|    | 
     はじめまして。HDDやSSD、HBAのパフォーマンス評価の一つとして 
表題のソフトを使用させていただいております。早速ですが、表題の 
件で報告があります(極力、まとめて報告いたしますが、長文失礼 
します)。 
 
○背景 
新たに購入したACARD製のANS-9010というSSDとHBAの組み合わせ評価を 
行うため、最短時間で精度良く結果を得るための試験条件を模索して 
いたところ、4KBの結果に不自然な周期性があることに気がつきました。 
 
○結果 
※テスト回数=1、テストサイズ=50M※ 
1回目 
   Random Read 4KB :   71.057 MB/s 
  Random Write 4KB :   63.647 MB/s 
2回目 
   Random Read 4KB :   79.434 MB/s 
  Random Write 4KB :   69.944 MB/s 
3回目 
   Random Read 4KB :   71.166 MB/s 
  Random Write 4KB :   63.211 MB/s 
4回目 
   Random Read 4KB :   81.305 MB/s 
  Random Write 4KB :   71.287 MB/s 
 
以下繰り返し。RR4KBが70<>80間を、RW4KBが70<>63を行ったり来たり 
する周期性です(SRやSW、RR512KB、RW512KBは周期性は感じられなかった 
ので省略)。 
 
 最初、使用したOSやHBA、SSDに起因する周期性だと考え、テスト回数を 
偶数に設定すれば解消すると思ったのですが、周期性は解消されません 
でした。 
 
※テスト回数=2、テストサイズ=50M※ 
1回目 
   Random Read 4KB :   70.661 MB/s 
  Random Write 4KB :   63.070 MB/s 
2回目 
   Random Read 4KB :   79.351 MB/s 
  Random Write 4KB :   69.933 MB/s 
3回目 
   Random Read 4KB :   69.991 MB/s 
  Random Write 4KB :   63.030 MB/s 
4回目 
   Random Read 4KB :   81.291 MB/s 
  Random Write 4KB :   71.408 MB/s 
 
 さらにテスト回数、テストサイズを変動させても傾向変わらず。 
 
 他にも、Giga-Byte製GC-RAMDISKでも同じ傾向が確認できました 
(RR4KB:61<>56、RR4KB:55<>51)。ただ、HDDであるHitachi製HDS72161 
PLA380では、結果が低すぎて確認できませんでした(1未満)。 
 
 また、ソフトを立ち上げなおしたり、ドライブを振り替えたりして 
試験を行うと、必ず最初に高い結果が得られことも付け加えておきます。 
 
 以上、ソフト上の不具合があるのかもしれないと感じ、報告させて頂き 
ました。追加で必要な情報があれば、申し付けください。 
 
○環境 
Soft:CrystalDiskMark 2.2 
OS  :WindowsXP SP3 (32bit) 
MB  :TYAN Thunder i7505(S2665) 
 
HBA :玄人志向 SATA2RAID-PCIX 
SSD :ACARD ANS-9010 <周期性あり 
備考:PCI-X133接続、Legacy接続 
 
HBA :Buffalo IFC-PCI7ESAU2 
SSD :Giga-Byte GC-RAMDISK <周期性あり 
HDD :Hitachi HDS72161PLA380 <周期性確認不能 
備考:PCI接続、Legacy接続 
 
以上 
 | 
     
    
   |