2010/8/22:本掲示板は閲覧専用です。データが一部破損しておりますがご了承ください。
  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃スレッド表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃番号順表示 ┃検索 ┃設定 ┃ホーム  
25 / 118 ページ ←次へ | 前へ→

【1893】Re:WINBOND なサンプルコード
←back ↑menu ↑top forward→
 ひよひよ  - 06/2/14(火) 0:15 -

引用なし
パスワード
   でも、↓とかみてると
http://www.hmonitor.com/

サポートしなくちゃならないセンサーは山ほどあって、そのたびに実機が必要&データシートが必須ということで難しいんだろうなぁ〜やっぱり、無理かな(笑)
・ツリー全体表示

【1892】WINBOND なサンプルコード
←back ↑menu ↑top forward→
 ひよひよ  - 06/2/14(火) 0:00 -

引用なし
パスワード
   すごいサンプルプログラムを見つけてしまいました。。。

http://www.programmersheaven.com/d/click.aspx?ID=F23643

CrystalCPUID 6.x あたりからは温度や電圧なんかも取得できるようになるかもしれませんねぇ〜(3年後くらいでしょうか)

センサー関連の情報をお持ちの方は参考になりそうな情報をこのツリーにバリバリ投稿していただけると幸いです。
・ツリー全体表示

【1891】Multiplier Management の Interval Time
←back ↑menu ↑top forward→
 Isao E-MAIL  - 06/2/10(金) 8:39 -

引用なし
パスワード
   ひよひよ様

初めまして、Isaoと申します。
Crystal CPUIDのMultiplier Managementを
大変ありがたく使用させていただいております。

要望なのですが、
MiddleのInterval Timeの部分を、
UP用とDOWN用で別々の項目として作っていただけないでしょうか?
クロックが負荷に対して迅速に上がり、下がり難いようにして使いたいのです。

具体的には、普段はMinで超低速・低電圧駆動しておき、
負荷と共にMaxへ移行。負荷が無くなると、Midで中長期間待機し、
その間負荷があれば、また瞬間的にMaxへ移行。
長く負荷がなければMinへ移行。

・・・というような使い方です。検討よろしくお願いいたします。
・ツリー全体表示

【1890】Re:Multiplier managementについて
←back ↑menu ↑top forward→
 しるふぃ E-MAIL  - 06/1/24(火) 22:26 -

引用なし
パスワード
   以前タスクマネージャー使用率異常の件で相談した者です。
その節はありがとうございました。

rhamaさん、横からすいません。
私も同じ意見でありました。
なるべくVcoreを下げて温度を下げて使用したいので
双方のコア使用率を分けて切り替え処理が出来ると
理想的です。
・ツリー全体表示

【1889】Re:CrystalCPUID 感想&要望&バグ報告
←back ↑menu ↑top forward→
 x64_User  - 06/1/22(日) 18:58 -

引用なし
パスワード
   ▼ひよひよさん:
>▼x64_Userさん:
>>バグのように見受けられる挙動が多発するので報告します
>>当方 Athlon64X2 4400+ A8N-SLI Premium Mem512*2でWinx64を常用しているのですが
>>(OSのパッチは最新まで、C'n'QはAMDにあるCPUドライバ1.2.2.2とWindowsの電源管理を利用してます)
>>CrystalCPUID Pure x64 Edition 4.6.2.288を使用した際に結構な割合で
>>プロセスのみ実行されて画面には何も情報が表示されないことがあります。
>>そのときはプロセスを殺してからCrystalCPUIDx64.iniを削除して
>>もう一度実行することでそのときは正常に実行できるときが多いです
>>(それでも時々はプロセスのみになってしまいます)
>>
>>すでにどなたかが報告されていた場合はすみませんが、見当たらなかったため報告させていただきます。
>この問題は過去に二度報告されているのですが、現時点で解決の目処が立っておりません。理由は、簡単で私の環境および多くの方の環境では問題なく何が原因かわかっていないからです。。。
>ただ、CrystalMark は問題なく起動することから CrystalCPUID を一から再構築すれば解決するのではないかと思っています。が、なかなか気力が湧かずこのままとなっております。
>
>CrystalCPUID 5.x は一から作り直す予定だったのですが。。。。。。。。
>申し訳ございません。

どうもありがとうございました。Vistaも控えてますし、充電も大切ですよ^^
返答おくれて申し訳ありませんでした。
・ツリー全体表示

【1888】Re:CrystalCPUIDでSSE3の無効化
←back ↑menu ↑top forward→
 nakatiki  - 06/1/20(金) 23:32 -

引用なし
パスワード
   ひよひよさん、返信遅くなりましたが。。

試してみたのですが、こちらの環境でもNGでした。
何の変化もなく、Read/Write不可なのでしょうか。
今回はあきらめることにします。

アドバイスを頂きましてありがとうございました。
・ツリー全体表示

【1887】Re:CrystalCPUIDでSSE3の無効化
←back ↑menu ↑top forward→
 ひよひよ  - 06/1/18(水) 22:44 -

引用なし
パスワード
   というわけで、修正させていただきました。
ただ、私が試してみた限りでは Feature Flag には何の変化もないような・・・???

ちなみに、不具合の原因は文字列を数字に変換するために使用していた関数を本来符号なし整数出なければならないのに符号付整数にしていて、0x80000000 以上の MSR ではオーバーフローしておりました。。。
・ツリー全体表示

【1886】Re:CrystalCPUIDでSSE3の無効化
←back ↑menu ↑top forward→
 nakatiki  - 06/1/18(水) 8:18 -

引用なし
パスワード
   ひよひよさん、返信ありがとうございます。

>本日中に修正いたしますのでまた夜中にでもアクセスしてください。。。
 対応ありがとうございます。急ぎませんのでよろしくお願いいたします。

 CrystalCPUIDを愛用させてもらっている一人として、
 開発のお役に立てればと、とてもうれしく思います。
 即効レスポンスに人気ソフトの所以を見た気がします。
 よろしくお願いいたします。
・ツリー全体表示

【1885】Re:CrystalCPUIDでSSE3の無効化
←back ↑menu ↑top forward→
 ひよひよ  - 06/1/18(水) 7:55 -

引用なし
パスワード
   ▼nakatikiさん:
>>Opteron™ Processors の 12.8 の 6 を読むと
>>CPUID の Feature Flag を上書き>することで
>>SSE3 を無効に見せかけることができるような気がします。(未確認)
> ドキュメント指定のアドレス 0xC0011004, 0xC0011005 を
> MSR EditorでRDMSR、WRMSRしてみたのですが、Reed/Writeできてないようです。
> RDMSRしてもEDX,EAXともに 0x00000000ですし
> 0x00000001 を EDX,EAXにWRMSRしてみても反映されません。
> (再度RDMSRしても変化なし)
おかしいな・・・と思い、ソースコードを調べてみたら、MSR Editor にバグがありました!!本当に申し訳ございませんが、本日中に修正いたしますのでまた夜中にでもアクセスしてください。。。
・ツリー全体表示

【1884】Re:CrystalCPUIDでSSE3の無効化
←back ↑menu ↑top forward→
 nakatiki  - 06/1/18(水) 1:29 -

引用なし
パスワード
   ひよひよさん、返信ありがとうございます。

重ねて質問させていただきます。

>Opteron™ Processors の 12.8 の 6 を読むと
>CPUID の Feature Flag を上書き>することで
>SSE3 を無効に見せかけることができるような気がします。(未確認)
 ドキュメント指定のアドレス 0xC0011004, 0xC0011005 を
 MSR EditorでRDMSR、WRMSRしてみたのですが、Reed/Writeできてないようです。
 RDMSRしてもEDX,EAXともに 0x00000000ですし
 0x00000001 を EDX,EAXにWRMSRしてみても反映されません。
 (再度RDMSRしても変化なし)

 やりかたがまずいのでしょうか?
・ツリー全体表示

【1883】Re:CrystalCPUIDでSSE3の無効化
←back ↑menu ↑top forward→
 ひよひよ  - 06/1/17(火) 23:09 -

引用なし
パスワード
   ▼nakatikiさん:
>こんばんは、nakatikiと申します。
>
>どなたか教えてください。
>CrystalCPUIDでAthlon64のSSE3を無効化することはできないでしょうか?
>MSR Editor でできそうに思ったのですが見当違いでしょうか。
BIOS and Kernel Developer’s Guide for the AMD Athlon™ 64 and AMD Opteron™ Processors の 12.8 の 6 を読むと CPUID の Feature Flag を上書きすることで SSE3 を無効に見せかけることができるような気がします。(未確認)

http://www.amd.com/us-en/assets/content_type/white_papers_and_tech_docs/26094.PDF
・ツリー全体表示

【1882】Re:CrystalCPUID 感想&要望&バグ報告
←back ↑menu ↑top forward→
 ひよひよ  - 06/1/17(火) 23:04 -

引用なし
パスワード
   ▼x64_Userさん:
>バグのように見受けられる挙動が多発するので報告します
>当方 Athlon64X2 4400+ A8N-SLI Premium Mem512*2でWinx64を常用しているのですが
>(OSのパッチは最新まで、C'n'QはAMDにあるCPUドライバ1.2.2.2とWindowsの電源管理を利用してます)
>CrystalCPUID Pure x64 Edition 4.6.2.288を使用した際に結構な割合で
>プロセスのみ実行されて画面には何も情報が表示されないことがあります。
>そのときはプロセスを殺してからCrystalCPUIDx64.iniを削除して
>もう一度実行することでそのときは正常に実行できるときが多いです
>(それでも時々はプロセスのみになってしまいます)
>
>すでにどなたかが報告されていた場合はすみませんが、見当たらなかったため報告させていただきます。
この問題は過去に二度報告されているのですが、現時点で解決の目処が立っておりません。理由は、簡単で私の環境および多くの方の環境では問題なく何が原因かわかっていないからです。。。
ただ、CrystalMark は問題なく起動することから CrystalCPUID を一から再構築すれば解決するのではないかと思っています。が、なかなか気力が湧かずこのままとなっております。

CrystalCPUID 5.x は一から作り直す予定だったのですが。。。。。。。。
申し訳ございません。
・ツリー全体表示

【1881】CrystalCPUIDでSSE3の無効化
←back ↑menu ↑top forward→
 nakatiki  - 06/1/17(火) 22:38 -

引用なし
パスワード
   こんばんは、nakatikiと申します。

どなたか教えてください。
CrystalCPUIDでAthlon64のSSE3を無効化することはできないでしょうか?
MSR Editor でできそうに思ったのですが見当違いでしょうか。

とあるTV録画ソフトが
Winchester 3200+ では動作するのに
SanDiego 3700+ だと動かないという現象に困っていまして
SSE3が原因なのでは?
と思ったしだいです。

ご存じの方、よろしくお願いいたします。
・ツリー全体表示

【1880】Re:CrystalCPUID 感想&要望&バグ報告
←back ↑menu ↑top forward→
 x64_User  - 06/1/17(火) 19:56 -

引用なし
パスワード
   ▼ひよひよさん:
>前ツリーが長くなってきたので改めまして...
>
>Multiplier Management の搭載で、一段落の感はありますが、ご意見&ご要望&バグ報告は大歓迎です。


バグのように見受けられる挙動が多発するので報告します
当方 Athlon64X2 4400+ A8N-SLI Premium Mem512*2でWinx64を常用しているのですが
(OSのパッチは最新まで、C'n'QはAMDにあるCPUドライバ1.2.2.2とWindowsの電源管理を利用してます)
CrystalCPUID Pure x64 Edition 4.6.2.288を使用した際に結構な割合で
プロセスのみ実行されて画面には何も情報が表示されないことがあります。
そのときはプロセスを殺してからCrystalCPUIDx64.iniを削除して
もう一度実行することでそのときは正常に実行できるときが多いです
(それでも時々はプロセスのみになってしまいます)

すでにどなたかが報告されていた場合はすみませんが、見当たらなかったため報告させていただきます。
・ツリー全体表示

【1879】Re:Multiplier managementについて
←back ↑menu ↑top forward→
 rhama  - 06/1/17(火) 19:35 -

引用なし
パスワード
   ありがとうございます。
期待して待っていますので、
どうぞよろしくお願いいたします。
・ツリー全体表示

【1878】Re:Multiplier managementについて
←back ↑menu ↑top forward→
 ひよひよ  - 06/1/17(火) 7:44 -

引用なし
パスワード
   ▼rhamaさん:
>はじめまして。
>CrystalCPUIDをいつも使わせていただいております。
どういたしまして。

>現状、Multiplier Managementでの倍率変更の条件は
>CPU使用率で指定するようになっています。
>そのため、デュアルコアにおいて
>1.片方のコアを60%使用
>2.両方のコアを30%ずつ使用
>の二つの場合は、どちらもCPU使用率30%として等価に扱われていると思うのですが、
>これらを別々に扱うことはできないでしょうか。
>具体的には、1の場合は上位の倍率に移行、
>2の場合は移行せず、という風にできればと思っています。
現時点では、CPU使用率は平均値しか取得できないのですが、それをコアごとに取得できるように変更してその最大値を利用するように変更すれば上記機能を実現できます。
実装の方向で調査してみます。。。しばしお待ちを。
・ツリー全体表示

【1877】Multiplier managementについて
←back ↑menu ↑top forward→
 rhama  - 06/1/16(月) 14:23 -

引用なし
パスワード
   はじめまして。
CrystalCPUIDをいつも使わせていただいております。

ひとつ要望したいことがあります。
一応検索しましたが、過去に同じ要望があったらごめんなさい。

現状、Multiplier Managementでの倍率変更の条件は
CPU使用率で指定するようになっています。
そのため、デュアルコアにおいて
1.片方のコアを60%使用
2.両方のコアを30%ずつ使用
の二つの場合は、どちらもCPU使用率30%として等価に扱われていると思うのですが、
これらを別々に扱うことはできないでしょうか。
具体的には、1の場合は上位の倍率に移行、
2の場合は移行せず、という風にできればと思っています。

ご検討いただければ幸いです。
・ツリー全体表示

【1876】Re:SysInfo.dll を .NET Framework から呼...
←back ↑menu ↑top forward→
 ひよひよ  - 06/1/12(木) 23:58 -

引用なし
パスワード
   >というわけで、DLL の各機能をC++以外から呼び出せるように修正してみたいと思います。
と、思ったけど #define してる部分がすごく多くて呼び出し側でそれを準備するのは面倒&同期が取れなくなるかも・・・と思うとなんだかなぁ〜って気がしてきました。

define をあれこれするのが嫌であれば、SysInfo.dll が提供する機能を全部 C 形式で呼べるように、
int GetCpuNameString(char* str, int size);
int GetCpuName(char* str, int size);
int GetCpuCodeName(char* str, int size);

って感じで用意すればいいんでしょうけど。。。
・ツリー全体表示

【1875】SysInfo.dll を .NET Framework から呼ぼ...
←back ↑menu ↑top forward→
 ひよひよ  - 06/1/12(木) 23:09 -

引用なし
パスワード
   COM はレジストリをあれこれしないと使えないらしいから嫌だけど、SysInfo.dll に機能を追加するたびに、呼び出し側に手を再コンパイルするのも嫌だなぁ〜ということで、素人なりに考えて似非インターフェース

interface ISysInfo なんて作ってみてそれ経由で、DLL の機能を呼び出すようにしているんだけど・・・これじゃぁ〜 C++ 以外から呼び出せないような悪寒が今更ながらしてきました。ずいぶん昔に、VisualBasic から呼び出せないんですけど・・・みたいな異見をもらったことがあったようななかったような気もしますし。

というわけで、DLL の各機能をC++以外から呼び出せるように修正してみたいと思います。

あっ、これは完全に独り言です。というか、最近更新が少ないのは、.NET と戯れているからだったりします。。。
・ツリー全体表示

【1874】このリストは初めて見ました
←back ↑menu ↑top forward→
 ちは  - 06/1/12(木) 0:58 -

引用なし
パスワード
   ▼ひよひよさん:
>ご存知かもしれませんが。。。
>
>NVIDIA Device ID List
>http://developer.nvidia.com/object/device_ids.html

このリストは初めて見ました。
でも、「Oct 2005 Device ID List (.txt)」と古めですし、ドライバ付属のnv4_disp.infのほうが情報が拾い出しやすいかもしれません。

#個人的にはGeForce 6800以降のHSIが関係していそうな該当ビデオカード(PCI-Expressネイティブ/AGPネイティブ/HSI変換の疑いがあるモノ)を全て手に入れて自分でデバイスIDを確認したいんですけど、そんなこと物理的流通的資金的に無理ですし(苦笑)。まだPCI-Expressビデオカードを使える環境も持ちませんし……
#調べてどうすんだって気もしますが、その辺はひよひよさんその他のかたも理解していただけるかと……
・ツリー全体表示

25 / 118 ページ ←次へ | 前へ→
  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃スレッド表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃番号順表示 ┃検索 ┃設定 ┃ホーム  
ページ:  ┃  記事番号:   
51983
(SS)C-BOARD v3.8(とほほ改ver2.1) is Free