2010/8/22:本掲示板は閲覧専用です。データが一部破損しておりますがご了承ください。
  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃スレッド表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃番号順表示 ┃検索 ┃設定 ┃ホーム  
73 / 118 ページ ←次へ | 前へ→

【921】Re:VIA C3での電圧変更
←back ↑menu ↑top forward→
 かるちえ  - 04/4/6(火) 15:52 -

引用なし
パスワード
   ▼ひよひよさん:
>Wait Time を増やしてはいかがでしょうか?
全部を最大値にしても止まってしまうんで現環境では諦めました

>どなたか実装&テストしてくださると助かるのですが...
>いかがでしょうか?>かるちえさん
テストは出来るけど(誰でもできるか)実装は無理っぽいです。
CrystalCPUIDのソースとlinux版のソースを眺めてみましたが、
どの関数で何をやっているのか、何となくは分かるのですが
アセンブラがまったく分からないので今回のようなプログラムは
書けないのが実情です(他にも多々あり)
VIA側で用意してくれたらいいのになぁ・・と思ったり
・ツリー全体表示

【920】Re:ランキングのグラフィックカード
←back ↑menu ↑top forward→
 asd@沖縄  - 04/4/6(火) 10:06 -

引用なし
パスワード
   「82865G Graphics 」で検索するのはいかがでしょうか。
・ツリー全体表示

【919】ランキングのグラフィックカード
←back ↑menu ↑top forward→
 水月  - 04/4/6(火) 9:10 -

引用なし
パスワード
   いつも使わせてもらってます。

僕は、865Gのオンボードのグラフィックを利用してるのですが、
それのスコアを参考にしようと「865G」で検索すると、
マザーボードで865G・865Pを使ってる人が出てきてしまいます。

何か、検索する方法とかありますか?
・ツリー全体表示

【918】Re:nForce2搭載マザーについて
←back ↑menu ↑top forward→
 タコ  - 04/4/5(月) 3:27 -

引用なし
パスワード
   ▼IMAさん:
>nForce2のデータシートや解析された情報とかあまりないですねー。
>OC関連は多いのですが・・・。

ですよね〜^^;
nVideaが協力してくれると、有難いのですが・・・無理ですよね^^;

今は、8rdavcoreというソフトを使用して負荷に応じて自動で
コア電圧と、FSBを可変させて静音を実現していますが、できればFSBを
可変するのでなく、倍率を変化させることで静音化を実現したいものです。

やっぱり、FSBが下がるとパフォーマンスが著しく下がるので・・・
・ツリー全体表示

【917】Re:nForce2搭載マザーについて
←back ↑menu ↑top forward→
 IMA  - 04/4/4(日) 20:02 -

引用なし
パスワード
   nForce2のデータシートや解析された情報とかあまりないですねー。
OC関連は多いのですが・・・。
・ツリー全体表示

【916】Re:ついでに KT133 も対応
←back ↑menu ↑top forward→
 うまみい  - 04/4/4(日) 11:52 -

引用なし
パスワード
   ▼ひよひよさん:
>KT133 も対応しておきました。
初めまして
KT133なチップセットで倍率変更にチャレンジしてみました。
AXMD1500FQQ3B 100*13.0 1.45V 100℃ ? 35Wを100*14倍(1.475V)で常用してますが、
結果は残念ながらフリーズ。まあ、メーカ製PCですから無理ですね。
弄くるにはSoftFSB.exeで FSBを変更するキャないのかな。
PPL generatorのチップ仕様を確認してみようっと。
ひよひよさん、itaさんちで楽しみながらROMしてます。
でわ。

----------------------------------------------------------------
CrystalCPUID 3.5.2.165 (C) 2002-2004 hiyohiyo
          Crystal Dew World [http://crystalmark.info/]
----------------------------------------------------------------

       OS : Windows XP Home SP1 [ 5.1 Build 2600 ]
      Date : 2004/04/04 11:37:45

    CPU Name : AMD Mobile Athlon XP-M (Thoroughbred)
 Vendor String : AuthenticAMD
  Name String : AMD Athlon(tm) Processor
  Architecture : x86
  Process Rule : 0.13 um
    Platform : Slot A
    CPU Type : Original OEM processor [0]
Number(Logical) : 1
     Family : 6
   Generation : 7
     Model : 8
    Stepping : 0
    Feature : MMX MMX+ 3DNow! 3DNow!+
PowerManagement : PowerNow!/Cool'n'Quiet

          Current    Original
     Clock : 1400.06 MHz   1733.33 MHz
  System Clock : 100.00 MHz   133.33 MHz
   System Bus : 200.01 MHz   266.67 MHz
   Multiplier :  14.00      13.00
   Data Rate :  DDR
   Over Clock : -19.23 %

   L1 I-Cache :  64 KB
   L1 D-Cache :  64 KB
    L2 Cache : 256 KB [Full:1400.06 MHz]

    CPUID  : EAX   EBX   ECX   EDX
    ----------------------------------------------
    00000000 : 00000001 68747541 444D4163 69746E65
    00000001 : 00000680 00000000 00000000 0183F9FF
    80000000 : 80000008 68747541 444D4163 69746E65
    80000001 : 00000780 00000000 00000000 C1CBF9FF
    80000002 : 20444D41 6C687441 74286E6F 5020296D
    80000003 : 65636F72 726F7373 00000000 00000000
    80000004 : 00000000 00000000 00000000 00000000
    80000005 : 0408FF08 FF20FF10 40020140 40020140
    80000006 : 00000000 41004100 01008140 00000000
    80000007 : 00000000 00000000 00000000 00000007
    80000008 : 00002022 00000000 00000000 00000000

    MSR   : EAX1   EDX1   EAX2   EDX2
        : 060B9008 00000000 00141616 000B0B0B
    QPF   : 3.579545 MHz

----------------------------------------------------------------
Chipset Information
----------------------------------------------------------------
    Chipset : VIA Apollo KT133
  North Bridge : [1106:0305.03] VIA VT8363
  South Bridge : [1106:0686.22] VIA VT82C686A
   Video Chip : [1002:5052.00] ATI Rage 128 PRO AGP 4X

----------------------------------------------------------------
BIOS Information by WMI (Windows Management Interface)
----------------------------------------------------------------
  BIOS Vendor : Award Software International, Inc.
  BIOS Caption : Award Medallion BIOS v6.00PG
  BIOS Version : FUJ  - 42302e31
   BIOS Date : 01/29/2001
SM BIOS Caption : 6.00 PG
SM BIOS Version : 2.3
 Mother Vendor : Gigabyte Technology Co., Ltd.
Mother Product : GA-7ZMMF
Mother Version :        
 System Vendor : Fujitsu
  System Model : FMVM690N7

----------------------------------------------------------------
System Information by DMI (Desktop Management Interface)
----------------------------------------------------------------
SM BIOS Version : 2.3
  BIOS Vendor : Award Software International, Inc.
  BIOS Version : 6.00 PG
   BIOS Date : 01/29/2001
 BIOS ROM Size : 256 KB
 Mother Vendor : Gigabyte Technology Co., Ltd.
Mother Product : GA-7ZMMF
Mother Version :        
   CPU Socket : Slot A
   CPU Vendor : AMD
  CPU Version : AMD Athlon(TM)
 Current Clock : 1400 MHz
External Clock : 233 MHz
   Max Clock : 500 MHz
・ツリー全体表示

【915】Re:VIA C3での電圧変更
←back ↑menu ↑top forward→
 ひよひよ  - 04/4/3(土) 8:43 -

引用なし
パスワード
   ▼かるちえさん:
>EPIA-MII10000上でMultiplier Managementはフリーズするので
Wait Time を増やしてはいかがでしょうか?

>今後の予定として電圧変更が上がっていますが、
>Nehemiahは対応しないのでしょうか?
ごめんなさい。Ezra-T/Nehemiah の間違いでした。修正しておきました。

どなたか実装&テストしてくださると助かるのですが...
いかがでしょうか?>かるちえさん
・ツリー全体表示

【914】VIA C3での電圧変更
←back ↑menu ↑top forward→
 かるちえ  - 04/4/3(土) 7:37 -

引用なし
パスワード
   EPIA-MII10000上でMultiplier Managementはフリーズするので
手動の倍率変更を有難く使わせていただいてます。

今後の予定として電圧変更が上がっていますが、
Nehemiahは対応しないのでしょうか?
VIAサイトの Processor Power Saver Feature(Linux)の
Fedora 1.0内のlonghaul.cを見るとlonghaul version3と4は
倍率以外は同じ処理をされているようなんですが。

Nehemiahは消費電力が大きいので電圧変更に期待しているのです。
・ツリー全体表示

【913】Re:コマンドオプションつき起動で最低倍率...
←back ↑menu ↑top forward→
 AKI  - 04/4/1(木) 18:02 -

引用なし
パスワード
   ▼ひよひよさん

>この問題はちょっと対応が難しいです。というのも、現在 CrystalCPUID は同時にひとつしか起動できません。したがって、外部からオプションつきで実行しても現在動いているのを終了しないと起動できないんですよね。。。
>
>/FORCE オプションでも用意して、現在動作している CrystalCPUID を殺してから実行するという風にすれば動くようにできると思うのですが...こちらはちょっと保留でお願いします。

二つ目がオプションつきで起動されたら一つ目に何らかのウィンドウメッセージを送ってから終了、一つ目はそれに反応して倍率を最低に固定する、というのはどうでしょうか?

ウィンドウメッセージには最大化などの定義されている部分と、プログラムが勝手に使える未定義なものがあったと思うのですが…
・ツリー全体表示

【912】Re:CPUMSR によるテスト
←back ↑menu ↑top forward→
 ジャンク屋店主  - 04/4/1(木) 9:05 -

引用なし
パスワード
   ▼ひよひよさん:
>ついに関東進出です。ゆとりのある週末は秋葉へってところでしょうか?一緒に秋葉をウロウロしてくれる友達も募集中!?

最初のうちは、引越しの後片付けとか、小物の買い物とかあるでしょうから、今週はすぐにはむりでは?
#寮だと、歓迎会ってのが待ってるっぽいぞっと………二日酔いに注意(笑)

>>思うに、501〜503行目のFidVidPentingのチェックに相当するコードが存在していないような雰囲気です。
>データシートがあればいいのですが。

これが最大の問題ですよねぇ。

>>ですので、こちらでも同様のバイナリ作って試して見ます。
>>(バイナリエディタで、ハンドアセンブルするんですが、きっと、このへんですよね(笑))
>ソースがあるのでわざわざハンドアセンブルしなくてもソースを修正してコンパイルすればよいかと。

だって、Microsoftの開発環境って高いし…………
って思ったら、一頃に比べて意外に安いな(爆)
#VC++4.0の頃って、10万近くしなかったかぁ?
・ツリー全体表示

【911】Re:CPUMSR によるテスト
←back ↑menu ↑top forward→
 ひよひよ  - 04/4/1(木) 6:33 -

引用なし
パスワード
   ▼ジャンク屋店主さん:
>ひよひよさん関東進出記念っ(笑)
ついに関東進出です。ゆとりのある週末は秋葉へってところでしょうか?一緒に秋葉をウロウロしてくれる友達も募集中!?

>CPUMSRでは、倍率変更ができないマザーで使用した場合でも、
>ハングアップすることなく、動作しつづけます。
やはり。。。改善の余地はありそうですね。

>思うに、501〜503行目のFidVidPentingのチェックに相当するコードが存在していないような雰囲気です。
データシートがあればいいのですが。

>ですので、こちらでも同様のバイナリ作って試して見ます。
>(バイナリエディタで、ハンドアセンブルするんですが、きっと、このへんですよね(笑))
ソースがあるのでわざわざハンドアセンブルしなくてもソースを修正してコンパイルすればよいかと。
・ツリー全体表示

【910】Re:CPUMSR によるテスト
←back ↑menu ↑top forward→
 ジャンク屋店主  - 04/4/1(木) 4:47 -

引用なし
パスワード
   ひよひよさん関東進出記念っ(笑)

と言う訳ではないですが、CPUMSR使って見ました。

▼ひよひよさん:
>AMD 760 系や KT133 系のサポートに関してはこちらの方が進んでいると思われる
>のでこちらを試してみてはいただけないでしょうか?その上で、CrystalCPUID が
>どのように動作するかをレポートしていただけるとうれしいです。

CPUMSRでは、倍率変更ができないマザーで使用した場合でも、
ハングアップすることなく、動作しつづけます。
(エセKT133Aで実行して確認。後日もう少しデータを増やして見ます)
#命令だけ発行して、結果を待たないという感じです。

思うに、501〜503行目のFidVidPentingのチェックに相当するコードが存在していないような雰囲気です。
--- CpuInfo.cpp ---
  493        case 7:
  494            ReadMSR(0xC0010041,&EAX,&EDX);
  495            EDX = 0x7D0;        // Allow minimum 10 us setting time
  496            EAX &= 0xFFFFFFC0;
  497            EAX |= (1<<16);    // Set bit 16
  498            EAX |= data;
  499            WriteMSR(0xC0010041,&EAX,&EDX);
  500    
  501            do{
  502                ReadMSR(0xC0010042,&EAX,&EDX);
  503            }while( (EAX >> 31) & 0x1 );
  504                break;

ですので、こちらでも同様のバイナリ作って試して見ます。
(バイナリエディタで、ハンドアセンブルするんですが、きっと、このへんですよね(笑))
C1000180e:   1000180e 8d45f8           lea   eax,[ebp-008h]
        10001811 50             push  eax
        10001812 8d45fc           lea   eax,[ebp-004h]
        10001815 50             push  eax
        10001816 bf410001c0         mov   edi,dword 0c0010041h
        1000181b 57             push  edi
        1000181c e8c5fcffff         call  near F100014e6
        10001821 8b45fc           mov   eax,dword [ebp-004h]
        10001824 24c0            and   al,byte 0c0h
        10001826 c745f8d0070000       mov   dword [ebp-008h],dword 0000007d0h
        1000182d 0b450c           or   eax,dword [ebp+00ch]
        10001830 0d00000100         or   eax,dword 000010000h
        10001835 8945fc           mov   dword [ebp-004h],eax
        10001838 8d45f8           lea   eax,[ebp-008h]
        1000183b 50             push  eax
        1000183c 8d45fc           lea   eax,[ebp-004h]
        1000183f 50             push  eax
        10001840 57             push  edi
        10001841 e8d4fcffff         call  near F1000151a
        10001846 83c418           add   esp,byte +018h
;       do {
C10001849:   10001849 8d45f8           lea   eax,[ebp-008h]
        1000184c 50             push  eax
        1000184d 8d45fc           lea   eax,[ebp-004h]
        10001850 50             push  eax
        10001851 68420001c0         push  dword 0c0010042h
        10001856 e88bfcffff         call  near F100014e6
        1000185b 83c40c           add   esp,byte +00ch
        1000185e f645ff80          test  byte [ebp-001h],byte 080h
;       }
        10001862 75e5            jnz   C10001849
        10001864 e97b010000         jmp   near C100019e4               ;; goto
・ツリー全体表示

【909】CrystalMark 2004 質問ツリー...要望は多分...
←back ↑menu ↑top forward→
 ひよひよ  - 04/3/31(水) 21:47 -

引用なし
パスワード
   まもなく社会人のひよひよです。

公約どおり微妙ながら CrystalMark 2004 リリースいたしました。が、ドキュメント
がかなり適当です。基本的に CrystalMark08 とほぼ同じなんですが、微妙な変更がいくつかあります。

・ベンチマーク部分のコンパイラをすべて Visual C++ .NET 7.1 に変更
・ベンチマークコードをほんのり変更
・ALU/FPU/MEM は 4 回テストを行い最も良い結果を採用(安定化のため)
・OpenGL テストを追加 (Koinec 氏が製作)

今回は Beta テストができなかったので、バグバグな可能性もあります。一応 08 ベースなんで大体は大丈夫かと思いますが、変なところがあればこのツリーに報告してください。暇を見つけて修正しておきます。
・ツリー全体表示

【908】Re:XE3.2Gの記録について…
←back ↑menu ↑top forward→
 隼人@32bit  - 04/3/30(火) 19:03 -

引用なし
パスワード
   ▼ひよひよさん:
>▼隼人@32bitさん:
>>こんにちは。いつもソフト使わせてもらってます。私も北海道に住んでます。XE3.2Gで測ってbenchをrankingに乗せたのですがrankingの検索項目にXEの項目がないのでXEはrankingに乗らないのでしょうか?下らない質問ですいません。。
>ランキングに登録できます。
>検索に便利な用 XE も追加しておきました。
ありがとうございました。m(__)m
・ツリー全体表示

【907】Re:XE3.2Gの記録について…
←back ↑menu ↑top forward→
 ひよひよ  - 04/3/30(火) 12:39 -

引用なし
パスワード
   ▼隼人@32bitさん:
>こんにちは。いつもソフト使わせてもらってます。私も北海道に住んでます。XE3.2Gで測ってbenchをrankingに乗せたのですがrankingの検索項目にXEの項目がないのでXEはrankingに乗らないのでしょうか?下らない質問ですいません。。
ランキングに登録できます。
検索に便利な用 XE も追加しておきました。
・ツリー全体表示

【906】XE3.2Gの記録について…
←back ↑menu ↑top forward→
 隼人@32bit  - 04/3/30(火) 12:16 -

引用なし
パスワード
   こんにちは。いつもソフト使わせてもらってます。私も北海道に住んでます。XE3.2Gで測ってbenchをrankingに乗せたのですがrankingの検索項目にXEの項目がないのでXEはrankingに乗らないのでしょうか?下らない質問ですいません。。
・ツリー全体表示

【905】Re:倍率の一段ずつの変更
←back ↑menu ↑top forward→
 dbx  - 04/3/29(月) 9:29 -

引用なし
パスワード
   その他に気づいた点として

おはようございます。 早速のご検討ありがとうございます。

昨晩はさすがに眠くて書き忘れていたのですが、
CrystalCPUIDで倍率変更をかけると
少なくともTigerMPではメモリアクセス速度が3割以上落ちます。

メモリ帯域にあまり影響を受けないRC5では2G動作させれば2Gの計算速度が
きっちり出るのですが、メモリ帯域幅を計測するベンチ(sandra等)などで確認すると
ガタ落ちになっているのが確認できます。
AMD762ってFSBとメモリクロックが非同期にもなるみたいですね。
・ツリー全体表示

【904】倍率の一段ずつの変更
←back ↑menu ↑top forward→
 ひよひよ  - 04/3/29(月) 7:57 -

引用なし
パスワード
   ▼dbxさん:
>実際にATXコネクタの5Vラインに流れる電流を測定しておりますと
>11倍→15倍へと一気に倍率変更をかけた時、6〜7Aも跳ね上がります。
>これは1.65Vのコア電圧では、この倍率変更をかけた瞬間に1CPUあたり10Aもの
>必要電流増加とイコールになります。 この過渡的な負荷変動にVRMがついて
>いけないと思われるのです。
ふむふむ。

>回避策としては、倍率upが指定された時は500ms毎くらいのペースで0.5倍ずつ
>倍率を上げていく、というようなアーキテクチャに変更されると過渡変動が緩和
>されて安定した倍率変更が可能になるのではないかと思います。
了解です。セーフティモードもたいのをつけとこうと思います。しばしお待ちを...
・ツリー全体表示

【903】Re:Dual Mobile K7 & AMD 760 サポート...
←back ↑menu ↑top forward→
 dbx  - 04/3/29(月) 3:20 -

引用なし
パスワード
   改めてこのBBSを読んだら

下でtsukasamさんが電圧変更について同様の事を
仰っておられますね(^^;
・ツリー全体表示

【902】Re:Dual Mobile K7 & AMD 760 サポート...
←back ↑menu ↑top forward→
 dbx  - 04/3/29(月) 2:56 -

引用なし
パスワード
   TigerMPにての動作報告

164αで試してみました。

CPUはAthlonXP2500+(倍率固定版)Dual
※L5は全てクローズ加工

問題なく倍率変更可能でした。
すばらしいソフトの公開に感謝します。


ところで亞瑠兎さんが報告されているアプリ起動状態での
倍率大幅変更ではハングする現象についてですが、当方でも
同様の現象を確認しました。
これについては原因として、
大幅倍率変更=急激な必要電流増加
にVRMが追従できずハングに至っている可能性が高いのではと思われます。

実際にATXコネクタの5Vラインに流れる電流を測定しておりますと
11倍→15倍へと一気に倍率変更をかけた時、6〜7Aも跳ね上がります。
これは1.65Vのコア電圧では、この倍率変更をかけた瞬間に1CPUあたり10Aもの
必要電流増加とイコールになります。 この過渡的な負荷変動にVRMがついて
いけないと思われるのです。

回避策としては、倍率upが指定された時は500ms毎くらいのペースで0.5倍ずつ
倍率を上げていく、というようなアーキテクチャに変更されると過渡変動が緩和
されて安定した倍率変更が可能になるのではないかと思います。
ご一考くだされば幸いです。
・ツリー全体表示

73 / 118 ページ ←次へ | 前へ→
  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃スレッド表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃番号順表示 ┃検索 ┃設定 ┃ホーム  
ページ:  ┃  記事番号:   
51992
(SS)C-BOARD v3.8(とほほ改ver2.1) is Free