2010/8/22:本掲示板は閲覧専用です。データが一部破損しておりますがご了承ください。
  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃スレッド表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃番号順表示 ┃検索 ┃設定 ┃ホーム  
90 / 118 ページ ←次へ | 前へ→

【580】現在の情報
←back ↑menu ↑top forward→
 さんの奴  - 04/1/24(土) 1:03 -

引用なし
パスワード
   まず、倍率変更出来たパターン。

ASUS Terminator K7 DDR(SiS 740) Mobile Athlon4 1100
ASUS A7V8X(KT400) Mobile AthlonXP 1500+
BIOSTAR iDEQ 200V (KM400) Mobile AthlonXP 1500+

上記全てのパターンで起動倍率は5倍だったと記憶しています。
ちなみに、
全てCrystalCPUIDのコア電圧変更機能は効きませんでしたから、
その2点より、Mobile非対応マザーだと思われます。


また、駄目だった(倍率変更出来なかった)情報も記します。

・ASUS Terminator K7 (VIA KL133A)※
・Elite K7VZA (古っ!) + Mobile AthlonXP 1500+

※ こちらは試したCPUを憶えていません。(汗
Mobile Duron 800
Mobile Duron 850
Mobile Athlon4 900
Mobile Athlon4 1100
のうち、複数で試したのは確かで、
たぶんMorganとPalominoの両方を試したはずです。


情報が増える見込みもありますので、その場合は、また書き込みます。
リスト作成、頑張ってください。
・ツリー全体表示

【579】Re:Athlon XP-MにおけるCrystalCPUIDの倍率...
←back ↑menu ↑top forward→
 ごんべ  - 04/1/23(金) 20:42 -

引用なし
パスワード
   今回、記憶を頼りに書きますが、細かい点で違う可能性が有ります。
KV7が壊れたしまったため、再実験は出来ません。
ご了承ください。

L5加工した倍率固定2500+をKV7に載せてCMOSクリアし、
起動すると、Unknown CPU 1100MHzと表示されます。
しかし、そのまま一切手を触れなかった場合、エラーが出てBIOSから先に進みません。
その状態でリブートしても、二度とPOSTせず、再びCMOSクリアする必要があります。

CMOSクリア後、最初の起動でBIOSに入ってCPUを2500+に設定し、
リブートするとUnknown CPU 1833MHzと表示されます。
以降は特に問題も無くWindowsが使えます。

何か疑問点が有ればまた質問してください。(答えられるとは限りませんが)
・ツリー全体表示

【578】Athlon XP-MにおけるCrystalCPUIDの倍率機...
←back ↑menu ↑top forward→
 Fab51/ita WEB  - 04/1/23(金) 16:47 -

引用なし
パスワード
   最近のAthlon XPは、倍率が固定されたものが大半となり、なんとかそれを解除できないかと検討していましたが、今の時点ではハードウエア的解決方法は、何もみつかっていません。
幸い、この倍率が固定されたAthlon XPでも、Athlon XP-Mとして認識させれば『CrystalCPUIDの倍率機能』が使えるので、CrystalCPUIDが非常に重要なソフトウエアになりつつあります。

ただ、この機能は使えるマザーボードが限られていますから、現在マザーごとに使えるかどうかの情報をまとめリストにしようと考えています。

リストを作成するにあたって、こちらからは以下の方の報告BBSのデータを参考にしようと思っています。
これらの方の報告BBSへの書き込みでは、少々わからない部分がありまして、この場を借りてお尋ねします。
お聞きしたいのは以下のことです。

CrystalCPUIDの倍率機能を使わない場合で(BIOSなどの倍率変更機能も使わない場合)
モバイルCPUは、本来の定格倍率で起動したのか、それとも5xか6xで起動したのか、ということです。非常に重要な意味を持ちます、どちらかをお選びください。

・起動は本来の定格倍率(例えばAthlon XP 1400+なら12X)
・起動は5xか6xになる、

>さんの奴 さん
ASUS Terminator K7 DDR(SiS 740) Mobile Athlon4 1100
ASUS A7V8X(KT400) Mobile AthlonXP 1500+
BIOSTAR iDEQ 200V (KM400) Mobile AthlonXP 1500+

>博 さん
AOpen AK77-8X Max (KT400)(BIOS1.11 ) Mobile AthlonXP1600+

>Imagine K さん
Iwill K7S2 (SiS746FX) Mobile Duron (Morgan) 3.0, 4.0不可、5.0〜11.0までOK

>jake  さん
MSI KM2M Combo-L (KM266) Athlon XP 1400+ x5.0からx12.0までOK

>ごんべ  さん
Abit KV7(KT600) Barton 2500+ L5加工


お手数ですが上記の方、御協力いただけますか。

またこれ以外の方でも御連絡をいただけると助かります、必要なのは次の通りです。
使用マザーボード(できればCPUも)
CrystalCPUIDの倍率機能が使えたか
モバイルCPUはデフォルトの状態で、本来の定格倍率で起動したのか、それとも5xか6xで起動したのか?
・ツリー全体表示

【577】Re:ネットワークドライブテスト対応版作成
←back ↑menu ↑top forward→
 ななみ  - 04/1/19(月) 0:56 -

引用なし
パスワード
    ▼ひよひよさん:
早速の特別版、ありがとうございます。
>ディスクテストのサイズに 16/32/64 MB を追加してます。
非常に遅いデバイスをテストするのに、16MBが非常に助かりました。

まずは、本体にて通常のベンチマークをしてみました。
------------------------------------------------------------------------------
CrystalMark Result
------------------------------------------------------------------------------
  Display Mode : 1024 x 768 32bit (ClearType ←つけたままやってしまった・・・)

  CrystalMark :  28251

[ ALU ]       7384
   Fibonacci :  1786
   Napierian :  1871
  Eratosthenes :  1859
   QuickSort :  1868
[ FPU ]       7373
    MikoFPU :  1872
   RandMeanSS :  1792
      FFT :  1856
   Mandelbrot :  1853
[ MEM ]       4209
      Read : 718.70 MB/s ( 1437 )
     Write : 277.86 MB/s (  555 )
   Read/Write : 255.55 MB/s (  511 )
     Cache : 8534.50 MB/s ( 1706 )
#MEMTEST86 3.0での簡易ベンチ結果は下記のとおりでした
 L1Cache 9252MB/s L2cache 4194MB/s メモリ(RW?) 392MB/s

[ HDD ]       2331 (512Mで計測)#前回のカキコ時はデフラグしていませんでした。汗
      Read :  15.33 MB/s (  612 )
     Write :  11.94 MB/s (  477 )
RandomRead512K :  12.11 MB/s (  484 )
RandomWrite512K :  8.98 MB/s (  359 )
RandomRead 64K :  4.84 MB/s (  193 )
RandomWrite 64K :  5.17 MB/s (  206 )
[ GDI ]       3412
      Text :   751
     Square :   650
     Circle :   907
     BitBlt :  1104
[ D2D ]       3542
  Sprite  10 : 324.20 FPS (  32 )
  Sprite  100 : 291.62 FPS (  291 )
  Sprite  500 : 130.81 FPS (  654 )
  Sprite 1000 :  76.18 FPS (  761 )
  Sprite 5000 :  17.83 FPS (  891 )
  Sprite 10000 :  9.13 FPS (  913 )

------------------------------------------------------------------------------
System Information
------------------------------------------------------------------------------
       OS : Windows XP Professional Service Pack 1 [5.1 Build 2600]
  Display Mode : 1024 x 768 32bit 60Hz
     Memory : 1024 MB
    DirectX : 9.0b
------------------------------------------------------------------------------
CPU
------------------------------------------------------------------------------
    CPU Name : Intel Pentium III (Coppermine)

          Current    Original
     Clock : 943.90 MHz   933.33 MHz
  System Clock : 134.84 MHz   133.33 MHz
   System Bus : 134.84 MHz   133.33 MHz
   Multiplier :  7.00      7.00
   Data Rate :  SDR
   Over Clock :  1.13 %(オーバークロックはしてないが、どのベンチでも上に見られる)

   L1 I-Cache :  16 KB
   L1 D-Cache :  16 KB
    L2 Cache : 256 KB [Full:943.90 MHz]
------------------------------------------------------------------------------
Device
------------------------------------------------------------------------------
    ChipSet : VIA Apollo Pro266
     North : VIA VT8633
     South : VIA VT8233
IDE Controller : CMD PCI-0649 Ultra DMA IDE Controller
------------------------------------------------------------------------------
Graphics
------------------------------------------------------------------------------
     Video : NVIDIA GeForce FX 5600 (NV31)
 Video Product : Winvnc video hook driver
  Video Vendor : Winvnc Video hook driver
   Video Chip : GeForce FX 5600
   Video RAM : 128 MB
Driver Version : 6.14.10.5303
  Driver Date : 2002/11/20
------------------------------------------------------------------------------
HDD
------------------------------------------------------------------------------
Type Size  Model                 ( Buffer Mode )  
IDE  30.7GB IBM-DTLA-305030              380KB Ultra DMA/100  
------------------------------------------------------------------------------
BIOS
------------------------------------------------------------------------------
     Vendor : Award Software International, Inc.
    Caption : Award Modular BIOS v6.00PG
    Version : VIA694 - 42302e31
      Date : 2001/05/03
SM BIOS Caption : 6.00 PG
SM BIOS Version : 2.2
------------------------------------------------------------------------------
Mother
------------------------------------------------------------------------------
     Vendor :
    Product : VT8633-8233
    Version :
------------------------------------------------------------------------------
PCI Device List
------------------------------------------------------------------------------
No DeviceName | SubSystem Vendor
0 VIA VT8633 [Apollo Pro266]
1 VIA VT8633 [Apollo Pro266 AGP]
2 Altima (nee BroadCom) AC9100 Gigabit Ethernet | PLANEX COMMUNICATIONS Inc
3 LSI Logic / Symbios Logic (formerly NCR) 53c875 | Tekram Technology Co.
4 Intel 82557/8/9 [Ethernet Pro 100] | Intel
5 Creative Labs SB Live! EMU10k1 | Creative Labs
6 Creative Labs SB Live! MIDI/Game Port | Creative Labs
7 C-Media Electronics Inc CM8738 | C-Media Electronics Inc
8 CMD PCI0649 | American Megatrends Inc.
9 VIA VT8233 PCI to ISA Bridge | VIA
10 VIA VT82C586A/B/VT82C686/A/B/VT8233/A/C/VT8235 PIPC Bus Master IDE | VIA
11 VIA USB | VIA Technologies
12 NVIDIA NV31 [GeForce FX 5600]
(一部省略しています。)

何故かNTFS圧縮ドライブにすると、ベンチの時だけですが、異様にパフォーマンスが
あがってるようです。(どのベンチマークでも・・・)

[ HDD ]       3324 (512Mで計測)
      Read :  23.12 MB/s (  924 )
     Write :  21.18 MB/s (  847 )
RandomRead512K :  17.06 MB/s (  682 )
RandomWrite512K :  10.78 MB/s (  431 )
RandomRead 64K :  5.58 MB/s (  223 )
RandomWrite 64K :  5.44 MB/s (  217 )

というわけで、ネットワークドライブのベンチマークをしてみました。
-----------------------------------------------------------------
Athlon XP 2000 + Planex GN1100TC + Adaptec ASR2120S + SEAGATE ST318451LW×3
        + Maxtor 5T040H4 + WDC WD600AB×3
FreeBSD 4.9-RELEASE samba 3.0.1 ufs

CPU: AMD Athlon(tm) Processor (2002.73-MHz 686-class CPU)
 Origin = "AuthenticAMD" Id = 0x642 Stepping = 2
 Features=0x183f9ff<FPU,VME,DE,PSE,TSC,MSR,PAE,MCE,CX8,SEP,MTRR,PGE,MCA,CMOV,PAT,PSE36,MMX,FXSR>
 AMD Features=0xc0440000<RSVD,AMIE,DSP,3DNow!>
real memory = 1073659904 (1048496K bytes)
atapci0: <VIA 82C686 ATA100 controller> port 0xd800-0xd80f at device 4.1 on pci0bge0: <Altima AC9100 Gigabit Ethernet, ASIC rev. 0x105> mem 0xde800000-0xde80ffff irq 9 at device 9.0 on pci0 ※ MTU=4000です。
brgphy0: <BCM5701 10/100/1000baseTX PHY> on miibus0
de0: <Digital 21140A Fast Ethernet> port 0xa000-0xa07f mem 0xde000000-0xde00007f irq 5 at device 10.0 on pci0(計測には関係なし)

aac0: <Adaptec SCSI RAID 2120S> mem 0xf8000000-0xfbffffff irq 9 at device 9.0 on pci0
aac0: i960RX 100MHz, 48MB cache memory, optional battery present
aac0: Kernel 4.0-0, Build 6003, S/N b81f0f
aac0: Supported
Options=1f7e<CLUSTERS,WCACHE,DATA64,HOSTTIME,RAID50,WINDOW4GB,SOFTERR,NORECOND,SGMAP64,ALARM,NONDASD>
以下、Yドライブ(15000回転 RAID5)
pass2 at aacp0 bus 0 target 0 lun 0
pass2: <SEAGATE ST318451LW 0003> Fixed Direct Access SCSI-3 device
pass2: 160.000MB/s transfers (80.000MHz, offset 62, 16bit), Tagged Queueing Enabled
pass2: 17501MB (35843671 512 byte sectors: 255H 63S/T 2231C)

pass3 at aacp0 bus 0 target 1 lun 0
pass3: <SEAGATE ST318451LW 0003> Fixed Direct Access SCSI-3 device
pass3: 160.000MB/s transfers (80.000MHz, offset 62, 16bit), Tagged Queueing Enabled
pass3: 17501MB (35843671 512 byte sectors: 255H 63S/T 2231C)

pass4 at aacp0 bus 0 target 2 lun 0
pass4: <SEAGATE ST318451LW 0003> Fixed Direct Access SCSI-3 device
pass4: 160.000MB/s transfers (80.000MHz, offset 62, 16bit), Tagged Queueing Enabled
pass4: 17501MB (35843671 512 byte sectors: 255H 63S/T 2231C)
---ここまで
Zドライブ + root
ad0: 39083MB <Maxtor 5T040H4> [79408/16/63] at ata0-master UDMA100
Xドライブ
ad1: 57241MB <WDC WD600AB-00BVA0> [116301/16/63] at ata0-slave UDMA100
Vドライブ
ad2: 57241MB <WDC WD600AB-00BVA0> [116301/16/63] at ata1-master UDMA100
Uドライブ
ad3: 57241MB <WDC WD600AB-00BVA0> [116301/16/63] at ata1-slave UDMA100

Zドライブ(IDE)(フラグメント多い)
[ HDD ]       5639 (1024Mで計測)
      Read :  25.70 MB/s ( 1028 )
     Write :  23.17 MB/s (  926 )
RandomRead512K :  25.73 MB/s ( 1029 )
RandomWrite512K :  20.53 MB/s (  821 )
RandomRead 64K :  24.08 MB/s (  963 )
RandomWrite 64K :  21.81 MB/s (  872 )

Yドライブ(SCSI RAID)(フラグメント多い)
[ HDD ]       13810 (1024Mで計測)
      Read :  62.53 MB/s ( 2500 )
     Write :  67.51 MB/s ( 2699 )
RandomRead512K :  51.41 MB/s ( 2055 )
RandomWrite512K :  59.63 MB/s ( 2380 )
RandomRead 64K :  50.73 MB/s ( 2028 )
RandomWrite 64K :  53.73 MB/s ( 2148 )

Xドライブ(IDE)(フラグメントほぼなし)
[ HDD ]       6526 (1024Mで計測)
      Read :  26.62 MB/s ( 1064 )
     Write :  33.94 MB/s ( 1357 )
RandomRead512K :  22.46 MB/s (  898 )
RandomWrite512K :  30.46 MB/s ( 1218 )
RandomRead 64K :  23.84 MB/s (  953 )
RandomWrite 64K :  25.90 MB/s ( 1036 )

#V,Uは計測していません。

-----------------------------------------------------------------
Pentium 3 841MHz(105MHz×8)メモリ768Mbytes
DEC 21040 TEKRAM DC-390UW
FreeBSD 5.1-RELEASE samba 2.2.8 ufs
#CPUには常に50%程の負荷がかかってるマシンです。

CPU: Intel Pentium III (841.20-MHz 686-class CPU)
 Origin = "GenuineIntel" Id = 0x683 Stepping = 3
 Features=0x383f9ff<FPU,VME,DE,PSE,TSC,MSR,PAE,MCE,CX8,SEP,MTRR,PGE,MCA,CMOV,PAT,PSE36,MMX,FXSR,SSE>
real memory = 805289984 (767 MB)
avail memory = 775024640 (739 MB)

de0: <Digital 21140A Fast Ethernet> port 0xb800-0xb87f mem 0xc5800000-0xc580007f irq 7 at device 10.0 on pci0
sym0: <875> port 0xb400-0xb4ff mem 0xc4800000-0xc4800fff,0xc5000000-0xc50000ff irq 10 at device 11.0 on pci0
sym0: Tekram NVRAM, ID 7, Fast-20, SE, parity checking

↓Tドライブ&root
ad0: 17206MB <IBM-DJNA-371800> [34960/16/63] at ata0-master UDMA33
未割り当て
ad1: 8063MB <IBM-DTTA-350840> [16383/16/63] at ata0-slave UDMA33
未割り当て
ad2: 9641MB <IBM-DTTA-371010> [19590/16/63] at ata1-master UDMA33

未割り当て(これめちゃとろいです)
da0 at sym0 bus 0 target 0 lun 0
da0: <FUJITSU M2949E-512 3082> Fixed Direct Access SCSI-2 device
da0: 40.000MB/s transfers (20.000MHz, offset 15, 16bit), Tagged Queueing Enabled
da0: 8682MB (17781964 512 byte sectors: 255H 63S/T 1106C)

未割り当て(10000回転)
da1 at sym0 bus 0 target 1 lun 0
da1: <SEAGATE ST39102LC 0005> Fixed Direct Access SCSI-2 device
da1: 40.000MB/s transfers (20.000MHz, offset 15, 16bit), Tagged Queueing Enabled
da1: 8682MB (17781964 512 byte sectors: 255H 63S/T 1106C)

Tドライブ(IDE:サーバー側CPU負荷0%時)(フラグメント少ない目)
[ HDD ]       1693 (1024Mで計測)
      Read :  6.09 MB/s (  243 )
     Write :  9.26 MB/s (  370 )
RandomRead512K :  6.20 MB/s (  248 )
RandomWrite512K :  8.90 MB/s (  356 )
RandomRead 64K :  4.70 MB/s (  188 )
RandomWrite 64K :  7.20 MB/s (  288 )

Tドライブ(IDE:サーバー側CPU負荷50%時)
[ HDD ]       1407 (1024Mで計測)
      Read :  5.04 MB/s (  201 )
     Write :  7.25 MB/s (  290 )
RandomRead512K :  5.12 MB/s (  204 )
RandomWrite512K :  7.90 MB/s (  316 )
RandomRead 64K :  3.81 MB/s (  152 )
RandomWrite 64K :  6.12 MB/s (  244 )

-----------------------------------------------------------------
Pentium 2 333MHz メモリ 256Mbytes Windows XP
Realteck RTL8139 100BaseTX DTTA350840(計測ドライブ) FAT32 (+DJNA370130)

[ HDD ]       1035 (16Mで計測)
      Read :  5.15 MB/s (  206 )
     Write :  3.08 MB/s (  123 )
RandomRead512K :  5.55 MB/s (  222 )
RandomWrite512K :  4.31 MB/s (  172 )
RandomRead 64K :  4.94 MB/s (  197 )
RandomWrite 64K :  2.89 MB/s (  115 )

-----------------------------------------------------------------
MMX Pentium 180MHz RealTeck RTL8029(10Base) メルコ製SCSIカード + 2G SCSI(IBM製)
FreeBSD 4.9-RELEASE samba 3.0.1 (PDCをしています)ufs

CPU: Pentium/P55C (180.00-MHz 586-class CPU)(ほんとは200MHzですがクロックダウン)
 Origin = "GenuineIntel" Id = 0x544 Stepping = 4
 Features=0x8001bf<FPU,VME,DE,PSE,TSC,MSR,MCE,CX8,MMX>
real memory = 67108864 (65536K bytes)
avail memory = 62451712 (60988K bytes)
pci0: <S3 ViRGE graphics accelerator> at 11.0 irq 11
isp0: <Qlogic ISP 1020/1040 PCI SCSI Adapter> port 0x6300-0x63ff mem 0xe4001000-0xe4001fff irq 10 at device 13.0 on pci0
ed0: <NE2000 PCI Ethernet (RealTek 8029)> port 0x6400-0x641f irq 9 at device 17.0 on pci0
da1 at isp0 bus 0 target 1 lun 0
da1: <IBM DPES-31080 S80E> Fixed Direct Access SCSI-2 device
da1: 10.000MB/s transfers (10.000MHz, offset 8), Tagged Queueing Enabled
da1: 1034MB (2118144 512 byte sectors: 255H 63S/T 131C)
da0 at isp0 bus 0 target 0 lun 0
da0: <IBM DCAS-32160 S65A> Fixed Direct Access SCSI-2 device
da0: 20.000MB/s transfers (20.000MHz, offset 8)
da0: 2063MB (4226725 512 byte sectors: 255H 63S/T 263C)

計測は、da0 です。(フラグメント多い)

[ HDD ]        221 (16Mで計測)
      Read :  0.92 MB/s (  36 )
     Write :  0.97 MB/s (  38 )
RandomRead512K :  0.93 MB/s (  37 )
RandomWrite512K :  0.96 MB/s (  38 )
RandomRead 64K :  0.90 MB/s (  36 )
RandomWrite 64K :  0.90 MB/s (  36 )

-----------------------------------------------------------------
486DX4 75MHz 540M IDE HDD(2.5inch) 10base PCカード(I/Oデータ製)
FreeBSD 4.9-RELEASE samba 2.2.8-ja

CPU: i486 DX4 (486-class CPU)
 Origin = "GenuineIntel" Id = 0x480 Stepping = 0
 Features=0x3<FPU,VME>
real memory = 25165824 (24576K bytes)
pccard0: <PC Card 16-bit bus (classic)> on pcic0
pccard1: <PC Card 16-bit bus (classic)> on pcic0
ad0: 518MB <TOSHIBA MK1924FCV> [1053/16/63] at ata0-master BIOSP
#これ富士通のノートなのですが、これには東芝のドライブが乗っていて
 東芝のノート(LAN未接続)には富士通のドライブが乗ってるんですね。
ccard: card inserted, slot 1
ed1 at port 0x300-0x31f irq 3 flags 0x10 slot 1 on pccard1
ed1: address xx:xx:xx:xx:xx:xx, type NE2000 (16 bit)

フラグメントは多いです。
[ HDD ]        55 (16Mで計測)
      Read :  0.18 MB/s (   7 )
     Write :  0.29 MB/s (  11 )
RandomRead512K :  0.24 MB/s (   9 )
RandomWrite512K :  0.37 MB/s (  14 )
RandomRead 64K :  0.14 MB/s (   5 )
RandomWrite 64K :  0.23 MB/s (   9 )

FTPで400kbytes/secがでればいいほうなマシンです。
ed1: NIC memory corrupt - invalid packet length 57857
ed1: NIC memory corrupt - invalid packet length 56321
ed1: device timeout
ed1: device timeout
ed1: device timeout
・・のようなメッセージがサーバーででまくっています

-----------------------------------------------------------------
FreeBSDに対する書き込み速度が速いですが、実際にsamba と Windowsの通信には、
受け取れるバッファの量が違うのと、FreeBSD及びsamba側のキャッシュで
吸収されてるのがある為、双方で通信する場合には、特にWindowsの受信に
遅くなるという現象が見られると思います。

Athlonマシン-Windows間の設定(1000Baseクロス接続)
 FreeBSD側でMTU16000、samba受信バッファ 32768 samba送信バッファ 31960
 Windows側でMTU16000、デバイス側のJumbo Packet MTUに4000、RWINに256960(窓の手おすすめ数値?)

その他の設定(10/100Base SWハブ経由)
 FreeBSD側はMTU1500、samba受信バッファ 8192 samba送信バッファ 2960
 Windows側はMTU1500、RWINに256960
・ツリー全体表示

【576】ネットワークドライブテスト対応版作成
←back ↑menu ↑top forward→
 ひよひよ  - 04/1/18(日) 20:36 -

引用なし
パスワード
   ネットワークドライブとリムーバブルドライブに対応した特別版を作りました。互換性を守るためランキングへの登録はできませんが、ディスクテストのサイズに 16/32/64 MB を追加してます。

http://crystalmark.info/download/download.cgi?file=CrystalMark08NR.zip

ちゃんと動くかはわかりませんがぜひご活用ください。結果を報告していただけるとうれしいです。
・ツリー全体表示

【575】ネットワークドライブのベンチマークをとれ...
←back ↑menu ↑top forward→
 ななみ  - 04/1/18(日) 8:20 -

引用なし
パスワード
   はじめまして。

今、ネットワークのチューニングを行ってまして、HDBENCHを用いてテストを
しているのですが、どうも結果が怪しいのです。

ftpでのget testfile nul(222Mbytes) 52Mbytes/sec (読み込み)
ftpでのget testfile nul(222Mbytes) 61〜75Mbytes/sec (キャッシュから)
ftpでのput testfile(222Mbytes) 55〜57Mbytes/sec
HDBENCHでのREAD (100M):8〜14Mbytes/sec WRITE:60〜85Mbytes/sec
copy /b z:\testfile nul (222Mbytes)(いわゆるREAD) 約3〜4秒
copy /b z:\testfile (同一のものをローカルに保存) 25〜30秒ぐらい
copy /b testfile z:\ (書き込み) 同じぐらい?(25〜30秒)

ネットワークドライブのベンチの対応、よろしくおねがいします。

#Cドライブは、R:10Mbytes/sec、R:9Mbytes/sec ランダムだと3Mbytes/secぐらいです・・・TT
#この計測での222Mbytesのファイルはサーバー上のメモリのキャッシュに入っていることが条件です。汗 copy とか ftp すれば、1度で入ります。

ちなみに環境は、ネットワークカードは1Gのもので、
サーバー&クライアント、同一のものでクロス接続をしています。
(実は2台とも2枚刺しです)
サーバーは、FreeBSD 4.9+samba 3.0.1、クライアントはWinXP (NTFS)です。
・ツリー全体表示

【574】Re:3dmark2003で
←back ↑menu ↑top forward→
 Cappuccino E-MAILWEB  - 04/1/17(土) 1:44 -

引用なし
パスワード
   ▼momoさん:
>Athlon2500+
>Geforce5600 128M driver53.03
>memory PC2700 512M nobrand
>Win XP Pro
>Directx 9.0b
>これでスコアが2070って低くないですか?(^^;
>他のベンチマークでもビデオの性能が低いような気がするのですが
>何か設定間違っているのでしょうか。。。
GeForceFX5600はDirectX9対応以外はGeForce3Ti500とGeForce4Ti4200の中間くらいの性能ですね。
ちなみにGeForceFX5200だとGeForce4MX的位置付けなのでもっと落ちます。
・ツリー全体表示

【573】CPUID バッチリ
←back ↑menu ↑top forward→
 ひよひよ  - 04/1/16(金) 23:55 -

引用なし
パスワード
   戴いたコードバッチリ動作しました。
私が作ったものよりもずっとスマートでよい感じです。
・ツリー全体表示

【572】Re:3dmark2003で
←back ↑menu ↑top forward→
 YY  - 04/1/15(木) 20:59 -

引用なし
パスワード
   FX5600なら妥当です。
・ツリー全体表示

【571】3dmark2003で
←back ↑menu ↑top forward→
 momo  - 04/1/15(木) 12:57 -

引用なし
パスワード
   Athlon2500+
Geforce5600 128M driver53.03
memory PC2700 512M nobrand
Win XP Pro
Directx 9.0b
これでスコアが2070って低くないですか?(^^;
他のベンチマークでもビデオの性能が低いような気がするのですが
何か設定間違っているのでしょうか。。。
・ツリー全体表示

【570】Re:VGAカードの性能について
←back ↑menu ↑top forward→
 ひよひよ WEB  - 04/1/14(水) 14:10 -

引用なし
パスワード
   ▼kuuさん:
> VGAをGeforce4MX440(X4 64MB)からFX5200(X4&X8 128MB)に交換しました(他のマシンに流用するため)。飛躍的にパフォーマンスアップするわきゃないとは思ってましたが・・・・
>「GDI」は倍近い数値なんですが、「D2D」が1/3の数値になってしまいました。他は同レベルです。
両方のベンチ結果リンクを示していただけるとアドバイスしやすいのですが、とりあえず、FX5200 のメモリ接続(容量ではなく)が 64bit 版と 128bit 版があったと思います。まず 64bit 版かどうかをチェックしてみてください。

D2D は良い悪いの議論はおいといて、(多分)ビデオメモリの速度が非常に大きく効いてきます。(最後の 1 万スプライトテストなんかをみると想像できると思うのですが、とにかく転送の連続!!)

もしくは搭載メモリのクロックや種類なんかが影響しているのかもしれません。一方 GID テストはビデオメモリの速度よりは文字、四角等の描画速度が重要になります。

ただ、FX5200 は DirectX 9 に対応!!というのがウリなので 3D なベンチをするほうが精神衛生上よろしいかと。3DMark03 なんかだとカクカクかもしれませんが(^_^; 現時点では CrystalMark は 3D 性能は測定できないので。
・ツリー全体表示

【569】VGAカードの性能について
←back ↑menu ↑top forward→
 kuu  - 04/1/14(水) 13:58 -

引用なし
パスワード
    はじめまして、トラブルではないんですが、教えていたただけたらと思い、投稿してます。

 VGAをGeforce4MX440(X4 64MB)からFX5200(X4&X8 128MB)に交換しました(他のマシンに流用するため)。飛躍的にパフォーマンスアップするわきゃないとは思ってましたが・・・・

「GDI」は倍近い数値なんですが、「D2D」が1/3の数値になってしまいました。他は同レベルです。

 他の構成は AthlonXP2400+ DDR333-512MB KT333チップセット(AGPはX4のみ)です。
  システムに支障は無いんですが、なんでだろう?と気になってます。
・ツリー全体表示

【568】Re:逆転の発想...
←back ↑menu ↑top forward→
 ひよひよ WEB  - 04/1/13(火) 12:50 -

引用なし
パスワード
   ▼ぬじぬじさん:
> すまん。またまた蟲です。
こっちも通りました。

アセンブルしてリンクしても実行できないから試せない...
Athlon 64 欲しいなぁ〜。
・ツリー全体表示

【567】Re:逆転の発想...
←back ↑menu ↑top forward→
 ひよひよ WEB  - 04/1/13(火) 12:48 -

引用なし
パスワード
   ▼ぬじぬじさん:
> すまん。蟲です。
アセンブルできました(^_^)v
ってオブジェクトファイルつけても意味ないので報告だけ。
本番ではこのオブジェクトファイルを使わせてもらうとします。
・ツリー全体表示

【566】Re:逆転の発想...
←back ↑menu ↑top forward→
 ぬじぬじ E-MAIL  - 04/1/13(火) 12:46 -

引用なし
パスワード

[添付]〜添付ファイル〜
・名前 : cpuid(4).asm
・サイズ : 1.4KB
    すまん。またまた蟲です。
・ツリー全体表示

【565】Re:逆転の発想...
←back ↑menu ↑top forward→
 ぬじぬじ E-MAIL  - 04/1/13(火) 12:45 -

引用なし
パスワード

[添付]〜添付ファイル〜
・名前 : cpuid(3).asm
・サイズ : 1.4KB
    すまん。更に蟲です。
・ツリー全体表示

【564】Re:逆転の発想...
←back ↑menu ↑top forward→
 ぬじぬじ E-MAIL  - 04/1/13(火) 12:41 -

引用なし
パスワード

[添付]〜添付ファイル〜
・名前 : cpuid(2).asm
・サイズ : 1.4KB
    すまん。蟲です。
・ツリー全体表示

【563】Re:逆転の発想...
←back ↑menu ↑top forward→
 ぬじぬじ E-MAIL  - 04/1/13(火) 12:40 -

引用なし
パスワード

[添付]〜添付ファイル〜
・名前 : cpuid.asm
・サイズ : 1.4KB
    お手数かけました。アセンブルが通るかどうか試してもらえませんか?
・ツリー全体表示

【562】逆転の発想...
←back ↑menu ↑top forward→
 ひよひよ WEB  - 04/1/13(火) 12:05 -

引用なし
パスワード

[添付]〜添付ファイル〜
・名前 : mikomiko.c
・サイズ : 0.5KB

[添付]〜添付ファイル〜
・名前 : mikomiko.asm
・サイズ : 1.7KB
   アセンブルしたものを参考にすればよかったんですね... 昨日の苦労は一体なんだったんだ。

ちなみに mikomiko.asm の先頭にある listing.inc というのはよくわかりません。ファイルが開発環境内で見当たらないんですよね... 当然のようにアセンブルできなかったりします。 listing.cin をコメントアウトしてもアセンブルできないし。う〜む謎です。
・ツリー全体表示

【561】Re:最終的には...
←back ↑menu ↑top forward→
 ぬじぬじ E-MAIL  - 04/1/13(火) 10:27 -

引用なし
パスワード
   ▼ひよひよさん:
> とにかく MASM for AMD64 はアレコレ擬似コード周りが変更になっているのですが、資料が少なく(MSDN 以外に見つからない)困っています。最終的にはスタックを介した引数渡しができると良いとは思うのですが...

 呼び出し時のパラメータの受け渡しに関する資料を見つけました。その名も``Calling Convention for AMD 64-Bit Environments'' (@http://msdn.microsoft.com/library/default.asp?url=/library/en-us/kmarch/hh/kmarch/64bitamd_7qqv.asp)。随所に現れる``[This is preliminary documentation and subject to change]''が泣かせます。
 これに拠ると``Integer values are passed (in order left to right) in RCX, RDX, R8, and R9 registers. The caller passes arguments five and above onto the stack.''だそうです。大学のHP-UXなマシンとそっくり。多分``Integer values''てのは64ビットなんだろうなあ。


 取り敢えず
---- ここから ----
<pre><code>
DWORD cpuid(DWORD dwOP, DWORD *lpAX, DWORD *lpBX, DWORD *lpCX, DWORD *lpDX)
{
  if (dwOP == 0) {
    *lpAX = (DWORD)lpAX;
    *lpBX = (DWORD)lpBX;
    *lpCX = (DWORD)lpCX;
    *lpDX = (DWORD)lpDX;
    return 1;
  } else {
    *lpAX = (DWORD)0x00584145;
    *lpBX = (DWORD)0x00584245;
    *lpCX = (DWORD)0x00584345;
    *lpDX = (DWORD)0x00584445;
    return -1;
  }
}

/* ``QWORD''てのを64ビットを表す型に変更してくれ */
QWORD rdtsc()
{
  return 0x0123456789abcdef;
}
</code></pre>
---- ここまで ----
てのをコンパイルしてアセンブリ言語コードを吐いてもらえないでしょうか。
・ツリー全体表示

90 / 118 ページ ←次へ | 前へ→
  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃スレッド表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃番号順表示 ┃検索 ┃設定 ┃ホーム  
ページ:  ┃  記事番号:   
51994
(SS)C-BOARD v3.8(とほほ改ver2.1) is Free