|
▼よかせさん:
>数千〜5千トラックの平均値を表示しています。
>しかし、表示の桁数に十分なほどは収束しないHDDがあります。
回答ありがとうございます。
>メーカーや世代によって物理フォーマットが違うようで、ZBRのゾーン内の1トラックあたりのセクタ数が一定のHDDと、そうではないHDDがあるようです。一定ではない場合にも色々あって、スペアセクタのためにユーザーに見えるセクタ数が少ないトラックが一定間隔で混じっているものや、ゾーン内を細かく区切って書き込み周波数を変えている(=1トラックのセクタ数が異なる)ものがあるようです。
そういうのもあるんですね。初めて聞きました。
>HDDの物理フォーマットがどうなっているのか、これ以上の詳しい話は、HDDメーカーの出している技術資料をあたってください。
了解しました。
ただ、これは愚痴ですが、実際のハードディスクに関しては、NDAを結んだ企業ならいざ知らず、一般の個人が読める資料は極めて限られているので、普通のユーザーが知っている知識は現在実際に使われている技術から激しく遅れているのではないかと思ってたりします。
いずれにしても、お付き合いいただきありがとうございました。
|
|