2010/8/22:本掲示板は閲覧専用です。データが一部破損しておりますがご了承ください。
  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃スレッド表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃番号順表示 ┃検索 ┃設定 ┃ホーム  
40 / 118 ページ ←次へ | 前へ→

【1590】CrystalCPUID,CrystalMark,CrystalDMI配...
←back ↑menu ↑top forward→
 Untouchable  - 05/4/28(木) 17:10 -

引用なし
パスワード
   初めまして、いつもソフトウェアを利用させて頂いております。
私はダウンロードした全オンラインソフトを保存しているのですが、ひよひよ様のソフトはマイナーバージョンアップのときはファイル名が変わらないため、管理に手間取ってしまいます。
もし現在のファイル名の方式に必然性がないのであれば、全てのバージョンアップ毎にファイル名を変えては頂けないでしょうか。
ご検討お願いいたします。
・ツリー全体表示

【1589】Re:CrystalCPUID 感想&要望&バグ報告
←back ↑menu ↑top forward→
 きたむら  - 05/4/28(木) 0:58 -

引用なし
パスワード
   ▼bit_dさん:

>やはり、x86アセンブラの知識が必要でしょうし、EULAを乗り越えることになるので
>いろいろとアレなんでしょうね。理解はしてます。

そこまでおわかりになっているのなら、Win2k の HAL のパッチ箇所と似たような箇所を探せばすぐにわかると思います。

チェックサムを合わせる必要があるので注意してください。(合わせるツールがあるのですがコマンド名を忘れてしまいました。)

>/USE8254オプションですね。これがXPでも使えるのなら解決になるのですが…。

これで解決かと思ったのですが QPF の値が SMP HAL では CPU クロックに近いことを勝手に期待している場合があるみたい ? です。


>下駄による倍率固定では、CrystalCPUIDによるクロック降下ができないことになって
>おもしろくないので、何とかならないか今も思案中です。

メディア関係のプログラムの動作時は倍率固定で良いのであれば BIOS に patch をあててその倍率で起動しておけば良いのではないでしょうか。

# しかし下駄で起動倍率変更するとクロック下げられないんですか ... ブリッジいじる場合と微妙に違うんですね。
・ツリー全体表示

【1588】Re:[要望] CrystalCPUIDのsystrayのアイコ...
←back ↑menu ↑top forward→
 Rion  - 05/4/27(水) 9:12 -

引用なし
パスワード
   ▼ひよひよ@桜満開さん:
横から失礼します。

アイコンで思い出したのですが、以前「CrystalCPUID」のサービス化をしようとした事がありました。
sexe (http://www.nanshiki.co.jp/) というソフトと組み合わせて、CrystalCPUID のサービス化には成功したのですが
CrystalCPUID は正常に動作しているようなのですが、タスクトレイにアイコンが表示されなくなってしまいました。
CrystalCPUID の方でサービス化に対応する予定はないでしょうか?

私がサービス化を狙ったのは「なんとなくサービス動作の方が安定しているっぽい気がする&不正終了しても再起動してくれるから」というお粗末な理由ですが
サービス動作すると面白いかなぁとふと思ってみました。
例えば、ログオフした状態でもCrystalCPUIDを有効にできる点とか…。

私自身は今のところそれほど困っていないのですが
アイデアの一つとして心に留めていただけると嬉しいです^^;
・ツリー全体表示

【1587】Re:Athlon 64 X2のコードネーム
←back ↑menu ↑top forward→
 ひよひよ@もうすぐGW  - 05/4/27(水) 7:13 -

引用なし
パスワード
   ▼橋本 新義さん:
> ひよひよさま、お久しぶりです。
おひさしぶりです。

> AMD公式を見ると、Athlon 64 X2は“Toledo”、
>Dual-Core Opteron 800番台は“Egypt”のようですね。
>http://www.amd.com/us-en/Corporate/VirtualPressRoom/0,,51_104_608,00.html
あっ、これは Dual Core 用のコードネームでしたか。勝手に Opteron 用シングルコアがまた出るのかと思っていました。次回更新時に追加しておきます。

> Dual-Core Opteronのコードネームはもろに“広報用コード”っぽいので
>(HTTリンク数のみで、コア自体が異なるなどということはないような……)、
>これまでにも増して面倒な気がします orz
全くです。シングル・デュアル・マルチでコードネームが違うっていうのはやりすぎ感が。

>#デュアルコアの“俺コードネーム”は、
> 誰がなんと言おうと双芯(フタコア)です!!
> と、余計なオチを付けてみたり。
> 以下ネタ元(w
>http://www.mediaworks.co.jp/users_s/gs/futakoi/index.php
・・・どうぞ恋に落ちちゃってください(笑)
・ツリー全体表示

【1586】Athlon 64 X2のコードネーム
←back ↑menu ↑top forward→
 橋本 新義  - 05/4/27(水) 0:42 -

引用なし
パスワード
    ひよひよさま、お久しぶりです。

 AMD公式を見ると、Athlon 64 X2は“Toledo”、
Dual-Core Opteron 800番台は“Egypt”のようですね。

http://www.amd.com/us-en/Corporate/VirtualPressRoom/0,,51_104_608,00.html

 Dual-Core Opteronのコードネームはもろに“広報用コード”っぽいので
(HTTリンク数のみで、コア自体が異なるなどということはないような……)、
これまでにも増して面倒な気がします orz

#デュアルコアの“俺コードネーム”は、
 誰がなんと言おうと双芯(フタコア)です!!
 と、余計なオチを付けてみたり。
 以下ネタ元(w

http://www.mediaworks.co.jp/users_s/gs/futakoi/index.php
・ツリー全体表示

【1585】Re:[要望] CrystalCPUIDのsystrayのアイコ...
←back ↑menu ↑top forward→
 ひよひよ@桜満開  - 05/4/26(火) 23:06 -

引用なし
パスワード
   GW中に実装予定です。しばしお待ちを・・・
・ツリー全体表示

【1584】Re:CrystalCPUID 感想&要望&バグ報告
←back ↑menu ↑top forward→
 bit_d  - 05/4/24(日) 1:28 -

引用なし
パスワード
   bit_dです。お返事が遅くてすみません。

▼きたむらさん:
>どのあたりかまでは 16 進ダンプすればわかると思いますが、その先は ...

やはり、x86アセンブラの知識が必要でしょうし、EULAを乗り越えることになるので
いろいろとアレなんでしょうね。理解はしてます。

ほかの皆さんの発言からある程度まで追うことはできるとわかってはいるのですが、
もし前例があってパッチデータが存在しているのであれば、At Your Own Riskで
実行するという都合の良いことを考えておりました…。

>切り替えられる構造になっているということは Windows が何らかの判定を
>行って切り替える場合があるということだと思います。
>
># NT4 には切り替える起動オプションがあったのですが ...

/USE8254オプションですね。これがXPでも使えるのなら解決になるのですが…。

>(W2k 以降にも切り替えるための隠し API あるいはレジストリがあるのかも ?)

私には解析のスキルがないので、海外のサイトを漁る程度しかできないですが、
望みがあるのであれば探してみようかと思います。

下駄による倍率固定では、CrystalCPUIDによるクロック降下ができないことになって
おもしろくないので、何とかならないか今も思案中です。
・ツリー全体表示

【1583】Re:CrystalCPUID 感想&要望&バグ報告
←back ↑menu ↑top forward→
 きたむら  - 05/4/21(木) 0:19 -

引用なし
パスワード
   ▼bit_dさん:
>CrystalCPUIDで倍率変更をしている場合に限り、WindowXP MCEのMedia Centerで
>テレビを視聴する際、先に皆さんが経験されている動作遅延(映像がカクカクと
>コマ落ち状態になり、音声も途切れる状態)が発生してしまいます。
>
>▼Toさん:
>>"HAL.DLL"を追ってみると、もともと "3.58系"/"RDTSC系"の両方のコードが実装されているようで、この動作は切り替えは、特定の変数で行っているようです。
>>結局、該当ファイルの この1Byteのみ(実際は1Bitのみ)の変更ですみました。
>
>対策としてToさんが紹介されているHAL.DLLの改造を行ってみたいと思います。
>具体的にどういった調べ方でパッチ位置を特定すればよいかを教えていただけない
>でしょうか。

Toさんではありませんが ...

どのあたりかまでは 16 進ダンプすればわかると思いますが、その先は ...


>HAL.DLLのバージョンは以下になります。
>5.1.2600.2180 (xpsp_sp2_rtm.040803-2158)
>
>もしくは、HAL.DLL改造および下駄による起動時倍率変更以外に、(できればS/W対応
>のみで)マルチプロセッサ環境におけるQPF/QPCの問題を回避する手段をどなたか
>ご存じないでしょうか…?

切り替えられる構造になっているということは Windows が何らかの判定を
行って切り替える場合があるということだと思います。

# NT4 には切り替える起動オプションがあったのですが ...

(W2k 以降にも切り替えるための隠し API あるいはレジストリがあるのかも ?)


--
Windows の使用許諾上問題のない方法は API を差し替える方法だと思うのですが、以前少し試したかぎりではうまくいきませんでした。
・ツリー全体表示

【1582】Re:CrystalCPUID 感想&要望&バグ報告
←back ↑menu ↑top forward→
 bit_d  - 05/4/19(火) 16:57 -

引用なし
パスワード
   最近、SocketAデュアルマザーボードにてGeodeNX 1750+を使用し始めたbit_dと申します。
環境は以下の通りです。

M/B: ASUS A7M266-D
CPU: GeodeNX 1750+ (1.45V動作) ×2
MEM: 1024MB
OS : WindowsXP Media Center Edition 2005 (Service Pack 2)
S/W: CrystalCPUID 4.3.14.248

CrystalCPUIDで倍率変更をしている場合に限り、WindowXP MCEのMedia Centerで
テレビを視聴する際、先に皆さんが経験されている動作遅延(映像がカクカクと
コマ落ち状態になり、音声も途切れる状態)が発生してしまいます。

▼Toさん:
>"HAL.DLL"を追ってみると、もともと "3.58系"/"RDTSC系"の両方のコードが実装されているようで、この動作は切り替えは、特定の変数で行っているようです。
>結局、該当ファイルの この1Byteのみ(実際は1Bitのみ)の変更ですみました。

対策としてToさんが紹介されているHAL.DLLの改造を行ってみたいと思います。
具体的にどういった調べ方でパッチ位置を特定すればよいかを教えていただけない
でしょうか。

HAL.DLLのバージョンは以下になります。
5.1.2600.2180 (xpsp_sp2_rtm.040803-2158)

もしくは、HAL.DLL改造および下駄による起動時倍率変更以外に、(できればS/W対応
のみで)マルチプロセッサ環境におけるQPF/QPCの問題を回避する手段をどなたか
ご存じないでしょうか…?

質問ばかりですみませんが、よろしくお願いします。
・ツリー全体表示

【1581】Re:[要望] CrystalCPUIDのsystrayのアイコ...
←back ↑menu ↑top forward→
 とおりすがり  - 05/4/17(日) 0:14 -

引用なし
パスワード
   おお!感激です!
楽しみにしてます。
・ツリー全体表示

【1580】Re:[要望] CrystalCPUIDのsystrayのアイコ...
←back ↑menu ↑top forward→
 ひよひよ@桜満開  - 05/4/16(土) 13:42 -

引用なし
パスワード
   ▼とおりすがりさん:
>はじめまして、所有している2台のAthlonマシンでCrystalCPUID利用させてもらっています。
>ちょっとした要望なんですが、systrayのアイコンを外部のファイルを参照できたらいいなぁ、と思いました。
>デスクトップをカスタマイズしてる人にはうれしい機能だと思います。
いいですね!!
たぶん簡単にできると思うので、カスタマイズ機能としてアイコン変更機能を搭載させていただきたいと思います。

ゴールデンウィーク中までには実装させていただきたいと思います。ご意見ありがとうございました!!
・ツリー全体表示

【1579】[要望] CrystalCPUIDのsystrayのアイコン...
←back ↑menu ↑top forward→
 とおりすがり  - 05/4/16(土) 13:24 -

引用なし
パスワード
   はじめまして、所有している2台のAthlonマシンでCrystalCPUID利用させてもらっています。
ちょっとした要望なんですが、systrayのアイコンを外部のファイルを参照できたらいいなぁ、と思いました。
デスクトップをカスタマイズしてる人にはうれしい機能だと思います。

それでは。
・ツリー全体表示

【1578】Re:こんな感じに電圧変更できませんか?
←back ↑menu ↑top forward→
 ダッフンダ  - 05/4/9(土) 17:31 -

引用なし
パスワード
   返信ありがとうございます。
自分はプログラムについて詳しくないので、実際に挑戦となると難しいかもしれません。

>多分下記のツールの様な話ですね。
そうです、このようなものです。

このようなツールと統合できたら格段にCPUIDが使いやすいものになると思います。

どなたかよろしくお願いします。
・ツリー全体表示

【1577】Re:こんな感じに電圧変更できませんか?
←back ↑menu ↑top forward→
 金華山の仙人  - 05/4/9(土) 10:43 -

引用なし
パスワード
   ▼ひよひよ@桜満開さん:

>というか、恐らくマザーボードベンダーのモニタリングソフトの情報を他のアプリから取得する方法はないと思うので、そのマザー向けに自分で同等の機能を実装することになるかと。。。

多分下記のツールの様な話ですね。

http://fab51.com/workshop/nforce2/8rdavcore.html

>マザーボード固有機能への対応は私の力では無理なので、実機を持っている人が果敢に挑戦して実現するしかないかと思います。誰かが取り組めばその輪が広がって最終的に多くのマザーボードをサポートに対応できる可能性もありますし、そうなるとオープンソース万歳って感じなのですね。

とりあえず、電圧変更部分だけプラグインみたいに組み込める機能を載せる、ってのは有りかも?

>でもちょっと敷居が高いかなとは思います。技術資料は公開されていないと思いますし。。。(調査してないので詳細はわかりませんが)

オーバークロックコントローラであるATXP1の技術資料が公開されていれば、あとはMB毎のATP1のアドレスさえ分かって対応出来ればオケですね。
・ツリー全体表示

【1576】Re:こんな感じに電圧変更できませんか?
←back ↑menu ↑top forward→
 ひよひよ@桜満開  - 05/4/8(金) 23:47 -

引用なし
パスワード
   ▼ダッフンダさん:
>みなさんはじめまして。
どもはじめまして。

>いつもCrystalCPUIDでMultiplierManegement使わせていただいてます。
>ちょっと面白いことをひらめいたのですが、聞いてみてください。
>AthlonXPでMultiplierManegementを使う際かなり惜しいのが動的な電圧変更ができないという点です。
>これをマザーボードベンダーが提供するハードウェアモニタソフトと連携させて電圧変更できるようにはならないでしょうか。
ぜひ!!チャレンジしてみてください!!
というか、恐らくマザーボードベンダーのモニタリングソフトの情報を他のアプリから取得する方法はないと思うので、そのマザー向けに自分で同等の機能を実装することになるかと。。。

マザーボード固有機能への対応は私の力では無理なので、実機を持っている人が果敢に挑戦して実現するしかないかと思います。誰かが取り組めばその輪が広がって最終的に多くのマザーボードをサポートに対応できる可能性もありますし、そうなるとオープンソース万歳って感じなのですね。

でもちょっと敷居が高いかなとは思います。技術資料は公開されていないと思いますし。。。(調査してないので詳細はわかりませんが)
・ツリー全体表示

【1575】こんな感じに電圧変更できませんか?
←back ↑menu ↑top forward→
 ダッフンダ  - 05/4/8(金) 23:12 -

引用なし
パスワード
   みなさんはじめまして。
いつもCrystalCPUIDでMultiplierManegement使わせていただいてます。
ちょっと面白いことをひらめいたのですが、聞いてみてください。
AthlonXPでMultiplierManegementを使う際かなり惜しいのが動的な電圧変更ができないという点です。
これをマザーボードベンダーが提供するハードウェアモニタソフトと連携させて電圧変更できるようにはならないでしょうか。
・ツリー全体表示

【1574】Re:Windows 98/Me をインストールしたいの...
←back ↑menu ↑top forward→
 コガラシ  - 05/4/5(火) 22:26 -

引用なし
パスワード
   初めまして。
www.guru3d.com/
にグラボの9x/ME用のドライバがあったので報告を。

これからちょくちょくカキコしますね。
・ツリー全体表示

【1573】Re:Windows 98/Me をインストールしたいの...
←back ↑menu ↑top forward→
 ひよひよ@桜はまだまだ  - 05/4/4(月) 21:59 -

引用なし
パスワード
   ▼なんこさん:
>こちらではWinMEをインストールしてみましたが、やはりチップセットドライバが無く、有る程度のドライバのセットアップは諦めましたが、VGAドライバはセットアップではうまくいかず以下の方法で出来ました。
>1.http://www.nvidia.com/object/win9x_71.84.htmlからVGAドライバをゲットして、実行セットアップさせてから、再起動しますが、ここまでではVGAドライバ入りませんでした。
>2.画面プロパティで設定=>詳細=>グラボの変更で0010.bmpを参照「Geforce5700」選択強制セットアップします。
>再起動したら見事に色が変わりました。
>良かったら、試してみてください。
うらやましい・・・
私は GeForce 6600 GT のドライバを入れて再起動しようとしたところでブルースクリーン・・・もう勘弁して欲しい。とはいえ、成功者がいるってことは色々試せばうまくいくってことだと思うのでまた週末にでも頑張ってみます。同じ nVIDIA ですしね。(ドライババージョンも同じなのになぁ〜)

>追加 0012JPGは全部終わって、残っていたセットアップできないものでした。
>ネットワークは正常に出ているが、使えないんですけど、やはりチップドライバがほしいですね。
欲しいですねぇ〜 nForce4 は Win9x/Me バイバイということで確定なのでしょうかねぇ。新しいパソコン買うたびに古いOSを入れて、うぉ〜〜〜はえぇ〜とか思うのが好きなんですけどねぇ〜。
・ツリー全体表示

【1572】Re:Windows 98/Me をインストールしたいの...
←back ↑menu ↑top forward→
 なんこ E-MAIL  - 05/4/4(月) 18:07 -

引用なし
パスワード

[添付]〜添付ファイル〜
・名前 : 0010.JPG
・サイズ : 20.5KB

[添付]〜添付ファイル〜
・名前 : 0012.JPG
・サイズ : 42.1KB
   こちらではWinMEをインストールしてみましたが、やはりチップセットドライバが無く、有る程度のドライバのセットアップは諦めましたが、VGAドライバはセットアップではうまくいかず以下の方法で出来ました。
1.http://www.nvidia.com/object/win9x_71.84.htmlからVGAドライバをゲットして、実行セットアップさせてから、再起動しますが、ここまでではVGAドライバ入りませんでした。
2.画面プロパティで設定=>詳細=>グラボの変更で0010.bmpを参照「Geforce5700」選択強制セットアップします。
再起動したら見事に色が変わりました。
良かったら、試してみてください。

追加 0012JPGは全部終わって、残っていたセットアップできないものでした。
ネットワークは正常に出ているが、使えないんですけど、やはりチップドライバがほしいですね。

添付画像
【0010.JPG : 20.5KB】

添付画像
【0012.JPG : 42.1KB】
・ツリー全体表示

【1571】Re:SN25Pの温度表示
←back ↑menu ↑top forward→
 名無しさん  - 05/4/3(日) 23:30 -

引用なし
パスワード
   温度が華氏って事はないのかな?
華氏だったら108度だと摂氏45度くらいかな。
・ツリー全体表示

40 / 118 ページ ←次へ | 前へ→
  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃スレッド表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃番号順表示 ┃検索 ┃設定 ┃ホーム  
ページ:  ┃  記事番号:   
51985
(SS)C-BOARD v3.8(とほほ改ver2.1) is Free