スパムが酷いため休止中です。移転先検討中です。(2014/8/17)
  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃スレッド表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃番号順表示 ┃検索 ┃設定 ┃ホーム  
325 / 437 ツリー ←次へ | 前へ→

e-SATA接続での不具合報告 Vlon 11/10/30(日) 21:23
Re:e-SATA接続での不具合報告 ひよひよ 11/10/30(日) 23:39
Re:e-SATA接続での不具合報告 ori 11/10/31(月) 12:43
Re:e-SATA接続での不具合報告 Vlon 11/10/31(月) 22:50
Re:e-SATA接続での不具合報告 ひよひよ 11/11/1(火) 0:12
Re:e-SATA接続での不具合報告 Vlon 11/10/31(月) 22:47
漢らしく買った。 ひよひよ 11/11/3(木) 16:16
Re:漢らしく買った。 ori 11/11/3(木) 18:51
買ってきました。が。。。 ひよひよ 11/11/6(日) 21:43
変換コネクタ高杉 ひよひよ 11/11/6(日) 22:10
なんというか… Vlon 11/11/7(月) 20:48
Re:なんというか… ひよひよ 11/11/8(火) 0:07
Re:なんというか… ktrc1 11/11/8(火) 6:40
Re:なんというか… ひよひよ 11/11/9(水) 15:49
普通に動いてしまった・・・ ひよひよ 11/11/13(日) 21:28
Re:普通に動いてしまった・・・ Vlon 11/11/20(日) 22:43

e-SATA接続での不具合報告
←back ↑menu ↑top forward→
 Vlon  - 11/10/30(日) 21:23 -

引用なし
パスワード
   CENTURY製HDDケース「2代目冷やし系検温番(CLS35EU3BF)」+HGST製HDS721010DLE630の組み合わせでe-SATA接続した場合、CrystalDiskInfoが起動しません。
それどころかシャットダウンができなくなってしまい、電源スイッチで強制終了せざるを得なくなります。
同じケースとHDDの組み合わせでも、USB接続した場合はこの不具合は発生しません。
PC筐体はエプソンダイレクト製MR4100でOSはWindows 7 Home premium(64bit)です。
マザーボード等は非自作品の為、不詳です(どこを見ればよいのか教えていただければ助かりますが)。
なお、不具合を起こしているバージョンは最新版ではない4.1.1ですが、最新版にしても同じ不具合が発生すればHDDにダメージを与える危険性を覚悟して強制終了せざるを得なくなりますので、怖くて試すことができません。
以上、参考になるかわかりませんが、ご報告を。

Re:e-SATA接続での不具合報告
←back ↑menu ↑top forward→
 ひよひよ  - 11/10/30(日) 23:39 -

引用なし
パスワード
   ▼Vlonさん:
>CENTURY製HDDケース「2代目冷やし系検温番(CLS35EU3BF)」+HGST製HDS721010DLE630の組み合わせでe-SATA接続した場合、CrystalDiskInfoが起動しません。
>それどころかシャットダウンができなくなってしまい、電源スイッチで強制終了せざるを得なくなります。
http://shop.epson.jp/pc/mr4100/spec/
によるとチップセットはH67Expressとのことなのでチップセット側の問題ではなさそうです。

実機を購入しての検証なども検討しますので少々お時間をください。eSATA接続の場合基本的にソフトウェアからはSATAと区別できませんので対応に時間がかかりそうです。

ところで、他の同種のソフトウェア(HDTuneなど)を使った場合はいかがでしょうか?

Re:e-SATA接続での不具合報告
←back ↑menu ↑top forward→
 ori  - 11/10/31(月) 12:43 -

引用なし
パスワード
   ▼ひよひよさん:
>▼Vlonさん:
>>CENTURY製HDDケース「2代目冷やし系検温番(CLS35EU3BF)」+HGST製HDS721010DLE630の組み合わせでe-SATA接続した場合、CrystalDiskInfoが起動しません。

横から失礼します。
実機を所有していないので想像ですが、対象のケースに採用されているUSB3.0変換チップが、eSATAと兼用しているタイプ(チップ内でUSB3.0接続とeSATA接続を切替え)だと、チップ内のファームウェアの問題と思えます。
Vlonさんには、CLS35EU3BFに採用されているUSB3.0変換チップを確認して頂ければと。

Re:e-SATA接続での不具合報告
←back ↑menu ↑top forward→
 Vlon  - 11/10/31(月) 22:47 -

引用なし
パスワード
   ▼ひよひよさん:
>http://shop.epson.jp/pc/mr4100/spec/
>によるとチップセットはH67Expressとのことなのでチップセット側の問題ではなさそうです。
>
>実機を購入しての検証なども検討しますので少々お時間をください。eSATA接続の場合基本的にソフトウェアからはSATAと区別できませんので対応に時間がかかりそうです。
>
>ところで、他の同種のソフトウェア(HDTuneなど)を使った場合はいかがでしょうか?

早速のレスありがとうございます。
HDTuneを試しに導入した所、HDTuneの起動自体はできますが、S.M.A.R.T情報の出るはずのHealthの項目が何故か何も表示されません。
ベンチマークやエラースキャンは普通に実行できるようですが…

Re:e-SATA接続での不具合報告
←back ↑menu ↑top forward→
 Vlon  - 11/10/31(月) 22:50 -

引用なし
パスワード
   ▼oriさん:
>横から失礼します。
>実機を所有していないので想像ですが、対象のケースに採用されているUSB3.0変換チップが、eSATAと兼用しているタイプ(チップ内でUSB3.0接続とeSATA接続を切替え)だと、チップ内のファームウェアの問題と思えます。
>Vlonさんには、CLS35EU3BFに採用されているUSB3.0変換チップを確認して頂ければと。

ケースを開けても自分で確認できるか不安だったのでWebで調べた情報ですが、JMicron製のJMS551をチップとして使用しているとのこと。
残念ながらあまり評判の良いチップではないようですね。

Re:e-SATA接続での不具合報告
←back ↑menu ↑top forward→
 ひよひよ  - 11/11/1(火) 0:12 -

引用なし
パスワード
   ▼Vlonさん:
>▼oriさん:
>>横から失礼します。
>>実機を所有していないので想像ですが、対象のケースに採用されているUSB3.0変換チップが、eSATAと兼用しているタイプ(チップ内でUSB3.0接続とeSATA接続を切替え)だと、チップ内のファームウェアの問題と思えます。
>>Vlonさんには、CLS35EU3BFに採用されているUSB3.0変換チップを確認して頂ければと。
アドバイス&ご確認ありがとうございます。
なるほどなるほど。対処できるかどうかはわかりませんが実機がないと先に進めそうにないので近日中に買って試してみたいと思います。。。

MacProにはeSATAがついてないので変換コネクタを用意しないとなぁ・・・。
HDTuneは起動できるとのことなので情報が取れないまでも起動できない問題ぐらいは解消したいところです。少々お時間ください。

漢らしく買った。
←back ↑menu ↑top forward→
 ひよひよ  - 11/11/3(木) 16:16 -

引用なし
パスワード
   ▼Vlonさん:
>CENTURY製HDDケース「2代目冷やし系検温番(CLS35EU3BF)」+HGST製HDS721010DLE630の組み合わせでe-SATA接続した場合、CrystalDiskInfoが起動しません。

実機がないことにはどうにもならないのでとりあえず amazon で注文しときました。今週末に検証出来ると良いのですが・・・

Re:漢らしく買った。
←back ↑menu ↑top forward→
 ori  - 11/11/3(木) 18:51 -

引用なし
パスワード
   ▼ひよひよさん:
>実機がないことにはどうにもならないのでとりあえず amazon で注文しときました。今週末に検証出来ると良いのですが・・・

流石、漢ですね。
検証結果期待してます。

で、JMS551についてネットで調べようとしたら、新し過ぎるのか情報が殆ど無いですね。同シリーズであるUSB3.0専用のJMS539については結構あるのに…。
でも、JMS539のファームで色々問題が有ったみたい(NEC製USB3.0コントローラとの相性問題)ですので、JMS551にも何か有るのではと勘繰りたくなります。

買ってきました。が。。。
←back ↑menu ↑top forward→
 ひよひよ  - 11/11/6(日) 21:43 -

引用なし
パスワード
   というわけで、2代目冷やし系検温番(CLS35EU3BF)届きました。
が、MacPro には取り付けられませんでした。手元にある SATA/eSATA 変換コネクタでいけるかと思っていたのですが、オスメスが合わない・・・。変換コネクタを組み合わせれば eSATA デバイスも取り付けられそうな感じなので、変換コネクタを調査中です。今後の検証にも使えますしねorz
あと、実家に預けている AMD Phenom II なキューブもあるのでそちらを引き取りに行くことも検討します。

今日は検証出来なかったのでもうしばらくお待ちください。遅くとも次の週末には確認したいところです。こういうときって Mac Pro はやっぱり色々制約があるなぁと感じます。ハードウェア寄りのアプリを書く人には絶対向いていない。。。

進捗がなくて申し訳ない。

それにしても、今時スリープやハイバーネーションに対応していないとは・・・。

変換コネクタ高杉
←back ↑menu ↑top forward→
 ひよひよ  - 11/11/6(日) 22:10 -

引用なし
パスワード
   MacminiでeSATA接続する。
http://www.spirica.jp/blog/archives/2008/07/macminiesata.html

を参考にSATA→eSATAのコネクタ変換を考えてみましたが、オスオス変換が必要となるため、
どうやら
http://www.oliospec.com/item_detail/itemCode,SATA-7M7M/
が必要な感じ。さらにこの変換コネクタ以外にもさらに変換用ケーブルが必要となるので結構するかも。

実家に預けたPCを取りにいった方が早そう。。。
USB3 も使えないし、Mac Pro を普段使いにするためには検証専用 PC も手元に置いとかないとダメですね。

来年3月に引っ越したら開発環境を整備せねば。

なんというか…
←back ↑menu ↑top forward→
 Vlon  - 11/11/7(月) 20:48 -

引用なし
パスワード
   なんというか…まともなレスもつけられない内にどんどんひよひよさんに
多大な負担をかけてしまってるようで、大変申し訳ないです。

Re:なんというか…
←back ↑menu ↑top forward→
 ひよひよ  - 11/11/8(火) 0:07 -

引用なし
パスワード
   ▼Vlonさん:
>なんというか…まともなレスもつけられない内にどんどんひよひよさんに
>多大な負担をかけてしまってるようで、大変申し訳ないです。
Vlonさんは全然悪くないです。ちょっとイケてないハードウェアのせいなんで。
某価格サイトで見るとかなりの人気機種みたいなのでなんとか回避策を探りたいと思います。

ちなみに、検証のためだけに機器購入しているのは気にしないでください。
CrystalDiskInfo はそういうプロジェクトなのでw

http://crystaldew.info/2008/12/15/

Re:なんというか…
←back ↑menu ↑top forward→
 ktrc1  - 11/11/8(火) 6:40 -

引用なし
パスワード
   ひよひよさんへ

http://www.amazon.co.jp/%E3%82%A8%E3%82%B9%E3%82%A【URL短縮沸:C-BOARD】8

変換アダプタなんかよりも上記のようなケーブルを1本買った方が便利ですよ。
片側がSATA、反対がeSATAのコネクタになっているため、eSATA接続のケースを内部SATAポートに直結可能です。

Re:なんというか…
←back ↑menu ↑top forward→
 ひよひよ  - 11/11/9(水) 15:49 -

引用なし
パスワード
   ▼ktrc1さん:
>ひよひよさんへ
>変換アダプタなんかよりも上記のようなケーブルを1本買った方が便利ですよ。
>片側がSATA、反対がeSATAのコネクタになっているため、eSATA接続のケースを内部SATAポートに直結可能です。
情報ありがとうございます。
実は、MacPro の内部SATAコネクタはちょっと特殊でして直接HDD/SSDを取り付けるようになっています。つまりメスなんです。普通は内部SATAコネクタはオスで、メスメスのケーブルでHDD/SSDとつなぐ形になります。

とまぁ、ちょっと特殊すぎて引き延ばしてeSATA化というのはなかなか見つからないのが現状です。なお、ひとつ前の世代までは隠しコネクタとして通常のオス型内蔵SATAコネクタがありますが現行モデルにはないようです。

普通に動いてしまった・・・
←back ↑menu ↑top forward→
 ひよひよ  - 11/11/13(日) 21:28 -

引用なし
パスワード
   ▼Vlonさん:
>CENTURY製HDDケース「2代目冷やし系検温番(CLS35EU3BF)」+HGST製HDS721010DLE630の組み合わせでe-SATA接続した場合、CrystalDiskInfoが起動しません。
>それどころかシャットダウンができなくなってしまい、電源スイッチで強制終了せざるを得なくなります。
ようやく実機で検証を行ったのですが、私の環境では問題が起こりませんでした。
チップセットは NVIDIA 製なので、SATA/eSATA の相性かなにかが Vlon さんの環境とは異なるのかもしれません。。。さすがに、同じ PC を購入してまで検証は出来ませんので、本件については現時点では対応不可ということでご了承ください。

USB 接続でご利用いただくか、また別の機会(PC新調、HDDケース新調など)の際にご利用いただければと思います。

Re:普通に動いてしまった・・・
←back ↑menu ↑top forward→
 Vlon  - 11/11/20(日) 22:43 -

引用なし
パスワード
   ▼ひよひよさん:
>ようやく実機で検証を行ったのですが、私の環境では問題が起こりませんでした。
>チップセットは NVIDIA 製なので、SATA/eSATA の相性かなにかが Vlon さんの環境とは異なるのかもしれません。。。さすがに、同じ PC を購入してまで検証は出来ませんので、本件については現時点では対応不可ということでご了承ください。
>
>USB 接続でご利用いただくか、また別の機会(PC新調、HDDケース新調など)の際にご利用いただければと思います。

わざわざご検証いただきありがとうございました。
折角ここまでやっていただいたのに再現無しとは…
ひとまず、CrystalDiskInfoの起動の際だけはUSB接続に切り替えておきます。
本当にお手数をおかけしてすいませんでした。

325 / 437 ツリー ←次へ | 前へ→
  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃スレッド表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃番号順表示 ┃検索 ┃設定 ┃ホーム  
ページ:  ┃  記事番号:   
214926
(SS)C-BOARD v3.8(とほほ改ver2.1) is Free