2010/8/22:本掲示板は閲覧専用です。データが一部破損しておりますがご了承ください。
  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃スレッド表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃番号順表示 ┃検索 ┃設定 ┃ホーム  
229 / 376 ツリー ←次へ | 前へ→

【578】Athlon XP-MにおけるCrystalCPUIDの倍率機能につい... Fab51/ita 04/1/23(金) 16:47

【633】AOPEN AK75 + Mobile Athlon XP-M 2500 けんじ 04/2/8(日) 22:12
【634】Re:AOPEN AK75 + Mobile Athlon XP-M 2500 ひよひよ 04/2/8(日) 22:23
【636】Re:AOPEN AK75 + Mobile Athlon XP-M 2500 けんじ 04/2/9(月) 10:21
【639】改造版 ひよひよ 04/2/11(水) 18:16 [添付]
【644】試しました。こりゃええですなぁ。(割り込み... tsukasam 04/2/13(金) 13:40
【645】Re:試しました。こりゃええですなぁ。(割り込... ひよひよ 04/2/13(金) 14:18
【646】対応ありがとうございます。御礼申しあげます... tsukasam 04/2/13(金) 18:06
【660】電圧一段ずつ変更版 ひよひよ 04/2/15(日) 23:18
【661】Re:電圧一段ずつ変更版 tsukasam 04/2/16(月) 1:15
【663】Re:電圧一段ずつ変更版 ひよひよ 04/2/16(月) 7:39
【664】Re:電圧一段ずつ変更版 tsukasam 04/2/16(月) 22:53
【666】Re:電圧一段ずつ変更版 ひよひよ 04/2/16(月) 23:15
【667】Re:電圧一段ずつ変更版 けんじ 04/2/16(月) 23:15
【668】改造版をごにょごにょしてみる。 tsukasam 04/2/17(火) 19:59
【669】ごにょごにょはオープンソースの醍醐味 ひよひよ 04/2/17(火) 21:48
【671】Re:ごにょごにょはオープンソースの醍醐味 tsukasam 04/2/18(水) 20:14
【674】更新漏れ ひよひよ 04/2/19(木) 0:49
【675】更新完了 149 相当?? ひよひよ 04/2/19(木) 1:36
【685】コンパイルできたー。リンカもとおったー。 tsukasam 04/2/21(土) 11:29
【687】おめでとうございます ひよひよ 04/2/21(土) 11:37
【688】Re:お見事! ita 04/2/21(土) 15:49
【641】AOpen AK75(SiS745) OK >了解 Fab51/ita 04/2/12(木) 11:27
【649】Re:AOpen AK75(SiS745) OK >了解 けんじ 04/2/14(土) 0:27
【665】Re:AOpen AK75(SiS745) けんじ 04/2/16(月) 22:59
【672】Re:AOpen AK75(SiS745) Fab51/ita 04/2/18(水) 23:51

【633】AOPEN AK75 + Mobile Athlon XP-M 2500
←back ↑menu ↑top forward→
 けんじ  - 04/2/8(日) 22:12 -

引用なし
パスワード
   はじめまして。

今まで、使用していたMobile Athlon XP 1500+が、
VIDピンの改造を適当にやったせいか不安定なのと、
パワーのいる作業で重たい感がしていたので、
Webでみた XP-M 2500+を購入したのですが、
つけてみてびっくりの x6の600(100x6)か800(133x6)でしか
立ち上がらず、さてどうしたものかと思いながら
調べてて、CrystalCPUIDを発見し、藁をもつかむ
思いで試してみたところ、うまく倍率変更できました。

感謝の気持ちも込めて、さっそく動作報告あげさせて
もらいます。

------------------------------
M/B : AOpen AK75(SiS745)
CPU : Mobile Athlon XP-M 2500+
起動 : X6.0 1.55V
BIOS : Phoenix - Award
倍率変更:○
コア電圧変更:×
------------------------------

倍率については、下はx3から上はx24まで
表示がでてて、x3は安定動作。上はとりあえず
定格のx14ぐらいまでは動作しました。

余談ですが、FSBについてもSpeedFanの機能で
133MHzと166MHz間でなら動的に変更成功しました。
FSBにせよ倍率にせよ、こう簡単に動的に変えられるとは
恐れ入るものです。

それでは。

【634】Re:AOPEN AK75 + Mobile Athlon XP-M 2500
←back ↑menu ↑top forward→
 ひよひよ  - 04/2/8(日) 22:23 -

引用なし
パスワード
   ▼けんじさん:
>はじめまして。
はじめまして

>倍率については、下はx3から上はx24まで
>表示がでてて、x3は安定動作。上はとりあえず
>定格のx14ぐらいまでは動作しました。
おめでとうございます♪
倍率変更ショートカットも作れるので、それをスタートアップに入れておけばいちいち変更しなくても x14 で動作するので便利かもしれません。(Windows の起動時は x6 で我慢するしかないのですがね)

【636】Re:AOPEN AK75 + Mobile Athlon XP-M 2500
←back ↑menu ↑top forward→
 けんじ  - 04/2/9(月) 10:21 -

引用なし
パスワード
   こんにちは。

昨日は、マシンをいじり続けだったので、
掲示板への書き込みを最後に、風呂入って
寝たので、返事たった今読みました。

>倍率変更ショートカットも作れるので、それをスタートアップに入れておけば
>いちいち変更しなくても x14 で動作するので便利かもしれません。
>(Windows の起動時は x6 で我慢するしかないのですがね)
実は、普段MTVでテレビを見るとかMP3を聞くとかメールとかなので、
どちらかといえばパワーを要しないため、発熱を抑える意味で、
スタートアップにはx3で登録して、マシンパワーがいる時は、
x14で使用しようかなと思ってます。

当面は、デスクトップにでもショートカットを置いて、手動で
倍率を変えようと思いますが、これってCPU稼働率で自動に
変更とかってできないでしょうかね。何かのソフトから
このショートカットを呼ぶような形とかででも。
これができれば、AMDさんがソフトを出してくれない
Mobile Athlon環境でも、cool'n quietが動作?ってな
感じなのですが。

それでは。

【639】改造版
←back ↑menu ↑top forward→
 ひよひよ  - 04/2/11(水) 18:16 -

引用なし
パスワード

[添付]〜添付ファイル〜
・名前 : CrystalCPUID20X.zip
・サイズ : 291.5KB
   ▼けんじさん:
>当面は、デスクトップにでもショートカットを置いて、手動で
>倍率を変えようと思いますが、これってCPU稼働率で自動に
>変更とかってできないでしょうかね。何かのソフトから
>このショートカットを呼ぶような形とかででも。
>これができれば、AMDさんがソフトを出してくれない
>Mobile Athlon環境でも、cool'n quietが動作?ってな
>感じなのですが。

Alex Simonov 氏が作成された改造版を添付しておきます。CPU 付加に応じて倍率が変更できるそうですが私自身はちゃんと試していません(^_^; ソースもあり、本家にマージするのは簡単だと思うので熱い要望があれば検討してみます。

【641】AOpen AK75(SiS745) OK >了解
←back ↑menu ↑top forward→
 Fab51/ita WEB  - 04/2/12(木) 11:27 -

引用なし
パスワード
   ▼けんじさん:
ご連絡ありがとう、Resが遅くなりましたitaです。
リストに追加させていただきます。
倍率変更のことですが、Mobile Athlon XP 1500+ではスイッチなどで変更できたのに、
XP-M 2500+では6x起動のまま、まったくできなくなった。ということでしょうか。
Mobile Athlonでも倍率が固定されたのか、という可能性もありますが....
何か他の原因かもしれませんから、もうしばらく他の方の様子を見ましょう。

それにしてもCrystalCPUIDなしには、働けないマシンになってしまったようですね、
では....20広告クリック感謝。ということで。

▼ひよひよさん:
>Alex Simonov 氏が作成された改造版
やはり作った方がいらしたんですね、あとは電圧変更用のテーブルでも持たして
電圧も可変にすれば、完璧か、ってそれじゃPowerNow!.。

では当社も、あらかじめ(最大、最小電圧)、(最大、最小クロック)を設定し
動作状態をボタン一発できめる、怠慢ユーティリティーを開発しましょうかね、
名付けて、『PowerNone!』リリース予定は4月1日(嘘)

【644】試しました。こりゃええですなぁ。(割り込...
←back ↑menu ↑top forward→
 tsukasam  - 04/2/13(金) 13:40 -

引用なし
パスワード
   割り込み失礼します。tsukasamと申します。普段からCrystalCPUIDを使わせていただいています。
ガマンできずしゃしゃり出て来ました。

ひよひよさんへ
>Alex Simonov 氏が作成された改造版
使ってみました。スバラシイ! これはもうPowerNow!ですねぇ。
BIOSがPowerNow!未対応でも、純正mobileには存在しないモドキmobileでも、FSBクロックに関係なく
使用可能ですね。
iniファイルにUp時負荷率、Down時負荷率、動作倍率とコア電圧の組、変更時間間隔を設定できるので
自由度あります。

ぜひ本家への統合をご考慮ください。

さて、
当方、改造M/BにてSOFTVIDでコア電圧を制御して試用しています。
せっかくK7/K8 MuitiplierにSOFTVID変更機能があるのに、使えないのは悔しかったので。
でも、もともと動作中のVID変更なぞ考慮されてないM/Bなので、一度に0.15V以上の変更を行うと
ブラックアウトします。変更されたVIDと即座に変化できないコア電圧に差が生じて、異常電圧と判断
してコア電源供給を絶たれてしまっているようです。

そこで電圧を0.1V変更する毎に倍率変更する、複数のK7/K8 Multiplierのショートカットを作成して、
倍率変更する際にはこれらを順番に実行していました。こんな状況でしたので、かねてより
K7/K8 Muitiplierに、複数段のコア電圧変更をする場合は、数10msおきに1段階づつ変化させる機能
があったらいいなと思っていました。

とりあえずAlex Simonov 氏の改造版はこの手間を無くしてくれます。しかもCPU負荷に応じて自動で。
惜しむらくはソフト起動時、およびOnDemand⇔minimum Power⇔maximum Speedの切換をすると、たまに
当方のM/Bの問題で落ちてしまうことがあること。
これは、現在の状態を考慮せずにいきなり目標とする倍率/電圧に変更しているためと邪推しています。

もしよければ 20Xのソース欲しい...。C++で組んだこと無いけど自分でもなんとかしてみたいです。
よろしくお願いします。

それでは、割り込み&長文失礼しました。

【645】Re:試しました。こりゃええですなぁ。(割り...
←back ↑menu ↑top forward→
 ひよひよ  - 04/2/13(金) 14:18 -

引用なし
パスワード
   ▼tsukasamさん:
>ぜひ本家への統合をご考慮ください。
現在、メインノートを修理に出している所なので戻ってきたら対応したいと思います。といっても一ヶ月くらい先なんですが...

>そこで電圧を0.1V変更する毎に倍率変更する、複数のK7/K8 Multiplierのショートカットを作成して、
>倍率変更する際にはこれらを順番に実行していました。こんな状況でしたので、かねてより
>K7/K8 Muitiplierに、複数段のコア電圧変更をする場合は、数10msおきに1段階づつ変化させる機能
>があったらいいなと思っていました。
なんと!!そんな環境があったとは!?私の環境では特に問題もなく、そういった報告も全然ないので特に問題がないのかと勝手に思っておりました。次のバージョンアップ時に修正しておきます。

>もしよければ 20Xのソース欲しい...。C++で組んだこと無いけど自分でもなんとかしてみたいです。
>よろしくお願いします。
http://musee.cims.hokudai.ac.jp/~hiyohiyo/download/ModifiedCrystalCPUID20byAlex.zip

に置いておきます。

【646】対応ありがとうございます。御礼申しあげま...
←back ↑menu ↑top forward→
 tsukasam  - 04/2/13(金) 18:06 -

引用なし
パスワード
   ひよひよさん、はじめまして。(ご挨拶を忘れてました。m(_._)m)
即レスありがとうございます。tsukasamです。

▼ひよひよさん:
>現在、メインノートを修理に出している所なので戻ってきたら対応したいと思います。といっても一ヶ月くらい先なんですが...
>
どうもありがとうございます。
この機能、負荷に波のある処理をさせて、画面に表示した負荷メータと変化するCPUクロックをながめているだけで楽しいです。

>なんと!!そんな環境があったとは!?私の環境では特に問題もなく、そういった報告も全然ないので特に問題がないのかと勝手に思っておりました。次のバージョンアップ時に修正しておきます。
>
対応していただけるんですか! うれしいです。ありがとうございます。
でも、これはもともと動作中にVIDが変更されることを想定していないM/Bを、改造して使用していることが問題なのであって、M/BメーカーやCrystalCPUIDには問題はない、ものです。
最近の動作中にVIDが変更可能なM/Bには、VIDの変化を常に監視して変更があれば自身で1段階づつ数ms〜数10ms間隔で電圧をステップ変更するコア電圧レギュレータコントローラが載っているようです。本来はこうあるべきなのでしょう。
この場合も「VID設定命令発行後、実際に出力される電圧が設定値に到達するまでにはタイムラグがある」ことには要注意ですね。

お手間をおかけすることになって本当にすみません。
当方に改造されたM/Bとmobile化されたパロミノもきっと喜んでくれることでしょう。

>http://musee.cims.hokudai.ac.jp/~hiyohiyo/download/ModifiedCrystalCPUID20byAlex.zip
>
>に置いておきます。
>
おおっ!、これまたありがとうございます。
パッと見、CrystalCPUIDDlg.cppの ScaleCPUSpeed()あたりかと...??? あぁ〜(^_^;;;)ムツカシイ
まずはコンパイル環境の構築からですねっ。がんばります。(うれし泣)

【649】Re:AOpen AK75(SiS745) OK >了解
←back ↑menu ↑top forward→
 けんじ  - 04/2/14(土) 0:27 -

引用なし
パスワード
   ▼Fab51/itaさん:

こんばんは。
電圧を下げたかったので、VIDまわりの
改造をしてたので、掲示板みれてませんでした。
やはり、メインマシンでこういった遊び?を
やるのは無謀ですね。

パーツを調べきらなかったので、SoftVIDまわり
まではいじりませんでしたが、自動で変更する
対応をしてもらえたようなので、改造意欲が
そそられます。
近いうち、部品をそろえてチャレンジしたいところです。

>倍率変更のことですが、Mobile Athlon XP 1500+ではスイッチなどで変更できたのに、
>XP-M 2500+では6x起動のまま、まったくできなくなった。ということでしょうか。
>Mobile Athlonでも倍率が固定されたのか、という可能性もありますが....
>何か他の原因かもしれませんから、もうしばらく他の方の様子を見ましょう。
Mobile Athlon XP 1500+時はさしたら100x13で起動してました。
そんなの状況だったので、XP-M 2500+もそのままで動くと思ってたら、
100x6でしか動かないという、悲劇的な状況だったので、
itaさんのページで調べててCrystalCPUIDに行き当たった次第でした。

にしても、このマザーボード。掲示板とかでみてても、
おまりいい評判がないし、割とマイナー。
個人的には、もともと安いしIO周りも安定してていい板だと思うのですが。
USB2がないのは時期的にちと残念ではありましたが。

でわ。

【660】電圧一段ずつ変更版
←back ↑menu ↑top forward→
 ひよひよ  - 04/2/15(日) 23:18 -

引用なし
パスワード
   電圧を一段ずつ変更するバージョンをアップしました。
現在テスト環境がないのでテストよろしくお願いいたします。

テスト方法は簡単で一気に電圧を二段以上変更して動作すればオッケーです。

【661】Re:電圧一段ずつ変更版
←back ↑menu ↑top forward→
 tsukasam  - 04/2/16(月) 1:15 -

引用なし
パスワード
   ▼ひよひよさん:
>電圧を一段ずつ変更するバージョンをアップしました。

ありがとうございます。tsukasamです。
早速試してみました。ちょっと不具合あります。取り急ぎご報告します。

[報告 第1版]
テスト対象:CrystalCPUID 3.2.3.147Beta , K7/K8 Multiplier
テスト結果:いままで落ちていた一度に0.2V以上の電圧変更でも落ちない。正常。
 しかし、電圧テーブル#15(mobileで0.000V)をまたぐ変更は、K7/K8 Multiplierは正常終了しているように見えるが、実際の電圧変更はその直前で止まる。即ち1.075Vから1.700Vへ変更しようとすると、1.275Vで止まる。
一度3.2.3.147Betaを終了し、3.2.3.146でこの壁を乗り越えて、再び3.2.3.147Betaを起動すると、その先(1.300V->1.700)へ変更可能。電圧下げ方向も同様(1.300V)に止まる。

つまり、#15を跨ぐ電圧/倍率上げ方向の変更は、電圧は1.275Vで止まり、倍率のみ正常に上がってしまうのでフリーズします。

テスト環境:M/B Chaintech CT-7SID (VID制御改造済 電圧Desktop-Table)
      CPU Athlon XP1600+ (Palomino[6.6.2], L5[3..0]=CCCC)
テスト内容:1度に多段のコア電圧変更を行い挙動を確認する。
テスト電圧:mobileテーブルで1.075V〜1.700V(当方の環境に拠る制限)
      実測値はdesktopテーブルの1.250V〜1.700V(CPU-Z表示)。本文中ではmobileテーブル電圧で表記。
      ※コア電圧確認には、ITE IT8705Fのコア電圧検出機構とCPU-Z 1.20aを使いました。
以上です。

【663】Re:電圧一段ずつ変更版
←back ↑menu ↑top forward→
 ひよひよ  - 04/2/16(月) 7:39 -

引用なし
パスワード
   動作報告ありがとうございました。

> しかし、電圧テーブル#15(mobileで0.000V)をまたぐ変更は、K7/K8 Multiplierは正常終了しているように見えるが、実際の電圧変更はその直前で止まる。即ち1.075Vから1.700Vへ変更しようとすると、1.275Vで止まる。
#15 に特殊な値が割り当てられているので勝手にその上と下をいったりきたりで
きないものだと思い込んでおりました。早速修正しておきました。

【664】Re:電圧一段ずつ変更版
←back ↑menu ↑top forward→
 tsukasam  - 04/2/16(月) 22:53 -

引用なし
パスワード
   ▼ひよひよさん:
>早速修正しておきました。

お世話になっております。tsukasamです。

3.2.3.148Beta 問題ありません。
これで最速/最小消費電力の変更が、それぞれのショートカット1発でできるようになりました。
ありがとうございました。

----
以下"ひとりごと"です。
今、Alex Simonov氏の改造版のソースをながめていますが、考えてみるとCPU負荷に応じて倍率変更するためにはプログラムは常駐しなきゃならんわけで、するとサイズが問題になるかなと。
負荷検出と倍率変更だけをドライバー化する必要があるのかな? うひゃーたいへんだぁとか勝手に妄想しています。

【665】Re:AOpen AK75(SiS745)
←back ↑menu ↑top forward→
 けんじ  - 04/2/16(月) 22:59 -

引用なし
パスワード
   こんばんは。

>倍率変更のことですが、Mobile Athlon XP 1500+ではスイッチなどで変更できたのに、
>XP-M 2500+では6x起動のまま、まったくできなくなった。ということでしょうか。
>Mobile Athlonでも倍率が固定されたのか、という可能性もありますが....
>何か他の原因かもしれませんから、もうしばらく他の方の様子を見ましょう。
質問の意味を取り間違えていたようです。
このマザーのDIPスイッチ設定は、倍率指定かオートがあり、
もともとオートでXP 1500+を使っていた時は x13だったのが、
XP-M 2500+では x6になってしまった訳でして、
その際crystal CPUIDの存在を発見したためDIPスイッチでの
変更が可能かは試してませんでした。
起動自体は早いにこしたことはないので、DIPスイッチでの
倍率変更を試してみたところ、変更自体は可能でしたが、
x12.5までの設定しか駄目なようです。DIPが4bitだから
当然ですね。

以上、AK75の報告まとめでした。

【666】Re:電圧一段ずつ変更版
←back ↑menu ↑top forward→
 ひよひよ  - 04/2/16(月) 23:15 -

引用なし
パスワード
   ▼tsukasamさん:
>3.2.3.148Beta 問題ありません。
>これで最速/最小消費電力の変更が、それぞれのショートカット1発でできるようになりました。
動作報告ありがとうございます。明日にでも正式版として再リリースしておきます。

>以下"ひとりごと"です。
>今、Alex Simonov氏の改造版のソースをながめていますが、考えてみるとCPU負荷に応じて倍率変更するためにはプログラムは常駐しなきゃならんわけで、するとサイズが問題になるかなと。
当然常駐することになりますが、メモリ的(8MB程度) CPU 的(50/100msごとにタイマー0呼び出し+CPU負荷の測定)にもたいしたことないんじゃないかと思います。

>負荷検出と倍率変更だけをドライバー化する必要があるのかな? うひゃーたいへんだぁとか勝手に妄想しています。
細部(設定ダイアログとかタスクトレイへの格納等)にこだわらなければ実装は極めて簡単です。タイマーをセットし、タイマープロシージャ内で CPU の負荷率の測定+もし負荷が大きい(小さい)条件を満たしていれば、倍率&電圧の変更機能の呼び出しと。

細部を整備するのが大変なんですよね。この手の機能は...

【667】Re:電圧一段ずつ変更版
←back ↑menu ↑top forward→
 けんじ  - 04/2/16(月) 23:15 -

引用なし
パスワード
   ▼tsukasamさん:
▼ひよひよさん:

こんにちは。
遅くなりましたが、倍率自動変更機能試してみました。

結果ですが、かなりいい感じで動きました。
普段低速で動いていても、アプリの起動とかで
ぱっと早くなって、起動後元に戻ってくれてます。

> 考えてみるとCPU負荷に応じて倍率変更するためにはプログラムは
> 常駐しなきゃならんわけで、するとサイズが問題になるかなと。
確かに、常駐ソフトだとサイズとかも気にすべきなのでしょうが、
まずは使えることかなと個人的には思います。今時のメモリ
たっぷり搭載のマシンにあっては、CPU負荷監視ぐらいのソフトは
気にならんかと思います。

にしても、SoftVID対応の改造。早くやりたいーってところです。

でわ。

【668】改造版をごにょごにょしてみる。
←back ↑menu ↑top forward→
 tsukasam  - 04/2/17(火) 19:59 -

引用なし
パスワード
   ひよひよさん、けんじさん:
tsukasamです。お二方のレス同時刻ですね。ありがとうございます。

ツリーを乗っ取ってしまいごめんなさい。>けんじさん。

ここで改造版の話題を続けてもいいですか? 他に良い場所があれば誘導してください。>ひよひよさん

----
お許しを貰うまでは”ひとりごと”...

Alex氏追加部の動作内容と改造M/Bで落ちる理由をなんとなく把握。

追加部の動作内容:
1.CrystalCPUIDの通常状態に加え、スレッドな関数(ScaleCPUSpeed())のCPU負荷監視ループが定期的に作動するOnDemand状態がある。
2.ScaleCPUSpeed()は、開始する際、現状の倍率/電圧を取得し、CrystalCPUID.iniに定義された倍率/電圧テーブルから一致するペアを探して初期値としている。また停止する際、開始前の倍率/電圧にいきなり戻す。
3.Normal/Min Power/Max Speed の各状態は、通常状態の下にあり、ScaleCPUSpeed()は停止している。

落ちる理由:
倍率/電圧ペアテーブルを段階的に変更するところ以外に、いきなり変更するところがいくつかある。

今はまず当方にできることを考えていきます。
ソースを切った貼ったな修正が限界の当方ですが、仕様を限定すれば何とかなりそうです。

【669】ごにょごにょはオープンソースの醍醐味
←back ↑menu ↑top forward→
 ひよひよ  - 04/2/17(火) 21:48 -

引用なし
パスワード
   ▼tsukasamさん:
>ここで改造版の話題を続けてもいいですか? 他に良い場所があれば誘導してください。>ひよひよさん
新ツリー立てておきます。

>落ちる理由:
>倍率/電圧ペアテーブルを段階的に変更するところ以外に、いきなり変更するところがいくつかある。
SysInfo.dll Release 148 のソースを取ってきて、CpuInfo.cpp 内の
int    CCpuInfo::SetData( DWORD ID , DWORD data )
関数の
    case LH_SET_VID:
部分を最新のものに置き換えれば SysInfo.dll 内部で段階的に変更できるようになるので、CrystalCPUID の変更をすることなくこの問題に対応できます。もしくは、呼び出し部分をちょっと改造して SysInfo.dll の最新版を使えるようにするというのもありかと
思います。

【671】Re:ごにょごにょはオープンソースの醍醐味
←back ↑menu ↑top forward→
 tsukasam  - 04/2/18(水) 20:14 -

引用なし
パスワード
   tsukasamです。あちらのツリーはまだ畏れおおいので、も少しここで。

▼ひよひよさん:
>SysInfo.dll Release 148 のソースを取ってきて、CpuInfo.cpp 内の
>int    CCpuInfo::SetData( DWORD ID , DWORD data )
>関数の
>    case LH_SET_VID:
>部分を最新のものに置き換えれば SysInfo.dll 内部で段階的に変更できるようになるので、
良い手段(ある意味裏技ですね)をご教示いただきありがとうございます。

しかし、当方には最新版の該当個所を見つけることができませんでした。
現在ダウンロード可能な CristalCPUID 3.2.3.148 Source Code を頂きました。
これに含まれるCpuInfoフォルダのCpuInfo.cppの該当関数の該当スイッチを見てみたのですが、どうも複数段の電圧変更には対応していない?気がします。
CpuInfo.cppのタイムスタンプが02/12なので、当方がなにか見当違いなところを見ているのかもしれませんが、ひょっとするとソースファイルが未更新なのではないかと考えたのでお知らせします。まちがってたらごめんなさい。

【672】Re:AOpen AK75(SiS745)
←back ↑menu ↑top forward→
 Fab51/ita WEB  - 04/2/18(水) 23:51 -

引用なし
パスワード
   ▼けんじさん:

>以上、AK75の報告まとめでした。

状況がわかりました、問題なしですね。
私もXP-M 2500を使っていますが、低電圧で使えるので重宝しています。
では、また。

御協力ありがとうございました。

【674】更新漏れ
←back ↑menu ↑top forward→
 ひよひよ  - 04/2/19(木) 0:49 -

引用なし
パスワード
   >CpuInfo.cppのタイムスタンプが02/12なので、当方がなにか見当違いなところを見ているのかもしれませんが、ひょっとするとソースファイルが未更新なのではないかと考えたのでお知らせします。まちがってたらごめんなさい。
タイムスタンプ的に更新漏れな気がします。明日更新しておきます。お手数おかけしてごめんなさい。とはいえ、148 のソースは手元にないので 149 ということになりそうです...

【675】更新完了 149 相当??
←back ↑menu ↑top forward→
 ひよひよ  - 04/2/19(木) 1:36 -

引用なし
パスワード
   149 の作りかけ版に置き換えておきました。そちらを参照してください。
これで、段階的に電圧が変更できるようになります。

以下参考コード(インデントがあってません)

{
if( data == 15 || data == 31 ){
break;
}
DWORD count = 32;
while( count-- ){
DWORD CurrentVID = 0;
DWORD NextVID = 0;

ReadMSR(0xC0010042,&EAX,&EDX);
CurrentVID = EDX & 0x1F;
if(data > CurrentVID){
    NextVID = CurrentVID + 1;
    if( NextVID == 15 ){
        NextVID++;
    }
}else if(data < CurrentVID){
    NextVID = CurrentVID - 1;
    if( NextVID == 15 ){
        NextVID--;
    }
}else{
    break;
}

if( NextVID == 31 || NextVID < 0 || NextVID > 31 ){
    break;
}

ReadMSR(0xC0010041,&EAX,&EDX);
EAX &= 0xFFFFE0FF;
EAX |= 0x00020000; // Set bit 17  (VID)
EAX &= 0xFFFEFFFF; // Clear bit 16 (FID)
EDX = 0x64;    // Allow minimum 100 ms settling time
EAX |= ( NextVID << 8 );
WriteMSR(0xC0010041,&EAX,&EDX);
do{
    ReadMSR(0xC0010042,&EAX,&EDX);
}while( (EAX >> 31) & 0x1 );
}

【685】コンパイルできたー。リンカもとおったー。
←back ↑menu ↑top forward→
 tsukasam  - 04/2/21(土) 11:29 -

引用なし
パスワード
   環境構築に手間取ってましたが、やっとできましたー。
Max Speed や Min Powerへの移行も問題ありません。もうブラックアウトすることもありません。
FSB133MHz 1.25V/6.0x 〜 1.60V/12.0x をくるくる変化しています。たのしーうれしー。

SOFTVID制御な改造に着手して、タイミングよく改造版に出会えて良かったぁ。
すべてCrystalCPUIDのおかげです。Ver.3.3もとーっても楽しみです。※要望は向こうに書きます。(^^;)
ひよひよさん、いろいろありがとうございました。

【687】おめでとうございます
←back ↑menu ↑top forward→
 ひよひよ  - 04/2/21(土) 11:37 -

引用なし
パスワード
   ▼tsukasamさん:
>環境構築に手間取ってましたが、やっとできましたー。
>Max Speed や Min Powerへの移行も問題ありません。もうブラックアウトすることもありません。
>FSB133MHz 1.25V/6.0x 〜 1.60V/12.0x をくるくる変化しています。たのしーうれしー。
ホント楽しいんですよ。自分でビルドすると!! とりあえず、オープンソースに
感謝する方向でよろしくお願いします。

>SOFTVID制御な改造に着手して、タイミングよく改造版に出会えて良かったぁ。
>すべてCrystalCPUIDのおかげです。Ver.3.3もとーっても楽しみです。※要望は向こうに書きます。(^^;)
>ひよひよさん、いろいろありがとうございました。
こちらも今日、明日で対応版が出せそうな感じです。
いきなり完璧なものとはならないと思うので色々ご意見をお寄せくださると助かります。特に、ソースを参照しつつ問題点を修正というプロセスはオープンソースなら
ではだと思いますしね。

今は先日発表になった IA-32e の対応コードを書いているところだったりしますが...

【688】Re:お見事!
←back ↑menu ↑top forward→
 ita  - 04/2/21(土) 15:49 -

引用なし
パスワード
   >FSB133MHz 1.25V/6.0x 〜 1.60V/12.0x をくるくる変化しています。たのしーうれしー。
期待して拝見していましたが、ついに成功ですね、すばらしい、
なかなかSVIDの改造までやれる方は少ないでしょうが、実用になりそうな感じですね。

229 / 376 ツリー ←次へ | 前へ→
  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃スレッド表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃番号順表示 ┃検索 ┃設定 ┃ホーム  
ページ:  ┃  記事番号:   
51982
(SS)C-BOARD v3.8(とほほ改ver2.1) is Free