| 
    
     |  | こんばんは。 現在までの動作確認報告です。
 (文章が長いわりには内容が薄いです。ゴメンナサイ)
 
 ----------------------------------------------------------------
 テスト環境
 CrystalCPUID 3.5.1.162 Alpha
 マザーボード:MSI MS-6378(KLE133)
 CPU DURON 1.4G(L5モバイル化 L6改造13x) 電圧は定格1.5Vで使用
 
 ----------------------------------------------------------------
 現象の整理
 ----------------------------------------------------------------
 ・フリーズするタイミングは倍率変更時であると思われる。(自動で倍率変更されるので絶対そうであると特定できませんが。)
 ・手動による倍率変更でもMultiplier Managementによる自動倍率変更でもフリーズする。
 ・フリーズする頻度は数百〜千回の倍率変更に1回程度である。(数えたわけではなく感覚的にです。)
 ・Ver3.4.3.157でもフリーズが発生する(もちろん事前にCoolONでPCR値を変更しております)。
 ・フリーズしたときのPCR値は不明。
 
 ----------------------------------------------------------------
 原因の仮説とテスト
 ----------------------------------------------------------------
 仮説1:電源周りが貧弱なためフリーズする。
 倍率変更前後でCPUが要求する電力が急激に変化し、電源が安定した電圧を維持できないためフリーズするのではないか?
 実際にPC Alert4(MSI製モニタツール)では、13.0xと3.0xの時には以下の様に電圧表示されます。
 13.0x時:Vcore→1.52V, 5V→4.98V
 3.0x時:Vcore→1.54V, 5V→5.05V
 動作倍率の違いにより、電圧値が結構変わります。
 
 仮説1に対するテスト内容
 電圧変化が少なくなるように、倍率範囲を狭めて動作させてみた。
 具体的には、Max 11.0x, Mid 10.5x, Min 10.0x でMultiplier Managementを動作させてみた。
 
 結果
 フリーズしてしまう。
 参考までに、それぞれの倍率での電圧値です。
 11.0x時:Vcore→1.52V, 5V→5.00V
 10.5x時:Vcore→1.52V, 5V→5.00V
 10.0x時:Vcore→1.52V, 5V→5.00V
 PC Alert4の表示では電圧の変化がありません。
 それにもかかわらずフリーズするので、仮説1は恐らくハズレ。
 
 ----------------------------------------------------------------
 仮説2:PCR値が元に戻ってしまう。
 ひよひよさんも書かれた通り、何らかの原因でPCR値が元に戻ってしまい、その後の倍率変更のタイミングでフリーズする。
 
 仮説2に対するテスト内容
 すいません、PCR値をリアルタイムでモニタする手段を思いつきませんでした。
 何かよい方法はないでしょうか?
 ----------------------------------------------------------------
 
 とりあえず、こんな感じです。
 
 ひよひよさんへ
 仮説2が原因かどうかわかりませんが、もし倍率変更時に毎回PCR値を確認/セットする様にプログラム修正をするのが手間でなければ、ぜひお願いします。
 
 掲示板を読まれている皆さんへ、
 ひょっとしたら、当方のテスト環境に問題がある可能性もあります。(爆)
 当方と同じマザーボード(MS-6378)をお持ちの方、ぜひ、人柱ご協力お願いします。
 
 |  |