2010/8/22:本掲示板は閲覧専用です。データが一部破損しておりますがご了承ください。
  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃スレッド表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃番号順表示 ┃検索 ┃設定 ┃ホーム  
76 / 118 ページ ←次へ | 前へ→

【861】クローズ方法
←back ↑menu ↑top forward→
 NOBO  - 04/3/19(金) 23:11 -

引用なし
パスワード
   初めまして。
この度、Athlon XP 2500+を購入したのですが、噂通り倍率ロックされており、L5を
クローズしようと思っているのですが、やはりコンダクティブペンや熱線補修剤が無いと、クローズ出来ないのでしょうか?
鉛筆を使ってやってみようかと思っているのですが。
・ツリー全体表示

【860】nForce2搭載マザーについて
←back ↑menu ↑top forward→
 タコ  - 04/3/19(金) 13:01 -

引用なし
パスワード
   Crystal'n QuietをnForce2マザーで使える方法とは、無いのでしょうか?
素晴らしい機能なので、使ってみたのです・・・
・ツリー全体表示

【859】Re:CrystalCPUID 3.4.1.155Betaバグ報告
←back ↑menu ↑top forward→
 ひよひよ  - 04/3/16(火) 8:19 -

引用なし
パスワード
   ▼けんじさん:
>デスクトップ版の電圧テーブル設定時、タスクトレイの
>ツールチップがモバイル版に戻ることがあります。
>何度か試したところ、メインウィンドウを開いた状態で、
>2、3回F5を連射して、状態がMin から Maxに変わると
>この現象が確実におきるようです。
了解しました。早速修正しておきます。報告どうもです。
・ツリー全体表示

【858】CrystalCPUID 3.4.1.155Betaバグ報告
←back ↑menu ↑top forward→
 けんじ  - 04/3/15(月) 23:11 -

引用なし
パスワード
   ひよひよさん、こんばんは。

Athlon64対応にCrystal'n'Quietに、開発ご苦労様です。
おかげげさまで、「Crystal'n'Quiet」かなり快調に動作してます。
MobileMeter常駐で、周波数変化を表示させてるのですが、
Max/Mid/Minを行き来してる様、かなりいい感じです。

さて、今回公開されたbeta版。早速試してみました。
ささいな点ですが、バグが見つかったので、一応報告です。

デスクトップ版の電圧テーブル設定時、タスクトレイの
ツールチップがモバイル版に戻ることがあります。
何度か試したところ、メインウィンドウを開いた状態で、
2、3回F5を連射して、状態がMin から Maxに変わると
この現象が確実におきるようです。

でわ。
・ツリー全体表示

【857】Re:デスクトップ版電圧変更
←back ↑menu ↑top forward→
 tsukasam  - 04/3/12(金) 20:50 -

引用なし
パスワード
   けんじさん、どうもありがとうございます。

▼けんじさん:
>この、プロテクションというのが気になって、
原因判明。
当方のはPalominoなのですが、L8(スタートアップ電圧)を1.30Vにして使ってました。
これも改造の恩恵だと思ってそうしていたのですが、これやらなきゃ不具合も発覚しなかったわけですね。余計な事して勝手にハマってしまってました。
というわけで、HC157のままでもL8を最大電圧設定にしていれば問題なかったと思われます。
お騒がせしました。<(__)>
・ツリー全体表示

【856】Re:CrystalCPUID 3.4 / 4.0
←back ↑menu ↑top forward→
 ひよひよ  - 04/3/12(金) 17:46 -

引用なし
パスワード
   メインダイアログ以外のダイアログもフォントの種類やサイズを変更できるようにしようかと思います。(メインダイアログとは独立して)

それにしても、CPU-Z 1.21 を実行すると cpuz64.sys しか生成されない... 要するに Win32 から x86-64 用のデバイスドライバをロードできるということなんだろうけどどうすればできるんですかね!? AIDA32 も 64bit ドライバが見当たらないんだけど... なんだか世界の頂上はまだまだ高いなぁ〜。

MSDN をくまなくチェックすればやり方わかるかも... x86-64 プログラミングに取り組んでいてやり方知っている方がいたらぜひ教えてください。GUI 部分を 32/64bit 別々に用意するのはできることなら避けたいので。

にしてもやっぱり実機があるというのはいいものです♪
・ツリー全体表示

【855】CrystalCPUID 3.4 / 4.0
←back ↑menu ↑top forward→
 ひよひよ  - 04/3/12(金) 15:56 -

引用なし
パスワード
   CrystalCPUID 3.4
- 64bit サポートの安定化(再サポート?)
- タスクトレイメニューの調整
- Quick Multiplier と Multiplier Management の整合性確保


CrystalCPUID 4.0
- 32bit 版と 64bit 版の分離
- 64bit 環境での Multiplier Management のサポート
- 64bit 環境での PCI デバイス情報の取得(希望的観測)
- 64bit 環境での物理メモリマッピング(難しいかも...)


32bit の実行ファイルから 64bit dll を呼び出す方法が現時点でわからないので、全てを 64bit にする必要がありそうです。配布時に別々にするか一緒にするかは今後検討したいと思います。ファイルサイズ次第でしょうか...

いままで報告されているバグは 3.4 で修正するつもりですが、他に要望やバグがありましたら遠慮なくどうぞ。
・ツリー全体表示

【854】初期不良交換完了
←back ↑menu ↑top forward→
 ひよひよ  - 04/3/12(金) 15:06 -

引用なし
パスワード
   ▼KACHさん:
>>とりあえず、今日は初期不良交換を申請に行って来ます。サクッと交換してもらえて、家に帰ったら何事もなく動く... そうであって欲しい!!
> 日々、生暖かく見守っている皆さんの期待を
>裏切るのは良くないと思います先生。…っというわけで、
>泥沼の原因探索レポート、期待してますです。
泥沼は回避できました。

># あ゛、AMD64版の完成を待ってる方が大勢いますね(汗
恐らくは... 海外からメールくらいだし。
実機を手に入れたい上今までやれなかったことはぜ〜んぶ実装しちゃうぞぉ!!

> 社宅住まいを超えるコストパフォーマンスっ
>お互い、家賃<がらくた代 を目指そう。
ガラクタ代 = Google AdSense の収入を予定しているので応援しだいではすごいことになりそうな気も...

今後の予定としては Prescott はスルーしつつ、IA-32e CPU の保護といったところでしょうか。K9 も出たら欲しいけどまだまだ先になりそうですね。
・ツリー全体表示

【853】解決しました
←back ↑menu ↑top forward→
 ゆう  - 04/3/12(金) 0:32 -

引用なし
パスワード
   HDDがPIO病でした。
お騒がせいたしました
・ツリー全体表示

【852】Re:デスクトップ版電圧変更
←back ↑menu ↑top forward→
 けんじ  - 04/3/12(金) 0:27 -

引用なし
パスワード
   ▼tsukasamさん:
>HIP6301CBはVID設定電圧の+15%以上の出力を検出すると
>プロテクションが働きます。

この、プロテクションというのが気になって、
データシートみて問題点を考えてみました。

はずれかもしれませんが、保護回路ではなく、
PGOODが落ちてMPXが予期しないところで
切り替り、その出力がレギュレータに
入ることで、電圧が安定しないのかと思いました。
僕の改造と比較して、MPXが高速なのと、
その出力への負荷容量少なくレギュレータに
入ってるのが、そういう原因かという気がします。
そうであれば、MPXの出力とかPGOODの出力ラインと
GNDの間にコンデンサーでもはさめば安定するのかもと
思いました。まったく、電源周りって難しいですね。

でわ。
・ツリー全体表示

【851】テストの数字(HDD)について教えてください
←back ↑menu ↑top forward→
 ゆう  - 04/3/11(木) 22:46 -

引用なし
パスワード
   -=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=
CrystalMark 0.8.95.153 (C) 1998-2003 hiyohiyo
                 Crystal Dew World [http://crystalmark.info/]
-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=

------------------------------------------------------------------------------
CrystalMark Result
------------------------------------------------------------------------------
  Display Mode : 1024 x 768 32bit (Normal)

  CrystalMark :  42691

[ ALU ]       9490
   Fibonacci :  1297
   Napierian :  3646
  Eratosthenes :  2960
   QuickSort :  1587
[ FPU ]       9522
    MikoFPU :  4327
   RandMeanSS :  2004
      FFT :  2174
   Mandelbrot :  1017
[ MEM ]       14021
      Read : 3694.07 MB/s ( 7388 )
     Write : 1144.49 MB/s ( 2288 )
   Read/Write : 1155.90 MB/s ( 2311 )
     Cache : 10173.18 MB/s ( 2034 )
[ HDD ]        793
      Read :  3.56 MB/s (  142 )
     Write :  3.58 MB/s (  143 )
RandomRead512K :  3.21 MB/s (  128 )
RandomWrite512K :  3.57 MB/s (  142 )
RandomRead 64K :  2.44 MB/s (  97 )
RandomWrite 64K :  3.54 MB/s (  141 )
[ GDI ]       5004
      Text :  1625
     Square :   567
     Circle :  1609
     BitBlt :  1203
[ D2D ]       3861
  Sprite  10 : 267.23 FPS (  26 )
  Sprite  100 : 220.82 FPS (  220 )
  Sprite  500 : 124.95 FPS (  624 )
  Sprite 1000 :  81.07 FPS (  810 )
  Sprite 5000 :  21.37 FPS ( 1068 )
  Sprite 10000 :  11.13 FPS ( 1113 )

------------------------------------------------------------------------------
System Information
------------------------------------------------------------------------------
       OS : Windows XP Professional Service Pack 1 [5.1 Build 2600]
  Display Mode : 1024 x 768 32bit 85Hz
     Memory : 503 MB
    DirectX : 8.1b
------------------------------------------------------------------------------
CPU
------------------------------------------------------------------------------
    CPU Name : Intel Pentium 4 HT (Northwood)
 Vendor String : GenuineIntel
  Name String : Intel(R) Pentium(R) 4 CPU 2.80GHz
    Platform : Socket 478
    CPU Type : Original OEM processor
Number(Logical) : 2
Hyper-Threading : 2
     Family : F
    FamilyEx : 00
     Model : 2
    Stepping : 9
    BrandID : 09
      APIC : 00
    Feature : MMX SSE SSE2 HTT

          Current    Original
     Clock : 2800.17 MHz   2800.00 MHz
  System Clock : 200.01 MHz   200.00 MHz
   System Bus : 800.05 MHz   800.00 MHz
   Multiplier :  14.00      14.00
   Data Rate :  QDR
   Over Clock :  0.01 %

   L1 T-Cache :  12 KuOps
   L1 D-Cache :  8 KB
    L2 Cache : 512 KB [Full:2800.17 MHz]
------------------------------------------------------------------------------
Device
------------------------------------------------------------------------------
    ChipSet : Intel 865G/PE/P/848P (Springdale-G/PE/P)
     North : Intel 82865G/PE/P/82848P
     South : Intel 82801EB/ER (ICH5/R)
     Video : Intel 82865G GC
IDE Controller : Intel(R) 82801EB Ultra ATA Storage Controllers
------------------------------------------------------------------------------
HDD
------------------------------------------------------------------------------
Type Size  Model                 ( Buffer Mode )  
IDE  61.4GB Maxtor 6Y060L0              2048KB Ultra DMA/133


HDDの数字が「793」となっており、明らかに異常だと思われるのですが
どのようなことが原因と推測されましょうか?
ご教示ください。
・ツリー全体表示

【850】Re:デスクトップ版電圧変更
←back ↑menu ↑top forward→
 tsukasam  - 04/3/11(木) 21:11 -

引用なし
パスワード
   ▼けんじさん:
>ちょっと、分からないので質問させてください。
>...中略
>相談にのれるかもしれないので、もう少し状況を教えてください。
お気遣い感謝します。お察しのとおりです。
HIP6301CBはVID設定電圧の+15%以上の出力を検出するとプロテクションが働きます。再起動の場合はVIDの方がいきなりかけ離れた値になってしまうのですが。
これに関しては「回路で対処しなければならない」との結論に達したので、手っ取り早いが最良の対策としてDynamic-VIDでピンコンパチなHIP6301VCBを探していました。今でも欲しいです。

次善の策としてワンチップマイコンを使うことを検討してまして、こちらはすでに動作実験中です。
こんなの。-> http://www.geocities.jp/tsukasam56/
倍率/電圧変更のタイミング関連にはどうやらBIOSのACPI2.0の対応度も関係しているようです。
PowerNow!やCnQ対応を謳っていないマザーでコレを期待する方が間違っていますが、当方の環境では3.3.7.152に一箇所Sleep()の追加でMultiplier Managementもなんとか動作しています。これもひよひよさんがCrystalCPUIDのソースコードを公開してくれているおかげです。もう北海道方面には足を向けて寝られません。(たくさんクリックしておきます。)
ほんっとCrystalCPUIDは、当方にとってなくてはならないツールになりました。
・ツリー全体表示

【849】Re:3万円自己負担なら花火打ち上げ(笑)
←back ↑menu ↑top forward→
 KACH E-MAIL  - 04/3/11(木) 17:26 -

引用なし
パスワード
   ▼ひよひよさん:
>いやぁ〜。悲しいものですよ。ファンが回っているのに画面に何も出ないというのは... 普通は何度もピッっていうことでエラー内容がわかったりするのですが、何もいわないときは... 説明書には何も書いてありませんでした。

 ふと思ったのですが、ビデオカード&メモリ不良…
メモリはどうしようも無いですが、
とりあえずビデオカード変えてみるとか。
わしが居ればSavage2000を持って駆けつけるのですが…
くにしこさんもVision968でAGP不具合を確かめてくれますよ。
AGP2.0?何ですかそれは(笑

>とりあえず、今日は初期不良交換を申請に行って来ます。サクッと交換してもらえて、家に帰ったら何事もなく動く... そうであって欲しい!!

 日々、生暖かく見守っている皆さんの期待を
裏切るのは良くないと思います先生。…っというわけで、
泥沼の原因探索レポート、期待してますです。
# あ゛、AMD64版の完成を待ってる方が大勢いますね(汗

>>部屋は家賃18k駐車場5k。PCだけでなく自宅まで
>>ジャンキーになりつつあります。
>にしても、安い。前住んでたとこよりもずっと安いんだもんなぁ〜。

 社宅住まいを超えるコストパフォーマンスっ
お互い、家賃<がらくた代 を目指そう。

>> そういえば引っ越しには学割あるなぁ。
>>ふと手元を見ると期限内の学生証があ(略
>交渉次第??

 犯罪です。
・ツリー全体表示

【848】3万円自己負担なら漢泣き確定(笑)
←back ↑menu ↑top forward→
 ひよひよ  - 04/3/11(木) 9:10 -

引用なし
パスワード
   ▼KACHさん:
> おめでとう!(笑)
>Savage4Pro+以来の撃沈報告ですか。
いやぁ〜。悲しいものですよ。ファンが回っているのに画面に何も出ないというのは... 普通は何度もピッっていうことでエラー内容がわかったりするのですが、何もいわないときは... 説明書には何も書いてありませんでした。

とりあえず、今日は初期不良交換を申請に行って来ます。サクッと交換してもらえて、家に帰ったら何事もなく動く... そうであって欲しい!!

>>5月か6月に秋葉で本命マシンを買う予定です。
> 某上線沿線からだと往復の交通費がバカにならんと思われ。
>まぁ、止めても行くでしょうが(苦笑)
まぁ、行くだろうね(笑)
秋葉ブランドのために。

> 以下私信。諸事情により4/1に札幌帰還の予定ぬ。
>前回(10月中旬)は適当な荷物で税込\64kでしたが
>今回はどうなることやら。
>部屋は家賃18k駐車場5k。PCだけでなく自宅まで
>ジャンキーになりつつあります。
にしても、安い。前住んでたとこよりもずっと安いんだもんなぁ〜。

>半年で札幌<>東京往復する適当人生。
ちょうど入れ違いですな。お互い人生の出発点ということでがんばるべ。

> そういえば引っ越しには学割あるなぁ。
>ふと手元を見ると期限内の学生証があ(略
交渉次第??
・ツリー全体表示

【847】Re:全ては Debug のために...
←back ↑menu ↑top forward→
 KACH E-MAIL  - 04/3/11(木) 4:33 -

引用なし
パスワード
   ▼ひよひよさん:
>>おめでとう書き込みとかあったらうれしいな…

>って肝心の新マシンは動かないわけで途方に暮れているのですがね(泣)

 おめでとう!(笑)
Savage4Pro+以来の撃沈報告ですか。

>5月か6月に秋葉で本命マシンを買う予定です。

 某上線沿線からだと往復の交通費がバカにならんと思われ。
まぁ、止めても行くでしょうが(苦笑)

 以下私信。諸事情により4/1に札幌帰還の予定ぬ。
前回(10月中旬)は適当な荷物で税込\64kでしたが
今回はどうなることやら。
部屋は家賃18k駐車場5k。PCだけでなく自宅まで
ジャンキーになりつつあります。
半年で札幌<>東京往復する適当人生。

 そういえば引っ越しには学割あるなぁ。
ふと手元を見ると期限内の学生証があ(略
・ツリー全体表示

【846】Mobile Atlonに対応しているマザー探してま...
←back ↑menu ↑top forward→
 COCO  - 04/3/11(木) 2:33 -

引用なし
パスワード
   Mobile Atlonに対応しているマザーを探しています。
1700+以上のものが理想です。どなたか知っている方いらっしゃいますか?
・ツリー全体表示

【845】Re:デスクトップ版電圧変更
←back ↑menu ↑top forward→
 けんじ  - 04/3/11(木) 1:41 -

引用なし
パスワード
   tsukasamさん、ひよひよさんこんばんは。

最近、寝ても覚めてもこのPCの改造のことしか頭にないのか、
飲み会から帰ってきて、早速beta版試してみました。
デスクトップ版の電圧テーブルへの対応、とても使いやすくなりました。
動作には特に問題はなかったのですが、気になることとしては
起動時の引数がややこしくなってきたかなという感があります。
最小化するのか、multiplier managementを有効にするのか、
VIDのテーブルはどうするか等の設定を選ばせて、スタートアップなり
レジストリなりに追加・削除ができる方が、ユーザーインターフェスが
いいのかもしれません。

> ホームページも拝見させていただきましてとても勉強になりました。アナログスイッチ> を使ったことがないので、こんな手段があるとは知りませんでした。
お褒めいただいて、どうもありがとうございます。もともとは
itaさんのFab51でSVID対応の改造をみて、今回の改造を志したのが
最初なので、これもtsukasamさんのおかげと思ってます。
アナログスイッチを使ったのは、単に実験室にあるICで検索して引っかかった
MPXがアナログであったというだけで、深い意味はありません。
性質上、アナログICはデジタル回路でも問題なく使えるだろうという
軽い認識からです。

> 実は当方もレギュレータコントローラの互換品(VID自動変更できるヤツ)を探していま> した。74HC157だけでは、再起動をするためにはコア電圧をスタートアップ電圧に合わ> せとかないとブラックアウトします。でもやはり入手は難しそうですよね...。
ちょっと、分からないので質問させてください。
私としては、mobile版CPUの出すVIDに対応したレギュレータがあれば、完全モバイル化
ということが言いたかったぐらいで、今回のデスクトップ版SVIDのテーブルへの
対応をいえてもらえば問題にならないものです。
tsukasamさんの場合、VIDとSVID切り替え時に、設定値が一致してないと
問題が出るため、それに対応するように変えたいとのことなのでしょうか?
とすると、初回起動時はSVIDとVIDを一致させるのは可能ですが、
SVID変更後の再起動時はソフトの対応をしてもらわないと、
VIDと一致しないことがあり得るのかもしれませんね。
相談にのれるかもしれないので、もう少し状況を教えてください。

> 改造の難易度は昔流行ったレギュレータのVID乗っ取りとそう
> 変わらないのですが、今はもうコテを使った改造は流行らないのかもしれませんね
Athlon64で正式サポートされた背景をみても、電圧の可変をおこないたいという
ニーズは十二分にあると思います。ただ、自分が改造に踏み切ったとき
感じたのですが、成功事例等の情報が少なすぎて、最初のハードルは高かったです。
そういった訳でHP化をしたのですが、公開して1日弱で200件余りのアクセスが
あることから、情報があれば、今後多くの人が改造に踏み切っていけるのかと
思います。改造自体はブリッジ加工なんかより断然楽だと思いますし。
にしても、このアクセス数。さすがFab51のトップで紹介されただけのことは
あるのかなーと思わされます。
・ツリー全体表示

【844】全ては Debug のために...
←back ↑menu ↑top forward→
 ひよひよ  - 04/3/11(木) 1:01 -

引用なし
パスワード
   ▼パントラさん:
>今月、引越しするのに荷物増やしてどうするねん。
>できることなら、俺も買いたい...。
月末に全て売却(w 神業です

学生のうちに 64bit 環境が必要なテストを全てやってしまおうという作戦です。ちょっとお金もったいないけれど、時は金なりっていうことで... いままでかなり苦労したしやっぱり実機なしではこれ以上先に進めません。って肝心の新マシンは動かないわけで途方に暮れているのですがね(泣)

5月か6月に秋葉で本命マシンを買う予定です。
・ツリー全体表示

【843】ひよひよ〜。焦るな〜。
←back ↑menu ↑top forward→
 パントラ WEB  - 04/3/11(木) 0:55 -

引用なし
パスワード
   今月、引越しするのに荷物増やしてどうするねん。
できることなら、俺も買いたい...。

今日、引越しの見積もり金額が出ました。
テレビ、ビデオ、タンス、電子レンジ置くやつ、
段ボール10個(技術書と服)で7万円。

海を越えると結構高いみたい。
・ツリー全体表示

【842】Re:デスクトップ版電圧変更
←back ↑menu ↑top forward→
 tsukasam  - 04/3/11(木) 0:15 -

引用なし
パスワード
   ▼ひよひよさん:
>この機能は改造しないと使えないということをドキュメントにかいとかないと... っていうかドキュメントには何も書かない方がみんなのためかも。私も誤解していましたが、デスクトップマザーにモバイル CPU を刺せばデスクトップ電圧テーブルで電圧変更できるのかと思ってました。
市販のK7のデスクトップ向けマザーボードで、S-VIDでCPUコア電圧を変更可能なものはありません。AMDはモバアスのデータシートにのみこのピンを記載しました。デスクトップ向けアスロンはこのピンはNCと表記されています。S-VIDピンがレギュレータにつながっていないのです。
このS-VIDピンを何らかの手段でレギュレータにつなぐことを当方はM/B改造と呼んでいます。
改造の難易度は昔流行ったレギュレータのVID乗っ取りとそう変わらないのですが、今はもうコテを使った改造は流行らないのかもしれませんね。もしも玄人志向ゲタのような形でS-VIDピンをレギュレータにつなげるアダプタが販売されることがあれば、利用者も増えることでしょう。

▼これを忘れてました。
3.3.8.154Betaのタスクトレイアイコン右クリックメニュー使用報告
マニュアル操作によるMax/Mid/Min切換え。そう、これです。これが欲しかったんです。
動作的にちょっと気になった点がありまして、Quick MultiplierでMaxやMidを選んだ後Multiplier ManagementをONにすると負荷変動がないとMinまで下がってきません。たいした問題でもありませんが一応報告しておきます。どうもありがとうございました。
・ツリー全体表示

76 / 118 ページ ←次へ | 前へ→
  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃スレッド表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃番号順表示 ┃検索 ┃設定 ┃ホーム  
ページ:  ┃  記事番号:   
51993
(SS)C-BOARD v3.8(とほほ改ver2.1) is Free