2010/8/22:本掲示板は閲覧専用です。データが一部破損しておりますがご了承ください。
  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃スレッド表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃番号順表示 ┃検索 ┃設定 ┃ホーム  
42 / 118 ページ ←次へ | 前へ→

【1549】CrystalCPUIDの不具合
←back ↑menu ↑top forward→
 ksbox  - 05/3/10(木) 1:23 -

引用なし
パスワード
   うちではPentium M 725を使用しているのですが
4.3.5.239まではPentium MのOriginalのクロック表示が
FSBにかかわらずFSB400の物として表示されるようですが、

-Originalの表示-
Internal Clock 1600.00MHz
System Clock 100.00MHz
System Bus 400.00MHz
Multiplier 16.00


4.3.7.240以降から、System Clock 127MHz以上にすると
533の物として表示されてしまいます

-Originalの表示-
Internal Clock 2133.33MHz
System Clock 133.33MHz
System Bus 533.33MHz
Multiplier 16.00
・ツリー全体表示

【1548】Re:リンクの変更ありがとうございます
←back ↑menu ↑top forward→
 ひよひよ@新婚ほやほや  - 05/3/9(水) 22:50 -

引用なし
パスワード
   ▼Hidemi Oyaさん:
>ご結婚おめでとうございます。今度は、Jr 誕生の朗報をお持ちしています。
>子育てが始まるとしばらくゆっくり開発してる暇なんかなくなってしまいますが(暇はあったとしても母ちゃんの目が怖い^^;)、最初の子のときは毎日が発見の連続で苦しくも楽しかったですよ。
どうもありがとうございます。

>さて、本題です。CoolON Project のリンクを変更していただいてありがとうございます。
>ちょうど、変更をお願いしようかと思っていたところでした。
CoolON Project 久しぶりに大更新って感じですね。
お互いがんばっていきましょう♪
・ツリー全体表示

【1547】リンクの変更ありがとうございます
←back ↑menu ↑top forward→
 Hidemi Oya WEB  - 05/3/9(水) 0:29 -

引用なし
パスワード
   なんかほとんど私信ですが…。

ご結婚おめでとうございます。今度は、Jr 誕生の朗報をお持ちしています。
子育てが始まるとしばらくゆっくり開発してる暇なんかなくなってしまいますが(暇はあったとしても母ちゃんの目が怖い^^;)、最初の子のときは毎日が発見の連続で苦しくも楽しかったですよ。

さて、本題です。CoolON Project のリンクを変更していただいてありがとうございます。
ちょうど、変更をお願いしようかと思っていたところでした。
・ツリー全体表示

【1546】Re:フォントスムージング
←back ↑menu ↑top forward→
 ひよひよ@新婚ほやほや  - 05/3/6(日) 15:48 -

引用なし
パスワード
   ▼よわさん:
>CrystalMark 2004をフォントスムージング「標準」で行うと
>GDIの時に固まってしまいます。「なし」や「ClearType」にすると問題ありません。
>どなたか解決法をご存知ないでしょうか?
これは見事に謎現象ですねぇ。。。

>VGAはRadeon9600proでドライバは最新のものです。
私も9600XTですが・・・。

ごめんなさい。全然見当がつきません。
・ツリー全体表示

【1545】フォントスムージング
←back ↑menu ↑top forward→
 よわ  - 05/3/5(土) 17:06 -

引用なし
パスワード
   はじめまして、早速ですが質問させてください。

CrystalMark 2004をフォントスムージング「標準」で行うと
GDIの時に固まってしまいます。「なし」や「ClearType」にすると問題ありません。
どなたか解決法をご存知ないでしょうか?

VGAはRadeon9600proでドライバは最新のものです。

宜しくお願いします。
・ツリー全体表示

【1544】Re:貢物に期待!!
←back ↑menu ↑top forward→
 ジャンク屋店主 WEB  - 05/3/3(木) 12:16 -

引用なし
パスワード
   ▼Cappuccinoさん:
>▼金華山の仙人さん:
>>▼ジャンク屋店主さん:
>>あの下駄は、HT未対応なチップセットがCPU起動シークエンスでHTオンの信号を
>>出せないのを、強制的にHTオン信号を挿入するものであって、CPU自体にHT機能
>>が無ければ、「下駄は無意味だ。」
>マザーがHT非対応だけどCPUはHT対応してるって場合に使う下駄ですね。
>でも、マザーのBIOSで該当CPUが認識することが条件だったような・・・(微妙に無駄)。

あ、逆に覚えてるのか?>俺
・ツリー全体表示

【1543】Re:貢物に期待!!
←back ↑menu ↑top forward→
 ジャンク屋店主 WEB  - 05/3/3(木) 11:51 -

引用なし
パスワード
   ▼金華山の仙人さん:
>▼ジャンク屋店主さん:
>>かつてPL-iP4と言うHT無効のCPUでHT有効化するゲタがあったように、
>未だ有りますが。(^^;;

実を言うとうちにもあります。
#OVERTOPの在庫処分の時に980円だったのでしっかりとおさえました。
#ただ、あまりにも見かけなくなったもので「かつて」と…(^^ゞ
#実物には、トランジスタ1個と抵抗2本しか載ってません(寂

>>CPU自体には機能として実装されているが、販売戦略の都合上無効にされている機能を有効にしたいな〜と。
>あの下駄は、HT未対応なチップセットがCPU起動シークエンスでHTオンの信号を
>出せないのを、強制的にHTオン信号を挿入するものであって、CPU自体にHT機能
>が無ければ、「下駄は無意味だ。」

ゲタの構造を見てみましたけど、リセットシーケンスにおいてHT無効とするための方法として
A31#ピンをVSSに落とす処理を逆手にとってA31#ピンをVCCに繋いで有効化しているみたいです。
#HT無効化に関してはデータシートに書いてあります。

ちなみに、
Pentirum4 Processor on 90 nm Process Datasheet(30045103.pdf)に記載された
「Table 30. Power-On Configuration Options Pins」のテーブルの並びと
System Programming Guide(25366814.pdf)の
「Table B-1. MSRs in the Pentium 4 and Intel Xeon Processors」の
「2AH:MSR_EBC_HARD_POWERON」の並びがあまりにもそっくりで、
Prescott(正確にはNocona)DO以降でEISTが使える訳ですから、どこかに抜け道があるはずなので、
その抜け道を探して使ってみたいな〜と。
#だんだんAthlonのブリッジ解析に近づいてきたような(笑)

私的には、A32〜A35あたりが怪しいな〜と思ってます。
#どうせ32bitプロセッサ/チップセットには縁の無いピンだし
・ツリー全体表示

【1542】Re:貢物に期待!!
←back ↑menu ↑top forward→
 Cappuccino E-MAILWEB  - 05/3/3(木) 10:49 -

引用なし
パスワード
   ▼金華山の仙人さん:
>▼ジャンク屋店主さん:
>あの下駄は、HT未対応なチップセットがCPU起動シークエンスでHTオンの信号を
>出せないのを、強制的にHTオン信号を挿入するものであって、CPU自体にHT機能
>が無ければ、「下駄は無意味だ。」
マザーがHT非対応だけどCPUはHT対応してるって場合に使う下駄ですね。
でも、マザーのBIOSで該当CPUが認識することが条件だったような・・・(微妙に無駄)。
・ツリー全体表示

【1541】Re:貢物に期待!!
←back ↑menu ↑top forward→
 金華山の仙人  - 05/3/3(木) 10:05 -

引用なし
パスワード
   ▼ジャンク屋店主さん:

>>>#MSRいじってCPUID情報が書き換えられれば一番手っ取り早いんだよなぁ…機能自体は実装されてるわけだし
>>えっ?そんな機能ありましたっけ???

確かに昔のAMDやIDTのCPUでそういう話が有りましたが、その時はCPUID命令を
フックして別データを読ませるだけだった気が・・・・。

>かつてPL-iP4と言うHT無効のCPUでHT有効化するゲタがあったように、

未だ有りますが。(^^;;

http://www.lontec.co.jp/PL-pro/ip4.html

>CPU自体には機能として実装されているが、販売戦略の都合上無効にされている機能を有効にしたいな〜と。

あの下駄は、HT未対応なチップセットがCPU起動シークエンスでHTオンの信号を
出せないのを、強制的にHTオン信号を挿入するものであって、CPU自体にHT機能
が無ければ、「下駄は無意味だ。」
・ツリー全体表示

【1540】AMD760+GeodeNX1750で、Multiplier Mana...
←back ↑menu ↑top forward→
 サバイディー  - 05/3/2(水) 20:37 -

引用なし
パスワード
   下の方で、AMD761ノースとMultiplier Managementの組み合わせで、
HDDが遅くなる、と言う書き込みがありますが、当方では快調に動い
ていますので、報告させて頂きます。
測定は、Multiplier Management on、Crystalによる7.5倍固定、
同じく10.5倍固定、Crystal OFFの順番で、立て続けに行いました。
HDD周りのデータに、ほとんど差異は見られませんでしたので、最初
と最後のデータだけを掲載します。
私は先日までP6系一筋でしたが、GeodeNX1750の発売に興味を持ち、
今回初めてK7を触りました。
充分満足している時に、さらにCrystalの事を知り、さらにMultiplier
Managementまで動作し、まさに棚ぼたです。
サスペンドからの復帰も問題ありません。
おかげさまで、現在メイン機として使用しております。
ABIT KG7-RAID
http://www.abit.com.tw/page/jp/motherboard/motherboard_detail.php?
pMODEL_NAME=KG7-RAID&fMTYPE=Socket+A

====Multiplier Management on====
★ ★ ★ HDBENCH Ver 3.40 beta 6 (C)EP82改/かず ★ ★ ★
M/B Name  ABIT KG7-RAID 
Processor  AMD Athlon 1401.71MHz[AuthenticAMD family 6 model 8 step 1]
Cache    L1_D:[64K] L1_I:[64K] L2:[256K]
Name String Mobile AMD Athlon(u90? processor 
VideoCard  Matrox Graphics Millennium G450 AGP 
Resolution 1024x768 (32Bit color) 
Memory   523,760 KByte 
OS      5.1 (Build: 2600) Service Pack 2 
Date    2005/03/02 13:53 

VIA Bus Master IDE Controller
プライマリ IDE チャネル
 HDS722580VLAT20

  ALL Integer  Float MemoryR MemoryW MemoryRW DirectDraw
42213  42263  51429  17917  25955  30409     30

Rectangle  Text Ellipse BitBlt  Read  Write  RRead RWrite Drive
  302739 20195  7198   37  57079  48210  9519  19215 C:\100MB

====CrystalCPUID OFF====
Date    2005/03/02 14:06 

  ALL Integer  Float MemoryR MemoryW MemoryRW DirectDraw
30745  59722  69230  19398  26871  33047      1

Rectangle  Text Ellipse BitBlt  Read  Write  RRead RWrite Drive
  20355 20375  7294   38  57110  49853  9277  19583 C:\100MB
・ツリー全体表示

【1539】Re:Thermal Monitor 2 について
←back ↑menu ↑top forward→
 tsukasam  - 05/3/1(火) 23:28 -

引用なし
パスワード
   ジャンク屋店主さん、こんばんは

あれからもう5ヶ月ですか。当時、K7 M/Bのコア電圧レギュレーターICについて調べていたのですが、ついでに見たPen4のM/Bには、ダイナミックVIDなICが使われていることを知ってうらやましく思ったものです。

>>しかしOSやアプリはレジスタの値を変更するなって書いてあります。
>と言われて「はいそうですか」なんて答える人は、ここの解析には加わってこないでしょう。
>#AthlonマザーのBIOS書き換えて、PowerNowを使えるようにする人が居るくらいですからねぇ>tsukasamさん
変更するなって言ってるからには、変更できるってことですよね。(^^;


さて、EISTも気になるのでまたさらっと。
6x0のデータシート 30638201.pdfの 5.2.2 Thermal Monitor 2 を見ると、660以外はTM2がサポートされないんですね。なぜ?良くわかりません。
・ツリー全体表示

【1538】Re:貢物に期待!!
←back ↑menu ↑top forward→
 ひよひよ@新婚ほやほや  - 05/3/1(火) 22:55 -

引用なし
パスワード
   ▼ジャンク屋店主さん:
>それをMSRいじってコントロールできないかな〜と言うお話です。
できたらいいですよねぇ〜
でも、MSR Walker では隠し MSR を発掘できないという罠が!?
・ツリー全体表示

【1537】Re:貢物に期待!!
←back ↑menu ↑top forward→
 ジャンク屋店主 WEB  - 05/3/1(火) 22:39 -

引用なし
パスワード
   ▼ひよひよ@新婚ほやほやさん:
>Pentium 4 6xx の EIST は14xまでしか下がらないそうですが本当にそうなんですかねぇ〜

そのために、Prescottの倍率変更機能を残したんでしょ?

>倍率も電圧も劇的に下げられるともっと楽しいのに!!マザーボードの設計に影響が大きすぎて今はできないのかな???

人柱報告を期待するしかないでしょう

>とりあえず、最終兵器(!?)に関しては届くの楽しみにしてますねぇ〜

箱を開封されてもバレないように二重梱包して送りますね(笑)

>>#MSRいじってCPUID情報が書き換えられれば一番手っ取り早いんだよなぁ…機能自体は実装されてるわけだし
>えっ?そんな機能ありましたっけ???

かつてPL-iP4と言うHT無効のCPUでHT有効化するゲタがあったように、
CPU自体には機能として実装されているが、販売戦略の都合上無効にされている機能を有効にしたいな〜と。
実際、NoconaのD0ステップで既に一部のCPUだけEISTが使えたように、機能自体は実装されている訳ですし。

それをMSRいじってコントロールできないかな〜と言うお話です。
・ツリー全体表示

【1536】貢物に期待!!
←back ↑menu ↑top forward→
 ひよひよ@新婚ほやほや  - 05/3/1(火) 19:53 -

引用なし
パスワード
   Pentium 4 6xx の EIST は14xまでしか下がらないそうですが本当にそうなんですかねぇ〜倍率も電圧も劇的に下げられるともっと楽しいのに!!マザーボードの設計に影響が大きすぎて今はできなのかな???

▼ジャンク屋店主さん:
>#唯一E0ステップがあるCeleronD 340(SL7TP)を探し回ったのですが、まだ未流通のようで…
>#LGA775の方はまだテストしてません。(データシートすら見てませんが(ぉぃ)
>#ただ、Thermal Monitor2が有効なのは確認済みです。
>
>せっかくだから、結婚祝いにCeleronD 330も秋■▲花と一緒に送りましょうか?>ひよひよさん
新婚生活3日目ですが、いつ○色恋○をすればいいの検討中(爆死)
Celron D は貰っても使わない予感が・・・。今LGA775のシステムを組むとすると Pentium 4 6xx 買うと思いますし。。。
とりあえず、最終兵器(!?)に関しては届くの楽しみにしてますねぇ〜

>#MSRいじってCPUID情報が書き換えられれば一番手っ取り早いんだよなぁ…機能自体は実装されてるわけだし
えっ?そんな機能ありましたっけ???

今月の日経WinPCを読んでいると C1E のおかげで EIST の効果があんまりないよぉ〜という記述がありました。まぁ、我々はクロックが変動することにある種の喜びを感じられる人種だと思うので 5xx よりも 6xx の方が遥かに美味ってことで。
・ツリー全体表示

【1535】Re:ご結婚おめでとう
←back ↑menu ↑top forward→
 ひよひよ@新婚旅行直前  - 05/3/1(火) 19:10 -

引用なし
パスワード
   ▼伊藤@STVさん:
>伊藤@STVです。結婚されたそうでおめでとうございます。
お久しぶりです。今幸せいっぱい?の新婚生活を送っております。。。
・ツリー全体表示

【1534】屍一覧(Re:Thermal Monitor 2 について)
←back ↑menu ↑top forward→
 ジャンク屋店主 WEB  - 05/3/1(火) 15:53 -

引用なし
パスワード
   ▼ジャンク屋店主さん:
>PPGA478 CeleronD 330(C0ステップ)
>http://processorfinder.intel.com/scripts/details.asp?sSpec=SL7C6&ProcFam=1035&PkgType=ALL&SysBusSpd=ALL&CorSpd=ALL
に加え
PPGA478 CeleronD 340(D0ステップ:SL7Q9)
もThermal Monitor2が無効でテストできませんでした(泣)
Intelのケチ(爆)

#唯一E0ステップがあるCeleronD 340(SL7TP)を探し回ったのですが、まだ未流通のようで…
#LGA775の方はまだテストしてません。(データシートすら見てませんが(ぉぃ)
#ただ、Thermal Monitor2が有効なのは確認済みです。

せっかくだから、結婚祝いにCeleronD 330も秋■▲花と一緒に送りましょうか?>ひよひよさん

#MSRいじってCPUID情報が書き換えられれば一番手っ取り早いんだよなぁ…機能自体は実装されてるわけだし
・ツリー全体表示

【1533】既知かもしれませんが・・・
←back ↑menu ↑top forward→
 dil  - 05/2/28(月) 0:55 -

引用なし
パスワード
   http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2005/0225/tawada44.htm
を見ると、LinuxのKernel 2.6.9でもPen4 6xxのEISTが可能なようです。
ソースコード見たら載ってるかな…
・ツリー全体表示

【1532】ご結婚おめでとう
←back ↑menu ↑top forward→
 伊藤@STV  - 05/2/27(日) 14:58 -

引用なし
パスワード
   伊藤@STVです。結婚されたそうでおめでとうございます。
・ツリー全体表示

【1531】Re:Thermal Monitor 2 について
←back ↑menu ↑top forward→
 ジャンク屋店主 WEB  - 05/2/26(土) 9:46 -

引用なし
パスワード
   Celeron330J(LGA775)をMSR Walkerで見たところ、"MSR_THERM2_CTL Register"の倍率が
14倍に設定されていることが確認できました。
#ThermalMonitor2による倍率変更って可能性が出てきました。

引用順序変えてますがご容赦。
▼tsukasamさん:
>TCCを活性化するためにはちょっとした外部回路も必要だろうと思います。
活性化するだけなら、ジャンパピン1本で可能です(Socket478/Prescottの場合)
#PROCHOT#(C3)ピンをVSSに落とすだけなので。
#このピンはOpenDrain入出力になっていて、ジャンパでVSSに落とすには、C2ピンがD3ピンに繋ぐだけで済みます。
#LGA775の場合は、コンダクティブペンの復権か?(笑)

>しかしOSやアプリはレジスタの値を変更するなって書いてあります。
と言われて「はいそうですか」なんて答える人は、ここの解析には加わってこないでしょう。
#AthlonマザーのBIOS書き換えて、PowerNowを使えるようにする人が居るくらいですからねぇ>tsukasamさん

>TCC活性中にレジスタを書き換えるとどうなるのかは不明です。
MSR Editorで直接書き換えてみれば済む話なので、人柱さんに頑張ってもらいましょう(ぉぃ

>この方法では稼動中の動的変更は難しいかも知れません。
ま、とりあえずやってみなけりゃ判らない話なので、やってから結論出せばいいかと…

もし使えるようになっても、「本当にPROCHOT#を使いたい場合」
(VRMが高温になったとか、システム温度が設定以上になった)に有効にならない、
という弊害が発生するので、自己責任で。

また、起動時にTM2が有効になるようなマザーだと、Vcoreが下げられた状態で起動するので、
オーバークロックは難しいかも知れません。
#BIOSで電圧を変えられるマザーなら、オーバークロックも可能かもしれませんが、
#TM2による電圧制御が効かなくなるので、メリットが半減します。

で、何で今更このネタを復活させるかというと、実物を入手して、
IntelのサイトでProcessor Spec Finderを使用して調べたところ
http://processorfinder.intel.com/scripts/default.asp

LGA775 Celeron 330J
http://processorfinder.intel.com/scripts/details.asp?sspec=sl7tm&procfam=1035&pkgtype=6681&sysbusspd=all&corspd=all
PPGA478 Celeron 330
http://processorfinder.intel.com/scripts/details.asp?sSpec=SL7C6&ProcFam=1035&PkgType=ALL&SysBusSpd=ALL&CorSpd=ALL
共にCore Voltageが範囲を持つので、なんでだろ〜な〜と思ったことが発端です。
#ただ、倍率が20or14倍なので、FSB=800MHzは相当期待薄(泣
・ツリー全体表示

【1530】Re:MSR Editorで書き換えた値は再起動後
←back ↑menu ↑top forward→
 ジャンク屋店主 WEB  - 05/2/24(木) 6:13 -

引用なし
パスワード
   ▼hiyohiyo at ??????さん:
>Hello, I enjoy bridal tour,,,

こ、この人は懲りもせず……(笑)
できれば、

▼hiyohiyo family at somewhereさん:
>Hello, We are enjoying honeymoon,,,

位書いて欲しかったな〜と言うことで、
罰として、帰って来たら
「MSR Walkerで存在するが、値が0のレジスタを報告しない」と言うバグを修正するしてね(笑

とはいえ、しっかり楽しんできてくださいな。
・ツリー全体表示

42 / 118 ページ ←次へ | 前へ→
  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃スレッド表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃番号順表示 ┃検索 ┃設定 ┃ホーム  
ページ:  ┃  記事番号:   
51985
(SS)C-BOARD v3.8(とほほ改ver2.1) is Free