|    | 
     ひよひよさん、どうもです〜 
 
>>ASUS P5K3-Dで試していますが、BIOSでVcore設定を1.1500V、1.2000Vと変えても 
>>当該レジスターに変化はありませんでした。 
>>VIDは無視してマザー独自に電圧設定しているのかな... 
>う〜〜む。VID の情報はどこで取得すればよいのか・・・。 
>ちなみに、CrystalCPUID から電圧を変更した際に、CPU-Z の読み値って変化しますか??? 
-- 
BIOSでVcoreを何Vと設定してしまうと変化ありませんでしたが、 
VcoreをAutoに設定したら、CrystalCPUIDによるVID変更が 
ちゃんと反映されるようになりました! 
この石はVID設定が有効な下限が1.116Vまでのようです。 
ということで、VIDは0x198の下1&2桁で良さそうです(^_^) 
 
そうそう、ちょっと別件になりますが、 
先の倍率変更の画像を見ると分かる通り、 
倍率を変更した場合のクロックがおかしなことになっています。 
これはYorkfieldだからではなくて、KentsfieldやPhenomでも起きていたので、 
4コア石の場合のクロック算出過程に問題があるのではないかと思っています。 
ちょっと調べてみて頂ければと! 
 
ではでは〜 
 
   
【QX9650_1.228V.png : 311.4KB】
 
   
【QX9650_1.148V.png : 311.9KB】
 
   
【QX9650_1.116V.png : 311.6KB】
  | 
     
    
   |