| 
    
     |  | ▼ひよひよさん: >>(ただいま、裏ではMultiplier Managementを使ってWMP9にてはにはに→きゅるるん→どきゅんのムービーが流れております(笑))
 >月東日西ですか...私は卒業したことにしておきたいのですが、どうなんでしょう(笑)
 
 ESPに積んだままですんで、判りません(爆)
 (↑x86らしい表現(笑))
 
 >ところで、ジャンク屋店主さんは、本当にジャンク屋を経営していたりしますか?
 
 だったらいいな〜という希望ですので、期待されても(笑)
 
 >もし、ホームページとかお持ちでしたらぜひ教えてください。
 
 万年未完成状態ですので、そのうちに。
 
 >>忘れたころに起動すると、何故かハングるので、もう少し調べてから報告します。
 >やはり、レジスタの値が元に戻っていると言うことなのでしょうか?
 >WPCREDIT で変更した場合は何度変更しても大丈夫だったでしょうか?
 
 A7M266-Dの場合、レジスタの値が戻っていると言う事は無いのですが、
 実際、忘れた頃に起動して倍率変更してみると、ハングアップすると言った状態です。
 (おとなりのReg.45が1Bになってたり、24になってたりするって話はありますが、
 これは直接CrystalCPUIDと関係無いようですし)
 
 で、昨日仕込んでおいて、ちょいとやってみると…………あら、動くわ(爆)
 そしてもう一度確認のためにやってみると………落ちるし(泣)
 
 何を仕込んでいたかというと、CrystalCPUIDを終了したときに、
 PCRを戻しただけなんですけね(^^;
 
 システムデバイスのPower Management Controler殺したら、何か変わるだろうか?
 
 |  |