|    | 
     CrystalDiskInfo ver2.1 Alpha3 を使用させていただいています。 
ありがとうございます。 
数点要望があるのですが、もし賛同いただけましたら、 
バージョンアップの際にご考慮下さい。 
 
1つ目は、グラフ表示を終了し、再度表示させると、 
選択ディスクや、表示項目、表示窓の大きさが、 
元に戻ってしまっていますが、選択した状態を覚えていて、 
終了したときと同じ状態で、表示させることは出来ないでしょうか。 
 
2つ目は、すべての温度アイコンを隠している状態では、 
すべてのHDDの中で一番高い温度を表示するようには出来ないでしょうか。 
 
3つ目は、Smartフォルダに保存されるデータですが、 
任意のドライブ&フォルダに、保存できるようにはならないでしょうか。 
Cドライブは、なるべくきれいな状態(デフラグ関係)で置いておきたいのと、 
データーのバックアップを取るときに、1カ所に集めておくことが出来ると 
便利だからですが。 
 
ここからは報告ですが、 
AHCIモードでは、1台目の温度表示はしていましたが、 
2台目は何も表示していませんでした。 
別のSMART情報を表示するソフトでも同じでした。 
これは仕様なんでしょうね。 
マザーは、P5Q-Eです。 
 
よろしくお願いします。 
 | 
     
    
   |