2010/8/22:本掲示板は閲覧専用です。データが一部破損しておりますがご了承ください。
  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃スレッド表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃番号順表示 ┃検索 ┃設定 ┃ホーム  
55 / 118 ページ ←次へ | 前へ→

【1285】Re:4.0.2.221 おかしくない?
←back ↑menu ↑top forward→
 ひよひよ  - 04/11/13(土) 12:38 -

引用なし
パスワード
   ▼Samurai01さん:
>KT-400 XP-2500+ ですが、220まではOKだったのに、221は、動作しません。
>一度リフレッシュすると、表示しますが、Multiplier Management が、グレーアウトです。
おかしいです。すいません。
誤ってデバッグ版を入れてしまいました。
・ツリー全体表示

【1284】4.0.2.221 おかしくない?
←back ↑menu ↑top forward→
 Samurai01  - 04/11/13(土) 12:02 -

引用なし
パスワード
   KT-400 XP-2500+ ですが、220まではOKだったのに、221は、動作しません。
一度リフレッシュすると、表示しますが、Multiplier Management が、グレーアウトです。
・ツリー全体表示

【1283】大ミス訂正
←back ↑menu ↑top forward→
 橋本 新義  - 04/11/12(金) 6:51 -

引用なし
パスワード
   おはようございます。

> TDP84W枠程度であれば、EISTで抑え込めるのでしょうか(笑)。

 EISTとか書いておりますが、これはC1E(Enhanced Halt State)の間違いですね……orz
下のツリーでCappuccinoさまやジャンク屋店主さまがきっちり検討されているのに!!
 大変申し訳ございませんでした m(__)m

#Cappuccinoさまのサイトの記事を見ていたら発見できました。
 多謝でございます。 >Cappuccinoさま

▼ひよひよさま:

> それにしても、MSR Editor で PRB を弄繰り回してくださる猛者の出現はまだでしょうか???

 自分がP4 3.2Eでも購入していたら試してみるんですが、
どうにも現状のPrescottは好きではないので……。
 予算があればSakura-Hammerこと(←間違い)Winchesterコア版Athlon 64を
購入するのが先ですね(笑)。

#4GHzが正式キャンセルになったんで、
 開き直って2次キャッシュのレイテンシを削減すれば
 十分速くなる余地があると思うんですがねぇ >Prescott
 ひょっとしたら、Prescott版XE(それとも6xxJ?)の奥の手として
 使われそうな気もしますが……。
・ツリー全体表示

【1282】FSB667MHz
←back ↑menu ↑top forward→
 Cappuccino E-MAILWEB  - 04/11/12(金) 1:05 -

引用なし
パスワード
   XeonMP(CranfordとPotomac)でFSB667MHzのが登場するみたいなので、FSB判定の「case 3: bus=3; break; //166MHz」の部分のコメントアウトはずした方がいいと思う。
・ツリー全体表示

【1281】Re:Pentium 4倍率変更(一時?)停止か
←back ↑menu ↑top forward→
 hiyohiyo  - 04/11/11(木) 22:00 -

引用なし
パスワード
   ▼橋本 新義さん:
> ひよひよさま、みなさま、こんばんは。
>というか、お久しぶりでございます。
お久しぶりです。

> さて、本日のX-Bitに気になるお話がありました(以下の最後段落)。
>
>http://www.xbitlabs.com/news/mainboards/display/20041110142909.html

> E0ステッピングPrescottコアでは、PRB(Performance Requirement Bit)による
>倍率変更(いわゆる「14倍落とし」)が効かないようです。
>とりあえず「現状では」という注釈付きですが、ちょっと残念かもしれません。
う〜ん、残念。まだ、調査もちゃんとしていないのに・・・。
それにしても、MSR Editor で PRB を弄繰り回してくださる猛者の出現はまだでしょうか???

> 個人的には、PRBは「Platform Compatibility Guide 04A」仕様のマザーボード
>(低価格マザー用ガイドライン:TDP枠 84Wまで)に対するフェイルセーフとして
>用意してあったと睨んでいたので、
>そんなに簡単に除去されるとは思わなかったのですが……。
> TDP84W枠程度であれば、EISTで抑え込めるのでしょうか(笑)。
EIST に期待ってことですかね。
・ツリー全体表示

【1280】Re:SpeedStep関連
←back ↑menu ↑top forward→
 Cappuccino E-MAILWEB  - 04/11/11(木) 20:11 -

引用なし
パスワード
   ▼hiyohiyoさん:
EnhancedでないCoppermineのSpeedStepに関して、気になるものを見つけたので。

http://www.oxxus.net/host/2.6.8/hosting-speedstep-lib.htm
のコードなんですけどね。

自分なりに解釈したものとか。
http://www.cafe-au-lait.info/blog/archive-2004-11-11.html#20041111-2

MSRのPlaformIDでの「Processor Flag 1〜7」が何を意味してるのかとか、結構謎なんですけどねw

テスト版とかできたら、SpeedStep対応・非対応のMobileP3両方持ってますので、テスト協力できますw
・ツリー全体表示

【1279】Pentium 4倍率変更(一時?)停止か
←back ↑menu ↑top forward→
 橋本 新義  - 04/11/11(木) 18:28 -

引用なし
パスワード
    ひよひよさま、みなさま、こんばんは。
というか、お久しぶりでございます。

 さて、本日のX-Bitに気になるお話がありました(以下の最後段落)。

http://www.xbitlabs.com/news/mainboards/display/20041110142909.html

 E0ステッピングPrescottコアでは、PRB(Performance Requirement Bit)による
倍率変更(いわゆる「14倍落とし」)が効かないようです。
とりあえず「現状では」という注釈付きですが、ちょっと残念かもしれません。

 個人的には、PRBは「Platform Compatibility Guide 04A」仕様のマザーボード
(低価格マザー用ガイドライン:TDP枠 84Wまで)に対するフェイルセーフとして
用意してあったと睨んでいたので、
そんなに簡単に除去されるとは思わなかったのですが……。
 TDP84W枠程度であれば、EISTで抑え込めるのでしょうか(笑)。

#本来はレスにすべきでしょうが、ツリーが長いと思われるため新規で立てさせて
 いただきました m(__)m
・ツリー全体表示

【1278】Re:4.0.2.220落ちてこない?
←back ↑menu ↑top forward→
 hiyohiyo  - 04/11/7(日) 13:24 -

引用なし
パスワード
   ひでぶ(笑)

直しておきました。ご指摘どうもです。
・ツリー全体表示

【1277】Re:4.0.2.220落ちてこない?
←back ↑menu ↑top forward→
 あべし  - 04/11/7(日) 13:10 -

引用なし
パスワード
   トップページの再アップのお知らせが10月になっています。
・ツリー全体表示

【1276】Re:4.0.2.220落ちてこない?
←back ↑menu ↑top forward→
 hiyohiyo  - 04/11/7(日) 10:04 -

引用なし
パスワード
   ▼Cappuccinoさん:
>更新されてなくないでしょうか?
>落ちてきたのを展開しても4.0.1.219のようです。
もうしわけございません!!!!!!!
旧バージョンをアップロードしなおしておりました。
ただいま更新したのでご確認ください。
・ツリー全体表示

【1275】Re:4.0.2.220落ちてこない?
←back ↑menu ↑top forward→
 X_  - 04/11/7(日) 4:56 -

引用なし
パスワード
   >4.0.1.219のよう
ですね
ファイルのタイムスタンプは変わってるが
CRC&MD5が 前Verと同じでした
・ツリー全体表示

【1274】4.0.2.220落ちてこない?
←back ↑menu ↑top forward→
 Cappuccino E-MAILWEB  - 04/11/7(日) 3:16 -

引用なし
パスワード
   更新されてなくないでしょうか?
落ちてきたのを展開しても4.0.1.219のようです。
・ツリー全体表示

【1273】Re:Northwoodで倍率変更?
←back ↑menu ↑top forward→
 Cappuccino E-MAILWEB  - 04/11/4(木) 1:23 -

引用なし
パスワード
   ▼hiyohiyoさん:
>んが、書き込んでも反映されませんぞ。0x2C は。
>0x2D は下16bit は書き込みができるのですが、特に何も起きず!??
やっぱりダメでしたかorz

>今日帰ってきたら、CrystalCPUID に EditMSR (dangerous) なメニューを追加してみようかなぁ〜。ただ、これって基本的に一撃死なことばかりが起こるのであんまり・・・ただ、任意の MSR を好きなように変えるソフトはあまりなさそうなのであってもいいかも!?かも!?
ついたら楽しめるかもしれませんね・・・(一部の人専用ですがw

>なるほど、Gallatin で bus == 0 な場合は 100MHz ではなく 266MHz にしとけと。そちらのほうが理にかなってはいそうですね。925XE って 100MHz の設定はあるんだろうか・・・。
i925XEは公式には1066/800/533MHzのみのサポートです・・・動かないことはないだろうけど、LGA775でFSB400MHzのCPUはないですし、Gallatinでbus==0を266MHzってしてもいいのかなぁ・・・って思ったのですが、GallatinのXeonでFSB400MHz(100MHz)が存在してるのをどう処理するかという問題がある気がしてきた・・・BrandIDも併用しなきゃダメですかねw
・ツリー全体表示

【1272】Re:Northwoodで倍率変更?
←back ↑menu ↑top forward→
 hiyohiyo  - 04/11/3(水) 21:27 -

引用なし
パスワード
   ▼hiyohiyoさん:
>今日帰ってきたら、CrystalCPUID に EditMSR (dangerous) なメニューを追加してみようかなぁ〜。
疲れすぎててダメっぽい。ふぅ。。。
・ツリー全体表示

【1271】Re:Northwoodで倍率変更?
←back ↑menu ↑top forward→
 hiyohiyo  - 04/11/3(水) 8:27 -

引用なし
パスワード
   ▼Cappuccinoさん:
>▼ひよひよさん:
>http://www.asahi-net.or.jp/~WR7S-NKMR/freetalk/02Mar.htm
>こんなの見つけましたよー。
>http://www.sandpile.org/post/msgs/20003742.htm
>こんなのも。
>やっぱり、できるのかなぁ・・・(下げる方だけ?)。
>例のSSがねぇ・・・エイプリルフールじゃなければですが・・・。まぁ、裏付けになりそうな情報ってことで。
今日は、休日出勤だというのに出勤前に試して見ました。
んが、書き込んでも反映されませんぞ。0x2C は。
0x2D は下16bit は書き込みができるのですが、特に何も起きず!??

今日帰ってきたら、CrystalCPUID に EditMSR (dangerous) なメニューを追加してみようかなぁ〜。ただ、これって基本的に一撃死なことばかりが起こるのであんまり・・・ただ、任意の MSR を好きなように変えるソフトはあまりなさそうなのであってもいいかも!?かも!?

どなたか、Northwood や Prescott の革命的倍率変更を発見してくださるとうれしいのですが。って妄想かなぁ〜やっぱり。Intel の資料がいただける身分になりたいものです。

>【追伸】
>Prescott2Mの件とPen4XEのFSB1066MHz対策の件お疲れ様です。
>勝手かもしれませんが、260MHz以上かどうかをチェックするより、GallatinかNorthwoodかのチェックにした方がいいような気がしたw
なるほど、Gallatin で bus == 0 な場合は 100MHz ではなく 266MHz にしとけと。そちらのほうが理にかなってはいそうですね。925XE って 100MHz の設定はあるんだろうか・・・。

>Intelの資料とか読み漁ってたんですが、いまいちよくわからないですねぇ・・・。
わかんないことばかりです。はぁ、もっと上位の資料が欲しい。reserved ばかりなドキュメントを読んでいても埒があかない。。。
・ツリー全体表示

【1270】Northwoodで倍率変更?
←back ↑menu ↑top forward→
 Cappuccino E-MAILWEB  - 04/11/3(水) 1:28 -

引用なし
パスワード
   ▼ひよひよさん:
http://www.asahi-net.or.jp/~WR7S-NKMR/freetalk/02Mar.htm
こんなの見つけましたよー。
http://www.sandpile.org/post/msgs/20003742.htm
こんなのも。
やっぱり、できるのかなぁ・・・(下げる方だけ?)。
例のSSがねぇ・・・エイプリルフールじゃなければですが・・・。まぁ、裏付けになりそうな情報ってことで。

【追伸】
Prescott2Mの件とPen4XEのFSB1066MHz対策の件お疲れ様です。
勝手かもしれませんが、260MHz以上かどうかをチェックするより、GallatinかNorthwoodかのチェックにした方がいいような気がしたw
Intelの資料とか読み漁ってたんですが、いまいちよくわからないですねぇ・・・。
・ツリー全体表示

【1269】Prescott2M
←back ↑menu ↑top forward→
 Cappuccino E-MAILWEB  - 04/10/31(日) 17:10 -

引用なし
パスワード
   L2=2MBをPentium4XEと識別してますが、6xxも同じPrescott2Mですので、分けたほうがいいです(ソース斜め読み)
6xxはEIST対応ですがXEは非対応らしいので、その辺から攻めると楽かもしれません(FSB=1066MHzってので識別するとOCしたときに変わっちゃうし)。
・ツリー全体表示

【1268】Re:SpeedStep関連
←back ↑menu ↑top forward→
 hiyohiyo  - 04/10/31(日) 10:06 -

引用なし
パスワード
   ▼Cappuccinoさん:
>CoppermineのSpeedStepチェックって、500MHzより上かどうかしか見てないんでしょうか?
>超低消費電力版500MHzって確か300MHzだったかとの可変だったよなぁとか思ったのでw
>あと、650MHz以下のSpeedStepでのバッテリモード時は500MHz(100x5)だったと思うので、やっぱりダメなのではないでしょうか?
>といっても、代替手段思いつかないので適当に流してくださいw
この問題は難しいんですよ。実際。通常版の Mobile Pentium III 500MHz はずっと 500MHz... まぁ、放置するしかないですね・・・。

>Enhanced Intel SpeedStep Technology(EIST)の場合はThermal Diode2と両方のフラグが立ってない場合、有効とはしないのが正しいっぽい?(AP-485のサンプルコード適当に読んだ感じ)
>CPUInfoのソース斜め読みした感じ、TM2しかチェックしてないんじゃないでしょうか?(0x100じゃなくて0x180でチェックすればいいのかな?
>
>で、CeleronDのsuffixJで「SpeedStep」が・・・( http://crystalmark.info/BBS/c-board.cgi?cmd=one;no=531;id=report )ってのは、ECXが0x0000_451Dhなので「EIST」フラグは立ってなくて「TM2」フラグのみが立ってるように思われます。
>両方が立ってるときにSpeedStep=有効と判定するようにすればいいんじゃないのかなぁ?
>ってのが「CeleronDでSpeedStep?」疑惑の結論っぽいw
なるほどぉ〜。直しておきます。
・ツリー全体表示

【1267】SpeedStep関連
←back ↑menu ↑top forward→
 Cappuccino E-MAILWEB  - 04/10/31(日) 5:04 -

引用なし
パスワード
   CoppermineのSpeedStepチェックって、500MHzより上かどうかしか見てないんでしょうか?
超低消費電力版500MHzって確か300MHzだったかとの可変だったよなぁとか思ったのでw
あと、650MHz以下のSpeedStepでのバッテリモード時は500MHz(100x5)だったと思うので、やっぱりダメなのではないでしょうか?
といっても、代替手段思いつかないので適当に流してくださいw

Enhanced Intel SpeedStep Technology(EIST)の場合はThermal Diode2と両方のフラグが立ってない場合、有効とはしないのが正しいっぽい?(AP-485のサンプルコード適当に読んだ感じ)
CPUInfoのソース斜め読みした感じ、TM2しかチェックしてないんじゃないでしょうか?(0x100じゃなくて0x180でチェックすればいいのかな?

で、CeleronDのsuffixJで「SpeedStep」が・・・( http://crystalmark.info/BBS/c-board.cgi?cmd=one;no=531;id=report )ってのは、ECXが0x0000_451Dhなので「EIST」フラグは立ってなくて「TM2」フラグのみが立ってるように思われます。
両方が立ってるときにSpeedStep=有効と判定するようにすればいいんじゃないのかなぁ?
ってのが「CeleronDでSpeedStep?」疑惑の結論っぽいw
・ツリー全体表示

【1266】Re:IntelのModelの話w
←back ↑menu ↑top forward→
 hiyohiyo  - 04/10/27(水) 7:36 -

引用なし
パスワード
   ▼Cappuccinoさん:
>E0-stepは随分と機能増強してるから、StepよりModelを増やした方がいいんじゃないかなぁとか思う。
いやぁ〜、昔はもっと重みがあったかなと。コアも変わったし。
新機能という点では、確かに色々あるのかもしれないけれど、検証して有効にしたというだけだろうし。そこがでかいわけではありますが。

>AMDの場合は・・・こっちは明らかにとばしすぎですね(すでにExtended行きだしw
Transmeta もいきなり 8800 で 0xF2X ですからねぇ〜。VIA だってきっといつかそのうち・・・。でるのかなぁ〜(笑)
・ツリー全体表示

55 / 118 ページ ←次へ | 前へ→
  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃スレッド表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃番号順表示 ┃検索 ┃設定 ┃ホーム  
ページ:  ┃  記事番号:   
51987
(SS)C-BOARD v3.8(とほほ改ver2.1) is Free