2010/8/22:本掲示板は閲覧専用です。データが一部破損しておりますがご了承ください。
  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃スレッド表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃番号順表示 ┃検索 ┃設定 ┃ホーム  
85 / 118 ページ ←次へ | 前へ→

【680】Re:真 Crystal'nQuiet (仮)
←back ↑menu ↑top forward→
 ひよひよ  - 04/2/19(木) 23:18 -

引用なし
パスワード
   ▼HIROSHIさん:
>うおぉー、遂にCrystal'n'Quietが本格始動ですか。
>ひよひよさんのことだから、本家を超えるのを作ってしまうのではないかと心配です。
ちまちま準備中です... 近日中にお披露目したいと思います。

>時間軸と連動して、
>負荷状態の高倍率が3分続くと、倍率が1倍落ちる「安心くんモード」、
>一度倍率が上がると、チマチマ変更しないで無負荷になってから5秒後に低倍率に戻る「不精モード」、
不精モードが基本ですね。乱高下するのもどうかと思うので、閾値(ユーザー設定)以下
の負荷率が任時間(ユーザー設定?)経過すると倍率を落とすと。
安心君モードはちょっと面倒くさそうなのでパスですね。ごめんなさい。
まぁ、基本的に何もしていないときは0%なんで最低倍率で良いでしょう。

>MBM5のような温度警告システムの設定と連動して、
>設定温度まで上昇すると倍率が一時的に中間倍率まで落ち、温度が下がると復活、絶対煩くならない「True Cool'n'Quietモード」
本気でこの機能実現したかったのですが、ちょっと前に調査したところ温度を取得するということは非常に難しいということがわかり鋭意諦め中です...というのも、
ありとらゆるセンサーに個別に対応する必要があるみたいなんですよね...はぁ。
この世のどこかに温度情報取得 DLL があれば、本家以上に使える機能に仕上がるの
ですが。
・ツリー全体表示

【679】Re:真 Crystal'nQuiet (仮)
←back ↑menu ↑top forward→
 HIROSHI E-MAIL  - 04/2/19(木) 22:49 -

引用なし
パスワード
   ▼ひよひよさん:
>意見やアイディア等はこのツリーへ!!

うおぉー、遂にCrystal'n'Quietが本格始動ですか。
ひよひよさんのことだから、本家を超えるのを作ってしまうのではないかと心配です。

時間軸と連動して、
負荷状態の高倍率が3分続くと、倍率が1倍落ちる「安心くんモード」、
一度倍率が上がると、チマチマ変更しないで無負荷になってから5秒後に低倍率に戻る「不精モード」、
MBM5のような温度警告システムの設定と連動して、
設定温度まで上昇すると倍率が一時的に中間倍率まで落ち、温度が下がると復活、絶対煩くならない「True Cool'n'Quietモード」

こんなのはどうでしょう。
・ツリー全体表示

【678】Re:GDI Text の値が低い?
←back ↑menu ↑top forward→
 dragon  - 04/2/19(木) 16:56 -

引用なし
パスワード
   ▼ひよひよさん:

>GDI のベンチマークは CM08GDI.exe が担当していますが、タイムスタンプを見ていただければわかるように CrystalMark08 リリース以降更新していません。ということで、原因はちょっとわかりかねます。ごめんなさい。

どうも、個人の機種依存のようですね。
ただ、Text の ベンチ画面を眺めている状態では、遅くはないので質問致しました。
HDBENCH も、値は変化ないので CrystalMark08 の計算方法が変わったのかな?
と思ってましたが、それでもないみたいなので、私の PC がどこかおかしくなったと
思われます。

お返事ありがとうございました。
・ツリー全体表示

【677】Re:GDI Text の値が低い?
←back ↑menu ↑top forward→
 ひよひよ  - 04/2/19(木) 15:23 -

引用なし
パスワード
   ▼dragonさん:
>はじめまして。
はじめまして。

GDI のベンチマークは CM08GDI.exe が担当していますが、タイムスタンプを見ていただければわかるように CrystalMark08 リリース以降更新していません。ということで、原因はちょっとわかりかねます。ごめんなさい。
・ツリー全体表示

【676】GDI Text の値が低い?
←back ↑menu ↑top forward→
 dragon  - 04/2/19(木) 14:25 -

引用なし
パスワード
   はじめまして。

CrystalMark 0.8.95.146 で GDI Text の値が低く出るようなんです。
ATI RADEON 9800 XT で カタ 3.10 , 4.1 , 4.2 と試してみたんですが、
同じように低い値のままです。
以前、0.8.91.126 + カタ 3.10 で採った物が
http://musee.cims.hokudai.ac.jp/~hiyohiyo/CrystalMark/08/ranking.php?ID=27102
で、下に示した物が、0.8.95.146 + カタ 3.10 の値です。
PC のハードウェア構成は全く同一です。
これは、私の個人環境依存でしょうか?それとも同じ症状の方いらっしゃいますか?

-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=
CrystalMark 0.8.95.146 (C) 1998-2003 hiyohiyo
                 Crystal Dew World [http://crystalmark.info/]
-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=

------------------------------------------------------------------------------
CrystalMark Result
------------------------------------------------------------------------------

  CrystalMark :  16131

[ ALU ]         0
   Fibonacci :    0
   Napierian :    0
  Eratosthenes :    0
   QuickSort :    0
[ FPU ]         0
    MikoFPU :    0
   RandMeanSS :    0
      FFT :    0
   Mandelbrot :    0
[ MEM ]         0
      Read :  0.00 MB/s (   0 )
     Write :  0.00 MB/s (   0 )
   Read/Write :  0.00 MB/s (   0 )
     Cache :  0.00 MB/s (   0 )
[ HDD ]         0
      Read :  0.00 MB/s (   0 )
     Write :  0.00 MB/s (   0 )
RandomRead512K :  0.00 MB/s (   0 )
RandomWrite512K :  0.00 MB/s (   0 )
RandomRead 64K :  0.00 MB/s (   0 )
RandomWrite 64K :  0.00 MB/s (   0 )
[ GDI ]       9266
      Text :   393
     Square :  1468
     Circle :  1809
     BitBlt :  5596
[ D2D ]       6865
  Sprite  10 : 628.67 FPS (  62 )
  Sprite  100 : 485.10 FPS (  485 )
  Sprite  500 : 242.15 FPS ( 1210 )
  Sprite 1000 : 140.57 FPS ( 1405 )
  Sprite 5000 :  36.58 FPS ( 1829 )
  Sprite 10000 :  18.74 FPS ( 1874 )

------------------------------------------------------------------------------
System Information
------------------------------------------------------------------------------
       OS : Windows XP Professional Service Pack 1 [5.1 Build 2600]
  Display Mode : 1280 x 1024 32bit 85Hz
     Memory : 1024 MB
    DirectX : 9.0b
------------------------------------------------------------------------------
CPU
------------------------------------------------------------------------------
    CPU Name : Intel Pentium 4 HT (Northwood)
 Vendor String : GenuineIntel
  Name String : Intel(R) Pentium(R) 4 CPU 3.20GHz
    Platform : Socket 478
    CPU Type : Original OEM processor
Number(Logical) : 2
Hyper-Threading : 2
     Family : F
    FamilyEx : 00
     Model : 2
    Stepping : 9
    BrandID : 09
      APIC : 00
    Feature : MMX SSE SSE2 HTT

          Current    Original
     Clock : 3215.50 MHz   3200.00 MHz
  System Clock : 200.97 MHz   200.00 MHz
   System Bus : 803.87 MHz   800.00 MHz
   Multiplier :  16.00      16.00
   Data Rate :  QDR
   Over Clock :  0.48 %

   L1 T-Cache :  12 KuOps
   L1 D-Cache :  8 KB
    L2 Cache : 512 KB [Full:3215.50 MHz]
------------------------------------------------------------------------------
Device
------------------------------------------------------------------------------
    ChipSet : Intel 865G/PE/P/848P (Springdale-G/PE/P)
     North : Intel 82865G/PE/P/82848P
     South : Intel 82801EB/ER (ICH5/R)
IDE Controller : Intel(R) 82801EB Ultra ATA Storage Controllers
------------------------------------------------------------------------------
Graphics
------------------------------------------------------------------------------
     Video : ATI RADEON 9800 XT
 Video Product : RADEON 9800 XT
  Video Vendor : ATI Technologies Inc.
   Video Chip : RADEON 9800 XT AGP (0x4E4A)
   Video RAM : 256 MB
Driver Version : 6.14.10.6404
  Driver Date : 2003/12/02
------------------------------------------------------------------------------
・ツリー全体表示

【675】更新完了 149 相当??
←back ↑menu ↑top forward→
 ひよひよ  - 04/2/19(木) 1:36 -

引用なし
パスワード
   149 の作りかけ版に置き換えておきました。そちらを参照してください。
これで、段階的に電圧が変更できるようになります。

以下参考コード(インデントがあってません)

{
if( data == 15 || data == 31 ){
break;
}
DWORD count = 32;
while( count-- ){
DWORD CurrentVID = 0;
DWORD NextVID = 0;

ReadMSR(0xC0010042,&EAX,&EDX);
CurrentVID = EDX & 0x1F;
if(data > CurrentVID){
    NextVID = CurrentVID + 1;
    if( NextVID == 15 ){
        NextVID++;
    }
}else if(data < CurrentVID){
    NextVID = CurrentVID - 1;
    if( NextVID == 15 ){
        NextVID--;
    }
}else{
    break;
}

if( NextVID == 31 || NextVID < 0 || NextVID > 31 ){
    break;
}

ReadMSR(0xC0010041,&EAX,&EDX);
EAX &= 0xFFFFE0FF;
EAX |= 0x00020000; // Set bit 17  (VID)
EAX &= 0xFFFEFFFF; // Clear bit 16 (FID)
EDX = 0x64;    // Allow minimum 100 ms settling time
EAX |= ( NextVID << 8 );
WriteMSR(0xC0010041,&EAX,&EDX);
do{
    ReadMSR(0xC0010042,&EAX,&EDX);
}while( (EAX >> 31) & 0x1 );
}
・ツリー全体表示

【674】更新漏れ
←back ↑menu ↑top forward→
 ひよひよ  - 04/2/19(木) 0:49 -

引用なし
パスワード
   >CpuInfo.cppのタイムスタンプが02/12なので、当方がなにか見当違いなところを見ているのかもしれませんが、ひょっとするとソースファイルが未更新なのではないかと考えたのでお知らせします。まちがってたらごめんなさい。
タイムスタンプ的に更新漏れな気がします。明日更新しておきます。お手数おかけしてごめんなさい。とはいえ、148 のソースは手元にないので 149 ということになりそうです...
・ツリー全体表示

【673】Re:きゃー! 違いますー
←back ↑menu ↑top forward→
 Fab51/ita WEB  - 04/2/18(水) 23:54 -

引用なし
パスワード
   ▼さんの奴さん:
たびたび、すいません。

修正させていただきました、たぶんこんどこそ、大丈夫だと思います。
では、また。

御協力ありがとう、ございました。
・ツリー全体表示

【672】Re:AOpen AK75(SiS745)
←back ↑menu ↑top forward→
 Fab51/ita WEB  - 04/2/18(水) 23:51 -

引用なし
パスワード
   ▼けんじさん:

>以上、AK75の報告まとめでした。

状況がわかりました、問題なしですね。
私もXP-M 2500を使っていますが、低電圧で使えるので重宝しています。
では、また。

御協力ありがとうございました。
・ツリー全体表示

【671】Re:ごにょごにょはオープンソースの醍醐味
←back ↑menu ↑top forward→
 tsukasam  - 04/2/18(水) 20:14 -

引用なし
パスワード
   tsukasamです。あちらのツリーはまだ畏れおおいので、も少しここで。

▼ひよひよさん:
>SysInfo.dll Release 148 のソースを取ってきて、CpuInfo.cpp 内の
>int    CCpuInfo::SetData( DWORD ID , DWORD data )
>関数の
>    case LH_SET_VID:
>部分を最新のものに置き換えれば SysInfo.dll 内部で段階的に変更できるようになるので、
良い手段(ある意味裏技ですね)をご教示いただきありがとうございます。

しかし、当方には最新版の該当個所を見つけることができませんでした。
現在ダウンロード可能な CristalCPUID 3.2.3.148 Source Code を頂きました。
これに含まれるCpuInfoフォルダのCpuInfo.cppの該当関数の該当スイッチを見てみたのですが、どうも複数段の電圧変更には対応していない?気がします。
CpuInfo.cppのタイムスタンプが02/12なので、当方がなにか見当違いなところを見ているのかもしれませんが、ひょっとするとソースファイルが未更新なのではないかと考えたのでお知らせします。まちがってたらごめんなさい。
・ツリー全体表示

【670】真 Crystal'nQuiet (仮)
←back ↑menu ↑top forward→
 ひよひよ  - 04/2/17(火) 22:27 -

引用なし
パスワード
   Crystal'n'Quiet (by HIROSHI)
http://crystalmark.info/BBS/c-board.cgi?cmd=one;no=218;id=report
-------------------------------------------------------------------------------

ひょっとすると誰もが待ち望んでいたのかも知れない...

真 Crystal'n'Quiet (仮)

※略すと C'n'Q とかなりマンマなため永遠に仮称です(笑) Crystal'n'Quiet とは、
倍率&電圧を制御して幸せになる行為全般を指しているんだと思われます(ホントか?)

今回は「真」ということで、今まで手動で低倍率と高倍率を切り替えていた皆様に朗報
となるかと思います。始まりは、けんじ氏の
http://crystalmark.info/BBS/c-board.cgi?cmd=one;no=636;id=
>これができれば、AMDさんがソフトを出してくれない
>Mobile Athlon環境でも、cool'n quietが動作?ってな
>感じなのですが。
この一言。そーえば、Alex 氏がこの機能を実装したパッチを送ってくれたなぁ〜と
思い改造版をアップしたのがきっかけ。以前も同様の議論があったような気がしない
でもないのですが...まぁ、二度話題になると自ら実装という悪しき伝統を今回も世襲
といったところでしょうかね。誰にも言われないうちにやればいいのに...
先見の明がないのかねぇ〜>ワシ

で、どんな機能かというと CPU の負荷率に応じて動作倍率&電圧を変更するという
そのマンマな感じです。

対象環境
・デスクトップ用マザー+ Mobile Athlon XP-M (改造版含む)
・CyrixIII/C3
といったところです。もちろん、通常の Mobile Athlon XP-M や K8 でも動作しま
すが、メーカー純正 Cool'n'Quiet/PowerNow! ドライバを推奨の方向で。まぁ、
Crystal'n'Quiet は倍率と電圧を細かく制御できたりするんですがね...
(ただし、Max と Min の二段階!!)
さりげなく C3 が入っているところもポイント... Windows 用の LongHaul ドライバ
ってないんですかねぇ〜使っている人を見たことがないんですよね。
(WCPUID や CrystalCPUID で手動で変更している方は数人見かけたのですが...)

真 Crystal'n'Quiet (仮) は CrystalCPUID 3.3 に搭載される予定です!!
今後のスケジュール
2/21(土) までに対応 Beta 版
2/23(月) あたりに正式版移行

残念ながら現在 Mobile Athlon XP-M が修理中のため皆様にテストをお願いしたいと
思います。とりあえず、今回は手元にある C3 を使ってテストをする予定です。

意見やアイディア等はこのツリーへ!!
・ツリー全体表示

【669】ごにょごにょはオープンソースの醍醐味
←back ↑menu ↑top forward→
 ひよひよ  - 04/2/17(火) 21:48 -

引用なし
パスワード
   ▼tsukasamさん:
>ここで改造版の話題を続けてもいいですか? 他に良い場所があれば誘導してください。>ひよひよさん
新ツリー立てておきます。

>落ちる理由:
>倍率/電圧ペアテーブルを段階的に変更するところ以外に、いきなり変更するところがいくつかある。
SysInfo.dll Release 148 のソースを取ってきて、CpuInfo.cpp 内の
int    CCpuInfo::SetData( DWORD ID , DWORD data )
関数の
    case LH_SET_VID:
部分を最新のものに置き換えれば SysInfo.dll 内部で段階的に変更できるようになるので、CrystalCPUID の変更をすることなくこの問題に対応できます。もしくは、呼び出し部分をちょっと改造して SysInfo.dll の最新版を使えるようにするというのもありかと
思います。
・ツリー全体表示

【668】改造版をごにょごにょしてみる。
←back ↑menu ↑top forward→
 tsukasam  - 04/2/17(火) 19:59 -

引用なし
パスワード
   ひよひよさん、けんじさん:
tsukasamです。お二方のレス同時刻ですね。ありがとうございます。

ツリーを乗っ取ってしまいごめんなさい。>けんじさん。

ここで改造版の話題を続けてもいいですか? 他に良い場所があれば誘導してください。>ひよひよさん

----
お許しを貰うまでは”ひとりごと”...

Alex氏追加部の動作内容と改造M/Bで落ちる理由をなんとなく把握。

追加部の動作内容:
1.CrystalCPUIDの通常状態に加え、スレッドな関数(ScaleCPUSpeed())のCPU負荷監視ループが定期的に作動するOnDemand状態がある。
2.ScaleCPUSpeed()は、開始する際、現状の倍率/電圧を取得し、CrystalCPUID.iniに定義された倍率/電圧テーブルから一致するペアを探して初期値としている。また停止する際、開始前の倍率/電圧にいきなり戻す。
3.Normal/Min Power/Max Speed の各状態は、通常状態の下にあり、ScaleCPUSpeed()は停止している。

落ちる理由:
倍率/電圧ペアテーブルを段階的に変更するところ以外に、いきなり変更するところがいくつかある。

今はまず当方にできることを考えていきます。
ソースを切った貼ったな修正が限界の当方ですが、仕様を限定すれば何とかなりそうです。
・ツリー全体表示

【667】Re:電圧一段ずつ変更版
←back ↑menu ↑top forward→
 けんじ  - 04/2/16(月) 23:15 -

引用なし
パスワード
   ▼tsukasamさん:
▼ひよひよさん:

こんにちは。
遅くなりましたが、倍率自動変更機能試してみました。

結果ですが、かなりいい感じで動きました。
普段低速で動いていても、アプリの起動とかで
ぱっと早くなって、起動後元に戻ってくれてます。

> 考えてみるとCPU負荷に応じて倍率変更するためにはプログラムは
> 常駐しなきゃならんわけで、するとサイズが問題になるかなと。
確かに、常駐ソフトだとサイズとかも気にすべきなのでしょうが、
まずは使えることかなと個人的には思います。今時のメモリ
たっぷり搭載のマシンにあっては、CPU負荷監視ぐらいのソフトは
気にならんかと思います。

にしても、SoftVID対応の改造。早くやりたいーってところです。

でわ。
・ツリー全体表示

【666】Re:電圧一段ずつ変更版
←back ↑menu ↑top forward→
 ひよひよ  - 04/2/16(月) 23:15 -

引用なし
パスワード
   ▼tsukasamさん:
>3.2.3.148Beta 問題ありません。
>これで最速/最小消費電力の変更が、それぞれのショートカット1発でできるようになりました。
動作報告ありがとうございます。明日にでも正式版として再リリースしておきます。

>以下"ひとりごと"です。
>今、Alex Simonov氏の改造版のソースをながめていますが、考えてみるとCPU負荷に応じて倍率変更するためにはプログラムは常駐しなきゃならんわけで、するとサイズが問題になるかなと。
当然常駐することになりますが、メモリ的(8MB程度) CPU 的(50/100msごとにタイマー0呼び出し+CPU負荷の測定)にもたいしたことないんじゃないかと思います。

>負荷検出と倍率変更だけをドライバー化する必要があるのかな? うひゃーたいへんだぁとか勝手に妄想しています。
細部(設定ダイアログとかタスクトレイへの格納等)にこだわらなければ実装は極めて簡単です。タイマーをセットし、タイマープロシージャ内で CPU の負荷率の測定+もし負荷が大きい(小さい)条件を満たしていれば、倍率&電圧の変更機能の呼び出しと。

細部を整備するのが大変なんですよね。この手の機能は...
・ツリー全体表示

【665】Re:AOpen AK75(SiS745)
←back ↑menu ↑top forward→
 けんじ  - 04/2/16(月) 22:59 -

引用なし
パスワード
   こんばんは。

>倍率変更のことですが、Mobile Athlon XP 1500+ではスイッチなどで変更できたのに、
>XP-M 2500+では6x起動のまま、まったくできなくなった。ということでしょうか。
>Mobile Athlonでも倍率が固定されたのか、という可能性もありますが....
>何か他の原因かもしれませんから、もうしばらく他の方の様子を見ましょう。
質問の意味を取り間違えていたようです。
このマザーのDIPスイッチ設定は、倍率指定かオートがあり、
もともとオートでXP 1500+を使っていた時は x13だったのが、
XP-M 2500+では x6になってしまった訳でして、
その際crystal CPUIDの存在を発見したためDIPスイッチでの
変更が可能かは試してませんでした。
起動自体は早いにこしたことはないので、DIPスイッチでの
倍率変更を試してみたところ、変更自体は可能でしたが、
x12.5までの設定しか駄目なようです。DIPが4bitだから
当然ですね。

以上、AK75の報告まとめでした。
・ツリー全体表示

【664】Re:電圧一段ずつ変更版
←back ↑menu ↑top forward→
 tsukasam  - 04/2/16(月) 22:53 -

引用なし
パスワード
   ▼ひよひよさん:
>早速修正しておきました。

お世話になっております。tsukasamです。

3.2.3.148Beta 問題ありません。
これで最速/最小消費電力の変更が、それぞれのショートカット1発でできるようになりました。
ありがとうございました。

----
以下"ひとりごと"です。
今、Alex Simonov氏の改造版のソースをながめていますが、考えてみるとCPU負荷に応じて倍率変更するためにはプログラムは常駐しなきゃならんわけで、するとサイズが問題になるかなと。
負荷検出と倍率変更だけをドライバー化する必要があるのかな? うひゃーたいへんだぁとか勝手に妄想しています。
・ツリー全体表示

【663】Re:電圧一段ずつ変更版
←back ↑menu ↑top forward→
 ひよひよ  - 04/2/16(月) 7:39 -

引用なし
パスワード
   動作報告ありがとうございました。

> しかし、電圧テーブル#15(mobileで0.000V)をまたぐ変更は、K7/K8 Multiplierは正常終了しているように見えるが、実際の電圧変更はその直前で止まる。即ち1.075Vから1.700Vへ変更しようとすると、1.275Vで止まる。
#15 に特殊な値が割り当てられているので勝手にその上と下をいったりきたりで
きないものだと思い込んでおりました。早速修正しておきました。
・ツリー全体表示

【662】きゃー! 違いますー
←back ↑menu ↑top forward→
 さんの奴 E-MAIL  - 04/2/16(月) 4:09 -

引用なし
パスワード
   itaさん、こんばんは。

>>SiS745とは?、
>このマザーのことではないですよね。

XP-M1700+が動かなくてAthlon4の1100で、って話はECSのK7S6Aの事です。友人が試してくれている、って話のほうです。紛らわしい事になってしまいました。ごめんなさい!

ASUSのA7V8XはThoroughbred対応ですから大丈夫だと思います。試したのはXP-M1500+ですけど。
・ツリー全体表示

【661】Re:電圧一段ずつ変更版
←back ↑menu ↑top forward→
 tsukasam  - 04/2/16(月) 1:15 -

引用なし
パスワード
   ▼ひよひよさん:
>電圧を一段ずつ変更するバージョンをアップしました。

ありがとうございます。tsukasamです。
早速試してみました。ちょっと不具合あります。取り急ぎご報告します。

[報告 第1版]
テスト対象:CrystalCPUID 3.2.3.147Beta , K7/K8 Multiplier
テスト結果:いままで落ちていた一度に0.2V以上の電圧変更でも落ちない。正常。
 しかし、電圧テーブル#15(mobileで0.000V)をまたぐ変更は、K7/K8 Multiplierは正常終了しているように見えるが、実際の電圧変更はその直前で止まる。即ち1.075Vから1.700Vへ変更しようとすると、1.275Vで止まる。
一度3.2.3.147Betaを終了し、3.2.3.146でこの壁を乗り越えて、再び3.2.3.147Betaを起動すると、その先(1.300V->1.700)へ変更可能。電圧下げ方向も同様(1.300V)に止まる。

つまり、#15を跨ぐ電圧/倍率上げ方向の変更は、電圧は1.275Vで止まり、倍率のみ正常に上がってしまうのでフリーズします。

テスト環境:M/B Chaintech CT-7SID (VID制御改造済 電圧Desktop-Table)
      CPU Athlon XP1600+ (Palomino[6.6.2], L5[3..0]=CCCC)
テスト内容:1度に多段のコア電圧変更を行い挙動を確認する。
テスト電圧:mobileテーブルで1.075V〜1.700V(当方の環境に拠る制限)
      実測値はdesktopテーブルの1.250V〜1.700V(CPU-Z表示)。本文中ではmobileテーブル電圧で表記。
      ※コア電圧確認には、ITE IT8705Fのコア電圧検出機構とCPU-Z 1.20aを使いました。
以上です。
・ツリー全体表示

85 / 118 ページ ←次へ | 前へ→
  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃スレッド表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃番号順表示 ┃検索 ┃設定 ┃ホーム  
ページ:  ┃  記事番号:   
51993
(SS)C-BOARD v3.8(とほほ改ver2.1) is Free