2010/8/22:本掲示板は閲覧専用です。データが一部破損しておりますがご了承ください。
  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃スレッド表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃番号順表示 ┃検索 ┃設定 ┃過去ログ ┃ホーム  
164 / 332 ツリー ←次へ | 前へ→

CrystalDiskMarkのバグ ななし 08/9/15(月) 0:49
Re:CrystalDiskMarkのバグ SSDスレから来ました 08/9/15(月) 5:07
Re:CrystalDiskMarkのバグ SSDスレから来ました 08/9/15(月) 5:34
Re:CrystalDiskMarkのバグ ひよひよ 08/9/15(月) 10:33
Re:CrystalDiskMarkのバグ SSDスレ住人 08/9/15(月) 17:10
Re:CrystalDiskMarkのバグ ひよひよ 08/9/15(月) 17:34
Re:CrystalDiskMarkのバグ SSDスレ住人さん 08/9/15(月) 20:24
Re:CrystalDiskMarkのバグ | 08/9/15(月) 21:31
Re:CrystalDiskMarkのバグ ひよひよ 08/9/15(月) 23:13

CrystalDiskMarkのバグ
←back ↑menu ↑top forward→
 ななし  - 08/9/15(月) 0:49 -

引用なし
パスワード
   CrystalDiskMarkにバグを見つけたので報告します。
現状のCrystalDiskMarkではテストサイズを500M、1000Mにしても
Random 4Kのテストで先頭から134MBまでの範囲しかアクセスしていません。
これは、rand()関数は32768未満の値しか返さないので、つねに
32768*4096=134217728
未満の値がSetFilePointer()に渡るためです。

stdafx.hで
#define _CRT_RAND_S
して、
SetFilePointer(hFile, (rand() % split) * bufSize, ...
の部分(二箇所)を、
unsigned int pos = 0;
rand_s(&pos);
SetFilePointer(hFile, (pos % split) * bufSize, ...
のように置き換えるとよいと思われます。

Re:CrystalDiskMarkのバグ
←back ↑menu ↑top forward→
 SSDスレから来ました  - 08/9/15(月) 5:07 -

引用なし
パスワード
   横からすいません。
確かにそのバグは直した方が良いとは思うけど・・・
splitの値に関係なく4Kの時のloop回数が固定で160回しかないから、
あんまり関係なくない? 間違ってたらごめんなさい。

Re:CrystalDiskMarkのバグ
←back ↑menu ↑top forward→
 SSDスレから来ました  - 08/9/15(月) 5:34 -

引用なし
パスワード
   言い方が悪かったので補足します。
4Kのテストの時に、修正された個所のループ回数が160固定で、
160回の1セットを回す度に、1つ外側のループ部分で測定終了時刻が過ぎているかを
チェックしていますが、100IOPS程度の性能の場合1セットか2セットくらいで
終わってしまう気がします。たいした回数を回すワケでは無いようなので、
乱数の範囲が大きくても小さくても、あまり関係ないように思えます。

でも、2chのSSDスレの方がテストされた情報では修正版の値が本家の
2倍くらい差がありますね。 私が勘違いしているのかな?

Re:CrystalDiskMarkのバグ
←back ↑menu ↑top forward→
 ひよひよ  - 08/9/15(月) 10:33 -

引用なし
パスワード
   ▼ななしさん:
>CrystalDiskMarkにバグを見つけたので報告します。
>現状のCrystalDiskMarkではテストサイズを500M、1000Mにしても
>Random 4Kのテストで先頭から134MBまでの範囲しかアクセスしていません。
>これは、rand()関数は32768未満の値しか返さないので、つねに
>32768*4096=134217728
>未満の値がSetFilePointer()に渡るためです。
バグ報告ありがとうございます。
ご指摘のように rand() では134MBまでしか使えませんね。

対応策の rand_s() は XP 以降でしか使えないとのことなので適当なランダム関数を探してみたいと思います。
http://msdn.microsoft.com/ja-jp/library/sxtz2fa8(VS.80).aspx

本日中に対策を検討し、対処方針を報告させていただきます。

Re:CrystalDiskMarkのバグ
←back ↑menu ↑top forward→
 SSDスレ住人  - 08/9/15(月) 17:10 -

引用なし
パスワード
   ついでにお聞きしたいことがあります。
以下のようなコピペやテンプレが自作板にあります。

>■ベンチマーク
>
>HD Tuneは、全域にわたっての読み込み速度とアクセスタイムを示すのに対して、
>CrystalDiskMarkは、HDDの開始領域のみを利用した最高速度に近い転送速度を示す。
>PCMarkは、操作レスポンスの快適さの目安となるランダムアクセスを計る。
>
>・XP Startup:Windows XPの起動シミュレート(リード90%、ライト10%)
>・Application Loading:アプリケーションの起動シミュレート(リード83%、ライト17%)
>・General Usage:Webブラウズなど一般用途のシミュレート(リード60%、ライト40%)
>
>海外サイトではシーケンシャルは、HDTuneかHDTachが標準ベンチ、
>ランダムアクセス・アプリ速度(体感速度)は、PCMarkが定番。
>
>CrystalDiskMarkは、USBメモリのような低速・小領域ストレージを
>対象としているので、500MB以上でテストする必要がある。
>サイズを小領域(例えば50MB)とすると、速い数値がでる。
>データを入れたままの測定・OSが入ってるドライブの測定は、遅く表示される。
>よってサイズを同一としない・空データではないベンチ比較は、参考にならない。

この後半の
>CrystalDiskMarkは、USBメモリのような低速・小領域ストレージを
>対象としているので、500MB以上でテストする必要がある。
>サイズを小領域(例えば50MB)とすると、速い数値がでる。
>データを入れたままの測定・OSが入ってるドライブの測定は、遅く表示される。
>よってサイズを同一としない・空データではないベンチ比較は、参考にならない。
の部分は本当のことなのですが?
Readmeにも書かれてないことだと思うのですが、知らないと正しく計測できませんよね?
もし本当であれば、Readmeに正しい計測の仕方を記載したほうがいいと思うのですが。

また
>USBメモリのような低速・小領域ストレージを対象としている
のだとしたら、対象としていないHDD等に使用されて不名誉な扱いを受けるのは使用する側にも問題があると思います。
USBメモリのような低速・小領域ストレージを対象としていることを明記したほうがいいと思います。

Re:CrystalDiskMarkのバグ
←back ↑menu ↑top forward→
 ひよひよ  - 08/9/15(月) 17:34 -

引用なし
パスワード
   ▼SSDスレ住人さん:

>>■ベンチマーク
>>CrystalDiskMarkは、HDDの開始領域のみを利用した最高速度に近い転送速度を示す。
CrystalDiskMark はファイルを生成して、その速度を測定するためファイルが生成される位置の影響を強く受けます。したがって上記説明は誤りとなります。
なお、CrystalDiskInfo のベンチマーク機能の説明としてなら合っています。

>Readmeにも書かれてないことだと思うのですが、知らないと正しく計測できませんよね?
>もし本当であれば、Readmeに正しい計測の仕方を記載したほうがいいと思うのですが。
CrystalDiskMark は特に USB メモリ専用という意図はございません。
3度もバグ修正した身では何を言っても説得力はありませんが。

Re:CrystalDiskMarkのバグ
←back ↑menu ↑top forward→
 SSDスレ住人さん  - 08/9/15(月) 20:24 -

引用なし
パスワード
   >>>■ベンチマーク
>>>CrystalDiskMarkは、HDDの開始領域のみを利用した最高速度に近い転送速度を示す。
>CrystalDiskMark はファイルを生成して、その速度を測定するためファイルが生成される位置の影響を強く受けます。したがって上記説明は誤りとなります。

なるほど。
ということは、やはり
>サイズを小領域(例えば50MB)とすると、速い数値がでる。
>データを入れたままの測定・OSが入ってるドライブの測定は、遅く表示される。
>サイズを同一としない・空データではないベンチ比較は、参考にならない。
の部分は正しいということですよね。
この注意点を知らないと正しく計測できないので、ぜひReadmeに正しい計測の仕方を記載してください。

Re:CrystalDiskMarkのバグ
←back ↑menu ↑top forward→
 |  - 08/9/15(月) 21:31 -

引用なし
パスワード
   ベンチマークソフトとしては致命的に信頼性に劣るため
商業誌、商業サイトでの使用は禁止します

とでもしとけよ。
Ver.3だしてもどうせまた重大なバグだすだけだよ。

Re:CrystalDiskMarkのバグ
←back ↑menu ↑top forward→
 ひよひよ  - 08/9/15(月) 23:13 -

引用なし
パスワード
   | さんのご指摘はもっともだとは思います。
多くの方々にご迷惑をおかけしたことについては誠に申し訳なく思っております。

本日指摘を受けた問題は開発当初から存在しておりましたが、残念ながら私自身で不具合に気がつくことはありませんでした。正式版リリース後判明した3つの重大な不具合は全てユーザーの方にご指摘いただいたものですが、これはオープンソースでなければいずれも見つからなかったのではないかと思います。

オープンソースにしている理由はいくつかありますが、自分ひとりの力ではなくユーザーの方の協力も得てより良いソフトウェアにしていきたいと考えております。

もちろん、最初からバグのない完璧なソフトウェアであることが望ましいのは言うまでもありませんが。

なお、CrystalDiskMark は修正 BSD ライセンスで公開しております。
ライセンスに同意の上でご利用ください。

------------------------------------------------------------------------
Copyright (c) 2007-2008 hiyohiyo, All rights reserved.

変更の有無にかかわらず、ソースおよびバイナリ形式の再配布および利用は、
以下の条件を満たしていれば、これを許可する。

1. ソース・コードの再配布は、上記の著作権表示、この条件項目、および、
以下の免責事項を保存しなければならない。

2. バイナリ形式の再配布は、上記の著作権表示、この条件項目、および、以
下の免責事項を、その配布に付随する説明書、あるいはその他の資料のいずれ
かに明記しなければならない。

このソフトウェアは「このままの形で」提供され、明示的あるいは言外の保証
は、商用利用および特定目的への適合に対する言外の保証も含み、またこれら
だけに限らず、存在しない。たとえ以下のような損害の可能性を示唆されてい
たとしても、どのような形にしろこのソフトウェアの利用から発生した問題に
おいて、この著作権者は、(代替製品やサービスの調達; 利用権、データ、あ
るいは利益の損失; あるいは営業の中断を含む、またこれらだけに限らず)直
接的に、間接的に、偶然に、特別に、懲罰上、あるいは、必然的に生じてしま
った損害に対し責任はなく、いかなる責任理論上でも契約の有無に係わらず厳
密な責任はなく、また(過失あるいはその他を含む)不法行為に対しても責任は
ない。

164 / 332 ツリー ←次へ | 前へ→
  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃スレッド表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃番号順表示 ┃検索 ┃設定 ┃過去ログ ┃ホーム  
ページ:  ┃  記事番号:   
98287
(SS)C-BOARD v3.8(とほほ改ver2.1) is Free