2010/8/22:本掲示板は閲覧専用です。データが一部破損しておりますがご了承ください。
  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃スレッド表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃番号順表示 ┃検索 ┃設定 ┃ホーム  
18 / 38 ページ ←次へ | 前へ→

【1226】紹介記事[9]  /  【1251】MMC-2 ノートCPUの交換に...[1]  /  【1248】お礼[1]  /  【1210】HDDベンチで1回だけ書き...[1]  /  【1208】CPU Lock Free関連している[1]  /  【1203】CrystalCPUID 4.0.0.210 ...[2]  /  【1197】CrystalMark Ranking には...[0]  /  【1188】倍率変更出来ました![2]  /  【1172】KT880について[5]  /  【1165】サスペンドからの復帰[3]  /  

【1226】紹介記事
←back ↑menu ↑top forward→
 LOOP  - 04/10/13(水) 0:27 -

引用なし
パスワード
   tom's hardware guide の Processors guide で 2004/10/01
の [AthlonXP Underclocking for a Low-Power Fix] という記事で
CrystalCPUID が紹介されてました。

http://www.tomshardware.com/cpu/20041001/athlon-underclocking-07.html

【1236】Re:紹介記事
←back ↑menu ↑top forward→
 金華山の仙人  - 04/10/15(金) 10:13 -

引用なし
パスワード
   ▼hiyohiyoさん:

nForce2 は Halt Disconnect ですらリビジョン違いでレジスタ位置が変わったりしてたので、今回の FID_Changeもレジスタ位置や有効/無効はリビジョン依存な気がしますね。

もしかして思いっ切り旧いか新しいかでないと駄目だとか。あとまさかとは思いますがHalt Disconnect の F6 が 6F の誤植だったりして。(^^;;

【1237】Re:紹介記事
←back ↑menu ↑top forward→
 タコ  - 04/10/15(金) 18:44 -

引用なし
パスワード
   >あとまさかとは思いますがHalt Disconnect の F6 が 6F の誤植だったりして。(^^;;
なるほど。
もうPCを壊すくらい心構えで人柱やりますので、片っ端から試しましょう。
hiyohiyoさん、宜しく!
新しいプログラムのテストは任してください。
ウチの環境で、試しまくるので光の速さでプログラム更新してOKです。

【1240】Re:紹介記事
←back ↑menu ↑top forward→
 hiyohiyo  - 04/10/16(土) 11:09 -

引用なし
パスワード
   ▼タコさん:
>>あとまさかとは思いますがHalt Disconnect の F6 が 6F の誤植だったりして。(^^;;
>なるほど。
>もうPCを壊すくらい心構えで人柱やりますので、片っ端から試しましょう。
>hiyohiyoさん、宜しく!
>新しいプログラムのテストは任してください。
>ウチの環境で、試しまくるので光の速さでプログラム更新してOKです。


とりあえず、
http://www.cpuheat.wz.cz/html/Tweaks.htm
http://www20.tomshardware.com/cpu/20041001/athlon-underclocking-08.html

を参考にして H.Oda! 氏の WPCREDIT でレジスタを変更してから K7/K8 Multiplier するのがよろしいかと。SysInfo 212 ではレジスタを自動で変更してしまうので、いろいろ試したければ SysInfo 211 を使うのが良いかと思います(今なら Vector からも落とせます)

ひとつでもうまくいくマザーボードとレジスタの組み合わせが見つかれば・・・と思う今日この頃です。あと、Fab51 の掲示板の過去ログもかなり参考になるはずなのでレジスタをいじくる前に要チェックです。

【1255】まだ、まだ人柱中・・・
←back ↑menu ↑top forward→
 タコ  - 04/10/19(火) 12:35 -

引用なし
パスワード
   ▼hiyohiyoさん:
>http://www.cpuheat.wz.cz/html/Tweaks.htm
>http://www20.tomshardware.com/cpu/20041001/athlon-underclocking-08.html
>を参考に・・・

早速やってみました。
CPUHeat & CPUMSRのサイトを参考にして、E7と6Fのレジスタを色々弄ってから試してみましたが、やはりフリーズする状況は変わらず・・・
自暴自棄になり、他のアドレスを手当たり次第、変更していったらレジスタを変更した瞬間に
フリーズすることも多々ありました。
しらみつぶしに、あらゆるアドレスのレジスタを変更していってみるしか無いですね。
先にPCの方が逝ってしまうかも・・・
何か良い手は無いものか・・・

・ツリー全体表示

【1251】MMC-2 ノートCPUの交換について
←back ↑menu ↑top forward→
 まーちん  - 04/10/18(月) 15:56 -

引用なし
パスワード
   初めて書き込みさせて頂きます、関東在住の"まーちん"と申します。
実は最近、三菱apricot AL300('99年初頭モデル)を入手しまして、
デザイン、キーボードタッチ等が気に入っているので、
性能アップを計りたいと思い、分解してみたところ、
現在、セレロン300A(MMC-2)というCPUが載っている様です。

本体のFSBは「EVEREST」で調べてみましたら、66MHzで、
BIOSは、「フェニックス・バイオス4.0・リリース6」が入っています。

この様な状態のPCをベスト最速まで持っていくとしたら、
CPUは、どの程度まで搭載可能と思われますでしょうか?
せめて、DVのキャプチャーには耐えうる所までは行って欲しいのですが^^;
(当然、HDは高速&本体認識限界までのモノに変えたいとは思っています)

ネット検索で何日か調べまわったのですが、
私に理解出来る様な所が見つかりませんでしたので、
今回、書き込みさせて頂きました^^;
宜しくお願い致します。

【1252】Re:MMC-2 ノートCPUの交換について
←back ↑menu ↑top forward→
 まーちん  - 04/10/18(月) 15:59 -

引用なし
パスワード
   追加事項として、MMC-2のCPUは、
Yahooオークション等で入手経路を考えております。

・ツリー全体表示

【1248】お礼
←back ↑menu ↑top forward→
 がっちょのパパ  - 04/10/17(日) 16:52 -

引用なし
パスワード
   CrystalCPUIDのおかげです。

6月にK6からAthlon64 3000+にアップグレードして、C'n'Qを使っていたのですが、ちょっと不満がありました。
クロックの変化が急激で、アプリによってはタイムアウトエラーやリトライでもたつきます。
それに、せっかくのCGコアなのに200MHz×10倍でもコア電圧が1.5Vというのも釈然としません。

それで、CrystalCPUIDを使わせて頂くことにしました。
コア電圧はもっと下げられるようですが、余裕をもって
1.3Vで10倍、1.2Vで8倍、1Vで5倍としました。
結果は大満足です。

今、スリムケースにマイクロATX(MSI K8MM-ILSR)を入れてテレパソを組み立て中ですが、またもやAthlon64 3000+ にしました。
もちろん、CrystalCPUIDのお世話になるつもりです。

ありがとうございました。

蛇足
今回のAthlon64 3000+は、新しい紙パッケージなんですが、
付属のリテールファンがちょっと変わって静かになったような気がします。
3500rpmぐらいだとケースの中から音が聞こえてきません。
これなら、無理にファンを止める必要はないですね。

【1250】Re:お礼
←back ↑menu ↑top forward→
 hiyohiyo  - 04/10/17(日) 18:34 -

引用なし
パスワード
   ▼がっちょのパパさん:
>CrystalCPUIDのおかげです。
どういたしまして。

・ツリー全体表示

【1210】HDDベンチで1回だけ書き込み速度が遅い
←back ↑menu ↑top forward→
 一ユーザー  - 04/10/4(月) 10:32 -

引用なし
パスワード
   CrystalMark06Ver0.6.32.187を使わせて頂いている者です。

Disk Optionの「測定回数」を10にしてテストを行ったところ、
特定のHDDで次のようなWrite結果が出てしまいました。
(数値は実際のものではありません)

Write1  :  10.0MB/s
Write2  :  10.0MB/s
Write3  :  10.0MB/s
Write4  :  10.0MB/s
Write5  :  10.0MB/s
Write6  :  8.0MB/s <-1回だけ遅い
Write7  :  10.0MB/s
Write8  :  10.0MB/s
Write9  :  10.0MB/s
Write10  :  10.0MB/s

参考までに……
・同じ種類の異なる容量のHDDでは再現しない
・別のM/Bに接続すると再現しない

上記のような結果が出る原因について心当たりがあれば
教えていただけないでしょうか?

【1217】Re:HDDベンチで1回だけ書き込み速度が遅い
←back ↑menu ↑top forward→
 hiyohiyo  - 04/10/6(水) 0:58 -

引用なし
パスワード
   ▼一ユーザーさん:
>CrystalMark06Ver0.6.32.187を使わせて頂いている者です。
って随分古い物をお使いで・・・。

>Disk Optionの「測定回数」を10にしてテストを行ったところ、
>特定のHDDで次のようなWrite結果が出てしまいました。
>(数値は実際のものではありません)
>
>Write1  :  10.0MB/s
>Write2  :  10.0MB/s
>Write3  :  10.0MB/s
>Write4  :  10.0MB/s
>Write5  :  10.0MB/s
>Write6  :  8.0MB/s <-1回だけ遅い
>Write7  :  10.0MB/s
>Write8  :  10.0MB/s
>Write9  :  10.0MB/s
>Write10  :  10.0MB/s
>
>参考までに……
>・同じ種類の異なる容量のHDDでは再現しない
>・別のM/Bに接続すると再現しない
>
>上記のような結果が出る原因について心当たりがあれば
>教えていただけないでしょうか?
そんなもんだと思います。(Windows は自分だけが動いているわけでないので)
最新版では何度か測定して最高値をスコアにしています。

・ツリー全体表示

【1208】CPU Lock Free関連している
←back ↑menu ↑top forward→
 Destiny  - 04/10/3(日) 17:36 -

引用なし
パスワード
   こんにちは、私は台湾から来る.

MB工場によって働いてネット友言う:これはペテンCPU MBがFMB1.5を支援しないので、
CPUは最低の倍率のため下がることができる.(その他の倍率が使うのができない)
この技術はFBM1.5を限定する CPUは専用だ.

手伝うことができるのが忙しいことを望む. ^^

ps.日本語はソフトウェアを訳すでひっくり返って、見るわかることを望む...
ps2.開発c-cpuid linux版計画があるか?

【1209】Re:CPU Lock Free関連している
←back ↑menu ↑top forward→
 hiyohiyo  - 04/10/3(日) 18:44 -

引用なし
パスワード
   ▼Destinyさん:
>こんにちは、私は台湾から来る.
Hello, Destiny.

>MB工場によって働いてネット友言う:これはペテンCPU MBがFMB1.5を支援しないので、
>CPUは最低の倍率のため下がることができる.(その他の倍率が使うのができない)
>この技術はFBM1.5を限定する CPUは専用だ.
... I don't have Prescott.
Unfortunately if I would like to develop this feature(like CPU Lock Free), I should buy Prescott(>_<)

>ps.日本語はソフトウェアを訳すでひっくり返って、見るわかることを望む...
I may understand.

>ps2.開発c-cpuid linux版計画があるか?
I would like to develop CrystalCPUID for Linux... but, I don't have enough skill about Linux & X Window System.

Thanks, useful information.


・ツリー全体表示

【1203】CrystalCPUID 4.0.0.210 リリース直前
←back ↑menu ↑top forward→
 ひよひよ  - 04/10/3(日) 0:35 -

引用なし
パスワード

[添付]〜添付ファイル〜
・名前 : CrystalCPUID4.png
・サイズ : 143.7KB
   後は新バージョンにふさわしい紹介ページを作るだけ・・・。

背景は先日リリースされた 3DMark05 のスタッフロールから。やっぱりいいねぇ〜 3DMark は。今日はプロジェクターを使って60インチ相当の大画面でさまざまなデモを堪能しちゃいましたよ。

この書き込みは Windows XP for x64 Beta で Multiplier Management しながら書いています。本バージョンからは Quick Multiplier(タスクトレイアイコン+右クリック) に Startup を追加しています。また、Generation 表記を廃止しました。K6/K7 時代はこれでよかったんだけど、K8 からなぜか F になっちゃいましたからねぇ。

添付画像
【CrystalCPUID4.png : 143.7KB】

【1204】Re:CrystalCPUID 4.0.0.210 リリース直前
←back ↑menu ↑top forward→
 nobsan  - 04/10/3(日) 13:33 -

引用なし
パスワード
   ひよひよさん、こんにちわ〜CrystalCPUID 使わせていただいてります。
前バージョンRC2までは問題なくMultiplier Manegementにて倍率、電圧変更出来ておりましたが、今回Multiplier Manegementの項目が薄い文字となり選択出来なくなってしまいました。
環境はWin XP SP2です。CPUはオプティロン250(シングル使用)となっております。
以上報告でございました。

【1205】Re:CrystalCPUID 4.0.0.210 リリース直前
←back ↑menu ↑top forward→
 ひよひよ  - 04/10/3(日) 14:20 -

引用なし
パスワード
   大変失礼致しました。32bit 用の SysInfo.sys, SysInfo.vxd を同梱し忘れておりました。お手数をおかけしますが、再度ダウンロードしてください。

・ツリー全体表示

【1197】CrystalMark Ranking には何でもあり
←back ↑menu ↑top forward→
 ひよひよ  - 04/10/2(土) 9:53 -

引用なし
パスワード
   CrystalCPUID 4.0 の前にデータベースを更新しようと思い CrystalMark Ranking をダラダラ眺めているととんでもない登録が!?

http://crystalmark.info/CrystalMark/09/ranking.php?ID=11482

REALImage2100 ですよ。当時はすごぉ〜〜〜〜く高かったんだろうなぁ〜

・ツリー全体表示

【1188】倍率変更出来ました!
←back ↑menu ↑top forward→
 elem WEB  - 04/10/1(金) 11:03 -

引用なし
パスワード
   はじめまして、OverClockBlogのelemと言います。

偶然にも倍率変更に成功いたしました。
ファミコンの裏技的手法なのですが、再現性はほぼ100%です。
Pentium 4 倍率の変更手法の解明の役に立てれば幸いです。
詳しい裏技?は只今BlogにUP中です。
http://elem-japan.blog.ocn.ne.jp/overclockblog/

【1189】Re:倍率変更出来ました!
←back ↑menu ↑top forward→
 ひよひよ  - 04/10/1(金) 21:56 -

引用なし
パスワード
   ▼elemさん:
>はじめまして、OverClockBlogのelemと言います。
はじめまして。私好みの雰囲気の blog ですね。がんばってください。

>偶然にも倍率変更に成功いたしました。
>ファミコンの裏技的手法なのですが、再現性はほぼ100%です。
>Pentium 4 倍率の変更手法の解明の役に立てれば幸いです。
>詳しい裏技?は只今BlogにUP中です。
>http://elem-japan.blog.ocn.ne.jp/overclockblog/
えと、私が模索する予定の倍率変更は、自分でCPU内部の設定を無理やり設定するプログラムを作ることなので・・・。

とはいえ、とりあえず ASUS の倍率変更可能マザーは手元にあったほうが開発は楽そうだなぁ〜

【1193】Re:倍率変更出来ました!
←back ↑menu ↑top forward→
 elem  - 04/10/1(金) 23:05 -

引用なし
パスワード
   ▼ひよひよさん:

ひよひよさん、こんばんは。
>はじめまして。私好みの雰囲気の blog ですね。がんばってください。
ありがとうございます。まだまだ初心者ですが宜しくお願いします。

>えと、私が模索する予定の倍率変更は、自分でCPU内部の設定を無理やり設定するプログラムを作ることなので・・・。
いつもCrystal CPUIDは愛用させて頂いております。
ソフト上から変更が出来れば素晴らしいですね。
期待しておりますので頑張って下さい。

・ツリー全体表示

【1172】KT880について
←back ↑menu ↑top forward→
 和人  - 04/9/27(月) 21:25 -

引用なし
パスワード
   ひよひよさん、お初にお目にかかります。
現在、私はnForce2マザーを使用しているのですが、
友人からココの事を知り、早速興味が出てきた次第です。
nForce2は、チップメーカーが情報を晒さないので、
対応が難しいみたいですが、KT880への対応は可能なのでしょうか?

負荷に応じて動的にクロックを変えられる機能を是非とも試してみたく
今のうちからワクワクしています。

【1174】早速の、お返事ありがとうございます
←back ↑menu ↑top forward→
 和人  - 04/9/28(火) 1:24 -

引用なし
パスワード
   迅速しかも丁寧な、お返事に感激しております。
確かに、KT880で動作確認が取れていないといった報告は
無いようですので、KT880に突撃して人柱?になってみます(笑)
できれば、nForce2でも試してみたかったんですけどね^^;
解析しようにも情報が少なすぎて、今ひとつといったところです・・・
本職がシステム屋としては、興味深い限りなんですが。

>友人から教えて貰いましたか、そうですか。
>そうやってちょっとずつ CrystalCPUID の知名度が上がっていくのですね・・・。
>和人さんも他の自作派な人に紹介してあげてください。
いや、既に5人の方に紹介させていただきました。
皆、口々に非常に興味深いソフトだと言ってました。

>私の Athlon 64 + Windows XP for x64Beta 環境・・・
なるほど。Athlon 64・・・いいなぁ。
いつかきっと、その環境を整えてみたいです。
では、今度の週末はKT880導入して試してみたいと思います。

【1175】Re:早速の、お返事ありがとうございます
←back ↑menu ↑top forward→
 ひよひよ  - 04/9/28(火) 8:01 -

引用なし
パスワード
   ▼和人さん:
>迅速しかも丁寧な、お返事に感激しております。
>確かに、KT880で動作確認が取れていないといった報告は
>無いようですので、KT880に突撃して人柱?になってみます(笑)
Fab51 さんにて
http://fab51.com/workshop/work/list0331.html
どうやら大丈夫みたいですね。

>できれば、nForce2でも試してみたかったんですけどね^^;
全然ダメみたいです・・・。成功例はあるのでしょうか。。。

>解析しようにも情報が少なすぎて、今ひとつといったところです・・・
>本職がシステム屋としては、興味深い限りなんですが。
nVIDIA 純正で倍率変更をサポートしているソフトがあれば・・・って気もしますが、私 nForce2 持ってないし。

>>私の Athlon 64 + Windows XP for x64Beta 環境・・・
>なるほど。Athlon 64・・・いいなぁ。
>いつかきっと、その環境を整えてみたいです。
>では、今度の週末はKT880導入して試してみたいと思います。
Socket 754 で良ければだいぶ安くなってきたと思いますし、機会があればぜひ!!

【1186】Re:早速の、お返事ありがとうございます
←back ↑menu ↑top forward→
 和人  - 04/10/1(金) 0:52 -

引用なし
パスワード
   >Fab51 さんにて
>http://fab51.com/workshop/work/list0331.html
>どうやら大丈夫みたいですね。
確かに大丈夫みたいですね。
これで、ますます安心して突撃できます。
情報ありがとうございました。

>nVIDIA 純正で倍率変更をサポートしているソフトがあれば・・・
確かに純正の、倍率可変ソフトは無いですねぇ。
FSBを調節するソフトならあるんですけどね^^;
BIOS起動時で、倍率は固定されてしまう仕様なのかなぁ。
上手くやれば、出来そうな気もするんですけどね

>Socket 754 で良ければだいぶ安くなってきたと思いますし、機会があればぜひ!!
はい!Socket 754は値下がって来てるので、少し狙っているところ。
でも、しばらくはモバアス2500+を使うかも。

追伸
面白そうなプロジェクトが立ち上がりつつありますね。
PEN4で倍率可変!!
非常に興味有りです。暇な時間を見つけて良い情報があれば提供していきたいと思います。
やはり、開発対象PEN4はプレスコットの方でしょうか?

【1187】Re:早速の、お返事ありがとうございます
←back ↑menu ↑top forward→
 ひよひよ  - 04/10/1(金) 7:02 -

引用なし
パスワード
   ▼和人さん:
>やはり、開発対象PEN4はプレスコットの方でしょうか?
Northwood しか持ってないんですが・・・。もしかして、Prescott 専用機能だったりすると困っちゃうなぁ〜。正直、Intel CPU は来年の Dual Core までは我慢しようと思っているので。

・ツリー全体表示

【1165】サスペンドからの復帰
←back ↑menu ↑top forward→
 ga-7vm400amf  - 04/9/23(木) 2:22 -

引用なし
パスワード
   3.5.18.194から使用させていただいています。
このバージョンでは、「Multiplier Management」の設定の
Optionで、SuspendモードにStartupを選択するとS3サスペンドから
復帰できたのですが、3.6になって同項目で「Startup」がなくなり、
MaximumにStartup時と同じ倍率を設定し、Exit ModeにMaximumを
選択してもS3から復帰できません。Max、Mid、Min全てをStartup時と
同じ倍率とすると復帰可能です。(S3サスペンド時にStartup時と同じ
倍率でないと復帰できないようです。)
うちボード(ga-7vm400amf)特有の症状なのでしょうか…。
CPUはmobile化したBarton2500+です。

【1166】Re:サスペンドからの復帰
←back ↑menu ↑top forward→
 ひよひよ  - 04/9/23(木) 9:21 -

引用なし
パスワード
   ▼ga-7vm400amfさん:
>3.5.18.194から使用させていただいています。
>このバージョンでは、「Multiplier Management」の設定の
>Optionで、SuspendモードにStartupを選択するとS3サスペンドから
>復帰できたのですが、3.6になって同項目で「Startup」がなくなり、
>MaximumにStartup時と同じ倍率を設定し、Exit ModeにMaximumを
>選択してもS3から復帰できません。Max、Mid、Min全てをStartup時と
>同じ倍率とすると復帰可能です。(S3サスペンド時にStartup時と同じ
>倍率でないと復帰できないようです。)
誠に申し訳ございません。
ソースを見たところ綺麗さっぱり該当部分が抜け落ちていました。バージョン管理が不徹底だったためか古いバージョンと新しいバージョンがごっちゃになってしまったようです。今から抜け落ちた部分を元に戻しておきます。

ご報告ありがとうございました。
今後ともよろしくお願いいたします。

【1167】Re:サスペンドからの復帰
←back ↑menu ↑top forward→
 ga-7vm400amf  - 04/9/23(木) 10:23 -

引用なし
パスワード
   ▼ひよひよさん:
>ご報告ありがとうございました。
>今後ともよろしくお願いいたします。

ありがとうございます。愛用させていただきます。
P.S.新規投稿ではなく専用ツリーに返信するのですね。
 次回はから気をつけます。

【1168】Re:サスペンドからの復帰
←back ↑menu ↑top forward→
 ひよひよ  - 04/9/23(木) 11:05 -

引用なし
パスワード
   ▼ga-7vm400amfさん:
問題箇所は修正しました。
本日中に新しいバージョンをリリース致しますのでご確認よろしくお願いいたします。

・ツリー全体表示

18 / 38 ページ ←次へ | 前へ→
  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃スレッド表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃番号順表示 ┃検索 ┃設定 ┃ホーム  
ページ:  ┃  記事番号:   
51983
(SS)C-BOARD v3.8(とほほ改ver2.1) is Free