドウタイトルがCPU使用率に応じて変化することになりますが、それに応じてタスクバーのタイトルも常時変化することになります。どうやらそれに関するメッセージのやり取りをFilemonが表示しているようです。(ウィンドウズ内部でどんなメッセージのやり取りをしているかまではチェックしてませんが・・・)

とりあえず、CPU 使用率を表示するのをやめた CrystalCPUID.exe を添付させていただきます。このバージョンですと、Multiplier Mangement使用時でもFilemonで何も表示されません。

特に問題ないと思うので、気にしない方向でお願い致します。

【2069】Re:Filemonで観察していると
←back ↑menu ↑top forward→
 にゅ  - 06/8/20(日) 11:50 -

引用なし
パスワード
   こんにちわ。
余計な仕事増やしてしまったようですいません。
またわざわざ対策バージョンを出してくださりありがとうございました。

>...それに応じてタスクバーのタイトルも常時変化することになります..

原因がFilemonがウインドウタイトル変更時の何かのメッセージを表示していたと
いうことで納得しまして、今更ですが、
CrystalCPUIDのメインダイアログを一度も表示させないことでも回避?できることに
気付きました。

今回は本当にありがとうございました。

【2070】Re:Filemonで観察していると
←back ↑menu ↑top forward→
 ひよひよ  - 06/8/20(日) 13:12 -

引用なし
パスワード
   ▼にゅさん:
>今回は本当にありがとうございました。
どういたしまして。

【2078】Re:CrystalCPUID 感想&要望&バグ報告
←back ↑menu ↑top forward→
 りんご  - 06/8/27(日) 12:49 -

引用なし
パスワード
   ひよひよさん、始めまして。大変便利に使わせてもらっています。

ASUS A8V + Opteron165 + Windows2000の環境なのですが、クロックが切り替わった瞬間にフリーズする時があります。
Wait Timeを100msにすることでほとんど解消できたのですが、まだ稀にフリーズすることがあります。
Wait Timeをもう少し長く設定できるようにしてもらえないでしょうか?

【2080】Re:CrystalCPUID 感想&要望&バグ報告
←back ↑menu ↑top forward→
 う〜  - 06/8/27(日) 23:42 -

引用なし
パスワード
   CrystalCPUID 4.8.2.310 で、
Pentium-M 780(BIOS設定、200MHz x13倍、電圧AUTO)、ASUS P4P800SE+CT479 にて使用。
WIN-XP PRO 英語版使用。

Multiplier Management は大変便利な機能で重宝して使わさせて頂いております。
(20%以下だと、200MHz x 6.0倍の1.2Gに落とし、
電圧も1.184Vに落として、発熱も最低限)

ところで、既出かも知れませんが「休止」から復帰した時に、
Multiplier Management が止まっていることがあります。
(この時は、フルパワー固定)
(止まっていた場合は、一旦CrystalCPUIDを終了させて、
再度起動してやれば、Multiplier Management機能は使用可能)

それと、Multiplier Managementの設定で、
Maximumの Interval Time の最大設定値が、10000ms(10秒)ですが、
これに、15000ms(15秒),20000ms(20秒)も選択肢に入れて頂きたいのですが。

以上、勝手なことを書いておりますが、ご検討よろしくお願い致します。

【2104】クロック表示のバグ?
←back ↑menu ↑top forward→
 くれい  - 07/1/9(火) 4:39 -

引用なし
パスワード
   Core 2 Duo E6600を使ってますが、EIST有効時にもクロック表示が変化しないようです。
CPU-Zでは負荷による変化が反映されるので、環境には問題なさそうですが…

ちなみに環境はMCE2005+Rollup+Viiv1.52

【2106】Re:CrystalCPUID 感想&要望&バグ報告
←back ↑menu ↑top forward→
 ひん  - 07/1/17(水) 21:32 -

引用なし
パスワード
   今更な話ですが、
Vista(32bitRTM)のUAC有効とCrystalCPUIDの組み合わせにおいて、
Ver.48系までは起動時UACがブロックしませんよね。
Ver.49系だと起動時UACブロック(認識できない発行元)になりますよね。
この辺何か仕様を変えたんでしたっけ?

【2107】Re:CrystalCPUID 感想&要望&バグ報告
←back ↑menu ↑top forward→
 ひよひよ  - 07/1/18(木) 1:14 -

引用なし
パスワード
   ▼ひんさん:
>今更な話ですが、
>Vista(32bitRTM)のUAC有効とCrystalCPUIDの組み合わせにおいて、
>Ver.48系までは起動時UACがブロックしませんよね。
>Ver.49系だと起動時UACブロック(認識できない発行元)になりますよね。
>この辺何か仕様を変えたんでしたっけ?
Vista で管理者権限動作が必須のアプリ用の記述を manifest に追記しています。

そうしないと、右クリックして管理者権限で実行するから始めないと起動できないので。

【2108】Re:クロック表示のバグ?
←back ↑menu ↑top forward→
 ひよひよ  - 07/1/18(木) 1:17 -

引用なし
パスワード
   ▼くれいさん:
>Core 2 Duo E6600を使ってますが、EIST有効時にもクロック表示が変化しないようです。
CrystalCPUID のメインダイアログは今のところ、自動更新はされずに手動更新のみサポートしています。

必要に応じて 機能 > Real Time Clock をご利用ください。

なぜ、このような仕様になっているかというと自動更新すると起動しているだけでわずかながら CPU 時間を消費してしまうことになりますので。要望が多ければ自動更新モードもつけようとは思いますが・・・。

本当は 5.x には ON/OFF できるようにしておこうと思っていたのですが、開発が遅れていて・・・

【2109】Re:CrystalCPUID 感想&要望&バグ報告
←back ↑menu ↑top forward→
 ひん  - 07/1/19(金) 20:14 -

引用なし
パスワード
   ▼ひよひよさん:
>Vista で管理者権限動作が必須のアプリ用の記述を manifest に追記しています。
>
>そうしないと、右クリックして管理者権限で実行するから始めないと起動できないので。

なるほど。manifestで
requireAdministratorで調べてみたら
ダイヤログを出す仕様だったのですね。
こりゃUACを有効にしてのスタートアップに放り込む手が使いにくいですねぇ…

【2151】データベースの誤記
←back ↑menu ↑top forward→
 Honi  - 07/3/18(日) 21:03 -

引用なし
パスワード
   はじめまして、
昔からCrystalCPUIDを便利に使わせていただいています。

CrystalCPUIDのデータベースに誤記を発見しましたので報告します。
"chip.pci"の101行目のATI SB460のところで、
"10024377.80"とIDの区切りがカンマであるところが誤ってピリオドになっています。
このため、SB460がIXP 400と認識されてしまいます。
他も調べたところ、これ以外の誤記はないようです。

【2152】Re:データベースの誤記
←back ↑menu ↑top forward→
 ひよひよ  - 07/3/18(日) 21:30 -

引用なし
パスワード
   ▼Honiさん:
>はじめまして、
>昔からCrystalCPUIDを便利に使わせていただいています。
どういたしまして。

>CrystalCPUIDのデータベースに誤記を発見しましたので報告します。
>"chip.pci"の101行目のATI SB460のところで、
>"10024377.80"とIDの区切りがカンマであるところが誤ってピリオドになっています。
>このため、SB460がIXP 400と認識されてしまいます。
>他も調べたところ、これ以外の誤記はないようです。
ありがとうございます!!
ご指摘がなければ永遠にこのままの可能性もありました。
早速修正させていただきました。

【2290】Re:CrystalCPUID 感想&要望&バグ報告
←back ↑menu ↑top forward→
   - 08/4/22(火) 0:02 -

引用なし
パスワード
   CrystalCPUID 4.14.2.404(現行版)を使っていて、ちょっとミスを見かけました。

CPUはLGA775のXeon、X3350(Q9450と同等ってやつです)を使っているのですが、Platformの
ところがLGA771になってしまっています。
実際は、Q9450と同じLGA775なのですが、これって修正可能ですか?

ちなみに、Harpertownコア、と表示されています。

まあ困らないといえば困らない部分ではありますが。

【2356】Re:CrystalCPUID 感想&要望&バグ報告
←back ↑menu ↑top forward→
 あんず WEB  - 08/7/2(水) 19:45 -

引用なし
パスワード
   報告板の方に書いてしまいましたが、バグ報告です。

http://crystalmark.info/bbs/c-board.cgi?cmd=ntr;tree=1934;id=report

よろしくおねがいします。

【2368】Re:CrystalCPUID 感想&要望&バグ報告
←back ↑menu ↑top forward→
 らむね  - 08/7/24(木) 16:27 -

引用なし
パスワード
   ディスク情報画面を画像で保存(png等)する機能が欲しいです。

【2369】Re:CrystalCPUID 感想&要望&バグ報告
←back ↑menu ↑top forward→
 ひよひよ  - 08/7/24(木) 22:53 -

引用なし
パスワード
   ▼らむねさん:
>ディスク情報画面を画像で保存(png等)する機能が欲しいです。
これは、CrystalDiskInfo の話ですかね?
申し訳ございませんが、CrystalDiskInfo にはスクリーンショット保存機能を実装する予定はありません。Alt + PrintScreen でキャプチャしてください。

6 / 376 ツリー ←次へ | 前へ→
  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃スレッド表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃番号順表示 ┃検索 ┃設定 ┃ホーム  
ページ:  ┃  記事番号:   
51982
(SS)C-BOARD v3.8(とほほ改ver2.1) is Free