| 
    
     |  | ▼通りすがりさん: >>課題
 >>・Multiplier Management の互換性の向上
 >>→ Dual Mobile Athlon MP への対応
 >更新履歴 / 開発日記から上記の項目が消えていますが
 >なにか進展はあったのでしょうか?
 ごめんなさい。全然捗ってません。
 
 Dual で倍率変更する場合、二つのプロセッサを同時に倍率を変更することは出来ず、電気的に安定するまでしばらく時間を置く必要があるみたいです。(現在はなんとなく3秒のウェイトを確保)が、それが Multiplier Management とは相性が悪い。一回の倍率変更が完了するのに3秒ちょっとかかるとそれ以下の周期でモード変更が起こると追従できない!!(まぁ、実際には一つのスレッドなので周期が長くなるだけですけど・・・)
 
 というわけで、Dual Mobile Athlon MP で Multiplier Management を使えるようにするのは半ば諦めています。もちろん、電気的にかなり余裕があるマザーボードの場合は、二つのプロセッサをほぼ同時にバリバリ切り替えても大丈夫かもしれませんが、私のところに来るのは基本的に不具合報告なので、結構動かないものなのかなぁ〜と思っているわけです。普通に倍率の変更はできるのでまぁ、いいかなと。
 
 もし、自分のマザーボードが耐えられる極限の状況を攻め立てたい場合はやはり、ソースも公開されているわけなので、自分の環境に最適な設定でコンパイルしたSysInfo.dll を使うのが良いかと思います。この手のソフトでソースがついているなんて非常に珍しいと思いますし、楽しいと思いますよ。
 
 SysInfo/CpuInfo.cpp の
 int    CCpuInfo::SetData( DWORD ID , DWORD data )
 に倍率変更部分が入っていますが。参考になりそうな一段ずつ倍率変更のソースもコメントとして入っているので(ちゃんと動くかは不明)適当に弄ってみると面白いかと思います。
 
 とまぁ、みんながみんな VisualC++ が使えるわけじゃないとは思うのですが。。。これを機にぜひ!!
 Visual Studio 2005 の Beta 版でもちょっと修正すればコンパイルできるんじゃないかなぁ〜と思います。(文字列関係の処理で大量の警告が出ますけど・・・)
 
 |  |