2010/8/22:本掲示板は閲覧専用です。データが一部破損しておりますがご了承ください。
  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃スレッド表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃番号順表示 ┃検索 ┃設定 ┃ホーム  
136 / 376 ツリー ←次へ | 前へ→

【1176】CrystalCPUID でも Pentium 4 の倍率変更ができたら夢のようだ・・・ ひよひよ 04/9/29(水) 1:10
【1177】Re:CrystalCPUID でも Pentium 4 の倍率変更... ひよひよ 04/9/29(水) 1:15
【1178】Re:CrystalCPUID でも Pentium 4 の倍率変更... maiko 04/9/29(水) 3:40 [添付]
【1179】Re:CrystalCPUID でも Pentium 4 の倍率変更... ひよひよ 04/9/29(水) 7:23
【1180】Re:CrystalCPUID でも Pentium 4 の倍率変更... Cappuccino 04/9/29(水) 8:42
【1183】Re:CrystalCPUID でも Pentium 4 の倍率変更... ひよひよ 04/9/30(木) 0:18
【1181】おもしろそうですね tsukasam 04/9/29(水) 22:13
【1182】Re:おもしろそうですね ひよひよ 04/9/29(水) 22:48
【1198】Thermal Monitor 2 について tsukasam 04/10/2(土) 9:55
【1531】Re:Thermal Monitor 2 について ジャンク屋店主 05/2/26(土) 9:46
【1534】屍一覧(Re:Thermal Monitor 2 について) ジャンク屋店主 05/3/1(火) 15:53
【1536】貢物に期待!! ひよひよ@新婚ほやほや 05/3/1(火) 19:53
【1537】Re:貢物に期待!! ジャンク屋店主 05/3/1(火) 22:39
【1538】Re:貢物に期待!! ひよひよ@新婚ほやほや 05/3/1(火) 22:55
【1541】Re:貢物に期待!! 金華山の仙人 05/3/3(木) 10:05
【1542】Re:貢物に期待!! Cappuccino 05/3/3(木) 10:49
【1544】Re:貢物に期待!! ジャンク屋店主 05/3/3(木) 12:16
【1543】Re:貢物に期待!! ジャンク屋店主 05/3/3(木) 11:51
【1539】Re:Thermal Monitor 2 について tsukasam 05/3/1(火) 23:28
【1184】Re:CrystalCPUID でも Pentium 4 の倍率変更... ジャンク屋店主 04/9/30(木) 3:57
【1185】Re:CrystalCPUID でも Pentium 4 の倍率変更... Cappuccino 04/9/30(木) 4:19
【1195】倍率アップは不可らしい Cappuccino 04/10/2(土) 1:55
【1196】Re:倍率アップは不可らしい ひよひよ 04/10/2(土) 8:59
【1234】C1EとDBS-EIST(Re:CrystalCPUID でも Penti... ジャンク屋店主 04/10/14(木) 16:40
【1200】Re:CrystalCPUID でも Pentium 4 の倍率変更... 金華山の仙人 04/10/2(土) 16:08
【1190】Re:CrystalCPUID でも Pentium 4 の倍率変更... ひよひよ 04/10/1(金) 22:01
【1191】どうやって調べるか 毛流麦花 04/10/1(金) 22:15
【1192】Re:どうやって調べるか ひよひよ 04/10/1(金) 22:21
【1406】未定義MSRに対するRDMSR(カーネルモードSEH) 毛流麦花 04/12/29(水) 22:54
【1407】Re:未定義MSRに対するRDMSR(カーネルモード... ひよひよ Lv45 04/12/30(木) 8:25
【1408】DDK が入っていない!! ひよひよ@帰省中 04/12/31(金) 10:47
【1410】Re:DDK が入っていない!! 毛流麦花 04/12/31(金) 12:49
【1435】ようやく MSR アクセスが安全に ひよひよ 05/1/8(土) 13:32
【1437】4Gサーチは やっぱり時間かかります。 ひよひよ 05/1/9(日) 13:23
【1438】実装してから気がついたのですが・・・ ひよひよ 05/1/9(日) 16:37
【1440】Re:実装してから気がついたのですが・・・ 毛流麦花 05/1/9(日) 18:08
【1442】Re:実装してから気がついたのですが・・・ ひよひよ 05/1/9(日) 18:53
【1444】Re:実装してから気がついたのですが・・・ Cappuccino 05/1/11(火) 11:58
【1445】Re:実装してから気がついたのですが・・・ ひよひよ 05/1/11(火) 20:27
【1446】Re:実装してから気がついたのですが・・・ ひよひよ 05/1/11(火) 20:42
【1447】全く役に立たなかった MSR Walker !? ひよひよ 05/1/17(月) 22:27
【1448】Re:全く役に立たなかった MSR Walker !? ジャンク屋店主 05/1/18(火) 13:00
【1449】補足 ジャンク屋店主 05/1/18(火) 13:31
【1450】Re:全く役に立たなかった MSR Walker !? ジャンク屋店主 05/1/18(火) 16:40
【1451】Re:全く役に立たなかった MSR Walker !? Cappuccino 05/1/18(火) 19:48
【1452】Re:全く役に立たなかった MSR Walker !? ジャンク屋店主 05/1/18(火) 21:45
【1453】Re:全く役に立たなかった MSR Walker !? ひよひよ 05/1/18(火) 23:29
【1455】Re:全く役に立たなかった MSR Walker !? ジャンク屋店主 05/1/18(火) 23:59
【1456】Re:全く役に立たなかった MSR Walker !? Cappuccino 05/1/19(水) 0:51
【1460】Re:全く役に立たなかった MSR Walker !? Cappuccino 05/1/22(土) 22:26
【1461】AthlonがMSR Walker早いのは Cappuccino 05/1/24(月) 1:08
【1462】バグ? Cappuccino 05/1/24(月) 12:40 [添付]
【1463】Re:バグ? ひよひよ 05/1/24(月) 22:26
【1464】Re:バグ? ひよひよ 05/1/26(水) 21:45
【1454】Re:全く役に立たなかった MSR Walker !? ひよひよ 05/1/18(火) 23:31
【1436】Re:未定義MSRに対するRDMSR(カーネルモード... ひよひよ 05/1/9(日) 0:22
【1439】Re:未定義MSRに対するRDMSR(カーネルモード... 毛流麦花 05/1/9(日) 17:58
【1441】Re:未定義MSRに対するRDMSR(カーネルモード... ひよひよ 05/1/9(日) 18:49
【1443】Re:未定義MSRに対するRDMSR(カーネルモード... ひよひよ 05/1/9(日) 19:08
【1194】まずは絞込み ひよひよ 04/10/2(土) 0:39
【1215】Re:まずは絞込み Magnum 04/10/5(火) 10:05
【1216】Re:まずは絞込み hiyohiyo 04/10/6(水) 0:42
【1219】Re:BIOS のリンク先 Magnum 04/10/6(水) 1:15
【1220】Re:BIOS のリンク先 hiyohiyo 04/10/6(水) 1:25
【1213】Re:MMC-2 Pentium 3 の倍率変更も是非... CARA 04/10/4(月) 15:42
【1214】Re:MMC-2 Pentium 3 の倍率変更も是非... Cappuccino 04/10/4(月) 18:17
【1218】Re:MMC-2 Pentium 3 の倍率変更も是非... hiyohiyo 04/10/6(水) 1:02
【1247】Re:MMC-2 Pentium 3 の倍率変更も是非... Jntz 04/10/17(日) 16:46
【1249】Re:MMC-2 Pentium 3 の倍率変更も是非... hiyohiyo 04/10/17(日) 18:33
【1231】停滞していますが・・・ hiyohiyo 04/10/13(水) 22:40
【1238】Re:停滞していますが・・・ 隼人さん 04/10/15(金) 23:34
【1242】Re:停滞していますが・・・ hiyohiyo 04/10/16(土) 11:25
【1239】Re:停滞していますが・・・ ジャンク屋店主 04/10/16(土) 0:43
【1241】Re:停滞していますが・・・ hiyohiyo 04/10/16(土) 11:18
【1245】Re:停滞していますが・・・ frisk 04/10/17(日) 0:08
【1246】Re:停滞していますが・・・ hiyohiyo 04/10/17(日) 0:15
【1270】Northwoodで倍率変更? Cappuccino 04/11/3(水) 1:28
【1271】Re:Northwoodで倍率変更? hiyohiyo 04/11/3(水) 8:27
【1272】Re:Northwoodで倍率変更? hiyohiyo 04/11/3(水) 21:27
【1273】Re:Northwoodで倍率変更? Cappuccino 04/11/4(木) 1:23
【1533】既知かもしれませんが・・・ dil 05/2/28(月) 0:55

【1176】CrystalCPUID でも Pentium 4 の倍率変更...
←back ↑menu ↑top forward→
 ひよひよ  - 04/9/29(水) 1:10 -

引用なし
パスワード
   ASUS、動作倍率を下げられる新機能「CPU Lock Free」発表
http://pcweb.mycom.co.jp/news/2004/09/27/008.html

前々から気になっていたのですが、やっぱり倍率の変更ってできるんですね。インテルが配布している資料には何段階かあるみたいで、私たちが触れられるのはほんのさわりだけ(おかげで CrystalCPUID の開発は大変でした・・・) んが、大手メーカーや代理店などは極上の資料が読めるらしい。もちろん、守秘義務契約付ですけど。
こういうのには色々書いてあるんだろうなぁ〜色々。

で、マイクロコードの書き換え方法と書き換え場所がわかれば CrystalCPUID からも Pentium 4 の倍率が変えられちゃったりして極楽浄土を満喫できそうな予感がします。

対応 BIOS が公開されている以上、八苦できればハァハァな展開も考えられるわけで、
皆さんぜひチャレンジしてみませんか???私も今週末はマイクロコード周りをチェックしてみようかと思っております。(CrystalCPUID 4.0 のリリースが先ですけど)

【1177】Re:CrystalCPUID でも Pentium 4 の倍率変...
←back ↑menu ↑top forward→
 ひよひよ  - 04/9/29(水) 1:15 -

引用なし
パスワード
   とか書いたら、

ぜひよろしくお願いします!!
期待しています!!
がんばってください!!

とか書き込まれそうだなぁ。

私としては、アセンブリコードを交えながら皆で色々試行錯誤したいんですよね。この手の問題って数人で挑戦したら結構うまくいったりしちゃうんじゃないかなぁ〜と思うわけですよ。

実態は、自分ひとりではやれっこないから協力者を探していたりするわけです。これってかなり面白そうなテーマだと思うんですよ。プロジェクト Love Hammer よりも軽く 10 倍は熱いぞ!! CPU Lock Free という実装がある以上きっと実現の方法はあるはず!?

【1178】Re:CrystalCPUID でも Pentium 4 の倍率変...
←back ↑menu ↑top forward→
 maiko WEB  - 04/9/29(水) 3:40 -

引用なし
パスワード

[添付]〜添付ファイル〜
・名前 : 1006-4.JPG
・サイズ : 118.0KB
   ひよひよさん、こんばんは

ハァハァな展開を期待しています。
P5AD2 PremiumでBIOS1006から対応していますが、倍率可変ができたら良いですよね。
現在、POSTでは1008と表示される1007を導入していますが変化無しです。

出来たら良いなぁですね。

添付画像
【1006-4.JPG : 118.0KB】

【1179】Re:CrystalCPUID でも Pentium 4 の倍率変...
←back ↑menu ↑top forward→
 ひよひよ  - 04/9/29(水) 7:23 -

引用なし
パスワード
   おはようございます

▼maikoさん:
>ハァハァな展開を期待しています。
考えるだけでハァハァな感じですが、現実は厳しいと思うのであまり期待しないでください(笑)

>P5AD2 PremiumでBIOS1006から対応していますが、倍率可変ができたら良いですよね。
>現在、POSTでは1008と表示される1007を導入していますが変化無しです。
なるほど、こんな感じになるのか。
FSB のコントロールはマザー依存になるためできるとしても、倍率の変更だけですが、負荷に応じて倍率とかリアルタイムで変更できたらインテルに抹殺されちゃいそうです(激妄想)

>出来たら良いなぁですね。
出来たら良いですねぇ〜

【1180】Re:CrystalCPUID でも Pentium 4 の倍率変...
←back ↑menu ↑top forward→
 Cappuccino E-MAILWEB  - 04/9/29(水) 8:42 -

引用なし
パスワード
   IntelのCPUは昔から「倍率固定」ですからねぇ(デスクトップは)。
というわけで、期待してます。がんばってください!(何

おまけ
http://www.overclockers.ru/news/newsitem.shtml?category=1&id=1096004385
Athlon64(90nm Winchester)出てます。

【1181】おもしろそうですね
←back ↑menu ↑top forward→
 tsukasam  - 04/9/29(水) 22:13 -

引用なし
パスワード
   こんばんは。
Pentium4を持っていませんが、参加してもいいですか。

Pentium4のことはまったく知らないので、とりあえずデータシートをさらっと見てみました。
ASUSのアレは Thermal Monitor 2を使ってるんじゃないかなぁ、と思いました。

【1182】Re:おもしろそうですね
←back ↑menu ↑top forward→
 ひよひよ  - 04/9/29(水) 22:48 -

引用なし
パスワード
   ▼tsukasamさん:
>こんばんは。
>Pentium4を持っていませんが、参加してもいいですか。
もちろん。
私一人で情報収集するのはとても大変なので、情報源を教えてくれるだけでも役に立ちます。

>Pentium4のことはまったく知らないので、とりあえずデータシートをさらっと見てみました。
>ASUSのアレは Thermal Monitor 2を使ってるんじゃないかなぁ、と思いました。
ほぉ。

私も週末眺めてみます。さぁ〜て、どうなることやら。。。

【1183】Re:CrystalCPUID でも Pentium 4 の倍率変...
←back ↑menu ↑top forward→
 ひよひよ  - 04/9/30(木) 0:18 -

引用なし
パスワード
   ▼Cappuccinoさん:
>IntelのCPUは昔から「倍率固定」ですからねぇ(デスクトップは)。
>というわけで、期待してます。がんばってください!(何
これが出来たら多くの人がハァハァできそうですね。
今週末から断続的に調査してみようと思っています。最近は毎日終電!?って感じなので平日の調査は厳しいのです。ハァ。

【1184】Re:CrystalCPUID でも Pentium 4 の倍率変...
←back ↑menu ↑top forward→
 ジャンク屋店主  - 04/9/30(木) 3:57 -

引用なし
パスワード
   ▼ひよひよさん:
>とか書いたら、
>
>ぜひよろしくお願いします!!
>期待しています!!
>がんばってください!!
>
>とか書き込まれそうだなぁ。

是非とも、ぜひともよろしくお願いします!!(ぉぃ
みんながと〜っても期待しています!!(こら
がんばってくださいねっ!!(マテ

って、冗談はさておき、某ジャンク屋店主が勝手に思っているところでは、
実はSpeedStepが有効になっているのではないかと思っております。

で「Pentium4 Speedstep Prescott」で検索してみると………出た(大笑)

http://www.digital-daily.com/cpu/intel-cpu-lga775/index05.htm

・Intel representatives promise to reduce the heat emission to reasonable limits in the E0 revision (with the SpeedStep technology enabled)
とあります。
他のリビジョンで有効かどうかは判りませんので、Prescott P4の情報を募ってみてはいかがでしょう。

【1185】Re:CrystalCPUID でも Pentium 4 の倍率変...
←back ↑menu ↑top forward→
 Cappuccino E-MAILWEB  - 04/9/30(木) 4:19 -

引用なし
パスワード
   >実はSpeedStepが有効になっているのではないかと思っております。
Pentium 4(Prescott E-step)で有効になったEnhanced Intel SpeedStep Technology(EIST)はモバイル用のものとは違うらしいという話を聞きました。
「C1E」とかいうやつでHALTに応じて電圧を上下させる技術だとかで・・・。
なのでたぶん違うのではないかなぁとおもいます。

【1190】Re:CrystalCPUID でも Pentium 4 の倍率変...
←back ↑menu ↑top forward→
 ひよひよ  - 04/10/1(金) 22:01 -

引用なし
パスワード
   Prescott + ASUS の倍率変更マザーも手元においておきたいところではありますが、金が・・・。英会話学校が効きすぎてます(泣) まぁ、皆様の熱い応援のおかげでアチラの方はそれなりにウハウハなのですが。

今日は 3DMark05 を眺めならが CrystalCPUID 4.0 のドキュメントを準備するつもりです。

ふぅ〜、充実したプログラマ生活だ。

【1191】どうやって調べるか
←back ↑menu ↑top forward→
 毛流麦花  - 04/10/1(金) 22:15 -

引用なし
パスワード
   はじめまして。

Northwoodユーザーですが、Pentium4(Prescott)の倍率可変化には興味あります。(Athlonユーザーがうらやましい。)

>で、マイクロコードの書き換え方法と書き換え場所がわかれば CrystalCPUID からも Pentium 4 の倍率が変えられちゃったりして極楽浄土を満喫できそうな予感がします。

隠しMSRを使って可変化していることって、ないでしょうか。もしもこれだったら、LockFreeがEnableな状態とDisableな状態とで、MSRをしらみつぶしにRDMSRしていけば見つかるのでは、と考えてみたのですが。(考えが甘すぎ?)

【1192】Re:どうやって調べるか
←back ↑menu ↑top forward→
 ひよひよ  - 04/10/1(金) 22:21 -

引用なし
パスワード
   ▼毛流麦花さん:
>>で、マイクロコードの書き換え方法と書き換え場所がわかれば CrystalCPUID からも Pentium 4 の倍率が変えられちゃったりして極楽浄土を満喫できそうな予感がします。
>隠しMSRを使って可変化していることって、ないでしょうか。もしもこれだったら、LockFreeがEnableな状態とDisableな状態とで、MSRをしらみつぶしにRDMSRしていけば見つかるのでは、と考えてみたのですが。(考えが甘すぎ?)
あまり知られていないとは思いますが、実は未定義の MSR に RDMSR でアクセスすると一般保護例外がでてブルースクリーンを拝むことになります。(9x系だと青くはなるけど復帰できます)

したがって、その手法で調査するのは非常に困難です。なにせ、空間自体は4Gもあるわけですから・・・。

まずは、BIOSの八苦からかなと思っているのですが、未だにBIOSイメージすらダウンロードしてません。ごめんなさい。でも、圧縮されてたり、逆汗通らなかったりしたら結構ヤヴァイかも。まぁ、そのときは皆さんにお知恵をお借りします。

【1194】まずは絞込み
←back ↑menu ↑top forward→
 ひよひよ  - 04/10/2(土) 0:39 -

引用なし
パスワード
   まずは Intel のドキュメントをチェックしないとね。日本語版は古いので、必要に応じて各カテゴリーの英語ページへのリンクをたどってください。
http://www.intel.co.jp/jp/developer/download/

で、ちょっと調べて思ったことは本当に倍率変更=マイクロコードの変更なのか?ということです。これは、まずはっきり指せとかないと。

というわけで、
■倍率を14倍にしたときとする前のマイクロコードを読み出して比較!!

で、どうやってやるの?っていうのはこれから調査中。知ってる人がいたら適当に教えてください。

BIOS 内のマイクロコードを表示するソフトとしては
うるりの物置きの MicroCodeViewer が有名かと
http://ww1.tiki.ne.jp/~hino/

ただ、現在ロードされているマイクロコードが読めるわけではないので・・・。

■CPU Lock Free 対応 BIOS を八苦
圧縮されているといっても lha 形式みたいなので、解凍して逆汗すればなんとかなるでしょう。RDMSR/WRMSR を発行しているあたりをつぶさにチェックすればなにかわかるかも。(全部追うのは私のスキルでは無理なんで・・・)

の二点でしょうか。なんだか、八苦というよりも九楽苦って感じですけど・・・。

えと、私は明日 CrystalCPUID 4.0 リリース準備と英会話学校に行って来るんで、お暇な方はぜひマイクロコード読み込みソフトでもサクッと作って公開してくれるとたすかります。特権命令が必要になるはずなので(あたりまえ)、必要であれば SysInfo.dll と SysInfo.sys を書き換えて使ってください。

で、マイクロコードの読み込み方法はどこかに書いてあったような気がするのですが、今調べても見つからない・・・。

ふぅ。今日は頭クラクラしてきたんでもう寝ます。

【1195】倍率アップは不可らしい
←back ↑menu ↑top forward→
 Cappuccino E-MAILWEB  - 04/10/2(土) 1:55 -

引用なし
パスワード
   倍率を上げる方は線焼き切ってるらしいとの話。
実装しても、恐らく下げる方専用になりますね。

【1196】Re:倍率アップは不可らしい
←back ↑menu ↑top forward→
 ひよひよ  - 04/10/2(土) 8:59 -

引用なし
パスワード
   ▼Cappuccinoさん:
>倍率を上げる方は線焼き切ってるらしいとの話。
>実装しても、恐らく下げる方専用になりますね。
ガーン。
ソースも教えていただけると幸いです。

【1198】Thermal Monitor 2 について
←back ↑menu ↑top forward→
 tsukasam  - 04/10/2(土) 9:55 -

引用なし
パスワード
   資料からBIOSコード(not CMOS設定)で予め設定される倍率と電圧に設定されるようです。しかしOSやアプリはレジスタの値を変更するなって書いてあります。
TCC活性中にレジスタを書き換えるとどうなるのかは不明です。TCCを活性化するためにはちょっとした外部回路も必要だろうと思います。
対象はプレスコットだけのようです。

この方法では稼動中の動的変更は難しいかも知れません。

↓これらを参照しました。

30235102.pdf
Intel® Pentium® 4 Processors
560, 550, 540 and 520∆
Supporting Hyper-Threading
Technology1
Datasheet
On 90 nm Process in 775-land LGA Package

5.2.2 Thermal Monitor 2
----

25366814.pdf
IA-32 Intel® Architecture
Software Developer’s
Manual
Volume 3:
System Programming Guide

13.16.2.2. THERMAL MONITOR 2
----

【1200】Re:CrystalCPUID でも Pentium 4 の倍率変...
←back ↑menu ↑top forward→
 金華山の仙人  - 04/10/2(土) 16:08 -

引用なし
パスワード
   ▼ジャンク屋店主さん:
>って、冗談はさておき、某ジャンク屋店主が勝手に思っているところでは、
>実はSpeedStepが有効になっているのではないかと思っております。

私もこれに一票。

コストアップになるから、わざわざSpeedStepとは別の仕組みを用意する筈が
無いですからね。

ある意味Athlon64の後追いでしかないわけですが、そうならそうで C'n'Q
ドライバと同じものを、Intelが提供して欲しい所です。

【1213】Re:MMC-2 Pentium 3 の倍率変更も是非...
←back ↑menu ↑top forward→
 CARA  - 04/10/4(月) 15:42 -

引用なし
パスワード
   横槍で的はずれかも知れませんが...

古いノートのMMC-2Pentium3(SpeedStep)の倍率変更は出来ませんでしょうか?

ThinkpadやVAIO等ではMMC-2モジュールを交換して
Pen-2やセレロンからPen-3にする場合が有るのですが
当然BIOSがSpeedStepに対応しておらず、850MHzのCPUでも
SpeedStep下限の700MHzでしか使えません。

なぜこんな古いノートを今更と思われるのは当然ですが
ノートの場合、デスクトップと違い
キータッチ等の交換できない部分に差がありまして
未だに古いノートが手放せません...(単に貧乏性とも)

OCではなく、正規の倍率にしたいだけなのですが
やはり難しい物なのでしょうか...

すみません、ご検討願います。

【1214】Re:MMC-2 Pentium 3 の倍率変更も是非...
←back ↑menu ↑top forward→
 Cappuccino E-MAILWEB  - 04/10/4(月) 18:17 -

引用なし
パスワード
   ▼CARAさん:
IntelのSpeedStepドライバを入れたら動くとかはないかなぁ(なんとも言えませんが)。

【1215】Re:まずは絞込み
←back ↑menu ↑top forward→
 Magnum WEB  - 04/10/5(火) 10:05 -

引用なし
パスワード
   ひよひよさん、ご無沙汰です。

高価なFX-53弄るよりもこっちのほうがおもしろそう(笑)
私に八苦や九楽苦なんて出来るスキルはありませんが、
デバックコードを吐き出させることくらいは...まだ全然早い?(爆)

何かお役に立てることがありましたら何なりと遠慮なさらずにどうぞ!(^^;....

http://magnumjp.com/BBS_cgi/c-board.cgi?cmd=one;no=137;id=

【1216】Re:まずは絞込み
←back ↑menu ↑top forward→
 hiyohiyo  - 04/10/6(水) 0:42 -

引用なし
パスワード
   ▼Magnumさん:
>ひよひよさん、ご無沙汰です。
こんばんはぁ〜

>高価なFX-53弄るよりもこっちのほうがおもしろそう(笑)
>私に八苦や九楽苦なんて出来るスキルはありませんが、
>デバックコードを吐き出させることくらいは...まだ全然早い?(爆)
面白そうなんですが、実際 OS 起動後に本当に変更できるか怪しい雰囲気になってきました。BIOS からしかできないのかなぁ〜。

>何かお役に立てることがありましたら何なりと遠慮なさらずにどうぞ!(^^;....
>http://magnumjp.com/BBS_cgi/c-board.cgi?cmd=one;no=137;id=
おっ、対応 BIOS 出てるみたいですね。私は ASUS のサイトに行っても何故か???対応 BIOS が見つけられなかったのですが・・・。なんでも、いいので対応 BIOS のリンクを教えていただけると助かります。

【1218】Re:MMC-2 Pentium 3 の倍率変更も是非...
←back ↑menu ↑top forward→
 hiyohiyo  - 04/10/6(水) 1:02 -

引用なし
パスワード
   ▼CARAさん:
>古いノートのMMC-2Pentium3(SpeedStep)の倍率変更は出来ませんでしょうか?
ごめんなさい。SpeedStep の制御方法は私自身ちゃんとは把握していません。

GPL で SpeedStep 等で倍率変更するソフトがあったと思うのですが、失念してしまいました。もし、ご存知の方がいらっしゃいましたらご教授願います。

Speed Switch とかそんな雰囲気の名前だったと思うのですが・・・。(Google してもみあたらない)

【1219】Re:BIOS のリンク先
←back ↑menu ↑top forward→
 Magnum  - 04/10/6(水) 1:15 -

引用なし
パスワード
   ▼hiyohiyoさん:
>おっ、対応 BIOS 出てるみたいですね。私は ASUS のサイトに行っても何故か???対応 BIOS が見つけられなかったのですが・・・。なんでも、いいので対応 BIOS のリンクを教えていただけると助かります。
私はASUSのftpからDLしています。LGA775マザーはここ↓
ftp://ftp.asus.com.tw/pub/ASUS/mb/socket775/

BIOS弄りのツールはここ↓にまとまってあります。
http://s6.invisionfree.com/underclock/index.php?showtopic=191

適当にツール使ったけど...さっぱり??です(恥)

【1220】Re:BIOS のリンク先
←back ↑menu ↑top forward→
 hiyohiyo  - 04/10/6(水) 1:25 -

引用なし
パスワード
   ▼Magnumさん:
>私はASUSのftpからDLしています。LGA775マザーはここ↓
>ftp://ftp.asus.com.tw/pub/ASUS/mb/socket775/
ありがとうございます!!
>BIOS弄りのツールはここ↓にまとまってあります。
>http://s6.invisionfree.com/underclock/index.php?showtopic=191
ぬぉ〜〜〜〜すばらしいツールが山盛りのリンク集ではありませんか!!
BIOS 逆汗使えそうですねぇ〜。以前解析したときは、マシン語で気になる命令 (RDMSR/WRMSR)の前後をチェックしたような気がします。これだと、レジスタにどんな値が入っているか追いかけるのが大変なんですよねぇ〜

が、平日はちょぉ〜っと無理っぽい上に今週末は出かけるのでしばらくお預けかも・・・。

お役立ち情報ありがとうございます。
っと、もうこんな時間だ!!早く寝ないと明日の仕事に響く・・・ふぅ。おやすみなさい。

【1231】停滞していますが・・・
←back ↑menu ↑top forward→
 hiyohiyo  - 04/10/13(水) 22:40 -

引用なし
パスワード
   今までに寄せられた未確認情報を総合すると Windows が起動してからではどうにもならないような気がしています。

広告収入もひところのバブルがはじけちょっとイマイチ(>_<)
特に欲しくもない LGA775 な環境を買うのはちょっと・・・という状況です。

非常に期待されている方が多いのはよ〜くわかるのですが、現時点では実現は微妙ということでご了承ください。有力な情報があれば、腹をくくって CPU Lock Free 対応環境を購入し、調査を再開しようとは思うのですが・・・。

【1234】C1EとDBS-EIST(Re:CrystalCPUID でも Pen...
←back ↑menu ↑top forward→
 ジャンク屋店主  - 04/10/14(木) 16:40 -

引用なし
パスワード
   ▼Cappuccinoさん:
>>実はSpeedStepが有効になっているのではないかと思っております。

いや〜、全然違う方法だったんだね〜(爆)<CPU Lock Free

>Pentium 4(Prescott E-step)で有効になったEnhanced Intel SpeedStep Technology(EIST)は
>モバイル用のものとは違うらしいという話を聞きました。
>「C1E」とかいうやつでHALTに応じて電圧を上下させる技術だとかで・・・。

C1EとはACPI-C1(HALT)ステートの拡張で、HALT時に電源電圧を下げる方法らしいです。
EISTはACPI-Pxステートを操作するものですので、これら2つは明らかに違うものです。
#C1EとDBS-EISTは別物であることが、NoconaのSpecification Updateから読み取れます。
(ちなみに、DBS-EISTとはDemand Based Switching with Enhanced Intel Speedstep Technologyの略です)

じゃ、DBS-EISTって何かと言うと、電圧/Clock変更時にも命令実行が可能にしたもので、
かつEISTの制御回路他もProcessor側に持たせたもののようです。
VRM10.1の仕様には、「Dynamic Voltage Identification」がREQUIREDとなっておりました。
#ま、もともとSpeedStep入れるつもりの無いチップセットで、
#SpeedStepサポートしようってんだからあたりまえの話ですわな。

>なのでたぶん違うのではないかなぁとおもいます。

大箸さんのCeleron D 325Jの報告にもあったように、
http://crystalmark.info/BBS/c-board.cgi?cmd=one;no=531;id=report

EISTサポートが明記されていないCeleron-DでさえSpeedStepが有効なようですから、
正しくもあり、正しくもなしかと(爆)

参考文献:
Intel(R) Xeon(TM) Processor with 800 MHz System Bus Datasheet
(DBS-EISTの説明が読めます。
また、"2.3 Front Side Bus Clock (BCLK[1:0]) and Processor Clocking(P.14)"には
"If lower speeds are desired, the appropriate ratio can be configured by setting bits [15:8] of
the IA-32_FLEX_BRVID_SEL MSR."などというあやしい記述が見受けられます(笑))
 ftp://download.intel.com/design/Xeon/datashts/30235501.pdf

Intel&#174; Xeon&#8482; Processor with 800 MHz System Bus Specification Update
(C1E,DBS-EISTのサポート状況がわかります。)
 ftp://download.intel.com/design/Xeon/specupdt/30240205.pdf

Voltage Regulator-Down (VRD) 10.1 Design Guide For Desktop LGA775 Socket
(Dynamic Voltage Identificationについての説明があります)
 ftp://download.intel.com/design/Pentium4/guides/30235603.pdf

【1238】Re:停滞していますが・・・
←back ↑menu ↑top forward→
 隼人さん  - 04/10/15(金) 23:34 -

引用なし
パスワード
   ▼hiyohiyoさん:
>今までに寄せられた未確認情報を総合すると Windows が起動してからではどうにもならないような気がしています。
>
>広告収入もひところのバブルがはじけちょっとイマイチ(>_<)
>特に欲しくもない LGA775 な環境を買うのはちょっと・・・という状況です。
>
>非常に期待されている方が多いのはよ〜くわかるのですが、現時点では実現は微妙ということでご了承ください。有力な情報があれば、腹をくくって CPU Lock Free 対応環境を購入し、調査を再開しようとは思うのですが・・・。

この情報にとても興味があります。もし、hiyohiyoさんが775のシステムが必要であれば
貸し出ししてもいいですよ。もし、うまく行っても行かなくても結構です。HDDだけ用意していただければ CPU、マザーボード、ビデオカード、Memoryをお貸しできます。
では、ご返事お待ちしています。

【1239】Re:停滞していますが・・・
←back ↑menu ↑top forward→
 ジャンク屋店主  - 04/10/16(土) 0:43 -

引用なし
パスワード
   ▼hiyohiyoさん:
>広告収入もひところのバブルがはじけちょっとイマイチ(>_<)

足しにもならないでしょうが、「アダルトok ホスティング」なんかクリックしてみました(何故?

>非常に期待されている方が多いのはよ〜くわかるのですが、現時点では実現は微妙ということでご了承ください。

クロックダウンとそれに伴う消費電力低減に限定していいなら、以下の方法が使えそうです。
・一部CPUでサポートされるDBS-EISTを使う
 (E0以降のLGA775なP4,Celeron-D限定の可能性大。Xeonに関しては対応が明記されています)
 Mobile版とは使い方が違うようなので、MCHを含めたシステムとして判定する必要があるかも知れません。

・On Demand Clock Modurationを使う(P4系全般で可。但し、実際の効果が不明)
 CPUMSRでは実際に値を変更できます。
 詳細は、IA-32 Intel(R) Architecture Software Developer's Manual Volume 3:
     System Programming Guide
 をご覧下さい。

※nForce2の屍参加は後で試してみます。

【1241】Re:停滞していますが・・・
←back ↑menu ↑top forward→
 hiyohiyo  - 04/10/16(土) 11:18 -

引用なし
パスワード
   ▼ジャンク屋店主さん:
>▼hiyohiyoさん:
>>広告収入もひところのバブルがはじけちょっとイマイチ(>_<)
>足しにもならないでしょうが、「アダルトok ホスティング」なんかクリックしてみました(何故?
大いに足しになります(笑)

>クロックダウンとそれに伴う消費電力低減に限定していいなら、以下の方法が使えそうです。
>・一部CPUでサポートされるDBS-EISTを使う
> (E0以降のLGA775なP4,Celeron-D限定の可能性大。Xeonに関しては対応が明記されています)
> Mobile版とは使い方が違うようなので、MCHを含めたシステムとして判定する必要があるかも知れません。
今週末調査してみようと思います。具体的にどのレジスタをどうすればうまくいくのかがわかれば対応は簡単です。何をどうすればうまくいくのかを調べるのが一番大変なのですが・・・。(実機もないし)

>・On Demand Clock Modurationを使う(P4系全般で可。但し、実際の効果が不明)
> CPUMSRでは実際に値を変更できます。
> 詳細は、IA-32 Intel(R) Architecture Software Developer's Manual Volume 3:
>     System Programming Guide
> をご覧下さい。
これが良くわからないんですよね。私も CPUMSR を使って試してみたのですが、12.5%にしてもベンチ結果が変わらないような・・・。1/8 位になってくれるとおもっていたのですが???やり方が悪かったのかなぁ〜。

>※nForce2の屍参加は後で試してみます。
逝ってらっしゃい♪

【1242】Re:停滞していますが・・・
←back ↑menu ↑top forward→
 hiyohiyo  - 04/10/16(土) 11:25 -

引用なし
パスワード
   ▼隼人さんさん:
>貸し出ししてもいいですよ。もし、うまく行っても行かなくても結構です。HDDだけ用意していただければ CPU、マザーボード、ビデオカード、Memoryをお貸しできます。
>では、ご返事お待ちしています。

素敵な申し出本当にありがとうございます。
気持ちだけ素直にいただきたいと思います。

これから調査を再開するつもりですが、本当に必要になれば LGA775 なシステムを購入しようと思います。というか、もう買うしかないかなぁ・・・と思い始めています。本末転倒なお買い物が必要なのもシステムチューニング機能を書く身としては当然かなと逆に今までの投資が少なすぎたくらいで・・・。

ちょうど来週はオフ会ですし、覚悟を決めるにはちょうど良いタイミングかも・・・。動的に倍率を変更できたらやっぱり楽しいですからねぇ〜。

【1245】Re:停滞していますが・・・
←back ↑menu ↑top forward→
 frisk  - 04/10/17(日) 0:08 -

引用なし
パスワード
   http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20040124/etc_modp4.html
過去の話ですがP4は2500+みたいに、物理的な改造で倍率可変出来るみたい?

P4も2500+みたいにモバ化っぽいことをできたら・・・
というかモバ化できる場所さえわかれば、この停滞期を・・・

「裏面もピンの間に一部加工されている場所があり、正規のPentium 4とはキャパシタのサイズや配置デザインも違っている。内部倍率の可変化とFSBの改造は内部で巧妙に何か仕掛けをしてあるようだ。」

うーんソフト的な話じゃないですね(爆)

【1246】Re:停滞していますが・・・
←back ↑menu ↑top forward→
 hiyohiyo  - 04/10/17(日) 0:15 -

引用なし
パスワード
   ▼friskさん:
>http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20040124/etc_modp4.html
>過去の話ですがP4は2500+みたいに、物理的な改造で倍率可変出来るみたい?
>
>P4も2500+みたいにモバ化っぽいことをできたら・・・
>というかモバ化できる場所さえわかれば、この停滞期を・・・
>
>「裏面もピンの間に一部加工されている場所があり、正規のPentium 4とはキャパシタのサイズや配置デザインも違っている。内部倍率の可変化とFSBの改造は内部で巧妙に何か仕掛けをしてあるようだ。」
このネタが出たときに、実際に改造をされた方もいたように記憶しています…
鉛筆で溝を埋めるのに比べるとちょっとどころではなく敷居が高いわけですが、世の中にはこういった改造ができる方もいらっしゃるんですねぇ〜と改めて素直に感動。ただ、改造の手間とかを考えると本当に儲かるのかどうか怪しいところではありますが。。。その技術を公開してくれれば、改造ブームが起こりそうなんですが。もちろん、私はやりませんけどね(笑)

>うーんソフト的な話じゃないですね(爆)
うん。でも、こういう話は大好きです♪

【1247】Re:MMC-2 Pentium 3 の倍率変更も是非...
←back ↑menu ↑top forward→
 Jntz  - 04/10/17(日) 16:46 -

引用なし
パスワード
   SpeedSwitchってこれのことでしょうか。

http://www.diefer.de/speedswitchxp/index.html

【1249】Re:MMC-2 Pentium 3 の倍率変更も是非...
←back ↑menu ↑top forward→
 hiyohiyo  - 04/10/17(日) 18:33 -

引用なし
パスワード
   ▼Jntzさん:
>SpeedSwitchってこれのことでしょうか。
>http://www.diefer.de/speedswitchxp/index.html
そうそう。
CrystalCPUID とはまた違った環境で役立つんじゃないかと思います。

【1270】Northwoodで倍率変更?
←back ↑menu ↑top forward→
 Cappuccino E-MAILWEB  - 04/11/3(水) 1:28 -

引用なし
パスワード
   ▼ひよひよさん:
http://www.asahi-net.or.jp/~WR7S-NKMR/freetalk/02Mar.htm
こんなの見つけましたよー。
http://www.sandpile.org/post/msgs/20003742.htm
こんなのも。
やっぱり、できるのかなぁ・・・(下げる方だけ?)。
例のSSがねぇ・・・エイプリルフールじゃなければですが・・・。まぁ、裏付けになりそうな情報ってことで。

【追伸】
Prescott2Mの件とPen4XEのFSB1066MHz対策の件お疲れ様です。
勝手かもしれませんが、260MHz以上かどうかをチェックするより、GallatinかNorthwoodかのチェックにした方がいいような気がしたw
Intelの資料とか読み漁ってたんですが、いまいちよくわからないですねぇ・・・。

【1271】Re:Northwoodで倍率変更?
←back ↑menu ↑top forward→
 hiyohiyo  - 04/11/3(水) 8:27 -

引用なし
パスワード
   ▼Cappuccinoさん:
>▼ひよひよさん:
>http://www.asahi-net.or.jp/~WR7S-NKMR/freetalk/02Mar.htm
>こんなの見つけましたよー。
>http://www.sandpile.org/post/msgs/20003742.htm
>こんなのも。
>やっぱり、できるのかなぁ・・・(下げる方だけ?)。
>例のSSがねぇ・・・エイプリルフールじゃなければですが・・・。まぁ、裏付けになりそうな情報ってことで。
今日は、休日出勤だというのに出勤前に試して見ました。
んが、書き込んでも反映されませんぞ。0x2C は。
0x2D は下16bit は書き込みができるのですが、特に何も起きず!??

今日帰ってきたら、CrystalCPUID に EditMSR (dangerous) なメニューを追加してみようかなぁ〜。ただ、これって基本的に一撃死なことばかりが起こるのであんまり・・・ただ、任意の MSR を好きなように変えるソフトはあまりなさそうなのであってもいいかも!?かも!?

どなたか、Northwood や Prescott の革命的倍率変更を発見してくださるとうれしいのですが。って妄想かなぁ〜やっぱり。Intel の資料がいただける身分になりたいものです。

>【追伸】
>Prescott2Mの件とPen4XEのFSB1066MHz対策の件お疲れ様です。
>勝手かもしれませんが、260MHz以上かどうかをチェックするより、GallatinかNorthwoodかのチェックにした方がいいような気がしたw
なるほど、Gallatin で bus == 0 な場合は 100MHz ではなく 266MHz にしとけと。そちらのほうが理にかなってはいそうですね。925XE って 100MHz の設定はあるんだろうか・・・。

>Intelの資料とか読み漁ってたんですが、いまいちよくわからないですねぇ・・・。
わかんないことばかりです。はぁ、もっと上位の資料が欲しい。reserved ばかりなドキュメントを読んでいても埒があかない。。。

【1272】Re:Northwoodで倍率変更?
←back ↑menu ↑top forward→
 hiyohiyo  - 04/11/3(水) 21:27 -

引用なし
パスワード
   ▼hiyohiyoさん:
>今日帰ってきたら、CrystalCPUID に EditMSR (dangerous) なメニューを追加してみようかなぁ〜。
疲れすぎててダメっぽい。ふぅ。。。

【1273】Re:Northwoodで倍率変更?
←back ↑menu ↑top forward→
 Cappuccino E-MAILWEB  - 04/11/4(木) 1:23 -

引用なし
パスワード
   ▼hiyohiyoさん:
>んが、書き込んでも反映されませんぞ。0x2C は。
>0x2D は下16bit は書き込みができるのですが、特に何も起きず!??
やっぱりダメでしたかorz

>今日帰ってきたら、CrystalCPUID に EditMSR (dangerous) なメニューを追加してみようかなぁ〜。ただ、これって基本的に一撃死なことばかりが起こるのであんまり・・・ただ、任意の MSR を好きなように変えるソフトはあまりなさそうなのであってもいいかも!?かも!?
ついたら楽しめるかもしれませんね・・・(一部の人専用ですがw

>なるほど、Gallatin で bus == 0 な場合は 100MHz ではなく 266MHz にしとけと。そちらのほうが理にかなってはいそうですね。925XE って 100MHz の設定はあるんだろうか・・・。
i925XEは公式には1066/800/533MHzのみのサポートです・・・動かないことはないだろうけど、LGA775でFSB400MHzのCPUはないですし、Gallatinでbus==0を266MHzってしてもいいのかなぁ・・・って思ったのですが、GallatinのXeonでFSB400MHz(100MHz)が存在してるのをどう処理するかという問題がある気がしてきた・・・BrandIDも併用しなきゃダメですかねw

【1406】未定義MSRに対するRDMSR(カーネルモードS...
←back ↑menu ↑top forward→
 毛流麦花 WEB  - 04/12/29(水) 22:54 -

引用なし
パスワード
   MSDNに「カーネルモード・ドライバでも構造化例外処理が使える」とあったので、SysinfoのReadMSR()で試してみました。

【URI】(長いので、途中で改行を入れています。)
http://msdn.microsoft.com/library/default.asp
?url=/library/en-us/kmarch/hh/kmarch/Other_f7259c51-1557-42e6-8264-ac8dae0177e3.xml.asp

【pcidebug.cの修正(サンプル)】
NTSTATUS
ReadMSR(    ULONG IoctlCode,
            void *lpInBuffer,
            ULONG nInBufferSize,
            void *lpOutBuffer,
            ULONG nOutBufferSize,
            ULONG_PTR* lpBytesReturned)
{
    ULONG ulECX = *(ULONG*)lpInBuffer;
    ULONG ulEAX = 0;
    ULONG ulEDX = 0;

#ifndef _AMD64
try{
    _asm{
        mov ecx,ulECX
        rdmsr
        mov ulEAX,eax
        mov ulEDX,edx
    }
} except (EXCEPTION_EXECUTE_HANDLER) {
    *lpBytesReturned = 0;
    return STATUS_UNSUCCESSFUL;
}
    memcpy((PULONG)lpOutBuffer,&ulEAX,4);
    memcpy((PULONG)lpOutBuffer+1,&ulEDX,4);
    *lpBytesReturned = 8;
    return STATUS_SUCCESS;
#else
try{
    ULONG64 data = __readmsr(ulECX);
} except (EXCEPTION_EXECUTE_HANDLER) {
    *lpBytesReturned = 0;
    return STATUS_UNSUCCESSFUL;
}
    memcpy((PULONG)lpOutBuffer,&data,8);
    *lpBytesReturned = 8;
    return STATUS_SUCCESS;
#endif
}

32ビット(WinXP)で試してみたところ、うまくいきました。未定義のMSRに対してRDMSRしてもOSが落ちなくなります。
つきましては、対応をご検討方くださいますようお願いいたします。
(64ビットについても試そうとしたのですが、DDK(3790.1289)でx64用のビルドをしようとすると大量のエラーが出てしまい断念しました。)

OSが落ちる心配から解放されればMSR Editorでもっと気軽にRDMSR/WRMSRできるようになり、あわよくば(インテル秘蔵の)隠しMSR発見、Pentium4の倍率可変化への一歩になるのではと...

P.S. リンクありがとうございました。

【1407】Re:未定義MSRに対するRDMSR(カーネルモー...
←back ↑menu ↑top forward→
 ひよひよ Lv45  - 04/12/30(木) 8:25 -

引用なし
パスワード
   ▼毛流麦花さん:
>MSDNに「カーネルモード・ドライバでも構造化例外処理が使える」とあったので、SysinfoのReadMSR()で試してみました。
以前チラッと見たことがあるようなないような気がするのですがこんなに簡単に使えるとは・・・情報ありがとうございます!!近日中に対応しておきます。

>(64ビットについても試そうとしたのですが、DDK(3790.1289)でx64用のビルドをしようとすると大量のエラーが出てしまい断念しました。)
・・・実は64bit対応のドライバを作った後ソースがどっか逝っちゃったんですよね。これを機にドライバも修正しておきます。エラーに一つ一つ対応するだけではあるのですが・・・。ついに指摘されてしまった(^_^;;

>OSが落ちる心配から解放されればMSR Editorでもっと気軽にRDMSR/WRMSRできるようになり、あわよくば(インテル秘蔵の)隠しMSR発見、Pentium4の倍率可変化への一歩になるのではと...
隠しMSR発見用の仕組みも作っておきます。MSR Walker って感じの名前で良いですかね。

>P.S. リンクありがとうございました。
どういたしまして。非常に役立つ情報満載で大変参考になりました。

【1408】DDK が入っていない!!
←back ↑menu ↑top forward→
 ひよひよ@帰省中  - 04/12/31(金) 10:47 -

引用なし
パスワード
   色々対応しようと思ったのですが、持ってきたメインノートには DDK を入れていませんでした・・・。まぁ、ノートしか持っていない日にドライバ書くこともないだろうと思っていたので。

というわけで、MSR関連の対応強化は年明けに行うことにします。対応版リリースまでしばらくお待ちください。

【1410】Re:DDK が入っていない!!
←back ↑menu ↑top forward→
 毛流麦花 WEB  - 04/12/31(金) 12:49 -

引用なし
パスワード
   年末年始の対応、ごくろうさまです。

>というわけで、MSR関連の対応強化は年明けに行うことにします。対応版リリースまでしばらくお待ちください。
急いでいませんので、ゆっくりで結構です。のんびり気長に待たせていただきます。

閑話休題。
隠しMSR操作で出来たらいいなリスト。
実現の可否はまったくもって不明です。 f(^^;)

(1)Athlon64(Winchster)のSSE3有効化
(2)(既出)Northwood/Prescottの倍率可変化
(3)Xeon(Nocona)のXD bit(NX bit)有効化
(4)HT未対応Wilamette/Northwood/PrescottのHT有効化(=論理CPU数を2に)


戯言、失礼しました。それでは、よいお年を。

【1435】ようやく MSR アクセスが安全に
←back ↑menu ↑top forward→
 ひよひよ  - 05/1/8(土) 13:32 -

引用なし
パスワード
   なんどブルースクリーンを拝んだことか・・・ようやく安全に MSR にアクセスできるようになりました。

▼毛流麦花さん:
>(1)Athlon64(Winchster)のSSE3有効化
>(2)(既出)Northwood/Prescottの倍率可変化
>(3)Xeon(Nocona)のXD bit(NX bit)有効化
>(4)HT未対応Wilamette/Northwood/PrescottのHT有効化(=論理CPU数を2に)
色々出来ると面白いですよねぇ〜

基本方針としては 4G の MSR 空間を全部サーチして、二つの環境を比較すると・・・って感じで考えております。全体サーチにどのくらい時間がかかるかは不明ですが、ベンチマーク機能も装備予定(爆)

もちろん、任意の範囲をサーチすることも出来るようにする予定なのでしばしお待ちを。実装は簡単なので連休中には出来るような気がします・・・。ダメなら来週末で。

さぁ〜て、これから休日出勤しますかね(遅っ)

【1436】Re:未定義MSRに対するRDMSR(カーネルモー...
←back ↑menu ↑top forward→
 ひよひよ  - 05/1/9(日) 0:22 -

引用なし
パスワード
   >>(64ビットについても試そうとしたのですが、DDK(3790.1289)でx64用のビルドをしようとすると大量のエラーが出てしまい断念しました。)
>・・・実は64bit対応のドライバを作った後ソースがどっか逝っちゃったんですよね。これを機にドライバも修正しておきます。エラーに一つ一つ対応するだけではあるのですが・・・。ついに指摘されてしまった(^_^;;
ようやく 64bit 対応ドライバのソースを復旧させました。4.3 からは x64 用としてもビルドできる SysInfo.sys のソースコードを添付いたします。

【1437】4Gサーチは やっぱり時間かかります。
←back ↑menu ↑top forward→
 ひよひよ  - 05/1/9(日) 13:23 -

引用なし
パスワード
   ▼ひよひよさん:
>基本方針としては 4G の MSR 空間を全部サーチして、二つの環境を比較すると・・・って感じで考えております。全体サーチにどのくらい時間がかかるかは不明ですが、ベンチマーク機能も装備予定(爆)
ただ単にサーチをしたところ、Pentium 4 2.4C で 24bit(16777216) 個のサーチに210秒程度かかりました。さらに256倍すると・・・

ただ、有効な MSR かどうかを判定して、有効であれば書き出していくという処理が必要になるため 4G サーチはやっぱり「かなり」時間がかかりそうです。

基本的に例外処理ばかりが行われるので、そこで時間がかかるんだろうなあ〜。

MSR Walker 対応版のリリースは本日中になりそうです。

【1438】実装してから気がついたのですが・・・
←back ↑menu ↑top forward→
 ひよひよ  - 05/1/9(日) 16:37 -

引用なし
パスワード
   よくよく考えると読み込んだときは 0 を返すけれど、書き込んだときに特別な効果があるような MSR を発見することは出来ないような・・・(-_-;

CPU Lock Free な方々は前後の MSR Walker 結果を送っていただけると幸いです。が、現在の倍率の部分が違うだけ??

とりあえず Pentium 4 HT 2.4C の私の環境で 0x00000000 - 0x0000FFFF の範囲をチェックした結果は。。。0xFFFFFFFF までサーチしても何も出てこなかったりして(>_<)

MSR   : 63-32  31-0
----------------------------
00000010 : 00002457 F4EE306E
00000017 : 000A0000 00000000
0000001B : 00000000 FEE00900
0000002A : 00000000 00000080
0000002B : 00000000 0000008E
0000002C : 00000000 0C12000C
0000008B : 00000021 00000000
000000FE : 00000000 00000508
00000174 : 00000000 00000008
00000175 : 00000000 F8C51000
00000176 : 00000000 804DFE0F
00000179 : 00000000 000C0204
0000019A : 00000000 00000008
000001A0 : 00000000 00000089
000001D7 : 00000000 FFFFE066
00000200 : 00000000 00000006
00000201 : 0000000F E0000800
00000250 : 06060606 06060606
00000258 : 06060606 06060606
0000026E : 04040404 04040404
0000026F : 04040404 04040404
00000277 : 00070106 00070106
000002FF : 00000000 00000C00
000003F0 : 00000000 0000FC00
00000400 : 00000000 0000FFFF
00000404 : 00000000 00038000
00000408 : 00000000 00000080
0000040C : 00000000 0000007E

【1439】Re:未定義MSRに対するRDMSR(カーネルモー...
←back ↑menu ↑top forward→
 毛流麦花 WEB  - 05/1/9(日) 17:58 -

引用なし
パスワード
   ▼ひよひよさん:
>ようやく 64bit 対応ドライバのソースを復旧させました。4.3 からは x64 用としてもビルドできる SysInfo.sys のソースコードを添付いたします。

当方の環境でもx64用ビルドができました。ありがとうございます。

ちなみに今使っているDDK(3790.1289)のコンパイラでは_AMD64が定義されていないようなので、_AMD64を_WIN64に置換したらビルドが通るようになりました。

【1440】Re:実装してから気がついたのですが・・・
←back ↑menu ↑top forward→
 毛流麦花 WEB  - 05/1/9(日) 18:08 -

引用なし
パスワード
   ▼ひよひよさん:
>よくよく考えると読み込んだときは 0 を返すけれど、書き込んだときに特別な効果があるような MSR を発見することは出来ないような・・・(-_-;
>
>CPU Lock Free な方々は前後の MSR Walker 結果を送っていただけると幸いです。が、現在の倍率の部分が違うだけ??
>
>とりあえず Pentium 4 HT 2.4C の私の環境で 0x00000000 - 0x0000FFFF の範囲をチェックした結果は。。。0xFFFFFFFF までサーチしても何も出てこなかったりして(>_<)

さっそく試してみました。とりあえず0x00000000-0x00FFFFFFをサーチしてみましたが、新発見は?です。

Mobile Pentium4/Pentium4-M(SpeedStep対応)と通常のPentium4(SpeedStep未対応)とを比べてみると、新発見があるかもしれません。

■ベンチマーク結果
(0x00000000-0x00FFFFFFのサーチに要する時間)
Pentium4 3.06GHz(Northwood, HT対応)+WinXP Pro.(SP2) - 128秒
Athlon64 3000+(NewCastle, 2.0GHz)+WinXP Pro.(SP2) - 71秒
Athlon64 3000+(NewCastle, 2.0GHz)+Win2K(SP4) - 50秒
Athlon64 3000+(NewCastle, 2.0GHz)+WinXP(x64-RC1) - 108秒

Athlon64がぶっちぎりに速いみたいです。なぜWinXPよりもWin2Kの方が速くなるのかは不明。


■Pentium4 3.06GHzで0x00000000-0x00FFFFFFをサーチした結果
MSR   : 63-32  31-0
----------------------------
00000010 : 00000576 544066BC
00000017 : 000A0000 00000000
0000001B : 00000000 FEE00900
0000002B : 00000000 0000000E
0000002C : 00000000 17110017
0000008B : 00000021 00000000
000000FE : 00000000 00000508
00000174 : 00000000 00000008
00000175 : 00000000 F7C4B000
00000176 : 00000000 804DFE0F
00000179 : 00000000 000C0204
0000019A : 00000000 00000002
000001A0 : 00000000 00000089
00000200 : 00000000 00000006
00000201 : 0000000F C0000800
00000202 : 00000000 F8000001
00000203 : 0000000F FC000800
00000250 : 06060606 06060606
00000258 : 06060606 06060606
00000268 : 05050505 05050505
0000026E : 05050505 05050505
0000026F : 05050505 05050505
00000277 : 00070106 00070106
000002FF : 00000000 00000C00
000003F0 : 00000000 0000FC00
00000400 : 00000000 0000FFFF
00000404 : 00000000 00038000
00000408 : 00000000 00000080
0000040C : 00000000 0000007E

P.S. CrystalCPUID解説ページへのリンク、ありがとうございます。恐縮です。m(_)m

【1441】Re:未定義MSRに対するRDMSR(カーネルモー...
←back ↑menu ↑top forward→
 ひよひよ  - 05/1/9(日) 18:49 -

引用なし
パスワード
   ▼毛流麦花さん:
>▼ひよひよさん:
>>ようやく 64bit 対応ドライバのソースを復旧させました。4.3 からは x64 用としてもビルドできる SysInfo.sys のソースコードを添付いたします。
>
>当方の環境でもx64用ビルドができました。ありがとうございます。
どういたしまして。
適当に修正していった&よくわからない部分はコメントアウト(笑)しているので、もう何がなんだか・・・って感じですが。

>ちなみに今使っているDDK(3790.1289)のコンパイラでは_AMD64が定義されていないようなので、_AMD64を_WIN64に置換したらビルドが通るようになりました。
_AMD64 は自分で定義することにしています。
pcidebug.c の11行目 //#define _AMD64
のコメントをはずせばよいかなと。

IA-64 もどうやらフェードアウト(失言)みたいですし、これからは _WIN64 を使っても良いのかもしれませんね。

【1442】Re:実装してから気がついたのですが・・・
←back ↑menu ↑top forward→
 ひよひよ  - 05/1/9(日) 18:53 -

引用なし
パスワード
   >■ベンチマーク結果
>(0x00000000-0x00FFFFFFのサーチに要する時間)
>Pentium4 3.06GHz(Northwood, HT対応)+WinXP Pro.(SP2) - 128秒
>Athlon64 3000+(NewCastle, 2.0GHz)+WinXP Pro.(SP2) - 71秒
>Athlon64 3000+(NewCastle, 2.0GHz)+Win2K(SP4) - 50秒
>Athlon64 3000+(NewCastle, 2.0GHz)+WinXP(x64-RC1) - 108秒
結構違いますね。。。24bitで50秒なら32bitでもまぁ、現実的な時間で終わりそうですが、なんだか何も出てこなさそうですね。 隠し MSR を発見して倍率弄り放題プランは妄想で終わってしまいそうです。ガッカリ。

>P.S. CrystalCPUID解説ページへのリンク、ありがとうございます。恐縮です。m(_)m
こちらこそ、解説ページを作ってくださって感激です。

【1443】Re:未定義MSRに対するRDMSR(カーネルモー...
←back ↑menu ↑top forward→
 ひよひよ  - 05/1/9(日) 19:08 -

引用なし
パスワード
   http://msdn.microsoft.com/library/default.asp?url=/library/en-us/kmarch/hh/kmarch/Other_394c38ae-a3e6-45fb-87f2-c3e227cb6b7c.xml.asp
あたりを見ても _WIN64 が正解なのかも・・・。
AMD64 というフレーズをソースに残したい気もするけれど、今度 64bit 関連の修正をするときに _WIN64 に統一するかも。

そうするとわざわざマクロの制御を自分でしなくても良くなるわけか。ウム。

【1444】Re:実装してから気がついたのですが・・・
←back ↑menu ↑top forward→
 Cappuccino E-MAILWEB  - 05/1/11(火) 11:58 -

引用なし
パスワード
   ▼ひよひよさん:
Mobile PentiumIII 800MHzで全領域を走らせるつもりで設定してみたのですが、1日たっても1%未満。SpeedStepのフラグ位置がわかるかもとか思ってたのですが、絶望的です(現実的な時間で終わらない・・・)。
気を取り直して、0x00000000〜0x00FFFFFFの範囲でベンチしてみたところ、27297.811秒=(Win2k SP4)。
Athlon64やPen4と比べ、随分遅いですね・・・(死

【1445】Re:実装してから気がついたのですが・・・
←back ↑menu ↑top forward→
 ひよひよ  - 05/1/11(火) 20:27 -

引用なし
パスワード
   ▼Cappuccinoさん:
>▼ひよひよさん:
>Mobile PentiumIII 800MHzで全領域を走らせるつもりで設定してみたのですが、1日たっても1%未満。SpeedStepのフラグ位置がわかるかもとか思ってたのですが、絶望的です(現実的な時間で終わらない・・・)。
>気を取り直して、0x00000000〜0x00FFFFFFの範囲でベンチしてみたところ、27297.811秒=(Win2k SP4)。
>Athlon64やPen4と比べ、随分遅いですね・・・(死
私も 0x0FFFFFFF までテストしてオッケーなことは確認しているのですが、 0xFFFFFFFF だと待てど暮らせど、0% のまま???
ループは全て unsigned int な変数で構成してるつもりですが、符号関係のミスがあるのかもしれません。ちょっと落ち着いて考えてみたいと思います。

にしても、全然なんにも見つかりませんな。。。

【1446】Re:実装してから気がついたのですが・・・
←back ↑menu ↑top forward→
 ひよひよ  - 05/1/11(火) 20:42 -

引用なし
パスワード
   原因がわかったので、修正しました。

1% 増えるための閾値を
DWORD threshold = (P->m_End - P->m_Start + 1) / 100;
定義しており 0xFFFFFFFF の場合 0 になってしまうのが本不具合の原因でした。

現在は
DWORD threshold = (P->m_End - P->m_Start) / 100;
にしております。

【1447】全く役に立たなかった MSR Walker !?
←back ↑menu ↑top forward→
 ひよひよ  - 05/1/17(月) 22:27 -

引用なし
パスワード
   苦労の割には・・・。
せめて一つでも新発見があると良いのですが・・・。

【1448】Re:全く役に立たなかった MSR Walker !?
←back ↑menu ↑top forward→
 ジャンク屋店主 WEB  - 05/1/18(火) 13:00 -

引用なし
パスワード
   ▼ひよひよさん:
>苦労の割には・・・。
>せめて一つでも新発見があると良いのですが・・・。

Windows98SEでは使えないのでしょうか?
(だめならWindows2000なThinkPad様でやり直しますが…)
BIOSでSpeedStepの設定を変更すると、表示されるMSRの値が変わるので、
試してみたいとは思うのですが…

----------------------------------------------------------------
CrystalCPUID 4.3.1.232 (C) 2002-2005 hiyohiyo
          Crystal Dew World [http://crystalmark.info/]
----------------------------------------------------------------

       OS : Windows 98 SE [ 4.10 Build 2222 ]
      Date : 2005/01/18 12:39:37

    CPU Name : Intel Mobile Pentium III (Coppermine)
 Vendor String : GenuineIntel
  Name String :
  Architecture : x86
  Process Rule : 0.18 um
    Platform : Mobile Module [5]
    CPU Type : Original OEM processor [0]
Number(Logical) : 1
     Family : 6
     Model : 8
    Stepping : 3
    Brand ID : 02
  Microcode ID : 07
    Feature : MMX SSE
PowerManagement :

          Current    Original
     Clock : 496.30 MHz   500.00 MHz
  System Clock :  99.26 MHz   100.00 MHz
   System Bus :  99.26 MHz   100.00 MHz
   Multiplier :  5.00      5.00
   Data Rate :  SDR
   Over Clock :  -0.74 %

   L1 I-Cache :  16 KB
   L1 D-Cache :  16 KB
    L2 Cache : 256 KB [Full:496.30 MHz]
     Memory : 191 MB

    CPUID  : EAX   EBX   ECX   EDX
    ----------------------------------------------
    00000000 : 00000002 756E6547 6C65746E 49656E69
    00000001 : 00000683 00000002 00000000 0383F9FF
    00000002 : 03020101 00000000 00000000 0C040882

#SpeedStep無効(常に省電力)
    MSR   : EAX1   EDX1   EAX2   EDX2
        : 44080020 00000000 00000000 00000000
    QPF   : 1.193180 MHz

#SpeedStep無効(常に最高速)
PowerManagement : SpeedStep

          Current    Original
     Clock : 595.57 MHz   600.00 MHz
  System Clock :  99.26 MHz   100.00 MHz
   System Bus :  99.26 MHz   100.00 MHz
   Multiplier :  6.00      6.00
   Data Rate :  SDR
   Over Clock :  -0.74 %

    CPUID  : EAX   EBX   ECX   EDX
    ----------------------------------------------
    00000000 : 00000002 756E6547 6C65746E 49656E69
    00000001 : 00000683 00000002 00000000 0383F9FF
    00000002 : 03020101 00000000 00000000 0C040882

    MSR   : EAX1   EDX1   EAX2   EDX2
        : 46C80020 00000000 00000000 00000000
    QPF   : 1.193180 MHz

#SpeedStep自動設定

PowerManagement : SpeedStep

          Current    Original
     Clock : 595.57 MHz   600.00 MHz
  System Clock :  99.26 MHz   100.00 MHz
   System Bus :  99.26 MHz   100.00 MHz
   Multiplier :  6.00      6.00
   Data Rate :  SDR
   Over Clock :  -0.74 %

    CPUID  : EAX   EBX   ECX   EDX
    ----------------------------------------------
    00000000 : 00000002 756E6547 6C65746E 49656E69
    00000001 : 00000683 00000002 00000000 0383F9FF
    00000002 : 03020101 00000000 00000000 0C040882

    MSR   : EAX1   EDX1   EAX2   EDX2
        : 46C80020 00000000 00000000 00000000
    QPF   : 1.193180 MHz

----------------------------------------------------------------
Chipset Information
----------------------------------------------------------------
    Chipset : Intel 440BX/ZX/DX
  North Bridge : [8086:7190.03] Intel 82443BX/ZX/DX
  South Bridge : [8086:7110.02] Intel 82371AB/EB/MB (PIIX4)
   Video Chip : [10C8:0005.20] NeoMagic MagicMedia 256AV

----------------------------------------------------------------
System Information by DMI (Desktop Management Interface)
----------------------------------------------------------------
SM BIOS Version : 2.3
  BIOS Vendor : Phoenix Technologies K.K.
  BIOS Version : V1.00L16
   BIOS Date : 08/03/2000
 BIOS ROM Size : 512 KB
 Mother Vendor : Matsushita Electric Industrial Co.,Ltd.
Mother Product : CF-M2
Mother Version : 001
   CPU Socket : NULL
   CPU Vendor : GenuineIntel
  CPU Version : Pentium(R) III
 Current Clock : 600 MHz
External Clock : 100 MHz
   Max Clock : 600 MHz

【1449】補足
←back ↑menu ↑top forward→
 ジャンク屋店主 WEB  - 05/1/18(火) 13:31 -

引用なし
パスワード
   ▼ジャンク屋店主さん:
>Windows98SEでは使えないのでしょうか?

何でこんなことを言うかというと、うちの中で唯一
「Intel SpeedStep」ソフトウェアが入っていないMobile Pen-IIIな訳でして(^^;
#だから、絶対にSpeedStepソフトウェアの妨害を受けない事が保証されているの(笑)

【1450】Re:全く役に立たなかった MSR Walker !?
←back ↑menu ↑top forward→
 ジャンク屋店主 WEB  - 05/1/18(火) 16:40 -

引用なし
パスワード
   ▼ジャンク屋店主さん:
>▼ひよひよさん:
>>苦労の割には・・・。
>>せめて一つでも新発見があると良いのですが・・・。
>(だめならWindows2000なThinkPad様でやり直しますが…)
>BIOSでSpeedStepの設定を変更すると、表示されるMSRの値が変わるので、
>試してみたいとは思うのですが…

とりあえず、河童P-IIIでは、0x0000〜0xffffの範囲では、0x0000〜0x3FFFまでしかないようで、0x4000以降は0x0000からのイメージが見えるということはわかりました。
(約2秒で終わるので、4Gサーチかけると…2日で終わるのか(笑))
次は鱈ちゃんで攻めたいと思います。

----------------------------------------------------------------
CrystalCPUID 4.3.1.232 (C) 2002-2005 hiyohiyo
          Crystal Dew World [http://crystalmark.info/]
----------------------------------------------------------------

       OS : Windows 2000 Professional SP4 [ 5.0 Build 2195 ]
      Date : 2005/01/18 16:05:55

    CPU Name : Intel Mobile Pentium III (Coppermine)
 Vendor String : GenuineIntel
  Name String :
  Architecture : x86
  Process Rule : 0.18 um
    Platform : Mobile Module [5]
    CPU Type : Original OEM processor [0]
Number(Logical) : 1
     Family : 6
     Model : 8
    Stepping : 6
    Brand ID : 02
  Microcode ID : 0B
    Feature : MMX SSE
PowerManagement : SpeedStep

          Current    Original
     Clock : 746.76 MHz   750.00 MHz
  System Clock :  99.57 MHz   100.00 MHz
   System Bus :  99.57 MHz   100.00 MHz
   Multiplier :  7.50      7.50
   Data Rate :  SDR
   Over Clock :  -0.43 %

   L1 I-Cache :  16 KB
   L1 D-Cache :  16 KB
    L2 Cache : 256 KB [Full:746.76 MHz]
     Memory : 384 MB

    CPUID  : EAX   EBX   ECX   EDX
    ----------------------------------------------
    00000000 : 00000002 756E6547 6C65746E 49656E69
    00000001 : 00000686 00000002 00000000 0383F9FF
    00000002 : 03020101 00000000 00000000 0C040882

    MSR   : EAX1   EDX1   EAX2   EDX2
        : 47480020 00000000 00000000 00000000
    QPF   : 3.579545 MHz

----------------------------------------------------------------
Chipset Information
----------------------------------------------------------------
    Chipset : Intel 440BX/ZX/DX
  North Bridge : [8086:7190.03] Intel 82443BX/ZX/DX
  South Bridge : [8086:7111.01] Intel 82371AB/EB/MB (PIIX4)
   Video Chip : [5333:8C12.13] S3 Savage/MX/IX

----------------------------------------------------------------
BIOS Information by WMI (Windows Management Interface)
----------------------------------------------------------------
  BIOS Vendor : IBM
  BIOS Caption : Default System BIOS
  BIOS Version : PhoenixBIOS 4.0 Release 6.0 for IBM ThinkPad
   BIOS Date : 04/28/2004
SM BIOS Caption : KZET34WW (1.16 )
SM BIOS Version : 2.3
 Mother Vendor : IBM
Mother Product : 26476AJ
Mother Version : Not Available
 System Vendor : IBM
  System Model : 26476AJ

----------------------------------------------------------------
System Information by DMI (Desktop Management Interface)
----------------------------------------------------------------
SM BIOS Version : 2.3
  BIOS Vendor : IBM
  BIOS Version : KZET34WW (1.16 )
   BIOS Date : 04/28/2004
 BIOS ROM Size : 512 KB
 Mother Vendor : IBM
Mother Product : 26476AJ
Mother Version : Not Available
   CPU Socket : None
   CPU Vendor : GenuineIntel
  CPU Version : Pentium(R) III
 Current Clock : 750 MHz
External Clock : 100 MHz
   Max Clock : 750 MHz

MSR   : 63-32  31-0
----------------------------
00000010 : 00000041 2C407C38
00000017 : 6B540000 00000000
0000001B : 00000000 FEE00100
0000002A : 00000000 47480020
00000034 : 00000000 000037FF
00000035 : 00000000 00100008
0000003B : 00340001 00340001
00000088 : 5FF6DE7E FFFFFFFF
00000089 : D13B3F16 5FEF3F7E
0000008A : FBFFFBFD F9F2EE0E
0000008B : 0000000B 00000000
000000AE : 00000003 FBF9FF5D
000000FE : 00000000 00000508
00000116 : 0000000F FD6F6648
00000118 : 00000000 FFFBEAE4
00000119 : 00000000 9EBDB4B7
0000011C : 00000000 00000070
0000011E : 00000000 007427E1
0000014E : 00000000 FBEFFF30
0000014F : 00000000 FBEFFF30
00000151 : 00000000 5000000D
00000154 : 00000000 00040000
0000015F : 00000000 002400E0
00000179 : 00000000 00000005
000001D3 : 00000000 00008000
000001D9 : 00000000 00000001
000001DB : 00000000 EB709E0A
000001DC : 00000000 EB7090BA
000001DD : 00000000 77E594E1
000001DE : 00000000 77F82C95
000001E0 : 00000000 00000FF0
00000200 : 00000000 00000006
00000201 : 0000000F F0000800
00000202 : 00000000 10000006
00000203 : 0000000F F8000800
00000250 : 06060606 06060606
00000258 : 06060606 06060606
00000268 : 05050505 05050505
00000269 : 00000000 05050505
0000026C : 05050505 05050505
0000026D : 05050505 05050505
0000026E : 05050505 05050505
0000026F : 05050505 05050505
00000277 : 00070106 00070106
00000280 : 00000000 003FFFF7
000002FF : 00000000 00000C00
00000400 : 00000000 47480020
00000401 : 10000000 00000000
00000404 : 00000000 00000001
00000406 : 003430FF 003430FF
00000408 : 00344600 00344600
0000040A : 003446FF 003446FF
0000040C : 00000000 00000001
00000410 : 00000008 00000008
00000411 : 22000000 00000011
00000412 : 003520FF 003520FF
00001004 : 00000000 FFFF0FF0
00001005 : 00000000 00000400
00001006 : 00000000 FFFF0FF0
00001007 : 00000000 00000400
00002000 : 00000000 80010031
00002002 : 00000000 E1F92001
00002003 : 00000000 11575000
00002004 : 00000000 000006D1
00004010 : 00000041 3E5C090F
00004017 : 6B545B14 7FF91203
0000401B : 00000000 FEE00100
0000402A : 00000000 47480020
00004034 : 00000000 000037FF
00004035 : 00000000 00100008
0000403B : 00340001 00340001
00004088 : 5FF6DE7E FFFFFFFF
00004089 : D13B3F16 5FEF3F7E
0000408A : FBFFFBFD F9F2EE0E
0000408B : 0000000B 00000000
000040AE : 00000003 FBF9FF5D
000040FE : 00000000 00000508
00004116 : 0000000F FD6F6648
00004118 : 00000000 FFFBEAE4
00004119 : 00000000 9EBDB4B7
0000411C : 00000000 00000070
0000411E : 00000000 007427E1
0000414E : 00000000 FBEFFF30
0000414F : 00000000 FBEFFF30
00004151 : 00000000 5000000D
00004154 : 00000000 00040000
0000415F : 00000000 002400E0
00004179 : 00000000 00000005
000041D3 : 00000000 00008000
000041D9 : 00000000 00000001
000041DB : 00000000 EB709E0A
000041DC : 00000000 EB7090BA
000041DD : 00000000 77E594E1
000041DE : 00000000 77F82C95
000041E0 : 00000000 00000FF0
00004200 : 00000000 00000006
00004201 : 0000000F F0000800
00004202 : 00000000 10000006
00004203 : 0000000F F8000800
00004250 : 06060606 06060606
00004258 : 06060606 06060606
00004268 : 05050505 05050505
00004269 : 00000000 05050505
0000426C : 05050505 05050505
0000426D : 05050505 05050505
0000426E : 05050505 05050505
0000426F : 05050505 05050505
00004277 : 00070106 00070106
00004280 : 00000000 003FFFF7
000042FF : 00000000 00000C00
00004400 : 00000000 47480020
00004401 : 10000000 00000000
00004404 : 00000000 00000001
00004406 : 003430FF 003430FF
00004408 : 00344600 00344600
0000440A : 003446FF 003446FF
0000440C : 00000000 00000001
00004410 : 00000008 00000008
00004411 : 22000000 00000011
00004412 : 003520FF 003520FF
00005004 : 00000000 FFFF0FF0
00005005 : 00000000 00000400
00005006 : 00000000 FFFF0FF0
00005007 : 00000000 00000400
00006000 : 00000000 80010031
00006002 : 00000000 01730000
00006003 : 00000000 11575000
00006004 : 00000000 000006D1
00008010 : 00000041 5218364A
00008017 : 6B545B14 7FF91203
0000801B : 00000000 FEE00100
0000802A : 00000000 47480020
00008034 : 00000000 000037FF
00008035 : 00000000 00100008
0000803B : 00340001 00340001
00008088 : 5FF6DE7E FFFFFFFF
00008089 : D13B3F16 5FEF3F7E
0000808A : FBFFFBFD F9F2EE0E
0000808B : 0000000B 00000000
000080AE : 00000003 FBF9FF5D
000080FE : 00000000 00000508
00008116 : 0000000F FD6F6648
00008118 : 00000000 FFFBEAE4
00008119 : 00000000 9EBDB4B7
0000811C : 00000000 00000070
0000811E : 00000000 007427E1
0000814E : 00000000 FBEFFF30
0000814F : 00000000 FBEFFF30
00008151 : 00000000 5000000D
00008154 : 00000000 00040000
0000815F : 00000000 002400E0
00008179 : 00000000 00000005
000081D3 : 00000000 00008000
000081D9 : 00000000 00000001
000081DB : 00000000 EB709E0A
000081DC : 00000000 EB7090BA
000081DD : 00000000 8041D1AB
000081DE : 00000000 77F82C95
000081E0 : 00000000 00000FF0
00008200 : 00000000 00000006
00008201 : 0000000F F0000800
00008202 : 00000000 10000006
00008203 : 0000000F F8000800
00008250 : 06060606 06060606
00008258 : 06060606 06060606
00008268 : 05050505 05050505
00008269 : 00000000 05050505
0000826C : 05050505 05050505
0000826D : 05050505 05050505
0000826E : 05050505 05050505
0000826F : 05050505 05050505
00008277 : 00070106 00070106
00008280 : 00000000 003FFFF7
000082FF : 00000000 00000C00
00008400 : 00000000 47480020
00008401 : 10000000 00000000
00008404 : 00000000 00000001
00008406 : 003430FF 003430FF
00008408 : 00344600 00344600
0000840A : 003446FF 003446FF
0000840C : 00000000 00000001
00008410 : 00000008 00000008
00008411 : 22000000 00000011
00008412 : 003520FF 003520FF
00009004 : 00000000 FFFF0FF0
00009005 : 00000000 00000400
00009006 : 00000000 FFFF0FF0
00009007 : 00000000 00000400
0000A000 : 00000000 80010031
0000A002 : 00000000 01731000
0000A003 : 00000000 11575000
0000A004 : 00000000 000006D1
0000C010 : 00000041 67357D20
0000C017 : 6B545B14 7FF91203
0000C01B : 00000000 FEE00100
0000C02A : 00000000 47480020
0000C034 : 00000000 000037FF
0000C035 : 00000000 00100008
0000C03B : 00340001 00340001
0000C088 : 5FF6DE7E FFFFFFFF
0000C089 : D13B3F16 5FEF3F7E
0000C08A : FBFFFBFD F9F2EE0E
0000C08B : 0000000B 00000000
0000C0AE : 00000003 FBF9FF5D
0000C0FE : 00000000 00000508
0000C116 : 0000000F FD6F6648
0000C118 : 00000000 FFFBEAE4
0000C119 : 00000000 9EBDB4B7
0000C11C : 00000000 00000070
0000C11E : 00000000 007427E1
0000C14E : 00000000 FBEFFF30
0000C14F : 00000000 FBEFFF30
0000C151 : 00000000 5000000D
0000C154 : 00000000 00040000
0000C15F : 00000000 002400E0
0000C179 : 00000000 00000005
0000C1D3 : 00000000 00008000
0000C1D9 : 00000000 00000001
0000C1DB : 00000000 EB709E0A
0000C1DC : 00000000 EB7090BA
0000C1DD : 00000000 77E594E1
0000C1DE : 00000000 77F82C95
0000C1E0 : 00000000 00000FF0
0000C200 : 00000000 00000006
0000C201 : 0000000F F0000800
0000C202 : 00000000 10000006
0000C203 : 0000000F F8000800
0000C250 : 06060606 06060606
0000C258 : 06060606 06060606
0000C268 : 05050505 05050505
0000C269 : 00000000 05050505
0000C26C : 05050505 05050505
0000C26D : 05050505 05050505
0000C26E : 05050505 05050505
0000C26F : 05050505 05050505
0000C277 : 00070106 00070106
0000C280 : 00000000 003FFFF7
0000C2FF : 00000000 00000C00
0000C400 : 00000000 47480020
0000C401 : 10000000 00000000
0000C404 : 00000000 00000001
0000C406 : 003430FF 003430FF
0000C408 : 00344600 00344600
0000C40A : 003446FF 003446FF
0000C40C : 00000000 00000001
0000C410 : 00000008 00000008
0000C411 : 22000000 00000011
0000C412 : 003520FF 003520FF
0000D004 : 00000000 FFFF0FF0
0000D005 : 00000000 00000400
0000D006 : 00000000 FFFF0FF0
0000D007 : 00000000 00000400
0000E000 : 00000000 80010031
0000E002 : 00000000 01731000
0000E003 : 00000000 11575000
0000E004 : 00000000 000006D1

【1451】Re:全く役に立たなかった MSR Walker !?
←back ↑menu ↑top forward→
 Cappuccino E-MAILWEB  - 05/1/18(火) 19:48 -

引用なし
パスワード
   ▼ジャンク屋店主さん:
Mobile河童800MHzで0x00000000-0x0000FFFFだと1.8秒くらいなのですが、桁数増やすと、妙に時間かかるようになってます(何故だろう)。
http://crystalmark.info/BBS/c-board.cgi?cmd=one;no=1444;id=

なんとか、0x05FFFFFFまでサーチ終わりましたけど、立ってるフラグ(RDMSRで読めるMSRアドレス)に特定の周期性があるようです。
そして、0x00000000-0x00FFFFFF、0x01000000-0x01FFFFFF、・・・(略)と、現時点で6回行ったのですが、保存したテキストが全て同じ容量になりました。

Mobile河童500MHzもあるので、SpeedStepの有無でどう差が出るか、とても気になるのですが、調べるのにかなり時間がかかりそうです。

▼ひよひよさん:
桁数増やしたときになぜ凄く遅くなるのかとか、周期的にフラグがたってるという疑惑が本当なのか?とか、結構気になる点は多いです。役に立たなかったって事はないと思います。

【1452】Re:全く役に立たなかった MSR Walker !?
←back ↑menu ↑top forward→
 ジャンク屋店主 WEB  - 05/1/18(火) 21:45 -

引用なし
パスワード
   ▼Cappuccinoさん:
>▼ジャンク屋店主さん:
>Mobile河童800MHzで0x00000000-0x0000FFFFだと1.8秒くらいなのですが、桁数増やすと、妙に時間かかるようになってます(何故だろう)。
>http://crystalmark.info/BBS/c-board.cgi?cmd=one;no=1444;id=

え〜と、ほぼ間違いないと思いますが、出力する先がグラフィックのリソースをFree/Allocateの繰り返しになって、結果的に指数関数的に増えていくためでしょう。
#昔、うちの会社にも(X-Window上で)同じようなプログラムを作った人がいたもので(笑)
#Freeした領域が再利用できない関係(AllocするメモリはFreeしたものより必ず大きい)で
#使用するメモリも指数関数的に増えていったと(大笑)

グラフィック出力せずに、ファイル出力出来るようにすると、ほぼ検索空間に対しリニアに変化するはずです。

【1453】Re:全く役に立たなかった MSR Walker !?
←back ↑menu ↑top forward→
 ひよひよ  - 05/1/18(火) 23:29 -

引用なし
パスワード
   ▼ジャンク屋店主さん:
>グラフィック出力せずに、ファイル出力出来るようにすると、ほぼ検索空間に対しリニアに変化するはずです。
そうですね。

テキストボックスに表示しないオプションが必要ってことでしょうかね!?
MSR がループしているとは考えもしませんでした。。。

【1454】Re:全く役に立たなかった MSR Walker !?
←back ↑menu ↑top forward→
 ひよひよ  - 05/1/18(火) 23:31 -

引用なし
パスワード
   ▼ジャンク屋店主さん:
>Windows98SEでは使えないのでしょうか?
現時点では対応しておりません。

もちろん、vxd 内部で一般保護例外を捕捉できれば対応可能なんですが・・・。

【1455】Re:全く役に立たなかった MSR Walker !?
←back ↑menu ↑top forward→
 ジャンク屋店主 WEB  - 05/1/18(火) 23:59 -

引用なし
パスワード
   ▼ひよひよさん:
>テキストボックスに表示しないオプションが必要ってことでしょうかね!?

いや、どうせ他の状態との比較が前提なので、テキストボックス表示→コピペという作業になるのですから、最初からファイルに出力するだけで良いと思いますよ。
#Beta版ですから、ファイル名固定でも誰も文句いわないと思いますし(笑)

【1456】Re:全く役に立たなかった MSR Walker !?
←back ↑menu ↑top forward→
 Cappuccino E-MAILWEB  - 05/1/19(水) 0:51 -

引用なし
パスワード
   ▼ひよひよさん:
>MSR がループしているとは考えもしませんでした。。。
RDMSRできるMSRの位置はループみたいなのですが(全範囲やったわけではないので本当にループかは不明)、実際に読める内容は別のようです。
グラフィックの出力を止めてファイルに書き出すようなオプションの方ひっそり期待してますw

【1460】Re:全く役に立たなかった MSR Walker !?
←back ↑menu ↑top forward→
 Cappuccino E-MAILWEB  - 05/1/22(土) 22:26 -

引用なし
パスワード
   >▼ひよひよさん:
Mobile Coppermine 800MHzで0x00000000〜0x0FFFFFFFまでやっと終わりました。
RDMSRできる位置のループ周期は0x4000みたいです(全CPUに当てはまるとは限らない)。

【1461】AthlonがMSR Walker早いのは
←back ↑menu ↑top forward→
 Cappuccino E-MAILWEB  - 05/1/24(月) 1:08 -

引用なし
パスワード
   AthlonがMSR Walker早い理由は、ただ単に、RDMSRできるMSRが少ないだけかも・・・w
AthlonXP(Throughbred)で0x00000000〜0x00FFFFFFをMSR Walkerしたところ、90秒ほど(2400+@200x10.5にOC)。
でてきたtxtは924KB。同じ領域をMobile Pentium III 800MHz(Coppermine)でMSR Walkerしたときのtxtは1921KB・・・こりゃ、時間に差が開いても当然かなとw

【1462】バグ?
←back ↑menu ↑top forward→
 Cappuccino E-MAILWEB  - 05/1/24(月) 12:40 -

引用なし
パスワード

[添付]〜添付ファイル〜
・名前 : msr-bug.png
・サイズ : 6.4KB
   ▼ひよひよさん:
4.3.1.233Betaで0x00000000〜0xFFFFFFFFをMSR Walkerしたところ、100%を超えて計算されています。
0xFFFFFFFFまで終わった後、0x00000000に戻ってしまってるようです。

添付画像
【msr-bug.png : 6.4KB】

【1463】Re:バグ?
←back ↑menu ↑top forward→
 ひよひよ  - 05/1/24(月) 22:26 -

引用なし
パスワード
   ▼Cappuccinoさん:
>▼ひよひよさん:
>4.3.1.233Betaで0x00000000〜0xFFFFFFFFをMSR Walkerしたところ、100%を超えて計算されています。
>0xFFFFFFFFまで終わった後、0x00000000に戻ってしまってるようです。
あれまぁ(驚)
最悪なバグですね。。。

次回更新時に修正します。

【1464】Re:バグ?
←back ↑menu ↑top forward→
 ひよひよ  - 05/1/26(水) 21:45 -

引用なし
パスワード
   ▼ひよひよさん:
>▼Cappuccinoさん:
>>▼ひよひよさん:
>>4.3.1.233Betaで0x00000000〜0xFFFFFFFFをMSR Walkerしたところ、100%を超えて計算されています。
>>0xFFFFFFFFまで終わった後、0x00000000に戻ってしまってるようです。
>あれまぁ(驚)
>最悪なバグですね。。。
無限ループするバグのみ修正しました。

時間がどんどんかかるようになる問題はそのうち直します。
4.3 の正式版はもうちょっと先になりそうです。

【1531】Re:Thermal Monitor 2 について
←back ↑menu ↑top forward→
 ジャンク屋店主 WEB  - 05/2/26(土) 9:46 -

引用なし
パスワード
   Celeron330J(LGA775)をMSR Walkerで見たところ、"MSR_THERM2_CTL Register"の倍率が
14倍に設定されていることが確認できました。
#ThermalMonitor2による倍率変更って可能性が出てきました。

引用順序変えてますがご容赦。
▼tsukasamさん:
>TCCを活性化するためにはちょっとした外部回路も必要だろうと思います。
活性化するだけなら、ジャンパピン1本で可能です(Socket478/Prescottの場合)
#PROCHOT#(C3)ピンをVSSに落とすだけなので。
#このピンはOpenDrain入出力になっていて、ジャンパでVSSに落とすには、C2ピンがD3ピンに繋ぐだけで済みます。
#LGA775の場合は、コンダクティブペンの復権か?(笑)

>しかしOSやアプリはレジスタの値を変更するなって書いてあります。
と言われて「はいそうですか」なんて答える人は、ここの解析には加わってこないでしょう。
#AthlonマザーのBIOS書き換えて、PowerNowを使えるようにする人が居るくらいですからねぇ>tsukasamさん

>TCC活性中にレジスタを書き換えるとどうなるのかは不明です。
MSR Editorで直接書き換えてみれば済む話なので、人柱さんに頑張ってもらいましょう(ぉぃ

>この方法では稼動中の動的変更は難しいかも知れません。
ま、とりあえずやってみなけりゃ判らない話なので、やってから結論出せばいいかと…

もし使えるようになっても、「本当にPROCHOT#を使いたい場合」
(VRMが高温になったとか、システム温度が設定以上になった)に有効にならない、
という弊害が発生するので、自己責任で。

また、起動時にTM2が有効になるようなマザーだと、Vcoreが下げられた状態で起動するので、
オーバークロックは難しいかも知れません。
#BIOSで電圧を変えられるマザーなら、オーバークロックも可能かもしれませんが、
#TM2による電圧制御が効かなくなるので、メリットが半減します。

で、何で今更このネタを復活させるかというと、実物を入手して、
IntelのサイトでProcessor Spec Finderを使用して調べたところ
http://processorfinder.intel.com/scripts/default.asp

LGA775 Celeron 330J
http://processorfinder.intel.com/scripts/details.asp?sspec=sl7tm&procfam=1035&pkgtype=6681&sysbusspd=all&corspd=all
PPGA478 Celeron 330
http://processorfinder.intel.com/scripts/details.asp?sSpec=SL7C6&ProcFam=1035&PkgType=ALL&SysBusSpd=ALL&CorSpd=ALL
共にCore Voltageが範囲を持つので、なんでだろ〜な〜と思ったことが発端です。
#ただ、倍率が20or14倍なので、FSB=800MHzは相当期待薄(泣

【1533】既知かもしれませんが・・・
←back ↑menu ↑top forward→
 dil  - 05/2/28(月) 0:55 -

引用なし
パスワード
   http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2005/0225/tawada44.htm
を見ると、LinuxのKernel 2.6.9でもPen4 6xxのEISTが可能なようです。
ソースコード見たら載ってるかな…

【1534】屍一覧(Re:Thermal Monitor 2 について)
←back ↑menu ↑top forward→
 ジャンク屋店主 WEB  - 05/3/1(火) 15:53 -

引用なし
パスワード
   ▼ジャンク屋店主さん:
>PPGA478 CeleronD 330(C0ステップ)
>http://processorfinder.intel.com/scripts/details.asp?sSpec=SL7C6&ProcFam=1035&PkgType=ALL&SysBusSpd=ALL&CorSpd=ALL
に加え
PPGA478 CeleronD 340(D0ステップ:SL7Q9)
もThermal Monitor2が無効でテストできませんでした(泣)
Intelのケチ(爆)

#唯一E0ステップがあるCeleronD 340(SL7TP)を探し回ったのですが、まだ未流通のようで…
#LGA775の方はまだテストしてません。(データシートすら見てませんが(ぉぃ)
#ただ、Thermal Monitor2が有効なのは確認済みです。

せっかくだから、結婚祝いにCeleronD 330も秋■▲花と一緒に送りましょうか?>ひよひよさん

#MSRいじってCPUID情報が書き換えられれば一番手っ取り早いんだよなぁ…機能自体は実装されてるわけだし

【1536】貢物に期待!!
←back ↑menu ↑top forward→
 ひよひよ@新婚ほやほや  - 05/3/1(火) 19:53 -

引用なし
パスワード
   Pentium 4 6xx の EIST は14xまでしか下がらないそうですが本当にそうなんですかねぇ〜倍率も電圧も劇的に下げられるともっと楽しいのに!!マザーボードの設計に影響が大きすぎて今はできなのかな???

▼ジャンク屋店主さん:
>#唯一E0ステップがあるCeleronD 340(SL7TP)を探し回ったのですが、まだ未流通のようで…
>#LGA775の方はまだテストしてません。(データシートすら見てませんが(ぉぃ)
>#ただ、Thermal Monitor2が有効なのは確認済みです。
>
>せっかくだから、結婚祝いにCeleronD 330も秋■▲花と一緒に送りましょうか?>ひよひよさん
新婚生活3日目ですが、いつ○色恋○をすればいいの検討中(爆死)
Celron D は貰っても使わない予感が・・・。今LGA775のシステムを組むとすると Pentium 4 6xx 買うと思いますし。。。
とりあえず、最終兵器(!?)に関しては届くの楽しみにしてますねぇ〜

>#MSRいじってCPUID情報が書き換えられれば一番手っ取り早いんだよなぁ…機能自体は実装されてるわけだし
えっ?そんな機能ありましたっけ???

今月の日経WinPCを読んでいると C1E のおかげで EIST の効果があんまりないよぉ〜という記述がありました。まぁ、我々はクロックが変動することにある種の喜びを感じられる人種だと思うので 5xx よりも 6xx の方が遥かに美味ってことで。

【1537】Re:貢物に期待!!
←back ↑menu ↑top forward→
 ジャンク屋店主 WEB  - 05/3/1(火) 22:39 -

引用なし
パスワード
   ▼ひよひよ@新婚ほやほやさん:
>Pentium 4 6xx の EIST は14xまでしか下がらないそうですが本当にそうなんですかねぇ〜

そのために、Prescottの倍率変更機能を残したんでしょ?

>倍率も電圧も劇的に下げられるともっと楽しいのに!!マザーボードの設計に影響が大きすぎて今はできないのかな???

人柱報告を期待するしかないでしょう

>とりあえず、最終兵器(!?)に関しては届くの楽しみにしてますねぇ〜

箱を開封されてもバレないように二重梱包して送りますね(笑)

>>#MSRいじってCPUID情報が書き換えられれば一番手っ取り早いんだよなぁ…機能自体は実装されてるわけだし
>えっ?そんな機能ありましたっけ???

かつてPL-iP4と言うHT無効のCPUでHT有効化するゲタがあったように、
CPU自体には機能として実装されているが、販売戦略の都合上無効にされている機能を有効にしたいな〜と。
実際、NoconaのD0ステップで既に一部のCPUだけEISTが使えたように、機能自体は実装されている訳ですし。

それをMSRいじってコントロールできないかな〜と言うお話です。

【1538】Re:貢物に期待!!
←back ↑menu ↑top forward→
 ひよひよ@新婚ほやほや  - 05/3/1(火) 22:55 -

引用なし
パスワード
   ▼ジャンク屋店主さん:
>それをMSRいじってコントロールできないかな〜と言うお話です。
できたらいいですよねぇ〜
でも、MSR Walker では隠し MSR を発掘できないという罠が!?

【1539】Re:Thermal Monitor 2 について
←back ↑menu ↑top forward→
 tsukasam  - 05/3/1(火) 23:28 -

引用なし
パスワード
   ジャンク屋店主さん、こんばんは

あれからもう5ヶ月ですか。当時、K7 M/Bのコア電圧レギュレーターICについて調べていたのですが、ついでに見たPen4のM/Bには、ダイナミックVIDなICが使われていることを知ってうらやましく思ったものです。

>>しかしOSやアプリはレジスタの値を変更するなって書いてあります。
>と言われて「はいそうですか」なんて答える人は、ここの解析には加わってこないでしょう。
>#AthlonマザーのBIOS書き換えて、PowerNowを使えるようにする人が居るくらいですからねぇ>tsukasamさん
変更するなって言ってるからには、変更できるってことですよね。(^^;


さて、EISTも気になるのでまたさらっと。
6x0のデータシート 30638201.pdfの 5.2.2 Thermal Monitor 2 を見ると、660以外はTM2がサポートされないんですね。なぜ?良くわかりません。

【1541】Re:貢物に期待!!
←back ↑menu ↑top forward→
 金華山の仙人  - 05/3/3(木) 10:05 -

引用なし
パスワード
   ▼ジャンク屋店主さん:

>>>#MSRいじってCPUID情報が書き換えられれば一番手っ取り早いんだよなぁ…機能自体は実装されてるわけだし
>>えっ?そんな機能ありましたっけ???

確かに昔のAMDやIDTのCPUでそういう話が有りましたが、その時はCPUID命令を
フックして別データを読ませるだけだった気が・・・・。

>かつてPL-iP4と言うHT無効のCPUでHT有効化するゲタがあったように、

未だ有りますが。(^^;;

http://www.lontec.co.jp/PL-pro/ip4.html

>CPU自体には機能として実装されているが、販売戦略の都合上無効にされている機能を有効にしたいな〜と。

あの下駄は、HT未対応なチップセットがCPU起動シークエンスでHTオンの信号を
出せないのを、強制的にHTオン信号を挿入するものであって、CPU自体にHT機能
が無ければ、「下駄は無意味だ。」

【1542】Re:貢物に期待!!
←back ↑menu ↑top forward→
 Cappuccino E-MAILWEB  - 05/3/3(木) 10:49 -

引用なし
パスワード
   ▼金華山の仙人さん:
>▼ジャンク屋店主さん:
>あの下駄は、HT未対応なチップセットがCPU起動シークエンスでHTオンの信号を
>出せないのを、強制的にHTオン信号を挿入するものであって、CPU自体にHT機能
>が無ければ、「下駄は無意味だ。」
マザーがHT非対応だけどCPUはHT対応してるって場合に使う下駄ですね。
でも、マザーのBIOSで該当CPUが認識することが条件だったような・・・(微妙に無駄)。

【1543】Re:貢物に期待!!
←back ↑menu ↑top forward→
 ジャンク屋店主 WEB  - 05/3/3(木) 11:51 -

引用なし
パスワード
   ▼金華山の仙人さん:
>▼ジャンク屋店主さん:
>>かつてPL-iP4と言うHT無効のCPUでHT有効化するゲタがあったように、
>未だ有りますが。(^^;;

実を言うとうちにもあります。
#OVERTOPの在庫処分の時に980円だったのでしっかりとおさえました。
#ただ、あまりにも見かけなくなったもので「かつて」と…(^^ゞ
#実物には、トランジスタ1個と抵抗2本しか載ってません(寂

>>CPU自体には機能として実装されているが、販売戦略の都合上無効にされている機能を有効にしたいな〜と。
>あの下駄は、HT未対応なチップセットがCPU起動シークエンスでHTオンの信号を
>出せないのを、強制的にHTオン信号を挿入するものであって、CPU自体にHT機能
>が無ければ、「下駄は無意味だ。」

ゲタの構造を見てみましたけど、リセットシーケンスにおいてHT無効とするための方法として
A31#ピンをVSSに落とす処理を逆手にとってA31#ピンをVCCに繋いで有効化しているみたいです。
#HT無効化に関してはデータシートに書いてあります。

ちなみに、
Pentirum4 Processor on 90 nm Process Datasheet(30045103.pdf)に記載された
「Table 30. Power-On Configuration Options Pins」のテーブルの並びと
System Programming Guide(25366814.pdf)の
「Table B-1. MSRs in the Pentium 4 and Intel Xeon Processors」の
「2AH:MSR_EBC_HARD_POWERON」の並びがあまりにもそっくりで、
Prescott(正確にはNocona)DO以降でEISTが使える訳ですから、どこかに抜け道があるはずなので、
その抜け道を探して使ってみたいな〜と。
#だんだんAthlonのブリッジ解析に近づいてきたような(笑)

私的には、A32〜A35あたりが怪しいな〜と思ってます。
#どうせ32bitプロセッサ/チップセットには縁の無いピンだし

【1544】Re:貢物に期待!!
←back ↑menu ↑top forward→
 ジャンク屋店主 WEB  - 05/3/3(木) 12:16 -

引用なし
パスワード
   ▼Cappuccinoさん:
>▼金華山の仙人さん:
>>▼ジャンク屋店主さん:
>>あの下駄は、HT未対応なチップセットがCPU起動シークエンスでHTオンの信号を
>>出せないのを、強制的にHTオン信号を挿入するものであって、CPU自体にHT機能
>>が無ければ、「下駄は無意味だ。」
>マザーがHT非対応だけどCPUはHT対応してるって場合に使う下駄ですね。
>でも、マザーのBIOSで該当CPUが認識することが条件だったような・・・(微妙に無駄)。

あ、逆に覚えてるのか?>俺

136 / 376 ツリー ←次へ | 前へ→
  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃スレッド表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃番号順表示 ┃検索 ┃設定 ┃ホーム  
ページ:  ┃  記事番号:   
51982
(SS)C-BOARD v3.8(とほほ改ver2.1) is Free