|
▼ふうえんさん:
>確かに私のSeagateはHGSTより3〜4℃高いようです。私の環境では、電源投入時の温度表示が室温に最も近いのは、HGSTです。ある掲示板に、SAMUSUGについて、電源投入回数3005回、使用時間12,917時間、温度表示が平均100℃前後で(あくまで表示上でしょうが)なお正常、という俄には信じがたい書き込みもありました。
温度の値が不適切な場合もあります。温度センサーが壊れたのか他の理由なのかはわかりませんが、CrystalDiskInfo は取得した温度をそのまま表示しているだけなので・・・。
>実は、貧乏性の私も、その取り外したSAMUSUGをUSB外付けとして、一時的なデータの退避用などに使えないかと思い、その破損セクタの前後をパーティションで切り、その部分を未割り当て領域にするとよい、という話を思い出しました。幸か不幸か、破損セクタは、先頭から225MB〜270MBの間にあるようなので、安全を考えて、とりあえず先頭から10GBのところで切り、その後約104GBをフルフォーマットしてみました。
>
>今のところ、問題はないようです。
まぁ、そういう使い方もありますからね。気持はよくわかります。
>とはいえ、外付けケースは、オウルテックのIDE用の「ガチャポンパッ!」を使ったため、SMART情報は取り出せないようなので、重要なデータには使えないけれども…。
最近のギャチャポンパッだと読める場合が多いようです。こればっかりは搭載チップ次第なので・・・
|
|