2010/8/22:本掲示板は閲覧専用です。データが一部破損しておりますがご了承ください。
  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃スレッド表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃番号順表示 ┃検索 ┃設定 ┃ホーム  
9 / 38 ページ ←次へ | 前へ→

【1902】わ〜い!!笑[2]  /  【1900】中国語版?[0]  /  【1898】インラインアセンブラはほ...[1]  /  【1895】MS UI Gothic[0]  /  【1892】WINBOND なサンプルコード[2]  /  【1881】CrystalCPUIDでSSE3の無効...[6]  /  【1875】SysInfo.dll を .NET Fra...[1]  /  【1861】CrystalCPUIDでのビデオカ...[5]  /  【1869】GDIの数値について[2]  /  【1865】PC起動時に、電圧/倍率を...[1]  /  

【1902】わ〜い!!笑
←back ↑menu ↑top forward→
 智子  - 06/2/26(日) 18:41 -

引用なし
パスワード
   今、我が家で数学の勉強中です((笑
家庭教師ゎ貴方の弟さんですよ☆爆笑
一番下のね!!
2番目ゎお祖母ちゃんと話して帰っていきました((笑
でゎでゎ!!

【1903】Re:わ〜い!!笑
←back ↑menu ↑top forward→
 ひよひよ  - 06/2/26(日) 20:42 -

引用なし
パスワード
   ▼智子さん:
>今、我が家で数学の勉強中です((笑
>家庭教師ゎ貴方の弟さんですよ☆爆笑
>一番下のね!!
おっと、勉強中ですか。
俺よりは使えるかもね(泣)

>2番目ゎお祖母ちゃんと話して帰っていきました((笑
>でゎでゎ!!
たまには帰省したいなぁ〜と思う今日この頃です。

【1905】あのね・・・
←back ↑menu ↑top forward→
 智子  - 06/2/27(月) 13:30 -

引用なし
パスワード
   3兄弟母校の高校の英語のK先生(一番下の2年時の担任)ゎ
今私の高校の先生で、私のOCの先生です。

今日、話したら笑ってましたょ。
まさか血筋4人がお世話になるとゎ・・・笑

・ツリー全体表示

【1900】中国語版?
←back ↑menu ↑top forward→
 ひよひよ  - 06/2/25(土) 23:01 -

引用なし
パスワード
   http://big5.china.com/gate/big5/download.china.com/soft/0200/0207/20992.html#

CrystalCPUID 5.x は外部言語ファイル形式にしたいところですね。。。
そうすればバージョンアップの度に追従する必要がなくなりますし。

・ツリー全体表示

【1898】インラインアセンブラはほとんどいらない...
←back ↑menu ↑top forward→
 ひよひよ  - 06/2/21(火) 21:25 -

引用なし
パスワード
   最新コンパイラはこんなものをサポートしているみたい。。。
http://msdn2.microsoft.com/en-us/library/26td21ds.aspx

当初は、サポートしているんだかしていないんだかわかんない状況だったのですが、いつの間にやら正式サポートになったんですね。

x64 では、インラインアセンブラが使えず CPUID 命令を発行するのに苦労したものですが。。。って実際のコードはぬじぬじ氏が書いてくれたんですけどね。。。

【1899】Re:インラインアセンブラはほとんどいらな...
←back ↑menu ↑top forward→
 ひよひよ  - 06/2/21(火) 21:36 -

引用なし
パスワード
   あと、この記事にもっと早く気づいていれば楽できたかも。って2年前からこの記事があったとは思えないので生みの苦しみだったのだと思いますが。。。
http://www.intel.com/cd/ids/developer/asmo-na/eng/dc/xeon/257129.htm

にしても、そろそろ SMBus にアクセスしたいなぁ〜と思う今日この頃。

・ツリー全体表示

【1895】MS UI Gothic
←back ↑menu ↑top forward→
 ひよひよ  - 06/2/19(日) 0:10 -

引用なし
パスワード
   MS UI Gothic って日本語版にしかないんですね。アルファベット表記なので、Win98 以降は、英語版を含めて各国のバージョンで搭載されているもんだと思い込んでいました。

本日、VMWare 上に Windows XP x64 Edition (English) をインストールして、いやはや、32bit OS 上で仮想PC越しとはいえ、64bit OS が動作するなんてただ事ではないなぁ〜と思いながら CrystalCPUID の動作確認をしていたのですが。。。

フォントの問題は難しいですねぇ〜 MS Sans Serif とかは、日本語版と英語版でフォントサイズ違いますし。

・ツリー全体表示

【1892】WINBOND なサンプルコード
←back ↑menu ↑top forward→
 ひよひよ  - 06/2/14(火) 0:00 -

引用なし
パスワード
   すごいサンプルプログラムを見つけてしまいました。。。

http://www.programmersheaven.com/d/click.aspx?ID=F23643

CrystalCPUID 6.x あたりからは温度や電圧なんかも取得できるようになるかもしれませんねぇ〜(3年後くらいでしょうか)

センサー関連の情報をお持ちの方は参考になりそうな情報をこのツリーにバリバリ投稿していただけると幸いです。

【1893】Re:WINBOND なサンプルコード
←back ↑menu ↑top forward→
 ひよひよ  - 06/2/14(火) 0:15 -

引用なし
パスワード
   でも、↓とかみてると
http://www.hmonitor.com/

サポートしなくちゃならないセンサーは山ほどあって、そのたびに実機が必要&データシートが必須ということで難しいんだろうなぁ〜やっぱり、無理かな(笑)

【1894】GUI なコンポーネント
←back ↑menu ↑top forward→
 ひよひよ  - 06/2/14(火) 0:33 -

引用なし
パスワード
   きっと買わないだろうけど
http://www.prof-uis.com/
http://www.bcgsoft.com/

はやっぱりすごいね。これほど高品質なフリーコンポーネントはなかなか見つかりませんねぇ〜

フリーでは、
http://www.softechsoftware.it/
はかなりおすすめです。

こんな感じでお勧めのコンポーネントがあればぜひ。特に、タブ関連を探しています。なかなかいいのが見つからん。。。

・ツリー全体表示

【1881】CrystalCPUIDでSSE3の無効化
←back ↑menu ↑top forward→
 nakatiki  - 06/1/17(火) 22:38 -

引用なし
パスワード
   こんばんは、nakatikiと申します。

どなたか教えてください。
CrystalCPUIDでAthlon64のSSE3を無効化することはできないでしょうか?
MSR Editor でできそうに思ったのですが見当違いでしょうか。

とあるTV録画ソフトが
Winchester 3200+ では動作するのに
SanDiego 3700+ だと動かないという現象に困っていまして
SSE3が原因なのでは?
と思ったしだいです。

ご存じの方、よろしくお願いいたします。

【1885】Re:CrystalCPUIDでSSE3の無効化
←back ↑menu ↑top forward→
 ひよひよ  - 06/1/18(水) 7:55 -

引用なし
パスワード
   ▼nakatikiさん:
>>Opteron™ Processors の 12.8 の 6 を読むと
>>CPUID の Feature Flag を上書き>することで
>>SSE3 を無効に見せかけることができるような気がします。(未確認)
> ドキュメント指定のアドレス 0xC0011004, 0xC0011005 を
> MSR EditorでRDMSR、WRMSRしてみたのですが、Reed/Writeできてないようです。
> RDMSRしてもEDX,EAXともに 0x00000000ですし
> 0x00000001 を EDX,EAXにWRMSRしてみても反映されません。
> (再度RDMSRしても変化なし)
おかしいな・・・と思い、ソースコードを調べてみたら、MSR Editor にバグがありました!!本当に申し訳ございませんが、本日中に修正いたしますのでまた夜中にでもアクセスしてください。。。

【1886】Re:CrystalCPUIDでSSE3の無効化
←back ↑menu ↑top forward→
 nakatiki  - 06/1/18(水) 8:18 -

引用なし
パスワード
   ひよひよさん、返信ありがとうございます。

>本日中に修正いたしますのでまた夜中にでもアクセスしてください。。。
 対応ありがとうございます。急ぎませんのでよろしくお願いいたします。

 CrystalCPUIDを愛用させてもらっている一人として、
 開発のお役に立てればと、とてもうれしく思います。
 即効レスポンスに人気ソフトの所以を見た気がします。
 よろしくお願いいたします。

【1887】Re:CrystalCPUIDでSSE3の無効化
←back ↑menu ↑top forward→
 ひよひよ  - 06/1/18(水) 22:44 -

引用なし
パスワード
   というわけで、修正させていただきました。
ただ、私が試してみた限りでは Feature Flag には何の変化もないような・・・???

ちなみに、不具合の原因は文字列を数字に変換するために使用していた関数を本来符号なし整数出なければならないのに符号付整数にしていて、0x80000000 以上の MSR ではオーバーフローしておりました。。。

【1888】Re:CrystalCPUIDでSSE3の無効化
←back ↑menu ↑top forward→
 nakatiki  - 06/1/20(金) 23:32 -

引用なし
パスワード
   ひよひよさん、返信遅くなりましたが。。

試してみたのですが、こちらの環境でもNGでした。
何の変化もなく、Read/Write不可なのでしょうか。
今回はあきらめることにします。

アドバイスを頂きましてありがとうございました。

・ツリー全体表示

【1875】SysInfo.dll を .NET Framework から呼ぼ...
←back ↑menu ↑top forward→
 ひよひよ  - 06/1/12(木) 23:09 -

引用なし
パスワード
   COM はレジストリをあれこれしないと使えないらしいから嫌だけど、SysInfo.dll に機能を追加するたびに、呼び出し側に手を再コンパイルするのも嫌だなぁ〜ということで、素人なりに考えて似非インターフェース

interface ISysInfo なんて作ってみてそれ経由で、DLL の機能を呼び出すようにしているんだけど・・・これじゃぁ〜 C++ 以外から呼び出せないような悪寒が今更ながらしてきました。ずいぶん昔に、VisualBasic から呼び出せないんですけど・・・みたいな異見をもらったことがあったようななかったような気もしますし。

というわけで、DLL の各機能をC++以外から呼び出せるように修正してみたいと思います。

あっ、これは完全に独り言です。というか、最近更新が少ないのは、.NET と戯れているからだったりします。。。

【1876】Re:SysInfo.dll を .NET Framework から呼...
←back ↑menu ↑top forward→
 ひよひよ  - 06/1/12(木) 23:58 -

引用なし
パスワード
   >というわけで、DLL の各機能をC++以外から呼び出せるように修正してみたいと思います。
と、思ったけど #define してる部分がすごく多くて呼び出し側でそれを準備するのは面倒&同期が取れなくなるかも・・・と思うとなんだかなぁ〜って気がしてきました。

define をあれこれするのが嫌であれば、SysInfo.dll が提供する機能を全部 C 形式で呼べるように、
int GetCpuNameString(char* str, int size);
int GetCpuName(char* str, int size);
int GetCpuCodeName(char* str, int size);

って感じで用意すればいいんでしょうけど。。。

・ツリー全体表示

【1861】CrystalCPUIDでのビデオカードのデバイス...
←back ↑menu ↑top forward→
 ちは  - 05/12/21(水) 3:10 -

引用なし
パスワード
   CrystalCPUID4.6.2.285において、dataフォルダ内のvideo.pciとpci.db内で一部ビデオカードのデバイスIDに間違いがあるようです(所持しているものしか判りませんが)

うちはHSI変換でAGP化しているNVIDIA GeForce 6600を使用していて、ベンダーIDが10DE、デバイスIDが00F2なんですがCrystalCPUIDの上記バージョンの「Chipset Information」では「NVIDIA GeForce 6600 GT (NV43)」と表示され、「PCI Device Information」では「NV43 [GeForce 6600/GeForce 6600 GT」と表示されます。

ビデオドライバのForceWare 81.95のnv4_disp.infを見る限りでは、デバイスID:00F1がHSI変換のAGP版GeForce 6600 GTで、デバイスID:00F2がHSI変換でのAGP版GeForce 6600のようです。

お手の空いたときにでもこの辺を変更しておいていただけると幸いです。ついでにHSI変換したものとネイティブ版があるビデオチップ(NVIDIA)では、HSI変換でのAGP版かHSI変換でのPCI-Express版かそれぞれのネイティブ版なんかの情報も追加されると嬉しかったりしますが贅沢でしょうか……

では。

【1867】Re:CrystalCPUIDでのビデオカードのデバイ...
←back ↑menu ↑top forward→
 ひよひよ  - 06/1/3(火) 16:28 -

引用なし
パスワード
   最新版で対応しました。(HSIについては今後の検討課題とさせてください。)
ちなみに、pci.db は Linux PCI ID's Project (http://pciids.sf.net/) で配布されているものから不要データを削除したものとなっております。

【1872】Re:CrystalCPUIDでのビデオカードのデバイ...
←back ↑menu ↑top forward→
 ちは  - 06/1/7(土) 22:02 -

引用なし
パスワード
   ▼ひよひよさん:
>最新版で対応しました。(HSIについては今後の検討課題とさせてください。)
>ちなみに、pci.db は Linux PCI ID's Project (http://pciids.sf.net/) で配布されているものから不要データを削除したものとなっております。

対応お疲れ様です。
CrystalCPUID4.6.286のChipset InformationでHSI変換でのAGP版GeForce 6600が「GeForce 6600」と表示されるのを確認しました。
Chipset Informationを見てビデオカードに規格の高いビデオチップが搭載されているとぬか喜びしたり、逆に低いビデオチップが搭載されていると落胆するヒトも居るかもしれないので安心しました(他人のことを心配してどうするって感じですが、CrystalCPUIDの信頼度にも関わるので……)

HSIであるかそうでないかはnv4_disp.infに同じチップ名(その代わり空白が混ぜてあったり)でデバイスID違いの記述が多くて個人的な興味もあっただけですので、そのうちにでも検討していただければ充分です。


追伸:
個人的には自腹を切っての結果ですが、デバイスID:00F2がHSI変換でのAGP版GeForce 6600と判っただけでも大収穫でした。

【1873】Re:CrystalCPUIDでのビデオカードのデバイ...
←back ↑menu ↑top forward→
 ひよひよ  - 06/1/8(日) 0:05 -

引用なし
パスワード
   ご存知かもしれませんが。。。

NVIDIA Device ID List
http://developer.nvidia.com/object/device_ids.html

【1874】このリストは初めて見ました
←back ↑menu ↑top forward→
 ちは  - 06/1/12(木) 0:58 -

引用なし
パスワード
   ▼ひよひよさん:
>ご存知かもしれませんが。。。
>
>NVIDIA Device ID List
>http://developer.nvidia.com/object/device_ids.html

このリストは初めて見ました。
でも、「Oct 2005 Device ID List (.txt)」と古めですし、ドライバ付属のnv4_disp.infのほうが情報が拾い出しやすいかもしれません。

#個人的にはGeForce 6800以降のHSIが関係していそうな該当ビデオカード(PCI-Expressネイティブ/AGPネイティブ/HSI変換の疑いがあるモノ)を全て手に入れて自分でデバイスIDを確認したいんですけど、そんなこと物理的流通的資金的に無理ですし(苦笑)。まだPCI-Expressビデオカードを使える環境も持ちませんし……
#調べてどうすんだって気もしますが、その辺はひよひよさんその他のかたも理解していただけるかと……

・ツリー全体表示

【1869】GDIの数値について
←back ↑menu ↑top forward→
 ピヨッチン  - 06/1/5(木) 16:57 -

引用なし
パスワード
   ATI RADEON X800 PRO をつかってますがCrystalMark 2004でGDIの数値を測定してみると、2500〜3000前後しか出ませんでした。 
当初は、1024 x 768 x 16bitでやっていたのですが、試しに、1024 x 768 x 32bitでやってみると、8000くらいまで数値が跳ね上がりました。 
投稿されているデータを見ても、1024 x 768 x 16bitで測定されている方のGDIの数値は低いようです。 
素人的に考えると、普通16bitの方が数値が良いと思うのですが何故でしょうか? 

失敗した、下のミス投稿が消せません(>_<)  
削除下さいますようお願いします。m(_ _)m ごめんなさい

【1870】Re:GDIの数値について
←back ↑menu ↑top forward→
 ひよひよ  - 06/1/5(木) 19:49 -

引用なし
パスワード
   ▼ピヨッチンさん:
>ATI RADEON X800 PRO をつかってますがCrystalMark 2004でGDIの数値を測定してみると、2500〜3000前後しか出ませんでした。 
>当初は、1024 x 768 x 16bitでやっていたのですが、試しに、1024 x 768 x 32bitでやってみると、8000くらいまで数値が跳ね上がりました。 
>投稿されているデータを見ても、1024 x 768 x 16bitで測定されている方のGDIの数値は低いようです。 
>素人的に考えると、普通16bitの方が数値が良いと思うのですが何故でしょうか? 
http://crystalmark.info/software/CrystalMark/
の下の方にスコアについて簡単に書いていますが、結論だけを述べると 16bit モードでは 32bit モードと同じ描画回数の場合半分のスコアになります。(それにしても、32bit の方が描画回数が多いわけですが)

ところで、16bit と 32bit どちらが速いかについてですが、ビデオカードによるんじゃないかと思います。16bit モードはRGBそれぞれに 5, 6, 5 bit ずつ割り当てるモードで、アレコレ処理する場合には 32bit モードよりも複雑な演算が必要になるため、32 bit モードよりも遅くなる場合があると考えられます。まぁ、CrystalMark では複雑な処理をしていないのでほとんどビデオチップでアクセラレーションということになると思いますが。。。

ここら辺の状況について詳しい方フォローお願いいたします。。。

>失敗した、下のミス投稿が消せません(>_<)  
>削除下さいますようお願いします。m(_ _)m ごめんなさい
削除しておきました。

【1871】レス誠に有難うございます。m(_ _)m
←back ↑menu ↑top forward→
 ピヨッチン  - 06/1/6(金) 0:48 -

引用なし
パスワード
   ▼ひよひよさん:早速のレス、誠に有難うございます。m(_ _)m 
あ、ほんとだ。。TOPページにちゃんと書いてますね、気が付かなかったです・・・
その後、色々試してみました所、3Dゲームなどでも16bitではなく、32bitカラーでやるほうがFPSの値が良いのでびっくりしています。
2倍とまではいかないようですが、16bitの時の1.5倍くらいのFPSの数値がでてました。
3Dゲームはいままで長い間、16bitカラーでやっていたので、もっと早く気が付けばよかったです(>_<)
でも、普通に使ってるだけでは、なかなか判らないことですよねー(^^ゞ 
いあー、CrystalMark 2004やってみてよかったです^^
。゚・+:.・ァリガトゥゴザィマシタ・.:+・゚。

・ツリー全体表示

【1865】PC起動時に、電圧/倍率を自動設定したい
←back ↑menu ↑top forward→
 かず  - 06/1/1(日) 11:38 -

引用なし
パスワード
   オートランで使っているのですが、自動起動すると、前回シャットダウン時に1.15vにしておいたのが、1.5vに戻っています。
PC起動時に、自動的に、指定しておいた電圧と倍率で動作させることはできないでしょうか?

【1866】Re:PC起動時に、電圧/倍率を自動設定したい
←back ↑menu ↑top forward→
 ひよひよ  - 06/1/1(日) 12:32 -

引用なし
パスワード
   ▼かずさん:
>オートランで使っているのですが、自動起動すると、前回シャットダウン時に1.15vにしておいたのが、1.5vに戻っています。
>PC起動時に、自動的に、指定しておいた電圧と倍率で動作させることはできないでしょうか?
なんだか状況が良くわかりませんが、
普通に倍率・電圧を変更するショートカットを作ってスタートアップに入れれば可能です。ショートカットの作り方は説明書を読めばわかりますが、K6/K7/K8 Multiplier からショートカットを作ることもできるので、生成したショートカットをスタートアップに入れることでも可能です。

とりあえず、説明書読んでくだされ。。。

・ツリー全体表示

9 / 38 ページ ←次へ | 前へ→
  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃スレッド表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃番号順表示 ┃検索 ┃設定 ┃ホーム  
ページ:  ┃  記事番号:   
51982
(SS)C-BOARD v3.8(とほほ改ver2.1) is Free