2010/8/22:本掲示板は閲覧専用です。データが一部破損しておりますがご了承ください。
  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃スレッド表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃番号順表示 ┃検索 ┃設定 ┃ホーム  
2 / 118 ページ ←次へ | 前へ→

【2360】クリックで、突然、officeのインストール。
←back ↑menu ↑top forward→
 お世話になってます  - 08/7/22(火) 13:39 -

引用なし
パスワード
   お世話になってます。
21日、ランキングの60満点でている東京の人の、地名のすぐ上ををクリックすると、突然「officeのインストール」がスタート、あわてて「タスクマネージャー」で
終了、繰り返し「ウイルスチェック」やらで大忙し。どうしてかな?
・ツリー全体表示

【2359】Re:Celeron733MHz→633MHzまたは650MHz...
←back ↑menu ↑top forward→
 初心者  - 08/7/10(木) 22:50 -

引用なし
パスワード
   ▼ひよひよさん:
>▼初心者さん:
>>Celeron733MHz→633MHzまたは650MHzにクロックダウンしたいのですが、
>>CrystalCPUIDでどう設定すればいいのか教えていただけないでしょうか。
>>よろしくお願いいたします。
>Celeron 733MHz は、CrystalCPUID では倍率変更できません。SpeedStep に対応していないので。

お返事ありがとうございます。
SpeedStepに対応しているCPUでないといけないのですね。

モバイルPentiumIIIのノートPCを
中古で買えたらいいなと迷っているところなので、
そのときはまたよろしくお願いいたします。
・ツリー全体表示

【2358】Re:Celeron733MHz→633MHzまたは650MHz...
←back ↑menu ↑top forward→
 ひよひよ  - 08/7/10(木) 22:16 -

引用なし
パスワード
   ▼初心者さん:
>Celeron733MHz→633MHzまたは650MHzにクロックダウンしたいのですが、
>CrystalCPUIDでどう設定すればいいのか教えていただけないでしょうか。
>よろしくお願いいたします。
Celeron 733MHz は、CrystalCPUID では倍率変更できません。SpeedStep に対応していないので。
・ツリー全体表示

【2357】Celeron733MHz→633MHzまたは650MHzにク...
←back ↑menu ↑top forward→
 初心者  - 08/7/10(木) 2:32 -

引用なし
パスワード
   Celeron733MHz→633MHzまたは650MHzにクロックダウンしたいのですが、
CrystalCPUIDでどう設定すればいいのか教えていただけないでしょうか。
よろしくお願いいたします。
・ツリー全体表示

【2356】Re:CrystalCPUID 感想&要望&バグ報告
←back ↑menu ↑top forward→
 あんず WEB  - 08/7/2(水) 19:45 -

引用なし
パスワード
   報告板の方に書いてしまいましたが、バグ報告です。

http://crystalmark.info/bbs/c-board.cgi?cmd=ntr;tree=1934;id=report

よろしくおねがいします。
・ツリー全体表示

【2355】Re:DiskInfoのNVIDIA nForce Serial ATA ...
←back ↑menu ↑top forward→
 ひよひよ  - 08/6/30(月) 23:49 -

引用なし
パスワード
   ▼ひよひよさん:
>今後もこういうことがあるかもしれないので、ドライババージョンをテキストコピーに
>含めるようにしました。
と思ったのですが、環境によっては問題がでるようなので諦めました...
・ツリー全体表示

【2354】Re:DiskInfoのNVIDIA nForce Serial ATA ...
←back ↑menu ↑top forward→
 ひよひよ  - 08/6/30(月) 23:49 -

引用なし
パスワード
   ▼ひよひよさん:
>今後もこういうことがあるかもしれないので、ドライババージョンをテキストコピーに
>含めるようにしました。
と思ったのですが、環境によっては問題がでるようなので諦めました...
・ツリー全体表示

【2353】Re:DiskInfoのNVIDIA nForce Serial ATA ...
←back ↑menu ↑top forward→
 ひよひよ  - 08/6/29(日) 19:31 -

引用なし
パスワード
   ▼hedgehogさん:
>Vista Home Premiumを使用しています。
>ASRock ALive NF6G VSTA, GeForce 6150とMCP430(だと思います)
>Vistaのディスクに入っているドライバでは認識しませんでした。
>しかし、その後Windows Updateで提供されるドライバのうち、
>「推奨」となっていて自動的にインストールされないドライバの中に、
>NVidia Cooporationから提供されているドライバがあります。
>これをインストールして、私の環境ではVistaで認識するようになりました。
貴重な情報ありがとうございます。
今後もこういうことがあるかもしれないので、ドライババージョンをテキストコピーに
含めるようにしました。
・ツリー全体表示

【2352】Re:DiskInfoのNVIDIA nForce Serial ATA ...
←back ↑menu ↑top forward→
 hedgehog WEB  - 08/6/29(日) 7:19 -

引用なし
パスワード
   Vista Home Premiumを使用しています。
ASRock ALive NF6G VSTA, GeForce 6150とMCP430(だと思います)
Vistaのディスクに入っているドライバでは認識しませんでした。
しかし、その後Windows Updateで提供されるドライバのうち、
「推奨」となっていて自動的にインストールされないドライバの中に、
NVidia Cooporationから提供されているドライバがあります。
これをインストールして、私の環境ではVistaで認識するようになりました。
・ツリー全体表示

【2351】Re:DiskInfoのNVIDIA nForce Serial ATA ...
←back ↑menu ↑top forward→
 アビルース  - 08/6/26(木) 20:32 -

引用なし
パスワード
   そうですかありがとうございました。
ちなみにベータの検出法でも認識はしませんでした。
このドライバが異常だししょうがなさそうですね
・ツリー全体表示

【2350】Re:DiskInfoのNVIDIA nForce Serial ATA ...
←back ↑menu ↑top forward→
 ひよひよ  - 08/6/24(火) 22:52 -

引用なし
パスワード
   残念ながら全ての環境で動作するわけではないようですね...

私の環境では問題なく動作します...
NVIDIA nForce Serial ATA Controller のドライババージョンがひょっとしたら違うのかもしれませんが、どちらにせよ現状では対応不能と思われます。


----------------------------------------------------------------------------
CrystalDiskInfo 1.0.7 (C) 2008 hiyohiyo
                                Crystal Dew World : http://crystalmark.info/
----------------------------------------------------------------------------

    OS : Windows Vista Ultimate Edition SP1 [6.0 Build 6001] (x86)
  Date : 2008/06/24 22:51:06

-- Controller Map ----------------------------------------------------------
+ 標準デュアル チャネル PCI IDE コントローラ [ATA]
   + IDE チャネル (0)
     - PIONEER DVD-RW  DVR-105 ATA Device
   - IDE チャネル (1)
+ NVIDIA nForce Serial ATA Controller [ATA]
   - WDC WD50 00AAKS-00YGA SCSI Disk Device
   - Hitachi HDP725050GLA SCSI Disk Device
+ SCSI/RAID Host Controller [SCSI]
   - FU8319O TSC302D SCSI CdRom Device
   - FU8319O TSC302D SCSI CdRom Device
- Microsoft iSCSI Initiator [SCSI]

-- Disk List ---------------------------------------------------------------
(1) WDC WD5000AAKS-00YGA0 : 500.1 GB [0-2-0, 1]
(2) Hitachi HDP725050GLA360 : 500.1 GB [1-2-1, 1]

-- Disk 1 ------------------------------------------------------------------
            Model : WDC WD5000AAKS-00YGA0
         Firmware : 12.01C02
  Total Disk Size : 500.1 GB (8.4/137.4/500.1)
      Buffer Size : 16384 KB
    NV Cache Size : ----
        Interface : Serial ATA
          Version : ATA8-ACS
    Transfer Mode : SATA/300
   Power On Hours : 1740 時間
   Power On Count : 576 回
      Temparature : 48 C
    Health Status : 正常
         Features : S.M.A.R.T, 48bit LBA, NCQ, AAM

-- Disk 1 -- S.M.A.R.T -----------------------------------------------------
ID Cur Wor Thr Raw Values   Description
01 200 200 _51 000000000000 リードエラーレート
03 179 176 _21 0000000017A2 スピンアップ時間
04 100 100 __0 000000000255 スタート/ストップ回数
05 200 200 140 000000000000 代替処理済のセクタ数
07 200 200 _51 000000000000 シークエラーレート
09 _98 _98 __0 0000000006CC 使用時間
0A 100 100 _51 000000000000 スピンアップ再試行回数
0B 100 100 _51 000000000000 キャリブレーション再試行回数
0C 100 100 __0 000000000240 電源投入回数
C0 200 200 __0 000000000038 電源直切によるHDDヘッドの緊急退避回数
C1 200 200 __0 000000000256 ロード/アンロードサイクル回数
C2 102 _99 __0 000000000030 温度
C4 200 200 __0 000000000000 セクタ代替処理発生回数
C5 200 200 __0 000000000000 代替処理保留中のセクタ数
C6 100 253 __0 000000000000 回復不可能セクタ数
C7 200 200 __0 000000000000 UltraDMA CRC エラー数
C8 100 253 _51 000000000000 ライトエラーレート

-- Disk 1 -- IDENTIFY_DEVICE -----------------------------------------------
     +0 +1 +2 +3 +4 +5 +6 +7 +8 +9 +A +B +C +D +E +F
000: 7A 42 FF 3F 37 C8 10 00 00 00 00 00 3F 00 00 00
010: 00 00 00 00 20 20 20 20 57 20 2D 44 43 57 53 41
020: 32 38 32 32 35 36 38 35 00 00 00 80 32 00 32 31
030: 30 2E 43 31 32 30 44 57 20 43 44 57 30 35 30 30
040: 41 41 53 4B 30 2D 59 30 41 47 20 30 20 20 20 20
050: 20 20 20 20 20 20 20 20 20 20 20 20 20 20 10 80
060: 00 00 00 2F 01 40 00 00 00 00 07 00 FF 3F 10 00
070: 3F 00 10 FC FB 00 00 01 FF FF FF 0F 00 00 07 04
080: 03 00 78 00 78 00 78 00 78 00 00 00 00 00 00 00
090: 00 00 00 00 00 00 1F 00 06 07 00 00 44 00 40 00
0A0: FE 01 00 00 6B 74 61 7F 23 41 69 74 41 BC 23 41
0B0: 7F 00 43 00 43 00 00 00 FE FF 00 00 FE 80 00 00
0C0: 00 00 00 00 00 00 00 00 30 60 38 3A 00 00 00 00
0D0: 00 00 00 00 00 00 00 00 01 50 E2 4E A5 00 85 CC
0E0: 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 10 40
0F0: 10 40 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00
100: 21 00 00 00 00 00 00 00 00 00 95 16 00 00 00 00
110: 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 04 00 00 00
120: 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00
130: 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00
140: 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00
150: 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00
160: 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00
170: 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00
180: 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00
190: 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 3F 30 00 00
1A0: 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00
1B0: 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 0E 10 00 00
1C0: 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00
1D0: 00 00 00 00 01 00 00 10 00 00 00 00 00 00 00 00
1E0: 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00
1F0: 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 A5 65

-- Disk 2 ------------------------------------------------------------------
            Model : Hitachi HDP725050GLA360
         Firmware : GM4OA50E
  Total Disk Size : 500.1 GB (8.4/137.4/500.1)
      Buffer Size : 15118 KB
    NV Cache Size : ----
        Interface : Serial ATA
          Version : ATA8-ACS
    Transfer Mode : SATA/300
   Power On Hours : 1721 時間
   Power On Count : 550 回
      Temparature : 49 C
    Health Status : 正常
         Features : S.M.A.R.T, 48bit LBA, NCQ, AAM

-- Disk 2 -- S.M.A.R.T -----------------------------------------------------
ID Cur Wor Thr Raw Values   Description
01 100 100 _16 000000000000 リードエラーレート
02 131 131 _54 000000000092 スループットパフォーマンス
03 128 128 _24 0006012D012C スピンアップ時間
04 100 100 __0 000000000305 スタート/ストップ回数
05 100 100 __5 000000000000 代替処理済のセクタ数
07 100 100 _67 000000000000 シークエラーレート
08 129 129 _20 00000000001E シークタイムパフォーマンス
09 100 100 __0 0000000006B9 使用時間
0A 100 100 _60 000000000000 スピンアップ再試行回数
0C 100 100 __0 000000000226 電源投入回数
C0 100 100 __0 000000000315 電源直切によるHDDヘッドの緊急退避回数
C1 100 100 __0 000000000315 ロード/アンロードサイクル回数
C2 122 122 __0 0035000D0031 温度
C4 100 100 __0 000000000000 セクタ代替処理発生回数
C5 100 100 __0 000000000000 代替処理保留中のセクタ数
C6 100 100 __0 000000000000 回復不可能セクタ数
C7 200 200 __0 000000000000 UltraDMA CRC エラー数

-- Disk 2 -- IDENTIFY_DEVICE -----------------------------------------------
     +0 +1 +2 +3 +4 +5 +6 +7 +8 +9 +A +B +C +D +E +F
000: 5A 04 FF 3F 37 C8 10 00 00 00 00 00 3F 00 00 00
010: 00 00 00 00 20 20 20 20 20 20 45 47 35 42 31 33
020: 45 52 30 30 37 47 42 56 03 00 1C 76 38 00 4D 47
030: 4F 34 35 41 45 30 69 48 61 74 68 63 20 69 44 48
040: 37 50 35 32 35 30 47 30 41 4C 36 33 20 30 20 20
050: 20 20 20 20 20 20 20 20 20 20 20 20 20 20 10 80
060: 00 40 00 2F 00 40 00 02 00 02 07 00 FF 3F 10 00
070: 3F 00 10 FC FB 00 00 01 FF FF FF 0F 00 00 07 04
080: 03 00 78 00 78 00 78 00 78 00 00 00 00 00 00 00
090: 00 00 00 00 00 00 1F 00 06 17 00 00 5E 00 40 00
0A0: FC 01 29 00 6B 34 E9 7F 63 41 69 34 01 BC 63 41
0B0: 7F 00 5C 00 00 00 00 00 FE FF 00 00 FE 80 00 00
0C0: 00 00 00 00 00 00 00 00 30 60 38 3A 00 00 00 00
0D0: 00 00 00 00 00 00 87 5A 00 50 A3 CC C0 2C 81 35
0E0: 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 14 40
0F0: 14 40 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00
100: 01 00 0B 00 00 00 00 00 80 28 B1 0C 20 FE 01 00
110: 00 40 00 04 00 02 00 00 00 00 04 05 03 06 04 05
120: 03 06 04 04 04 04 FF 5D E5 44 37 31 00 80 00 00
130: 4E 34 35 44 00 00 14 49 00 00 00 00 00 00 00 00
140: 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00
150: 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00
160: 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00
170: 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00
180: 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00
190: 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 3D 00 00 00
1A0: 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00
1B0: 00 00 20 1C 00 00 00 00 00 00 00 00 1F 10 21 00
1C0: 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00
1D0: 00 00 00 00 01 00 E0 03 00 00 00 00 00 00 00 00
1E0: 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00
1F0: 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 A5 B8
・ツリー全体表示

【2349】Re:DiskInfoのNVIDIA nForce Serial ATA ...
←back ↑menu ↑top forward→
 アビルース  - 08/6/24(火) 12:05 -

引用なし
パスワード
   以下のとおりです。

----------------------------------------------------------------------------
CrystalDiskInfo 1.0.6 (C) 2008 hiyohiyo
                                Crystal Dew World : http://crystalmark.info/
----------------------------------------------------------------------------

    OS : Windows Vista Home Premium Edition SP1 [6.0 Build 6001] (x86)
  Date : 2008/06/24 12:04:45

-- Controller Map ----------------------------------------------------------
+ 標準デュアル チャネル PCI IDE コントローラ [ATA]
   + ATA Channel 0 (0)
     - HL-DT-ST DVDRAM GSA-H10N ATA Device
   - ATA Channel 1 (1)
+ NVIDIA nForce Serial ATA Controller [ATA]
   - WDC WD25 00JS-55NCB1 SCSI Disk Device
   - Hitachi HDP725050GLA SCSI Disk Device
- NVIDIA nForce Serial ATA Controller [ATA]
- NVIDIA nForce Serial ATA Controller [ATA]
- Microsoft iSCSI Initiator [SCSI]

-- Disk List ---------------------------------------------------------------
・ツリー全体表示

【2348】Re:DiskInfoのNVIDIA nForce Serial ATA ...
←back ↑menu ↑top forward→
 ひよひよ  - 08/6/23(月) 19:08 -

引用なし
パスワード
   ▼アビルースさん:
>DiskInfoですがNVIDIA nForce Serial ATA Controller対応とあるようなのに
>表示されません
>
>どうしたらよいのでしょうか?
とりあえずテキストコピーを。
拡張機能 > Beta > アドバンスドディスクサーチ
もお試しください。
・ツリー全体表示

【2347】DiskInfoのNVIDIA nForce Serial ATA Con...
←back ↑menu ↑top forward→
 アビルース  - 08/6/23(月) 17:58 -

引用なし
パスワード
   DiskInfoですがNVIDIA nForce Serial ATA Controller対応とあるようなのに
表示されません

どうしたらよいのでしょうか?
・ツリー全体表示

【2346】E7200と6.5倍
←back ↑menu ↑top forward→
   - 08/6/16(月) 5:18 -

引用なし
パスワード
   自分もE7200持ちなのでBIOSから6.5倍を設定してみました。
ほんと6倍になっちゃうんですね〜

ついこの前までPentium Dual-Core E2140(200x8=1.6GHz)を使ってたので懐かしいクロックと言えばそうなんですが……その頃やE7200がEISTで1.6GHzになってるときよりなんか動作が鈍いような……

それだけの話だったりしますが。

では。


P.S.
この後7.5倍でも試してみようかなぁ……
・ツリー全体表示

【2345】Re:Core系CPUのVIDの表示
←back ↑menu ↑top forward→
 Intel CPUでもCrystalCPUID  - 08/6/16(月) 2:39 -

引用なし
パスワード

[添付]〜添付ファイル〜
・名前 : 4.14.4.408_E2180.JPG
・サイズ : 156.3KB
   ひよひよ様・ねじまき様

この度は大変お世話になりました。
ひよひよ様の最新版(4.14.4.408)を使わせて頂きましたところ
添付画像の通りE2180でもE7200と同様に
"Intel Enhanced SpeedStep Control"や"Multiplier Management Setting"で
0.0125V単位のVIDテーブルが表示されまして、
かつ"Min"や"Max"にも想定通りの値が表示され
CPU固有のVIDレンジの範囲外の電圧にも
正しく"(X)"マークが表示されることを確認しました。
また倍率や電圧の変更も全て設定通りに正常動作し
Core Temp 0.99の表示とも完全に一致することも確認しました。

これで私が当初思い描いていた希望通りの動作になりました。
本当にありがとうございました。
お二方には心より感謝申し上げます。

なおE7200で倍率を6.5倍にしようとすると6倍に設定されてしまうのは
45nm世代のPenrynファミリーのCPUに共通の仕様と思われます。
理由は不明ですが
以前にもPentium Mで7倍に設定できないという制限があったと思いますので
それと似たような仕様になっているのではないかと推測されます。
ちなみにこれまでに私が試した範囲では
65nm世代のConroeファミリーのCPU(デスクトップ系CPUのみですが)には
このような制限はありませんでして、
全てのCPUで6倍から定格倍率までの整数倍の倍率を設定可能でした。

プログラミングができない私では
情報のご提供や動作検証くらいしかお役に立てることはありませんが、
CrystalCPUIDという素晴らしいソフトの発展に
少しでも貢献できれば幸いです。
今後ともよろしくお願い申し上げます。
それでは失礼致します。

添付画像
【4.14.4.408_E2180.JPG : 156.3KB】
・ツリー全体表示

【2344】Re:Core系CPUのVIDの表示
←back ↑menu ↑top forward→
 ひよひよ  - 08/6/15(日) 12:24 -

引用なし
パスワード
   ▼ねじまきさん:
>Core MAのVIDを0.0125V刻みに変更したものを作成してみました。
>http://www.d9.dion.ne.jp/~nejimaki/arch/prog/CrystalCPUID_CoreMA.zip

ありがとうございました m(_ _)m
自宅の Intel Mac mini で動作確認しました。自宅にありながら、対応していなかったとは... 最近、インテルのデータシート読んでないからなぁ。反省。
・ツリー全体表示

【2343】Re:Core系CPUのVIDの表示
←back ↑menu ↑top forward→
 ねじまき  - 08/6/15(日) 2:10 -

引用なし
パスワード
   Core MAのVIDを0.0125V刻みに変更したものを作成してみました。
http://www.d9.dion.ne.jp/~nejimaki/arch/prog/CrystalCPUID_CoreMA.zip

内容としては、
・CoreSolo/CoreDuo以降の場合、VIDを0.0825+0.0125*nで表示
・Core2Duo以降の場合、MSR 0x000000CEを取得してmin VIDを取得・表示
となっています。
うちのCoreDuo/Core2Duoマシンで試してみたところ、それっぽくなった
気がします。
どうでもいいけどE7200は6.5倍設定はできないみたいですね。
・ツリー全体表示

【2342】Re:Core系CPUのVIDの表示
←back ↑menu ↑top forward→
 ねじまき  - 08/6/14(土) 3:32 -

引用なし
パスワード
   すばらしい調査能力ですね。
私が理解したところでは以下のようになっています。

Pentium M→IMVPを使用 0.7+0.016×n
Pentium D→VRMを使用 0.0125刻みの変換テーブル
Core2Duo→VRMを使用 0.825+0.0125×n
現行のCrystalCPUIDはPentium MとCore2Duo(Conroe)を同じ扱いにしているので、
その部分を分離すれば、いわゆる規定値になるかなと思います。

ところでチップのVIDピンに出力する内容ですが、Pentium M/Core2Duoが負論理
なので、ひょっとしてPentium Dの変換テーブルが逆なんじゃないかと思ったんですが
もし今の変換テーブルでPentium Dでも電圧の取得・設定ができているということであれば
開発チームで論理が逆ってことですかね。(仲悪いな…)
・ツリー全体表示

【2341】Re:ホームページのLINK間違い?
←back ↑menu ↑top forward→
 ひよひよ  - 08/6/13(金) 19:52 -

引用なし
パスワード
   今度こそ直しました...
ご指摘ありがとうございます。
・ツリー全体表示

2 / 118 ページ ←次へ | 前へ→
  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃スレッド表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃番号順表示 ┃検索 ┃設定 ┃ホーム  
ページ:  ┃  記事番号:   
51982
(SS)C-BOARD v3.8(とほほ改ver2.1) is Free