2010/8/22:本掲示板は閲覧専用です。データが一部破損しておりますがご了承ください。
  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃スレッド表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃番号順表示 ┃検索 ┃設定 ┃過去ログ ┃ホーム  
127 / 179 ページ ←次へ | 前へ→

Re:CrystalCPUIDをVISTAで自動起動可能
←back ↑menu ↑top forward→
 ひよひよ  - 07/5/22(火) 8:16 -

引用なし
パスワード
   ▼JAROさん:
>http://www.nanshiki.co.jp/free/
>
>こちらのページの「sexe」を利用し起動時オプションを
>「/CQ」とだけ記述すればVistaでサービスとして自動自動させられます。
情報提供ありがとうございます。
便利そうですね。ソースコードもありますし。
・ツリー全体表示

CrystalCPUIDをVISTAで自動起動可能
←back ↑menu ↑top forward→
 JARO  - 07/5/22(火) 0:20 -

引用なし
パスワード
   http://www.nanshiki.co.jp/free/

こちらのページの「sexe」を利用し起動時オプションを
「/CQ」とだけ記述すればVistaでサービスとして自動自動させられます。

ただしタスクトレイ(通知領域)にアイコンは出ません!
(テスト起動では出る)(通常時にはCPU-Zにて動作は確認できます)

「/HIDE」、「/RESI」スイッチは指定しても無駄なようです。
・ツリー全体表示

Re:4.11.0とAthlonXPでの結果
←back ↑menu ↑top forward→
 ひよひよ  - 07/5/15(火) 8:54 -

引用なし
パスワード
   ▼ひとみさん:
>CrystalCPUID 4.11.0 334を使いAthlonXPを使ったシステムでCPU名がunknownと表示されてしまうようなのでご報告します。
>
バグ報告ありがとうございました。
設定すべき変数名を誤っていたため K5/K6/K7 を判定できなくなっていました。
早速修正させていただきました。

(K8 では問題なかったため、気がつきませんでした。)
・ツリー全体表示

4.11.0とAthlonXPでの結果
←back ↑menu ↑top forward→
 ひとみ WEB  - 07/5/14(月) 23:25 -

引用なし
パスワード

[添付]〜添付ファイル〜
・名前 : 1.jpg
・サイズ : 69.3KB

[添付]〜添付ファイル〜
・名前 : 2.jpg
・サイズ : 73.8KB
   CrystalCPUID 4.11.0 334を使いAthlonXPを使ったシステムでCPU名がunknownと表示されてしまうようなのでご報告します。

----------------------------------------------------------------
CrystalCPUID 4.11.0.334 (C) 2002-2007 hiyohiyo
          Crystal Dew World [http://crystalmark.info/]
----------------------------------------------------------------

       OS : Windows 2000 Professional SP4 [ 5.0 Build 2195 ]
      Date : 2007/05/14 23:14:23

    CPU Name : AMD Unknown CPU
 Vendor String : AuthenticAMD
  Name String : AMD Athlon(tm) XP
  Architecture : x86
  Process Rule : 0 nm
    Platform : Socket A
    CPU Type : Original OEM processor [0]
Number (Total) : 1
 Physical Core : 1
     Family : 6h
  Ext. Family : 7h
     Model : 6h
   Ext. Model : 6h
    Stepping : 2h
 Ext. Stepping : 2h
    Feature : MMX SSE MMX+ 3DNow! 3DNow!+
PowerManagement :

     Clock : 1670.48 MHz
   Data Rate :  DDR

   L1 I-Cache :  64 KB
   L1 D-Cache :  64 KB
    L2 Cache : 256 KB [Full:1670.48 MHz]
     Memory : 768 MB

    CPUID  : EAX   EBX   ECX   EDX
    ----------------------------------------------
    00000000 : 00000001 68747541 444D4163 69746E65
    00000001 : 00000662 00000000 00000000 0383F9FF
    80000000 : 80000008 68747541 444D4163 69746E65
    80000001 : 00000762 00000000 00000000 C1C3F9FF
    80000002 : 20444D41 6C687441 74286E6F 5820296D
    80000003 : 00000050 00000000 00000000 00000000
    80000004 : 00000000 00000000 00000000 00000000
    80000005 : 0408FF08 FF20FF10 40020140 40020140
    80000006 : 00000000 41004100 01008140 00000000
    80000007 : 00000000 00000000 00000000 00000001
    80000008 : 00002022 00000000 00000000 00000000

    MSR   : EAX1   EDX1   EAX2   EDX2
        : 03001008 00000000 00000000 00000000
    QPF   : 3.579545 MHz

CrystalCPUID 4.10.4.333では正常にAthlonXPと表示されていました。

----------------------------------------------------------------
CrystalCPUID 4.10.4.333 (C) 2002-2007 hiyohiyo
          Crystal Dew World [http://crystalmark.info/]
----------------------------------------------------------------

       OS : Windows 2000 Professional SP4 [ 5.0 Build 2195 ]
      Date : 2007/05/14 23:15:04

    CPU Name : AMD Athlon XP (Palomino)
 Vendor String : AuthenticAMD
  Name String : AMD Athlon(tm) XP
  Architecture : x86
  Process Rule : 0.18 um
    Platform : Socket A
    CPU Type : Original OEM processor [0]
Number (Total) : 1
 Physical Core : 1
     Family : 6
  Ext. Family : 7
     Model : 6
   Ext. Model : 6
    Stepping : 2
 Ext. Stepping : 2
    Feature : MMX SSE MMX+ 3DNow! 3DNow!+
PowerManagement :

          Current    Original
     Clock : 1670.45 MHz   1666.67 MHz
  System Clock : 133.64 MHz   133.33 MHz
   System Bus : 267.27 MHz   266.67 MHz
   Multiplier :  12.50      12.50
   Data Rate :  DDR
   Over Clock :  0.23 %

   L1 I-Cache :  64 KB
   L1 D-Cache :  64 KB
    L2 Cache : 256 KB [Full:1670.45 MHz]
     Memory : 768 MB

    CPUID  : EAX   EBX   ECX   EDX
    ----------------------------------------------
    00000000 : 00000001 68747541 444D4163 69746E65
    00000001 : 00000662 00000000 00000000 0383F9FF
    80000000 : 80000008 68747541 444D4163 69746E65
    80000001 : 00000762 00000000 00000000 C1C3F9FF
    80000002 : 20444D41 6C687441 74286E6F 5820296D
    80000003 : 00000050 00000000 00000000 00000000
    80000004 : 00000000 00000000 00000000 00000000
    80000005 : 0408FF08 FF20FF10 40020140 40020140
    80000006 : 00000000 41004100 01008140 00000000
    80000007 : 00000000 00000000 00000000 00000001
    80000008 : 00002022 00000000 00000000 00000000

    MSR   : EAX1   EDX1   EAX2   EDX2
        : 03001008 00000000 00000000 00000000
    QPF   : 3.579545 MHz

よろしくご精査のほどお願い致します。

添付画像
【1.jpg : 69.3KB】

添付画像
【2.jpg : 73.8KB】
・ツリー全体表示

Re:AMD Family 10h Processors 最適化マニュアルが...
←back ↑menu ↑top forward→
 ひよひよ  - 07/5/5(土) 16:09 -

引用なし
パスワード
   ▼nelerさん:
>AMD Family 10h Processors 最適化マニュアルが公開されました
>http://developer.amd.com/devguides.jsp
>
>Page 7: 1.6.1 AMD Instruction Set Enhancementsによれば
>SSE4aはMOVNTSS, MOVNTSD, EXTRQ, INSERTQの4命令であり
>IntelのSSE4とは無関係です
なんですね。。。
紛らわしすぎです。

>SysinfoのソースによればSSE4.1かSSE4aが有効ならSSE4を有効としていますが
>SSE4(SSE4.1/4.2)とSSE4aを別々に出来ませんか?
できます。やります。

SSE4.1/SSE4.2 を SSE4 としてメインダイアログに表示するようにしときます。SSE4a は普通のプログラマは使わなさそうですね。
・ツリー全体表示

AMD Family 10h Processors 最適化マニュアルが公...
←back ↑menu ↑top forward→
 neler  - 07/5/5(土) 14:17 -

引用なし
パスワード
   AMD Family 10h Processors 最適化マニュアルが公開されました
http://developer.amd.com/devguides.jsp

Page 7: 1.6.1 AMD Instruction Set Enhancementsによれば
SSE4aはMOVNTSS, MOVNTSD, EXTRQ, INSERTQの4命令であり
IntelのSSE4とは無関係です

SysinfoのソースによればSSE4.1かSSE4aが有効ならSSE4を有効としていますが
SSE4(SSE4.1/4.2)とSSE4aを別々に出来ませんか?

SiSoftware SandraではSSE4とSSE4aを区別しているようです
http://www.sisoftware.co.uk/index.html?dir=compat&location=compat_aa64&langx=jp&a=
・ツリー全体表示

ジャンク的ですが。
←back ↑menu ↑top forward→
 zippo  - 07/5/3(木) 18:42 -

引用なし
パスワード
   -=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=
CrystalMark 2004R2 [0.9.123.332] (C) 2001-2007 hiyohiyo
                 Crystal Dew World [http://crystalmark.info/]
-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=

------------------------------------------------------------------------------
CrystalMark Result
------------------------------------------------------------------------------
   Disk Info : ST340810A [ 40.0 GB]

  CrystalMark :  32241

[ ALU ]       6403
   Fibonacci :  2841
   Napierian :  1050
  Eratosthenes :  1065
   QuickSort :  1425
[ FPU ]       6760
    MikoFPU :   812
   RandMeanSS :  3698
      FFT :  1338
   Mandelbrot :   890
[ MEM ]       5613
      Read : 2557.61 MB/s ( 2557)
     Write : 1125.00 MB/s ( 1125)
   Read/Write : 1157.95 MB/s ( 1157)
     Cache : 7527.01 MB/s (  752)
[ HDD ]       3410
      Read :  21.57 MB/s (  862)
     Write :  19.66 MB/s (  786)
RandomRead512K :  15.70 MB/s (  628)
RandomWrite512K :  15.93 MB/s (  637)
RandomRead 64K :  5.19 MB/s (  207)
RandomWrite 64K :  7.27 MB/s (  290)
[ GDI ]       2001
      Text :   155
     Square :   593
     Circle :   604
     BitBlt :   649
[ D2D ]       5815
  Sprite  10 : 314.53 FPS (  31)
  Sprite  100 : 273.18 FPS (  273)
  Sprite  500 : 172.53 FPS (  862)
  Sprite 1000 : 118.17 FPS ( 1181)
  Sprite 5000 :  33.73 FPS ( 1686)
  Sprite 10000 :  17.82 FPS ( 1782)
[ OGL ]       2239
 Scene 1 Score :  1428
 Lines (x1000) : ( 181143)
 Scene 1 CPUs : (   32)
 Scene 2 Score :   811
Polygons(x1000) : ( 28669)
 Scene 2 CPUs : (   16)

------------------------------------------------------------------------------
System Information
------------------------------------------------------------------------------
       OS : Windows 2000 Professional Service Pack 2 [5.0 Build 2195]
  Display Mode : 1280 x 1024 16bit 60Hz
     Memory : 1016 MB (DDR SDRAM PC1600 CL3)
    DirectX : 8.1
------------------------------------------------------------------------------
CPU
------------------------------------------------------------------------------
    CPU Name : Intel Pentium 4 (Prescott)
 Vendor String : GenuineIntel
  Name String : Intel(R) Pentium(R) 4 CPU 2.80GHz
    Platform : Socket 478
    CPU Type : Original OEM processor
Number(Logical) : 1
Hyper-Threading : 1
     Family : F
    FamilyEx : 00
     Model : 3
    Stepping : 4
      APIC : 00
    Feature : MMX SSE SSE2 SSE3

          Current    Original
     Clock : 2793.20 MHz   2800.00 MHz
  System Clock : 133.01 MHz   133.33 MHz
   System Bus : 532.04 MHz   533.33 MHz
   Multiplier :  21.00      21.00
   Data Rate :  QDR
   Over Clock :  -0.24 %

   L1 T-Cache :  12 KuOps
   L1 D-Cache :  16 KB
    L2 Cache : 1024 KB [Full:2793.20 MHz]
------------------------------------------------------------------------------
Device
------------------------------------------------------------------------------
    ChipSet : Intel 865G/PE/P/848P (Springdale-G/PE/P)
     North : Intel 82865G/PE/P/848P
     South : Intel 82801EB/ER (ICH5/R)
IDE Controller : 標準デュアル チャネル PCI IDE コントローラ
------------------------------------------------------------------------------
Graphics
------------------------------------------------------------------------------
     Video : Intel 82865G GC
 Video Product : Intel(R) 82865G Graphics Controller
  Video Vendor : Intel Corporation
   Video Chip : Intel(R) 82865G Graphics Controller
   Video RAM : 96 MB
Driver Version : 6.14.10.3943
  Driver Date : 2004/11/02
------------------------------------------------------------------------------
HDD
------------------------------------------------------------------------------
Type Size  Model                 ( Buffer Mode )  
IDE  40.0GB ST340810A                2048KB Ultra DMA/100  
IDE  80.0GB ST380020ACE               2048KB Ultra DMA/100  
------------------------------------------------------------------------------
BIOS
------------------------------------------------------------------------------
     Vendor : Hewlett-Packard
    Caption : Default System BIOS
    Version : 786B2 v2.18
      Date : 2004/01/15
SM BIOS Caption : 786B2 v2.18
SM BIOS Version : 2.3
------------------------------------------------------------------------------
Mother
------------------------------------------------------------------------------
     Vendor : Hewlett-Packard
    Product : 085Ch
    Version :
------------------------------------------------------------------------------
Computer System
------------------------------------------------------------------------------
     Vendor : Hewlett-Packard
    Product : HP d530 SFF(PH803PA)
・ツリー全体表示

Re:AMD 690G
←back ↑menu ↑top forward→
 ひよひよ  - 07/4/29(日) 17:09 -

引用なし
パスワード
   ▼さくらださん:
>MSI K9AGM2-FIHマザーを購入したところ、未対応となっていましたので報告します
ご報告ありごとうございます。
次回更新時に対応させていただきます。
・ツリー全体表示

AMD 690G
←back ↑menu ↑top forward→
 さくらだ  - 07/4/29(日) 16:57 -

引用なし
パスワード
   MSI K9AGM2-FIHマザーを購入したところ、未対応となっていましたので報告します

----------------------------------------------------------------
CrystalCPUID 4.10.3.331 (C) 2002-2007 hiyohiyo
          Crystal Dew World [http://crystalmark.info/]
----------------------------------------------------------------

       OS : Windows Vista Ultimate Edition [ 6.0 Build 6000 ]
      Date : 2007/04/29 15:53:27

    CPU Name : AMD Athlon 64 X2 5000+ (Brisbane)
 Vendor String : AuthenticAMD
  Name String : AMD Athlon(tm) 64 X2 Dual Core Processor 5000+
  Architecture : x86
  Process Rule : 65 nm
    Platform : Socket AM2 [3]
    CPU Type : Original OEM processor [0]
Number (Total) : 2
 Physical Core : 2
     Family : F
  Ext. Family : F
    FamilyEx : 00
     Model : B
   Ext. Model : B
    ModelEx : 6
    Stepping : 1
 Ext. Stepping : 1
      APIC : 00
    Brand ID : 04
    Feature : MMX SSE SSE2 SSE3 MMX+ 3DNow! 3DNow!+ NX AMD-V AMD64
PowerManagement : PowerNow!/Cool'n'Quiet

          Current    Original
     Clock : 2593.81 MHz   2600.00 MHz
  System Clock : 199.52 MHz   200.00 MHz
   Multiplier :  13.00      13.00
   Data Rate :  ---
   Over Clock :  -0.24 %

   L1 I-Cache :  64 KB
   L1 D-Cache :  64 KB
    L2 Cache : 512 KB [Full:2593.81 MHz]
     Memory : 2047 MB

    CPUID  : EAX   EBX   ECX   EDX
    ----------------------------------------------
    00000000 : 00000001 68747541 444D4163 69746E65
    00000001 : 00060FB1 00020800 00002001 178BFBFF
    80000000 : 80000018 68747541 444D4163 69746E65
    80000001 : 00060FB1 000008D9 0000011F EBD3FBFF
    80000002 : 20444D41 6C687441 74286E6F 3620296D
    80000003 : 32582034 61754420 6F43206C 50206572
    80000004 : 65636F72 726F7373 30303520 00002B30
    80000005 : FF08FF08 FF20FF20 40020140 40020140
    80000006 : 00000000 42004200 02008140 00000000
    80000007 : 00000000 00000000 00000000 0000007F
    80000008 : 00003028 00000000 00000001 00000000
    80000009 : 00000000 00000000 00000000 00000000
    8000000A : 00000001 00000040 00000000 00000002
    8000000B : 00000000 00000000 00000000 00000000
    8000000C : 00000000 00000000 00000000 00000000
    8000000D : 00000000 00000000 00000000 00000000
    8000000E : 00000000 00000000 00000000 00000000
    8000000F : 00000000 00000000 00000000 00000000
    80000010 : 00000000 00000000 00000000 00000000
    80000011 : 00000000 00000000 00000000 00000000
    80000012 : 00000000 00000000 00000000 00000000
    80000013 : 00000000 00000000 00000000 00000000
    80000014 : 00000000 00000000 00000000 00000000
    80000015 : 00000000 00000000 00000000 00000000
    80000016 : 00000000 00000000 00000000 00000000
    80000017 : 00000000 00000000 00000000 00000000
    80000018 : 00000000 00000000 00000000 00000000

    MSR   : EAX1   EDX1   EAX2   EDX2
        : 02000040 00000000 08120212 3108120A
    QPF   : 14.318180 MHz

----------------------------------------------------------------
Chipset Information
----------------------------------------------------------------
    Chipset : ATI Unknown
  North Bridge : [1002:7910.00] ATI Unknown
  South Bridge : [1002:438D.00] ATI SB600
   Video Chip : [10DE:0291.A1] NVIDIA GeForce 7900 GT/GTO (G71)

----------------------------------------------------------------
BIOS Information by WMI (Windows Management Interface)
----------------------------------------------------------------
  BIOS Vendor : American Megatrends Inc.
  BIOS Caption : Default System BIOS
  BIOS Version : 030107 - 20070301
   BIOS Date :
SM BIOS Caption : V1.1
SM BIOS Version : 2.5
 Mother Vendor : MICRO-STAR INTERANTIONAL CO.,LTD
Mother Product : MS-7327
Mother Version : 1.0
 System Vendor : MICRO-STAR INTERANTIONAL CO.,LTD
  System Model : MS-7327

----------------------------------------------------------------
System Information by DMI (Desktop Management Interface)
----------------------------------------------------------------
SM BIOS Version : 2.5
  BIOS Vendor : American Megatrends Inc.
  BIOS Version : V1.1
   BIOS Date : 03/01/2007
 BIOS ROM Size : 512 KB
 Mother Vendor : MICRO-STAR INTERANTIONAL CO.,LTD
Mother Product : MS-7327
Mother Version : 1.0
   CPU Socket : CPU 1
   CPU Vendor : AMD       
  CPU Version : AMD Athlon(tm) 64 X2 Dual Core Processor 5000+   
 Current Clock : 2600 MHz
External Clock : 200 MHz
   Max Clock : 2600 MHz

----------------------------------------------------------------
PCI Device Information
----------------------------------------------------------------
No Bus Dev Fnc VendorDeviceRev Class  DeviceType
0  0  0  0 1002h:7910h.00h 060000h Host Bridge
1  0  2  0 1002h:7913h.00h 060400h PCI to PCI Bridge
2  0 18  0 1002h:4380h.00h 01018Fh
3  0 19  0 1002h:4387h.00h 0C0310h OHCI USB Controller
4  0 19  1 1002h:4388h.00h 0C0310h OHCI USB Controller
5  0 19  2 1002h:4389h.00h 0C0310h OHCI USB Controller
6  0 19  3 1002h:438Ah.00h 0C0310h OHCI USB Controller
7  0 19  4 1002h:438Bh.00h 0C0310h OHCI USB Controller
8  0 19  5 1002h:4386h.00h 0C0320h EHCI USB Controller
9  0 20  0 1002h:4385h.13h 0C0500h SMBus Contoller
10  0 20  1 1002h:438Ch.00h 01018Ah Bus Master IDE controller
11  0 20  3 1002h:438Dh.00h 060100h ISA Bridge
12  0 20  4 1002h:4384h.00h 060401h PCI to PCI Bridge (Support subtractive decode)
13  0 24  0 1022h:1100h.00h 060000h Host Bridge
14  0 24  1 1022h:1101h.00h 060000h Host Bridge
15  0 24  2 1022h:1102h.00h 060000h Host Bridge
16  0 24  3 1022h:1103h.00h 060000h Host Bridge
17  1  0  0 10DEh:0291h.A1h 030000h VGA Compatible Controller
18  2  2  0 8086h:1229h.08h 020000h Ethernet Controller
19  2  3  0 1102h:0005h.00h 040100h Audio Device

No DeviceName
0 ATI Unknown
1 ATI Unknown
2 ATI SB600 Non-Raid-5 SATA
3 ATI SB600 USB (OHCI0)
4 ATI SB600 USB (OHCI1)
5 ATI SB600 USB (OHCI2)
6 ATI SB600 USB (OHCI3)
7 ATI SB600 USB (OHCI4)
8 ATI SB600 USB Controller (EHCI)
9 ATI SB600 SMBus
10 ATI SB600 IDE
11 ATI SB600 PCI to LPC Bridge
12 ATI SB600 PCI to PCI Bridge
13 AMD K8 [Athlon64/Opteron] HyperTransport Technology Configuration
14 AMD K8 [Athlon64/Opteron] Address Map
15 AMD K8 [Athlon64/Opteron] DRAM Controller
16 AMD K8 [Athlon64/Opteron] Miscellaneous Control
17 NVIDIA G71 [GeForce 7900 GT/GTO]
18 Intel 82557/8/9 [Ethernet Pro 100]
19 Creative Labs SB X-Fi

ChipSET=AMD 690シリーズです。
NorthはAMD 690Gですね。
Southは以前からのSB600となっています。
・ツリー全体表示

Re:Intel SSE4の情報が公開されました
←back ↑menu ↑top forward→
 ひよひよ  - 07/4/26(木) 21:43 -

引用なし
パスワード
   ようやく SSE4 の資料を読んでみました。

SSE4.1 : 47命令 (Penryn)
SSE4.2 : 7命令 (Nehalem)

ということだそうで・・・。
SSE4A の命令数はいまいちわからないし、なんだかもうごちゃごちゃだ・・・。こんなこまめな拡張はいらないと思うだが。
・ツリー全体表示

Re:Geode LXの倍率変更
←back ↑menu ↑top forward→
 s7  - 07/4/19(木) 2:18 -

引用なし
パスワード
   >▼datniodeathさん:
>>All OKです!!

同じく、倍率表示されるようになりました。

>▼ひよひよさん:
>動作確認ありがとうございました。

ありがとうございました
・ツリー全体表示

Re:Geode LXの倍率変更
←back ↑menu ↑top forward→
 ひよひよ  - 07/4/19(木) 0:49 -

引用なし
パスワード
   ▼datniodeathさん:
>あああぁ、すっかり出遅れてしまいました。
>言いだしっぺにもかかわらず、ほとんど検証に参加できず申し訳ありません・・・。
いえいえ、s7 さんのご協力のおかげで問題ありませんでした。

>遅ればせながら、動作報告させていただきます。
>
>  K6/K7/K8/LX Multipler: OK!
>  Multiplier Management: OK!
>  メインダイアログの倍率:OK!
>
>All OKです!!
動作確認ありがとうございました。

>対応ありがとうございます!!
どういたしまして。
ユーザー様の声がないと永遠にこの手の機能はつかないと思うのでこちらとしても大変ありがたいです。

>また、CrystalMark2004R2の表示も問題ありませんでした。
>
>
>しばらくMultiplier Managementを有効にして使ってみます。
>なにかありましたら、また報告させていただきます。
よろしくお願いします。
・ツリー全体表示

Re:Geode LXの倍率変更
←back ↑menu ↑top forward→
 datniodeath WEB  - 07/4/19(木) 0:20 -

引用なし
パスワード

[添付]〜添付ファイル〜
・名前 : UP1.jpg
・サイズ : 63.6KB

[添付]〜添付ファイル〜
・名前 : UP2.jpg
・サイズ : 99.4KB
   ▼ひよひよさん:
>ご報告ありがとうございました。
>倍率がメインダイアログに表示されない不具合を修正して、正式版としてリリースしました。
>
>また、何かお気づきの点がございましたらご連絡いただければ幸いです。

あああぁ、すっかり出遅れてしまいました。
言いだしっぺにもかかわらず、ほとんど検証に参加できず申し訳ありません・・・。

遅ればせながら、動作報告させていただきます。

  K6/K7/K8/LX Multipler: OK!
  Multiplier Management: OK!
  メインダイアログの倍率:OK!

All OKです!!
対応ありがとうございます!!

また、CrystalMark2004R2の表示も問題ありませんでした。


しばらくMultiplier Managementを有効にして使ってみます。
なにかありましたら、また報告させていただきます。

添付画像
【UP1.jpg : 63.6KB】

添付画像
【UP2.jpg : 99.4KB】
・ツリー全体表示

Re:Intel SSE4の情報が公開されました
←back ↑menu ↑top forward→
 ひよひよ  - 07/4/19(木) 0:11 -

引用なし
パスワード
   ▼nelerさん:
>Feature Flags以外にキャッシュ情報も更新されているようです
情報提供ありがとうございます。
次回以降に対応させていただきます。

*こうやって、有用な情報を教えていただけると大変助かります。
・ツリー全体表示

Re:Intel SSE4の情報が公開されました
←back ↑menu ↑top forward→
 neler  - 07/4/18(水) 21:38 -

引用なし
パスワード
   Feature Flags以外にキャッシュ情報も更新されているようです
・ツリー全体表示

Intel SSE4の情報が公開されました
←back ↑menu ↑top forward→
 neler  - 07/4/18(水) 20:02 -

引用なし
パスワード
   http://softwarecommunity.intel.com/articles/eng/1193.htm
・ツリー全体表示

Re:Geode LXの倍率変更
←back ↑menu ↑top forward→
 ひよひよ  - 07/4/18(水) 8:32 -

引用なし
パスワード
   ご報告ありがとうございました。
倍率がメインダイアログに表示されない不具合を修正して、正式版としてリリースしました。

また、何かお気づきの点がございましたらご連絡いただければ幸いです。
・ツリー全体表示

Re:Geode LXの倍率変更
←back ↑menu ↑top forward→
 s7  - 07/4/18(水) 4:29 -

引用なし
パスワード

[添付]〜添付ファイル〜
・名前 : sa1f2.txt
・サイズ : 4.6KB

[添付]〜添付ファイル〜
・名前 : sa1fD.GIF
・サイズ : 11.6KB

[添付]〜添付ファイル〜
・名前 : sa1fE.GIF
・サイズ : 6.5KB
   添付し忘れました

添付画像
【sa1fD.GIF : 11.6KB】

添付画像
【sa1fE.GIF : 6.5KB】
・ツリー全体表示

Re:Geode LXの倍率変更
←back ↑menu ↑top forward→
 s7  - 07/4/18(水) 4:28 -

引用なし
パスワード
   >>Multiplier Management は夜にでもなんとかしたいと思います。
>一応対応してみたつもりです。ご確認お願いいたします。(今回もバージョン等は変更

対応ありがとうございます。
"Multiplier Management"と"Quick Multiplier"、正常動作を確認しました。

>System Clock と倍率を表示するようにしました。(今までもそのつもりだったのですが、漏れがありました。)ただ、特殊な構成なので SDR の表示は止めました。

メイン画面でのSystem Clockは表示されますが、倍率は表示されません。
・ツリー全体表示

Re:Geode LXの倍率変更
←back ↑menu ↑top forward→
 ひよひよ  - 07/4/17(火) 22:19 -

引用なし
パスワード
   ▼ひよひよさん:
>Multiplier Management は夜にでもなんとかしたいと思います。
一応対応してみたつもりです。ご確認お願いいたします。(今回もバージョン等は変更していません)
正常動作が確認でき次第正式アナウンスをしたいと思います。(何をもって正式なのかわかりませんけど。)

System Clock と倍率を表示するようにしました。(今までもそのつもりだったのですが、漏れがありました。)ただ、特殊な構成なので SDR の表示は止めました。
・ツリー全体表示

127 / 179 ページ ←次へ | 前へ→
  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃スレッド表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃番号順表示 ┃検索 ┃設定 ┃過去ログ ┃ホーム  
ページ:  ┃  記事番号:   
98327
(SS)C-BOARD v3.8(とほほ改ver2.1) is Free