2010/8/22:本掲示板は閲覧専用です。データが一部破損しておりますがご了承ください。
  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃スレッド表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃番号順表示 ┃検索 ┃設定 ┃ホーム  
89 / 118 ページ ←次へ | 前へ→

【600】Re:BIOSが飛んだ? Re:作動報告
←back ↑menu ↑top forward→
 ごんべ  - 04/1/25(日) 23:34 -

引用なし
パスワード
   ▼Fab51/itaさん:
>やはり...一通り試されたんですね
>あまり論理的ではありませんが、
>ケースからマザーをはずし、電池を抜き2〜3日放置後
>ケースに入れないで、机などの上で仮組して最小構成で試す
>(もちろんショートには注意して)
>いろんなトラブル要素を排除できますから、試してみてもいいかもしれない。
数日放置してみます。
ご協力感謝します。
・ツリー全体表示

【599】Re:BIOSが飛んだ? Re:作動報告
←back ↑menu ↑top forward→
 Fab51/ita WEB  - 04/1/25(日) 23:15 -

引用なし
パスワード
   やはり...一通り試されたんですね
あまり論理的ではありませんが、
ケースからマザーをはずし、電池を抜き2〜3日放置後
ケースに入れないで、机などの上で仮組して最小構成で試す
(もちろんショートには注意して)
いろんなトラブル要素を排除できますから、試してみてもいいかもしれない。
・ツリー全体表示

【598】Re:BIOSが飛んだ? Re:作動報告
←back ↑menu ↑top forward→
 ごんべ  - 04/1/25(日) 22:54 -

引用なし
パスワード
   皆さん有難うございます。試した事を列挙します。
CMOSクリア、電池交換は試しましたが効果なし。
メモリスロットは全て試しましたが駄目でした。
CPU、メモリ、VGAのみの最小構成でも試しましたが、起動せず。
CPUや電源、メモリ、VGAを別の物に取り替えましたが、効果なし。
12Vコネクタの使用・不使用両方試しましたが、やっぱり駄目。
一見死んでいるように見えてFDDを読みに行く事がある、という話を聞いたので、
FDDもつなげて見ましたが、読みに良く気配無し。

さっき気づいたのですが、
CMOSクリア後、1回目の電源オンの際、一瞬だけファンが揺れます。
回ると言うほどのものではなく、痙攣するという感じ。
2回目からは全く反応無し。(再びCMOSクリアをすれば揺れます。)

こんな感じです。
・ツリー全体表示

【597】Re:BIOSが飛んだ? Re:作動報告
←back ↑menu ↑top forward→
 Cappuccino E-MAILWEB  - 04/1/25(日) 21:42 -

引用なし
パスワード
   >マザーが壊れたように見えて、それ以外ということもありますから
>テストをくり返している時に起こったという場合、私なら部品そのものの破損より、
>接続部分を疑います。マザーに差している各種コネクタのピンに異常はないか、
>PCI、AGP、メモリのさし直し....極端な場合電源スイッチの破損とかもあるわけです。
>それから、お約束のCMOSクリアも当然やってますよね。
そういえば、AthlonXP2000+(Palomino)+AK77-333で同様の症状が発生しました←昔。
あのときは、電源に埃がたまってショートしたらしく、シュトーンと電源が落ちたとあわてて弟が起こしに来て、見たら、電源が死んでました。
埃を取ってはみたものの、通電するけど起動はしませんでした(たぶん電源内部でヒューズかなにかが飛んでる)。
電源を交換したところ、電源は起動するのですが、そのあとでファンとか回転してもビープならないしPOST画面にも行き着かなかったです。
で、Athlon800MHzに交換したところ、ブートしました。
なお、電源じゃなくてCPUが焼けただけなのかもと思い直し電源だけ戻してみたところ、ダメでした。電源とCPUが両方飛んだって感じです。
・ツリー全体表示

【596】Re:BIOSが飛んだ? Re:作動報告
←back ↑menu ↑top forward→
 Fab51/ita WEB  - 04/1/25(日) 21:06 -

引用なし
パスワード
   >壊れたときの状況は....いきなり電源が落ちて、以後無反応。
その状況でBIOSが破損するとも思えませんね。

>CPUを付けては外し、また付けては外ししながらベンチマークを取っていたので、
>CPUソケット周りに負担がかかって内部で断線している、かも
断線の可能性は低いでしょうが、接触の状態があやしいと考えるなら
何度かさし直す、または別のCPUを使ってみる。

マザーが壊れたように見えて、それ以外ということもありますから
テストをくり返している時に起こったという場合、私なら部品そのものの破損より、
接続部分を疑います。マザーに差している各種コネクタのピンに異常はないか、
PCI、AGP、メモリのさし直し....極端な場合電源スイッチの破損とかもあるわけです。
それから、お約束のCMOSクリアも当然やってますよね。
・ツリー全体表示

【595】Re:BIOSが飛んだ? Re:作動報告
←back ↑menu ↑top forward→
 ごんべ  - 04/1/25(日) 19:47 -

引用なし
パスワード
   ▼Cappuccinoさん:
>コンデンサとかも疑ってみる価値あるかなぁ・・・でもABITってルビコンだしなぁ・・・たぶん違う。
見た感じコンデンサに異常は有りません。
コンデンサに限らず、外見的な異常は分かりません。
CPUを付けては外し、また付けては外ししながらベンチマークを取っていたので、
CPUソケット周りに負担がかかって内部で断線している、かも。
(ケースにM/Bを付けたままCPU交換した事も有ったし・・・)
復旧は半分以上諦めているのが現状です。

>お役に立たずごめん。
いえいえ、どんなことでも有り難いです。
・ツリー全体表示

【594】Re:BIOSが飛んだ? Re:作動報告
←back ↑menu ↑top forward→
 Cappuccino E-MAILWEB  - 04/1/25(日) 16:16 -

引用なし
パスワード
   ▼ごんべさん:
>▼Fab51/itaさん:
>>KV7は、BIOSが飛んだだけ、とかかも。
>その可能性は考えています。
>壊れたときの状況は、XP2500+(定格、CPU無改造)使用で、
>普通にWindowsを使用中にいきなり電源が落ちて、以後無反応。
>ROM書き換えの時とか、無茶なオーバークロックをしているとBIOSが飛ぶ
>という話は聞いた事が有るのですが、定格使用中に飛ぶものでしょうか。
>M/B関係のトラブルは初めてなので何が何やらさっぱり。
んー・・・電源の12Vラインうっかりショートさせたときにストンと落ちたことはあるけど(死
一回電源のコード引き抜いて再度繋げばなおったけどね(滝
コンデンサとかも疑ってみる価値あるかなぁ・・・でもABITってルビコンだしなぁ・・・たぶん違う。
お役に立たずごめん。
・ツリー全体表示

【593】BIOSが飛んだ? Re:作動報告
←back ↑menu ↑top forward→
 ごんべ  - 04/1/25(日) 14:11 -

引用なし
パスワード
   ▼Fab51/itaさん:
>KV7は、BIOSが飛んだだけ、とかかも。
その可能性は考えています。
壊れたときの状況は、XP2500+(定格、CPU無改造)使用で、
普通にWindowsを使用中にいきなり電源が落ちて、以後無反応。
ROM書き換えの時とか、無茶なオーバークロックをしているとBIOSが飛ぶ
という話は聞いた事が有るのですが、定格使用中に飛ぶものでしょうか。
M/B関係のトラブルは初めてなので何が何やらさっぱり。
・ツリー全体表示

【592】Re:作動報告
←back ↑menu ↑top forward→
 Fab51/ita WEB  - 04/1/25(日) 12:26 -

引用なし
パスワード
   ▼南部草加煎餅さん:

リストに追加しました

>以上あまり役にたたなそうな、板ですが報告します。
報告数が増えれば、どういう条件で動作するのかがはっきりしてきますから
役立ちますよ!、ありがとう。

▼ごんべさん:

リストに追加しました、ありがとう。
KV7は、BIOSが飛んだだけ、とかかも。
・ツリー全体表示

【591】[改訂v1.20] Crystal...倍率変更 - 動作リ...
←back ↑menu ↑top forward→
 Fab51/ita WEB  - 04/1/25(日) 12:18 -

引用なし
パスワード
   (暫定版リスト)

倍率がロックされたCPU対策として
L5[2]によるモバイル化と
L5[1]またはL6ブリッジによる上限倍率の変更を行う場合

[ Type A ]のマザーなら問題が起きにくいが
[ Type B ]のマザーでは上限倍率=起動倍率となるので改造には注意が必要。


[ 倍率変更機能が有効なマザーボード Type A ]
------------------------------
従来のCPUでは起動倍率はL3 、倍率がロックされたCPUでは定格倍率
 ▼
Abit KV7(KT600) Barton 2500+ L5加工 『C/ご』
ASUS Terminator K7 DDR(SiS 740) Mobile Athlon4 1100 『C/さ』
ASUS A7V8X(KT400) Mobile AthlonXP 1500 3X,4X不安定 『C/さ』
BIOSTAR iDEQ 200V (KM400) Mobile AthlonXP 1500+  『C/さ』
BIOSTAR M7VIG Pro(KM266) 『F/ジ』
FIC AT31(ATI RADEON 320 IGP) 『F/ジ』
玄人志向 KX333PRO (KT-333) XP-M 1700+『C/南』
------------------------------

[ 倍率変更機能が有効なマザーボード Type B ]
------------------------------
従来のCPUでは起動倍率はL6、倍率がロックされたCPUでもL6
 ▼
ECS 748-A (SiS748) Mobile Athlon4 1100 AMI BIOS 『F/H』
ECS K7S5A (SiS735) Mobile Athlon4 1100 AMI BIOS 『F/H』
SOLTEK SL-KT600-RL (KT600) Mobile Athlon4 1100 AMI BIOS 『F/H』
MSI KT3 Ultra (KT333) BIOS ver5.6 Mobile Athlon 1500+ AMI BIOS 『F/pa』
MSI K7T266 Pro2-RU [K7T266 Version 2.0] 改 (KT266A) AMI BIOS 『F/ジ』
------------------------------

[ 倍率変更機能が有効なマザーボード Type ?? ]
------------------------------
起動倍率が定格になるか、L6になるか未確認
 ▼
AOpen AK77-8X Max , BIOS1.11(KT400) Mobile AthlonXP1600+  『C/博 』AW 
Iwill K7S2 (SiS746FX) Mobile Duron (Morgan) 3.0, 4.0不可、5.0〜11.0までOK 『C/Im』AW
MSI KM2M Combo-L (KM266) Athlon XP 1400+ x5.0〜x12.0までOK 『C/ja』AW
------------------------------

[ 倍率変更機能が使えないマザーボード Type F ]
------------------------------
従来の製品では起動後の倍率はL3 、倍率がロックされたCPUでは定格倍率
(CrystalCPUIDの倍率変更機能を使うとフリーズ)
 ▼
Abit AN7 (nForce2) Duron1600 L5加工 『C/ご』
Abit NF7-S rev2 (nForce2) 『C/ai』
Abit NF7 (nForce2) XP-M 1700+『C/南』
AOPEN MK79G-1394 XP-M 1700+『C/南』
ASUS A7N266-E(nForce420D) 『F/ジ』
ASUS A7N8X2.0 Barton 2500+ L5加工 (nForce2) 『C/大』
ASUS A7V133 XP-M 1700+『C/南』
ASUS Terminator K7 (KL133A)Mobile Athlon4 1100 『C/さ』
BIOSTAR M7NCG Ver1.3(nForce2) 『F/ジ』
Epox EP-8RDA+ rev2.x(nForce2) 『F/i』
Epox EP-8RGA+ (nForce2 IGP)『G/ゴ』
ECS K7VZA (KT133) XP-M 1500+ 『C/さ』
GIGABYTE GA-7ZMMF(KT133)(F通向けOEM) 『F/ジ』
GIGABYTE GA-7N400Pro2 (nForce2)『C/cr』
Iwill MPX2 XP-M 2500+ Dual 『F/け』
Leadtek K7NCR18DPro2(Deluxe Limited) XP-M 2500+『F/ユ』
MSI K7Master(AMD760) 『F/ジ』
MSI K7TPro2A(KT133A or KT133) 『F/ジ』
MSI K7N420 Pro(nForce 420D) 『F/ジ』
Tyan TigerMPX(AMD762) 『F/ジ』

------------------------------
追加の御連絡をいただく際は、チップセットもお知らせいただけると助かります。
なお『』内の記号は、整理上の都合でつけた確認された方を示す暗号です(笑)。
=====
v1.11追加及びミス修正
V1.2 追加
・ツリー全体表示

【590】Re:GDIの"Text,BitBlt"項目
←back ↑menu ↑top forward→
 T4  - 04/1/25(日) 11:10 -

引用なし
パスワード
   >もしよろしければ、具体的な例を
>http://musee.cims.hokudai.ac.jp/~hiyohiyo/CrystalMark/08/ranking.php?ID=1
>↑な感じで挙げていただけると助かります。

ご連絡ありがとうございます。

"AthlonXP", "GeForce FX 5200", "Windows2000" 等で検索した結果ですが、
1番の方
http://musee.cims.hokudai.ac.jp/~hiyohiyo/CrystalMark/08/ranking.php?ID=13894
9番の方
http://musee.cims.hokudai.ac.jp/~hiyohiyo/CrystalMark/08/ranking.php?ID=19900
など、差が大きいと思います。

また、極端な例ですが、
http://musee.cims.hokudai.ac.jp/~hiyohiyo/CrystalMark/08/ranking.php?ID=19844
方は、FX-5800なのに FX-5200で1番の方に負けています。
バス幅の問題とも思えませんが?
----
・ツリー全体表示

【589】作動報告
←back ↑menu ↑top forward→
 南部草加煎餅  - 04/1/25(日) 11:09 -

引用なし
パスワード
   すいません、itaさんちに報告できませんでしたのでこちらに...
まずは成功例
板:玄人志向 KX333PRO(kt-333)
石:モバイルxp1700+
起動倍率:多分6倍
コメント:FSB166だけでテストしたので限界倍率は不明です。
     当然ですが、Vcoreはだめでした。166x10で快調。

失敗例
板:AOPEN MK79G-1394、ABIT NF7、ASUS A7V133
石:モバイルxp1700+ or 1400+
起動倍率:多分6倍
コメント:いずれもフリーズしました。ただしA7V133は
ジャンパで倍率設定したままでしたので、全てをオート
にしたときどうなるかは試していません。

以上あまり役にたたなそうな、板ですが報告します。
・ツリー全体表示

【588】Re:ネットワークドライブテスト対応版作成
←back ↑menu ↑top forward→
 パントラ  - 04/1/25(日) 9:26 -

引用なし
パスワード
   ▼ななみさん:
1GbNICで速度が乗らないとの事ですが、
NICに無理かけているので、速度が出ていないんだと思います。
もしくはNICドライバの実装がバギーか。

>FTPで400kbytes/secがでればいいほうなマシンです。
>ed1: NIC memory corrupt - invalid packet length 57857
>ed1: NIC memory corrupt - invalid packet length 56321
>ed1: device timeout
>ed1: device timeout
>ed1: device timeout
>・・のようなメッセージがサーバーででまくっています

これカーネルからの警告メッセージですよ。
恐らく、MTU、RWINをいじってますよね?
クライアント(WindowsXP)が無理なウィンドウサイズを要求するため、
サーバ(FreeBSD)のNICドライバがへたれて、タイムアウトしちゃっているかと。

ちなみクロスケーブルによる2台のマシン間の接続は、
規格上10Baseでしかサポートされていないはずです。
ギガビットスイッチを途中に入れないと多くのパケットロスが発生します。

今、NICが融通利かせて、パケットロスが少なく動いちゃいますけど。
数年前は100BaseTでクロスケーブル使ってもパケットロスが多かったです。

あと、本当にネットワークのベンチするなら、
メモリドライブ<−>メモリドライブ間で転送したほうがよいかと。
・ツリー全体表示

【587】Re:GDIの"Text,BitBlt"項目
←back ↑menu ↑top forward→
 ひよひよ  - 04/1/25(日) 0:55 -

引用なし
パスワード
   ひよひよです。

具体例を挙げていただけるとよりわかりやすいのですが、BitBlt のスコアが2倍差が出るというのは、ビデオメモリのバス幅が異なるのが原因かと思います。同じチップ名でもビデオメモリのバス幅が 64/128/256 と異なる場合があるので。BitBlt テストはひたすらビデオメモリにアクセスするテストともいえるので、バス幅が 64bit のものと 128bit のものではかなりの差が出ることが予想されます。

Text に関してはすぐには理由が思いつきませんが、コレも同様にバス幅が影響するのかも知れませんね...もちろん、スコア以前にアンチエイリアスの設定は同じ条件の場合ですよね??

もしよろしければ、具体的な例を
http://musee.cims.hokudai.ac.jp/~hiyohiyo/CrystalMark/08/ranking.php?ID=1
↑な感じで挙げていただけると助かります。
・ツリー全体表示

【586】GDIの"Text,BitBlt"項目
←back ↑menu ↑top forward→
 T4  - 04/1/24(土) 16:10 -

引用なし
パスワード
   同じようなシステム構成/Videoカードでも、GDIの"Text,BitBlt"項目が2倍も違う
んですが、これって何でしょう?("Square,Circle"の項目に付いては同程度の値です)
特に不都合は無いのですが、ちょっと気になった物で・・・
----
構成: GeForce FX 5200 + AthlonXP(3200)
・ツリー全体表示

【585】AN7は変更不可
←back ↑menu ↑top forward→
 ごんべ  - 04/1/24(土) 14:13 -

引用なし
パスワード
   nForce2でCrystalCPUIDの倍率変更機能が使えた例は無いようですが、
ABIT AN7 (nForce2 Ultra400)でも無理でした。
使ったCPUは、倍率非固定Duron1600(L5、L2クローズ)です。

▼Fab51/itaさん:
>KV7が壊れたしまったとは、お気の毒なことですが、修理中なんでしょうか。
>とかくテストをくり返すとやってしまうものですね。
まだ手元に有ります。一応、保証期間内なのですが、保証書が見つからない。(・・;)
もっとも、保証されずとも文句は言えない使い方をしていましたけど。
ちなみに、壊れたKV7は電源が入らなくなっています。
(ファンも回らない、ビープも鳴らない。)
有償修理となった場合、幾らかかる事やら。
・ツリー全体表示

【584】動作状況リスト(暫定版) Ver1.10
←back ↑menu ↑top forward→
 Fab51/ita WEB  - 04/1/24(土) 3:06 -

引用なし
パスワード
   == CrystalCPUIDの倍率変更機能 ==

[ 倍率変更機能が有効なマザーボード Type A ]
------------------------------
従来のCPUでは起動倍率はL3 、倍率がロックされたCPUでは定格倍率
 ▼
Abit KV7(KT600) Barton 2500+ L5加工 『C/ご』
ASUS Terminator K7 DDR(SiS 740) Mobile Athlon4 1100 『C/さ』
ASUS A7V8X(KT400) Mobile AthlonXP 1500 3X,4X不安定 『C/さ』
BIOSTAR iDEQ 200V (KM400) Mobile AthlonXP 1500+  『C/さ』
BIOSTAR M7VIG Pro(KM266) 『F/ジ』
FIC AT31(ATI RADEON 320 IGP) 『F/ジ』
------------------------------

[ 倍率変更機能が有効なマザーボード Type B ]
------------------------------
従来のCPUでは起動倍率はL6、倍率がロックされたCPUでもL6
 ▼
ECS 748-A (SiS748) Mobile Athlon4 1100 『F/H』
ECS K7S5A (SiS735) Mobile Athlon4 1100 『F/H』
SOLTEK SL-KT600-RL (KT600) Mobile Athlon4 1100 『F/H』
MSI KT3 Ultra BIOS ver5.6に更新 Mobile Athlon 1500+ 『F/pa』
------------------------------

[ 倍率変更機能が有効なマザーボード Type ?? ]
------------------------------
起動倍率が定格になるか、L6になるか未確認
 ▼
AOpen AK77-8X Max , BIOS1.11(KT400) Mobile AthlonXP1600+『C/博 』 
Iwill K7S2 (SiS746FX) Mobile Duron (Morgan) 3.0, 4.0不可、5.0〜11.0までOK 『C/Im』
MSI KM2M Combo-L (KM266) Athlon XP 1400+ x5.0〜x12.0までOK 『C/ja』
------------------------------

[ 倍率変更機能が使えなかったマザーボード Type F ]
------------------------------
従来の製品では起動後の倍率はL3 、倍率がロックされたCPUでは定格倍率
(CrystalCPUIDの倍率変更機能を使うとフリーズ)
 ▼
Abit NF7-S rev2(nForce2) 『C/ai』
ASUS A7N266-E(nForce420D) 『F/ジ』
ASUS A7N8X2.0 Barton 2500+ L5加工 (nForce2) 『F/大』
ASUS Terminator K7 (KL133A)Mobile Athlon4 1100 『C/さ』
BIOSTAR M7NCG Ver1.3(nForce2) 『F/ジ』
Epox EP-8RDA+ rev2.x(nForce2) 『F/ジ』
Epox EP-8RGA+ (nFORCE2 IGP)『G/ゴ』
ECS K7VZA (KT133) Mobile AthlonXP 1500+ 『C/さ』
GIGABYTE GA-7ZMMF(KT133)(F通向けOEM) 『F/ジ』
GIGABYTE GA-7N400Pro2 (nForce2 Ultra400)『C/cr』
MSI K7Master(AMD760) 『F/ジ』
MSI K7TPro2A(KT133A) 『F/ジ』
Tyan TigerMPX(AMD762) 『F/ジ』
------------------------------

『』内の記号は、確認された方の頭文字で、こちらでの整理上の都合でつけてあります。
・ツリー全体表示

【583】現在の状況と対策(暫定版) Ver1.10
←back ↑menu ↑top forward→
 Fab51/ita WEB  - 04/1/24(土) 2:57 -

引用なし
パスワード
   == 倍率がロックされたCPUについて ==

Athlon,Duronで製造週がおよそ40週前後(2003)を境に、それ以降の製品のほとんどは起動倍率がロックされています。
残念ながら、これを解除する方法は判明していません。
 詳しい製造週の情報 は> OC FORUMS

これらのCPUでも、見た目には特に変わったところはなく、L1ブリッジ、L3ブリッジ、オーバークロックに必要なBP_FIDピンとの接続も特に変わりがないように思えます。しかし倍率が従来の方法では変更できなくなったことから、なんらかの変更があったことは確かですが、その回路的な違いは不明です。

つまり、この倍率がロックされたCPUに対しては、PK-OCK7、XP-TMC、PL-AXP、SSA-1などの製品、さらにマザーボードの倍率変更機能もまったくの無力です。ただしFSBの変更は従来通り可能です。

[要約] 倍率がロックされたCPU
------------------------------
次の方法でも倍率は変えられないことがわかっています。
・L3ブリッジ加工
・BP_FIDピンの電圧操作
・マザーボードの倍率変更機能
・各種倍率変更関連の製品。
------------------------------
ただし今の時点で出荷されているモバイルCPUからは、
倍率がロックされたものは見つかっていません。

■倍率がロックされたCPUであっても起動後に倍率を変更するには
・L5ブリッジ加工によりモバイルCPUとして認識させる
この方法でソフトウエアによって倍率を変えることができるようになります。
ただしマザーボードに依存するので注意が必要。


■倍率変更をサポートしているソフトウエアは
・CrystalCPUID(お約束ですね!、もちろんこれを使います)
・CPUMSR
これらのソフトウエアで倍率を変更しようとする場合、その上限倍率はL6によって決まります。

■上限倍率を変更するには以下のいずれかの方法があります。
・L6ブリッジを希望の倍率に加工する
・L5[1]ブリッジをクローズするとL6の設定が無視され24Xが上限となるようです。
 L5ブリッジ詳細

[注意] もちろん倍率が変更できるCPUにも適用できます。
[注意] ただし、起動倍率がL6によって決まるマザーボードの場合は、L6をより高い倍率に設定するとオーバークロックとなり、その程度によっては起動が困難になります。またこのようなマザーではL5[1]クローズは24Xでの起動が要求されるため現実的ではありません。

[注意] これらは現在調査中でありミスが含まれているかもしれません、お気付きの方は御連絡ください。
・ツリー全体表示

【582】Re:現在の情報
←back ↑menu ↑top forward→
 Fab51/ita WEB  - 04/1/24(土) 1:38 -

引用なし
パスワード
   ▼さんの奴さん:
こんなに早く返信していただいて、ありがとうございます、

>ASUS Terminator K7 DDR(SiS 740) Mobile Athlon4 1100
>ASUS A7V8X(KT400) Mobile AthlonXP 1500+
>BIOSTAR iDEQ 200V (KM400) Mobile AthlonXP 1500+
>
>上記全てのパターンで起動倍率は5倍だったと記憶しています。

まあいろいろお持ちなんですね、了解しました。

>全てCrystalCPUIDのコア電圧変更機能は効きませんでしたから、
>その2点より、Mobile非対応マザーだと思われます。

CrystalCPUIDのコア電圧変更機能はノート用のマザーのみ有効なはずで、実際のところデスクトップ用のマザーでMobileに完全対応しているものは、いまのところ『ない』と考えています。

CrystalCPUIDのコア電圧変更機能はCPUへの指示であり、CPUはこの指示によりSVIDピンという、デスクトップ用マザーでは全く使われていないピンに出力されるはずですから。このためソフトウエア上は変化しているように見えても、マザーボード側はまったく気付きませんから電圧が変わるはずもないのです。PowerNow!の場合もたとえ動作したとしても同様に電圧は変化できません。

なお、BIOSなどからの電圧変更はCPUのVIDピン(起動電圧を決定)をマザーボード側のOC用専用回路が横取りし、電圧を変えることで可能としています。

>また、駄目だった()情報も記します。

>・ASUS Terminator K7 (VIA KL133A)※
>・Elite K7VZA (古っ!) + Mobile AthlonXP 1500+
>
>※ こちらは試したCPUを憶えていません。(汗
>Mobile Duron 800
>Mobile Duron 850
>Mobile Athlon4 900
>Mobile Athlon4 1100
>のうち、複数で試したのは確かで、
>たぶんMorganとPalominoの両方を試したはずです。

駄目だった情報も歓迎です。
CPUは参考までにですから、代表でMobile Athlon4 1100ということにさせてください。

>情報が増える見込みもありますので、その場合は、また書き込みます。
>リスト作成、頑張ってください。

ありがとうございます、よろしくお願い致します。
・ツリー全体表示

【581】『非常に重要な意味を持つ』の説明の追加
←back ↑menu ↑top forward→
 Fab51/ita WEB  - 04/1/24(土) 1:03 -

引用なし
パスワード
   ↓ごんべさんのこの書き込み
----------
    ▼HIROSHIさん:
>L5-2クローズにL5-1クローズもプラスすると、L6が24Xの状態になることが判明しています。
>おそらくL5-1の片側のドットも接触して、同じような症状になったのではないでしょうか。
>(接触不完全で24X起動は免れた?)
確かに、L5-1及びL5-2をクローズにした所、x24に成りました。
(BIOSからの起動はx11のままです)
----------

HIROSHIさんの24X化の現象は知っていましたが、私はそれが何を意味するのかを推定できていませんでした。
「ごんべさん」の、この書き込みを見ればL5[1]の機能をほぼ推定することができるのですが、私は、このことにすぐに気付かず、当方のBBSで「ジャンク屋店主」さんに指摘され、やっと気付いたのです。その後「ジャンク屋店主」さんの追試でも確認できました。

L5[1]ブリッジは、クローズするとL6設定を無効にし、モバイルCPUの定格倍率を24xとして認識可能にする、という非常に画期的な機能だったのです。(HIROSHIさんの想像通りで、そのまま正解だったようです)

具体的には、モバイルCPUを使った場合に、5xか6xで起動するマザーでは、L5[1]ブリッジをクローズするだけで、CrystalCPUIDで倍率を変更する時の上限が24xとなり、ほぼすべての倍率が設定可能になります。

さらに倍率が固定されたCPUであっても Mobile化とL5[1]により、CrystalCPUIDでほぼすべての倍率が設定可能となります。(ごんべ さんと同様ですね)

ここで問題となるのは、HIROSHIさんのマザーのようにL5[1]をクローズすると24Xで起動しようとするマザーで、これでは起動は非常に困難になってしまいますから、区別する必要があり質問させていただきました。これらのマザーでは、モバイルCPUを使った場合でも、本来の定格倍率(例えばAthlon XP 1400+なら12X)で起動するので判別可能です。

==========

>ごんべさん
KV7が壊れたしまったとは、お気の毒なことですが、修理中なんでしょうか。
とかくテストをくり返すとやってしまうものですね。

L5改造モバイルで、2500+と1700+の場合はどちらのタイプのマザーなのか判断が難しいのですが
こんべさんのテスト内容は、ほぼ把握できています。L5[1]改造24X化でも、起動できていますから『5xか6xで起動するマザー』のほうです。
ごんべさんの書き込みは非常に参考になりました、ありがとう、ございます。
・ツリー全体表示

89 / 118 ページ ←次へ | 前へ→
  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃スレッド表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃番号順表示 ┃検索 ┃設定 ┃ホーム  
ページ:  ┃  記事番号:   
51994
(SS)C-BOARD v3.8(とほほ改ver2.1) is Free