2010/8/22:本掲示板は閲覧専用です。データが一部破損しておりますがご了承ください。
  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃スレッド表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃番号順表示 ┃検索 ┃設定 ┃ホーム  
157 / 376 ツリー ←次へ | 前へ→

【1267】SpeedStep関連 Cappuccino 04/10/31(日) 5:04

【1268】Re:SpeedStep関連 hiyohiyo 04/10/31(日) 10:06
【1269】Prescott2M Cappuccino 04/10/31(日) 17:10
【1282】FSB667MHz Cappuccino 04/11/12(金) 1:05
【1297】気が早いですがCranfordとIrwindale Cappuccino 04/11/21(日) 3:04
【1299】Re:気が早いですがCranfordとIrwindale hiyohiyo 04/11/21(日) 8:26
【1321】Prescott・同2MのModel Cappuccino 04/12/4(土) 0:14
【1322】Re:Prescott・同2MのModel Cappuccino 04/12/4(土) 1:23
【1280】Re:SpeedStep関連 Cappuccino 04/11/11(木) 20:11
【1347】Itanium2関係 Cappuccino 04/12/9(木) 15:31
【1350】Re:Itanium2関係 ひよひよ Lv30 04/12/11(土) 15:06
【1352】Re:Itanium2関係 Cappuccino 04/12/12(日) 2:48

【1268】Re:SpeedStep関連
←back ↑menu ↑top forward→
 hiyohiyo  - 04/10/31(日) 10:06 -

引用なし
パスワード
   ▼Cappuccinoさん:
>CoppermineのSpeedStepチェックって、500MHzより上かどうかしか見てないんでしょうか?
>超低消費電力版500MHzって確か300MHzだったかとの可変だったよなぁとか思ったのでw
>あと、650MHz以下のSpeedStepでのバッテリモード時は500MHz(100x5)だったと思うので、やっぱりダメなのではないでしょうか?
>といっても、代替手段思いつかないので適当に流してくださいw
この問題は難しいんですよ。実際。通常版の Mobile Pentium III 500MHz はずっと 500MHz... まぁ、放置するしかないですね・・・。

>Enhanced Intel SpeedStep Technology(EIST)の場合はThermal Diode2と両方のフラグが立ってない場合、有効とはしないのが正しいっぽい?(AP-485のサンプルコード適当に読んだ感じ)
>CPUInfoのソース斜め読みした感じ、TM2しかチェックしてないんじゃないでしょうか?(0x100じゃなくて0x180でチェックすればいいのかな?
>
>で、CeleronDのsuffixJで「SpeedStep」が・・・( http://crystalmark.info/BBS/c-board.cgi?cmd=one;no=531;id=report )ってのは、ECXが0x0000_451Dhなので「EIST」フラグは立ってなくて「TM2」フラグのみが立ってるように思われます。
>両方が立ってるときにSpeedStep=有効と判定するようにすればいいんじゃないのかなぁ?
>ってのが「CeleronDでSpeedStep?」疑惑の結論っぽいw
なるほどぉ〜。直しておきます。

【1269】Prescott2M
←back ↑menu ↑top forward→
 Cappuccino E-MAILWEB  - 04/10/31(日) 17:10 -

引用なし
パスワード
   L2=2MBをPentium4XEと識別してますが、6xxも同じPrescott2Mですので、分けたほうがいいです(ソース斜め読み)
6xxはEIST対応ですがXEは非対応らしいので、その辺から攻めると楽かもしれません(FSB=1066MHzってので識別するとOCしたときに変わっちゃうし)。

【1280】Re:SpeedStep関連
←back ↑menu ↑top forward→
 Cappuccino E-MAILWEB  - 04/11/11(木) 20:11 -

引用なし
パスワード
   ▼hiyohiyoさん:
EnhancedでないCoppermineのSpeedStepに関して、気になるものを見つけたので。

http://www.oxxus.net/host/2.6.8/hosting-speedstep-lib.htm
のコードなんですけどね。

自分なりに解釈したものとか。
http://www.cafe-au-lait.info/blog/archive-2004-11-11.html#20041111-2

MSRのPlaformIDでの「Processor Flag 1〜7」が何を意味してるのかとか、結構謎なんですけどねw

テスト版とかできたら、SpeedStep対応・非対応のMobileP3両方持ってますので、テスト協力できますw

【1282】FSB667MHz
←back ↑menu ↑top forward→
 Cappuccino E-MAILWEB  - 04/11/12(金) 1:05 -

引用なし
パスワード
   XeonMP(CranfordとPotomac)でFSB667MHzのが登場するみたいなので、FSB判定の「case 3: bus=3; break; //166MHz」の部分のコメントアウトはずした方がいいと思う。

【1297】気が早いですがCranfordとIrwindale
←back ↑menu ↑top forward→
 Cappuccino E-MAILWEB  - 04/11/21(日) 3:04 -

引用なし
パスワード
   本当はメッセで捕まえようと思ったのですが、オフラインだったので(こんな時間なんだから当たり前だ)BBSにカキコ。
ソース見た感じ、CranfordとIrwindaleに対応できなそうだったので書き換えてみました。こんな感じですかね?w

if( BrandID == 0xC ){
    if( CacheL3 == 0) {
        n = "Xeon MP (Cranford)";
    } else {
        n = "Xeon MP (Potomac)";
    }
    p = "Socket 604";
}else if( ! strstr(NameString,"Pentium") &&
    (PlatformID <= 0 || BrandID == 0xB || strstr(NameString,"Xeon")) ){// || BrandID <= 0 ||
    if( CacheL2 == 2048) {
        n = "Xeon (Irwindale)";
    } else {
        n = "Xeon (Nocona)";
    }
    p = "Socket 604";
}

【1299】Re:気が早いですがCranfordとIrwindale
←back ↑menu ↑top forward→
 hiyohiyo  - 04/11/21(日) 8:26 -

引用なし
パスワード
   ▼Cappuccinoさん:
>本当はメッセで捕まえようと思ったのですが、オフラインだったので(こんな時間なんだから当たり前だ)BBSにカキコ。
今日は休日出勤ですYO!!

>ソース見た感じ、CranfordとIrwindaleに対応できなそうだったので書き換えてみました。こんな感じですかね?w
どうもです。次回組み込んでおきます。

BrandID ってホント適当につけてるよなぁ・・・。インテル様ご乱心なのかなぁ〜。

【1321】Prescott・同2MのModel
←back ↑menu ↑top forward→
 Cappuccino E-MAILWEB  - 04/12/4(土) 0:14 -

引用なし
パスワード
   Prescott E0-stepのModelは5ではなく4みたいです。
ASCII24の記事(CrystalCPUID使ってますが、バージョンが古いからEISTとTM2間違っちゃってる上、CPUZとか間違って書いてある・・・)でも「4」になってました(0F41h)。
Prescott2M(N-0)は0F43hみたいで、やっぱり4のようです。

【1322】Re:Prescott・同2MのModel
←back ↑menu ↑top forward→
 Cappuccino E-MAILWEB  - 04/12/4(土) 1:23 -

引用なし
パスワード
   ASCII24の該当記事URL出すの忘れた・・・
http://akiba.ascii24.com/akiba/column/latestparts/2004/12/01/652843-000.html

【1347】Itanium2関係
←back ↑menu ↑top forward→
 Cappuccino E-MAILWEB  - 04/12/9(木) 15:31 -

引用なし
パスワード
   また需要のない(というか使ってる人いなそう)CPU。
McKinley:Family=F, Extended Family=1, Model=0
Madison/Deerfield:Family=F, Extended Family=1, Model=1
Madison9M/Fanwood:Family=F, Extended Family=1, Model=2
で、L3の容量で区別すればいいのだと思ってたのですが、Itanium2のデータシート見てても0x0000_0002hでのCPUIDの帰ってくる値に「3M」しかなくて、Sandpile.orgとか見ても見つからず。
データシートをよく読んだら、本当の容量に関係なく「3MB」を返すようです。
MadisonとDeerfield、Madison9MとFanwoodの区別は他の方法探さないと無理かな・・・w

【1350】Re:Itanium2関係
←back ↑menu ↑top forward→
 ひよひよ Lv30  - 04/12/11(土) 15:06 -

引用なし
パスワード
   CrystalCPUID って Itanium シリーズ上で一度でも実行されたことはあるのだろうか・・・。という疑問が!?

【1352】Re:Itanium2関係
←back ↑menu ↑top forward→
 Cappuccino E-MAILWEB  - 04/12/12(日) 2:48 -

引用なし
パスワード
   ▼ひよひよ Lv30さん:
>CrystalCPUID って Itanium シリーズ上で一度でも実行されたことはあるのだろうか・・・。という疑問が!?
HMX.NETの中の人にお願いしてみるとか?(w

157 / 376 ツリー ←次へ | 前へ→
  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃スレッド表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃番号順表示 ┃検索 ┃設定 ┃ホーム  
ページ:  ┃  記事番号:   
51982
(SS)C-BOARD v3.8(とほほ改ver2.1) is Free